ふるさと納税でシャープのヘルシオがもらえる自治体があります。ふるさと納税で戴ける返礼品は食料の特産品がメジャーですが、それだけではありません。
ヘルシオ グリエレンジ、ヘルシオ ホットクック、ウォーターオーブンなどが揃っています。
ふるさと納税の書籍に出た経験を活かして、2023年の最新のヘルシオを巡るふるさと納税の動向、返礼品について徹底的に解説します。
還元率で秀でて、おすすめできる返礼品があり、ふるさと納税の寄付先として有力の自治体を徹底的に調査してランキングにしました。
公式サイトふるさと納税の7%~13%Amazonギフト券キャンペーン
目次
ふるさと納税とヘルシオの状況(2023年)
ふるさと納税は所得に応じた一定額まで2,000円の自己負担で好きな自治体に寄付できて、自治体によっては特産品を戴ける制度です。
お礼として特産品や返礼品がプレゼントされるのが絶大な魅力の制度です。ふるさと納税については以下で徹底解説しています。
料理に便利なヘルシオの返礼品も着実にニーズがあり、一定数の申し込みがあります。
ふるさと納税は拡大の一途を辿ってきましたが、風向きが変化して逆風が吹き荒れるようになりました。
有識者や大手新聞でふるさと納税に批判的な声が目立ち始めており、かつ税収減と税収増のバランスが大きな水準になりました。
総務省がふるさと納税の返礼品を寄付額の30%程度に抑えるように、2017年4月1日付で全国の地方自治体に要請しました。
また、家電製品、金券、宝飾品といった換金性の高い返礼品、自転車・家具・楽器などは全廃するように改めて要請されました。転売対策の有無・地元に対する経済効果にかかわらず一律です。
「家電製品」にはもろにヘルシオが含まれるため、逆風が吹き荒れています。まさに渾身のストレートが顔面直撃という様相でした。
総務省の要請は強制ではありませんけれども、明白に返礼品の還元率が3割を超えている自治体に対しては、総務省が個別に見直しを求めるようです。
総務省の個別の要求は大きな圧力であり、それをはね退け続けるのは地方自治体にとって難易度が高い所業です。
2017年4月1日付の通知(総税市第28号)に総務省が自粛を求めている返礼品は下表のとおりです。
自粛を求める返礼品 | 要請内容 |
---|---|
高価すぎるアイテム | 返礼品の価格は30%までに抑制 30%以下でも価格が高額のものは禁止 |
金銭類似性の高いもの | 商品券、プリペイドカード、電子マネー・ポイント・マイ ル、通信料金等は禁止 |
資産性の高いもの | 電気・電子機器、家具、貴金属、宝飾品、時計、カメラ、ゴルフ用品、楽器、自転車等は禁止 |
同一自治体の住民への返戻 | 同じ自治体に住む人は返礼品を対象外 |
しかし、2017年8月の内閣改造によって交代した総務相はふるさと納税の地域振興の効果を強調しており、以下の通りに述べていました。
「極端な例だけを見て抑え込むのではなく、転売をどう止めるかを考えたい」
「行き過ぎた返礼があったというが、一罰百戒でこの流れを止めるのは非常に問題かなと思う」
一時的に風向きが変化して、安曇野市でVAIOやエプソンのパソコンの返礼品が復活して再開しました。
しかし、逆風が吹き荒れていたふるさと納税の風向きに一時的に変化があったものの、再び厳格な対応が取られるようになりました。
2018年4月1日には再び総務大臣通知が出されており、返礼割合の徹底、地場産品以外の送付について良識のある対応が要請されています。
還元率40%のAmazonギフト券のふるさと納税のようなお得な返礼品には逆風が吹き荒れています。
2018年9月11日には還元率が30%を超えたり、返礼品が地場産ではない自治体への寄付については、税の優遇措置を受けられなくなる仕組みを法制化する方針が示されました。
2019年6月からはふるさと納税に指定制が導入されました。「還元率3割以下の地場産品」という基準を満たす地方自治体を総務省が指定して、それ以外の自治体は税額控除の対象外となります。
ヘルシオの返礼品はまだ存続しており、多数のアイテムがラインナップとして用意されています。
ただし、膨大な数の返礼品からお得でコスパ良好の自治体を選定するのは大変です。
そこで2012年からふるさと納税を行った通算12年間の経験を活かして、ふるさと納税の寄付先として有力の自治体を徹底的に調査してランキングにしました。
私はふるさと納税の書籍に3名の識者のうちの1名として出たこともあります。
なお、金券類や家電も残っています。長野県飯山市のふるさと納税、安曇野市のふるさと納税等です。全国的なチェーン店で使える商品券も残存。
2023年1月現在、特定の地域で利用できる商品券・旅行券などの返礼品が用意されており、寄附金額に応じたAmazonギフト券還元も得られます。
返礼品の例
これまでの返礼品の例について解説します。
1位:ヘルシオ グリエレンジ
大阪府岬町に160,000円ふるさと納税すると、シャープのヘルシオ グリエレンジがもらえます。型番は「AX-HR2-R」です。
「グリエ+レンジ」でさらに使いやすくなったウォーターオーブンレンジです。色はレッドとホワイトの2種類です。
トーストもレンジ機能もこれ一台で、キッチンがスッキリします。余分な油を落としてヘルシーな食事をお手軽に作れます。
たっぷりの過熱水蒸気で、作りたて・焼きたてのような美味しさに昇華します。
- 庫内容量:8L
- レンジ出力:600W・500W・解凍200W相当
- 加熱式(グリル)パワー切替:過熱水蒸気 パワー3段階(弱・中・強)
- 電源:AC100V 50/60Hz
- レンジ消費電力:1,100W
[amazonjs asin="B077FNWW54" locale="JP" title="シャープ ヘルシオ グリエレンジ レッド系SHARP ウォーターオーブンレンジヘルシオ AX-HR2-R"]
Amazonでは34,823円で販売されているので、還元率は約21.8%です。総務省の基準である30%の範囲内に収まっています。
ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」で取扱いがあります。1%以上のAmazonギフト券がプレゼントされるのがメリットです。
ふるなびは新進気鋭の東証一部上場企業であり、ふるなびカタログ・ふるなびグルメポイントなどユニークな仕組みを続々と導入しています。
2位:ヘルシオ グリエ
鹿児島県南種子町に87,000円ふるさと納税すると、シャープのウォーターオーブン専用機 ヘルシオ グリエ(型番:AX-H2-R)がもらえます。
色はレッドとホワイトの2種類となっています。
たっぷりの加熱水蒸気で焼きたてのような美味しさになるとPRされているオーブンです。水タンクに水を入れて、庫内に食品類を入れたら準備は完了となります。
ヘルシオならではのたっぷりの過熱水蒸気を使い、食材の中心までしっかり加熱しながら表面をすばやく焼き上げます。
外はサクサク、中はふんわり、焼きたてのような美味しさを復元するとシャープは主張しています。
パンもお惣菜もノンフライ調理もできる万能戦士のウォーターオーブン専用機です。過熱水蒸気オーブンレンジとなります。
水タンクに水を入れて、庫内に食品を入れたら、準備は完了です。余分な油を落とす脱油効果もあると言われています。
- 庫内容量:8L
- 加熱式(グリル)パワー切替:過熱水蒸気 パワー3段階(弱・中・強)
- 電源:AC100V 50/60Hz
- 消費電力:1,410W
- 水タンク容量:約40ml
[amazonjs asin="B077FLWNG7" locale="JP" title="シャープ ウォーターオーブン専用機 レッド系SHARP ヘルシオ グリエ AX-H2-R"]
Amazonでは21,291円で販売されているので、還元率は21.7%です。総務省の基準である30%に収まっています。
3位:ウォーターオーブン ヘルシオ
佐賀県みやき町に60万円寄附すると、シャープの「ウォーターオーブン ヘルシオ」(型番:AX-XW400)がもらえます。色はホワイトとレッドの2種類です。
食材や量を気にせず、冷凍・冷蔵・常温すべて一緒に角皿に並べて、後は調理方法を選ぶだけで簡単です。
それぞれの食材の状態に合った調理方法を選ぶだけで簡単に調理ができ、平日など忙しい時にも便利です。
まかせて調理のヒミツは過熱水蒸気と2つのセンサーです。「赤外線ムーブセンサー」と「温度センサー」がきめ細かく食材をチェックし、冷凍や冷蔵、常温など状態や量に合わせて調理してくれます。
AI(人口知能)が家族の嗜好や調理履歴を考えて、あなたにピッタリのメニューをご提案してくれます。
主菜にあう副菜や、味付けのヒント、献立選びの悩みを対話しながらヘルシオがサポートします。
ヘルシオなら金属製のザルやアルミホイルも使えます。ザルで野菜をあらってそのまま加熱したり、角皿の上にアルミホイルを引いておけば後片付けも楽です。
また、レトルト食品も封を開けずにそのまま加熱できるのでとっても便利です。
水に強いステンレス製の庫内は、油の付着やニオイを抑えるコーティングを採用しており、料理後は布巾でサッと拭き取るだけです。
庫内の汚れが気になる時や角皿・調理網の汚れが気になる時も、簡単にお手入れできるモードを搭載しています。
ヘルシオならではの高温の蒸気でニオイや汚れを落としやすくします。食器やキッチン用品の除菌にも使えます。その他、以下の特徴があります。
- 胞破壊を抑え、おいしさキープ
- 抗酸化作用のある栄養素をキープ
- 余分な脂を落としてカロリーダウン
- 塩分をほどよく落とす
- 業界初のあぶり焼き機能
- 焼き・蒸し同時調理
- 8~10分でできる100メニュー
- パンも惣菜もドライフードも
スペックは以下のとおりです。
- サイズ:49×43×42cm
- 電源:AC100V 50-60Hz共用
- 定格消費電力:1,460W
- 加熱室有効寸法:39.5×30.5×24cm
- 付属品:角皿2枚、調理網2枚、ミトン、取扱説明書、クックブック
- オーブン温度調節範囲:発酵(30・35・40・45℃)、オーブン(100~250・300℃)
- 本体重量(kg):25
[amazonjs asin="B0741ZG94T" locale="JP" title="シャープ スチームオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 30L 2段調理 無線LAN対応 ホワイト AX-XW400-W"]
Amazonでは115,410円で販売されていますので、還元率は約19.2%です。総務省の基準である30%の範囲内です。
4位:ヘルシオ ホットクック(2.4Lタイプ)
佐賀県みやき町に25万円ふるさと納税を行うと、シャープの無水自動調理のお鍋「ヘルシオホットクック」(型番:KN-HT99A-R)の2.4Lタイプがもらえます。
かきまぜや火加減までも自動でコントロールするので、食材を切って調味料と一緒に鍋に入れれば、後は放ったらかしでOKです。
素材の水分のみで料理するので栄養がたっぷりとPRされています。
野菜など食材に含まれる水分を活用して調理するので、抗酸化作用のある栄養素(ビタミンC、葉酸など)もより多く残ります。
簡単なのに、あっというまに健康ごちそう料理を作ることが可能です。
- サイズ:39.5×30.5×24cm
- 消費電力:800W
- 付属品:メニュー集、蒸し板、保存専用ふた、メニューガイド、取扱説明書
- 最大予約調理時間:12時間
- 電源コードの長さ:約1.8m(マグネットプラグ方式)
- メニュー集掲載数:143(自動メニュー119/手動メニュー24)
本体重量:5kg
[amazonjs asin="B01NB91KZ4" locale="JP" title="シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 2.4L 大容量タイプ レッド KN-HT24B-R"]
Amazonでは41,000円で販売されていますので、還元率は約16.4%です。お得感はさほどではありませんけれども、ふるさと納税で無料でゲットできるのでほしい場合は候補です。
5位:ヘルシオ ホットクック(1.6Lタイプ)
佐賀県みやき町に20万円ふるさと納税を行うと、シャープの「ヘルシオ ホットクック」(型番:KN-HT99A-R)の1.6Lタイプがもらえます。以下の特徴があります。
- 素材本来のおいしさも栄養もまるごと無水調理
- 難しい火加減も面倒なかき混ぜも自動コントロール
- 朝セット、帰宅時にはアツアツ料理ができている予約調理機能
スペックは以下のとおりです。
- サイズ:36.4×28×22.4cm
- 質量:約5.2Kg
- 電源:交流100V 50-60Hz 共用
- 定格消費電力:600W
- 最大予約調理時間:12時間
- 電源コードの長さ:約1.8m(マグネットプラグ方式)
- メニュー集掲載数:100(自動メニュー85/手動メニュー15)
[amazonjs asin="B015IX61IS" locale="JP" title="シャープ ヘルシオ ホットクック 水なし自動調理鍋 1.6L レッド KN-HT99A-R"]
Amazonでは29,469円で販売されていますので、還元率は約14.7%です。お得感はさほどではありませんけれども、ふるさと納税で無料でゲットできるのでほしい場合は候補です。
まとめ
ふるさと納税では日常の調理に八面六臂の活躍を見せてくれるヘルシオを得ることも可能でお得です。
還元率は20%前後となっており、現在の情勢では標準的な水準です。過去の一例は以下の通りとなっています。
順位 | 返礼品名 | 寄付金額 | 還元率 |
---|---|---|---|
1 | ヘルシオ グリエレンジ | 16万 | 21.8% |
2 | ヘルシオ グリエ | 8.7万 | 21.7% |
3 | ウォーターオーブン ヘルシオ | 60万 | 19.2% |
4 | ヘルシオ ホットクック(2.4Lタイプ) | 25万 | 16.4% |
5 | ヘルシオ ホットクック(1.6Lタイプ) | 20万 | 14.7% |
特に有効性が高いのが年末の駆け込みでのふるさと納税にも適している点です。各種の電化製品・特典・ギフトと同様に便利です。
自営業者の方ですと所得が確定するのが年末近辺となります。そこから自己負担2,000円で可能な金額まで目一杯ふるさと納税を実施することになります。
集中的に食料品だけを選択すると、一気に届いて保管場所に困るという陥穽に嵌まったり、消化しきれないという事態になるリスクがあります。
そういう場合はヘルシオを戴いておくというストラテジーの有効性が高いです。
ふるさと納税の返礼品は幾多の種類がある中で食料品がメインであり、お米、牛肉、カニなどが目立ちます。
しかしながら、ニーズに応じて幅広い種類のヘルシオから好きなものが選べるのは、ふるさと納税の返礼品の中でもエッジ・優位性があります。
しかし、総務省の通知に象徴されるように加熱している返礼品を総務省が問題視していること、大手メディアや学者からの批判が強いことなどから、ふるさと納税の返礼品としてのヘルシオには逆風が吹いています。
総務省はふるさと納税の返礼品を寄付額の30%程度に抑える通知を出す方針となっており、家電は理由の如何を問わず全廃を求めています。
終了へのカウントダウン、「終わりの始まり」が進行しており、ふるさと納税でヘルシオをゲットする予定があるなら、早めの寄附をおすすめします。
家電以外の牛肉、お米、スイーツなどの特産品は、中止されるリスクは僅少です。ふるさとチョイスが充実しています。
ヘルシオの返礼品を提供している自治体は、インターネット上でクレジットカード決済にて寄附できるので便利です。高還元率のお得なクレジットカードで支払うと、ポイント還元の分もお得になります。
もちろん銀行振込みでふるさと納税することもできます。住信SBIネット銀行、ソニー銀行、SBI新生銀行などの振込手数料が無料の銀行から振り込みましょう。
住信SBIネット銀行はまずSBI証券に口座開設して、その後にSBI証券の会員サイトから申し込むのも選択肢です。
こうすれば当サイト限定のSBI証券のタイアップ・プログラムを利用でき、3,000円分のAmazonギフト券がもれなくプレゼントされます。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。住信SBIネット銀行との同時口座開設も可能です。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
SBI証券の口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
auじぶん銀行も「じぶんプラス」という制度を上手く使えば無料で振り込めます。
他の自治体では、ソニー製などのテレビがもらえるふるさと納税もあります。多種多様なラインナップが揃っています。
長野県飯山市では、iiyama製液晶ディスプレイ、マウスコンピューターのPC等の返礼品があります。
長野県安曇野市では、VAIOのノートパソコンがもらえます。「made in 安曇野」であり、エプソンのパソコンもあります。
その他、Windows等のタブレット端末を返礼品で貰える自治体があります。
エアウィーヴ製品、アサヒビール、富士フィルムの化粧品・チェキもバリューが高いです。
神奈川県小田原市の返礼品では、ヒルトン小田原の無料宿泊券が選択できます。iPad、Surfaceは終了しました。
群馬県草津町、群馬県中之条町では便利で人気が高い感謝券が得られます。
ビールが得られるふるさと納税については、還元率を含めて以下で精緻に分析しています。
長野県伊那市では、ポータブルHDD・外付けHDD・内蔵SSD、ポータブル電源を得られるのが魅力的です。
自転車がもらえるふるさと納税、カメラがプレゼントされるふるさと納税もあります。ふるさと納税でこのような返礼品をゲットすると家計が着実に助かります。
他の自治体では、神奈川県鎌倉市では鎌倉シャツもあります。国内生産「MADE IN JAPAN」にこだわった逸品です。
上質の馬刺しも返礼品として用意されています。価格が高くて量が多くないので、年末のふるさと納税に適しています。
旅行券、クーポン、マイル、航空券などが得られるふるさと納税もあります。
SPU、楽天スーパーセール・お買い物マラソンで高還元となる「楽天ふるさと納税」では、ふるさと納税で楽天ポイントを貯めて使えます。楽天経済圏を活用している方におすすめです。
ANAのふるさと納税は1%のANAマイルが貯まるのが魅力的なサイトです。その名の通りANAホールディングスが運営しています。
各ふるさと納税ポータルサイトの特徴については、以下で精緻に比較しています。
品物を選ぶのが面倒という方は以下をご参照ください。
ふるなびには多種多様な家電製品、商品券、自転車などが集結しており、利便性が極めて高いです(家電のふるさと納税一覧)。
ふるさと納税で以下のような返礼品をゲットすると家計が着実に助かります。
おすすめ
- ふるなびカタログ(有効期限が無期限のポイント・交換先は後日選択)
- パソコンが返礼品のふるさと納税(VAIO、NEC・レノボ・レッツノート)
- タブレットのふるさと納税(長野県飯山市等)
- 商品券のふるさと納税、旅行券のふるさと納税、ポイントのふるさと納税
- ティッシュペーパー、トイレットペーパー、缶詰
- カメラ、キーボード、液晶ディスプレイ、プリンター
- 炊飯器、洗濯機、電動歯ブラシ、掃除機、体重計、ディズニーの家具
- 電子レンジ、ドライヤー、楽器、コーヒーメーカー、トースター、電気ケトル
- 空気清浄機、ふとん乾燥機、サーキュレーター
- テレビ、ブルーレイ、ソニー製品、バルミューダ、BOSEのスピーカー、象印
- ハーゲンダッツ、ビールのふるさと納税、ノンアルビールのふるさと納税
- 炊飯器・電子レンジ・掃除機など日立の白物家電のふるさと納税
- JTB・宿泊券・旅行券・飛行機などの旅行関連のふるさと納税
- エアウィーヴ、鎌倉シャツ、洗剤、富士フィルムの化粧品・チェキ
- 1万円でおすすめのふるさと納税、3万円や5万円、10万円、20万円、100万円など高額
また、人気が高い自治体というのはお得な返礼品で高還元となっている傾向にあります。
全1,788という膨大な数の自治体で、ふるさと納税の受け入れ額(2021年度)の上位ベスト7ランキングは下表のとおりです(2022年発表・ふるさと納税指定取消は除く)。
順位 | 自治体名 | 寄付金額 | 人気の返礼品 |
---|---|---|---|
1 | 北海道 紋別市 | 153億円 | ズワイガニ、ほたて、いくら |
2 | 宮崎県 都城市 | 146億円 | 宮崎牛、都城産豚 |
3 | 北海道 根室市 | 146億円 | 花咲ガニ、ウニ、ホタテ、いくら |
4 | 北海道 白糠町 | 125億円 | カタログ、イクラ、チーズ |
5 | 大阪府 泉佐野市 | 113億円 | 牛肉、ビール、泉州タオル、野菜 |
6 | 福井県 敦賀市 | 77億円 | エビ、カニ、鰻 |
7 | 山梨県 富士吉田市 | 72億円 | 炭酸水、果物、トイレットペーパー |
ふるさと納税ポータルサイトの中でとりわけ食品類が充実しているのは、最大手の「ふるさとチョイス」です。
全国のあらゆる自治体を網羅しています。1,788自治体がフルに掲載されています。
30万点以上という膨大な返礼品が集結しており、全国津々浦々どこでも好きな自治体から寄附先を選べます。
総合的なおすすめのふるさと納税返礼品は以下で丹念に分析しています。