伊藤園の超高級緑茶「瓶 お~いお茶 玉露」を安く買う方法まとめ!氷水出し玉露も登場

更新日:   家計

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

伊藤園お~いお茶 玉露 緑茶

伊藤園が超高級のお茶を発売します。その名は「瓶 お~いお茶 玉露」です。「贅の極みの味わいをじっくり愉しめる逸品」とPRされています。

なんと希望小売価格は1,000円(税抜)となっています。一度は飲んでみたいですね。瓶 お~いお茶 玉露を安く買う方法についてまとめます。

「瓶 お~いお茶 玉露」の容量は375mlです。賞味期間 (未開封)は 6ヵ月であり、2015年10月26日から全国で販売されます。期間限定ではなく、通年商品です。

原料茶葉には、国産の玉露を100%使用しています。また旨みを丹念に引き出すこだわりの製法で、渋み・苦みを抑え、玉露特有の旨みを凝縮した味わいを実現しています。

玉露は、摘み取り前のおよそ20日前後から日光を遮って栽培しています。日光を遮ることで、旨み成分であるテアニンの多い濃厚な茶葉になります。

「瓶 お~いお茶 玉露」は全国のスーパーやコンビニなどで購入できます。都心部だけではありません。また、ネット通販でも購入可能です。Amazonにも光臨しています。

[amazonjs asin="B016B4T01I" locale="JP" title="伊藤園 お~いお茶 玉露 緑茶 1本"]

2016年4月25日には「瓶 お~いお茶 初摘み新茶」が完全受注生産・季節限定で登場しました。

瓶 お~いお茶 初摘み新茶

新茶の中でも最も早く摘み採った鹿児島県産の「大走り新茶」が100%使用されています。大走り新茶とは、冬の間、茶樹に蓄えられた旨み成分が凝縮された新茶の中でも、特別に早く生産された新茶です。

低温・長時間でじっくりと抽出を行い、希少な大走り新茶の旨みと清々しい香りを存分に引き出した緑茶です。

高価格帯の緑茶飲料は、ギフトとしての用途やその話題性から、幅広い世代の方に人気で、ご好評いただいております。旬の新茶は“初物(縁起物)”と言われており、大切な方への贈り物としてもおすすめです。

[amazonjs asin="B01DIWWNGK" locale="JP" title="伊藤園 おーいお茶初摘み新茶 (瓶) 375ml"]

2016年6月13日からは、完全受注生産・夏季限定で「瓶 お~いお茶 氷水出し玉露」が販売されます。平仮名では「こおりみずだし」と読みます。全国で取り扱いがあります。

瓶 お~いお茶 氷水出し玉露

希少な京都宇治玉露を100%使用しており、氷と水で抽出したのが特徴の緑茶ドリンクです。こちらも容量は通年商品と同じく375mlで、賞味期間は未開封の状態で6ヵ月です。

低温でじっくりと抽出することで、緑茶特有の苦渋みが抑えられており、濃厚な甘みを豊富に引き出したのが特徴です。夏らしく緑とブルーを基調とした涼やかなパッケージとなっています。

伊藤園 おーいお茶氷水出し玉露 (瓶) 375mlblank

コンビニで購入できるということで、株主優待で戴けるクオカードで買えます。こういう自腹だと買いづらい高級品をゲットできるのが株主優待の絶大なメリットです。配当にはない魅力です。

株主優待を得るためには株式をホールドするのが基本です。価格変動リスクがあります。「つなぎ売り」という手法もありますが、一定の知識が必要で手間がかかります。

万人向けなのは、第一にスーパーでの特売を狙うことですね。ただし、高級品であることから、少なくても発売後しばらくは割引は抑えられそうです。Amazonでもまだ定価(税抜1,000円)となっています。

発売直後でも有効なのは、ネット通販で安く買うことです。楽天の買いまわりセールを使うと、1%の楽天ポイントに加えて、10%ポイント還元が得られます。

買いまわりセールで複数のショップで購入するのは面倒な場合は、ポンパレモールの利用が有力です。ポンパレモールでは、3%のリクルートポイントが得られます。3%得することができてお得です。

ポンパレモールの最大20%キャンペーンが熱かった!いつでも3%還元で本・漫画なら5%還元
リクルートが運営している総合ネット通販サイトがありました。「ポンパレモール」です(2024年終了)。ネットショッピングと...

リクルートポイントじゃらんホットペッパーグルメホットペッパービューティーなどのリクルートのサービスでも利用できます。

「リクルートポイントは使わない」という場合でも、Pontaポイントに1対1で等価交換できます。

Pontaと交換すると、ローソン、ケンタッキー、GEO、apollostation、コジマ、ピザハット、HMV、ライフなどのPonta加盟店でポイントが使えるようになります。

オリコカードザポイントというクレジットカードはAmazonで2%還元となります。入会から半年間は3%です。シンプルにAmazonで買う場合は、オリコカードザポイントがお得です。

オリコカード ザ ポイント 2025!ネット通販で高還元!メリット・デメリットまとめ
オリコが発行している年会費無料で高還元率のクレジットカードがあります。「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイン...

リアルの店舗で「瓶 お~いお茶 玉露」を安く買う方法は、まず第一に高還元クレジットカードの活用です。1.5~2%の高還元クレカを使うことで、地道に得することが可能です。

カード名年会費(税抜)還元率
リクルートカードプラス2,0002.00%
P-one Wiz無料1.50%
DCカード Jizile無料1.50%
ライフカード無料最大1.5%
三井住友カード プラチナ50,000最大1.9%
エポスゴールドカード年50万円以上の利用で無料最大1.5%

高還元クレジットカードについては以下で徹底解説しています。

高還元率のおすすめクレジットカードを専門家が解説!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが還元率です。年間のクレカ利用額が多い場合は、たとえ年会費がかかっても高...

クレジットカードを保有したくない場合は、電子マネーの活用が有力です。

nanaco楽天EdyWAONSuica(モバイルSuica)、PASMOなどを活用すると、数多くのコンビニ・スーパーで0.5%~1%程度は得することができます。SuicaはSuicaポイントクラブへの加入が必要です。

また、ポイントカードの提示でポイントが貯まる店舗においては、ポイントをすかさず貯めると実質的に安く買うことにつながります。

もちろん個人のお買い物履歴等の情報が渡ることや財布に入れて持ち運ぶ手間がかかります。このデメリットを許容できる場合はお得で使わない手はありませんね。

Vポイントはマルエツ・東武ストア、Pontaはライフ(一部店舗)、Vマネーは東武ストアで提示すると、ポイントが貯まります。

コンビニだけではなく、安い傾向があるスーパーでも共通ポイントが貯められる店舗があります。

コンビニで最強にお得なのは、リクルートカードでチャージしたnanacoでクオカードを買い、ローソンでPontaを提示してクオカードでお買い物する方法です。

この組み合わせでなんと4.0%も得します。内訳はクオカードの割引1.8%+リクルートカードの1.2%+Pontaカード提示の1%です。

合計で4.0%もお得に買えるのは素晴らしいですね。ローソン以外のコンビニでもお得に買物できます。詳細は以下で徹底解説しています。

クオカードを徹底的に安く買う方法・無料で手に入れる方法まとめ
クオカード(QUOカード)というプリペイドカードがあります。コンビニ、ドラッグストア、ファミレス、書店、CD・DVDストア、ガ...
クオカード 2025!お得な使い方・無駄にしない方法・使えるお店を解説
QUOカード(クオカード)というプリペイドカードがあります。加盟店で代金の支払いに利用できます。なお、スマホで利用するク...

ドコモユーザーですと、dカード(旧DCMX)がローソンで3%割引になるので、Pontaカードの提示&クレカ決済のポイントと合わせて合計5%還元となります。

dカードの種類 2025!メリット・デメリット・使い方を解説
dカードというドコモのクレジットカードがあります。種類はdカード、dカード GOLDの二種類です。2015年11月19日まではDCMXと...

2015年12月以降はドコモユーザー以外でも、DCMXの後継カード「dカード」がお得に使えるようになり、ローソンで5%還元を享受できるようになります。

dポイントクラブの全貌 2025!ステージ・特典・メリット・クーポンまとめ
NTTドコモには会員制度「dポイントクラブ」があります。2015年12月にドコモプレミアクラブから一新されて、ドコモユーザーで...

-家計