ふるさと納税で感謝券がもらえる自治体があります。ふるさと納税で戴ける返礼品は食料の特産品がメジャーですが、それだけではありません。
特定の市内・町内の店舗なら、ホテル・旅館、レストランから、コンビニやガソリンスタンドまで利用できる感謝券もあります。
中には還元率が50%の返礼品もあり、高還元なのがメリットです。
ふるさと納税の書籍に出た経験を活かして、2020年の最新の感謝券を巡るふるさと納税の動向、返礼品について徹底的に解説します。
還元率で秀でて、おすすめできる返礼品があり、ふるさと納税の寄付先として有力の自治体を徹底的に調査してランキングにしました。
公式サイトふるさと納税の7%~12%Amazonギフト券キャンペーン
目次
ふるさと納税と感謝券の状況(2022年)
ふるさと納税は所得に応じた一定額まで2,000円の自己負担で好きな自治体に寄付できて、自治体によっては特産品を戴ける制度です。
お礼として特産品や返礼品がプレゼントされるのが絶大な魅力の制度です。ふるさと納税については以下で徹底解説しています。
多様な品物の購入、食事、宿泊などの支払いに使える感謝券の返礼品も着実にニーズがあり、一定数の申し込みがあります。
ふるさと納税は拡大の一途を辿ってきましたが、風向きが変化して逆風が吹き荒れるようになりました。
有識者や大手新聞でふるさと納税に批判的な声が目立ち始めており、かつ税収減と税収増のバランスが大きな水準になりました。
総務省がふるさと納税の返礼品を寄付額の30%程度に抑えるように、2017年4月1日付で全国の地方自治体に要請しました。
また、家電製品、金券、宝飾品といった換金性の高い返礼品、自転車・家具・楽器などは全廃するように改めて要請されました。転売対策の有無・地元に対する経済効果にかかわらず一律です。
「金券」にはもろに感謝券が含まれるため、逆風が吹き荒れています。まさに渾身のストレートが顔面直撃という様相でした。
総務省の要請は強制ではありませんけれども、明白に返礼品の還元率が3割を超えている自治体に対しては、総務省が個別に見直しを求めるようです。
総務省の個別の要求は大きな圧力であり、それをはね退け続けるのは地方自治体にとって難易度が高い所業です。
2017年4月1日付の通知(総税市第28号)に総務省が自粛を求めている返礼品は下表のとおりです。
自粛を求める返礼品 | 要請内容 |
---|---|
高価すぎるアイテム | 返礼品の価格は30%までに抑制 30%以下でも価格が高額のものは禁止 |
金銭類似性の高いもの | 感謝券、プリペイドカード、電子マネー・ポイント・マイ ル、通信料金等は禁止 |
資産性の高いもの | 電気・電子機器、家具、貴金属、宝飾品、時計、カメラ、ゴルフ用品、楽器、自転車等は禁止 |
同一自治体の住民への返戻 | 同じ自治体に住む人は返礼品を対象外 |
しかし、2017年8月の内閣改造によって交代した総務相はふるさと納税の地域振興の効果を強調しており、以下の通りに述べていました。
「極端な例だけを見て抑え込むのではなく、転売をどう止めるかを考えたい」
「行き過ぎた返礼があったというが、一罰百戒でこの流れを止めるのは非常に問題かなと思う」
一時的に風向きが変化して、安曇野市でVAIOやエプソンのパソコンの返礼品が復活して再開しました。
2022年7月現在、特定の地域で利用できる商品券・旅行券などの返礼品が用意されており、寄附金額に応じたAmazonギフト券還元も得られます。
しかし、逆風が吹き荒れていたふるさと納税の風向きに一時的に変化があったものの、再び厳格な対応が取られるようになりました。
2018年4月1日には再び総務大臣通知が出されており、返礼割合の徹底、地場産品以外の送付について良識のある対応が要請されています。
還元率50%の日本旅行ギフト旅行券のふるさと納税のようなお得な返礼品には逆風が吹き荒れています。
2018年9月11日には還元率が30%を超えたり、返礼品が地場産ではない自治体への寄付については、税の優遇措置を受けられなくなる仕組みを法制化する方針が示されました。
2019年6月からはふるさと納税に指定制が導入されました。「還元率3割以下の地場産品」という基準を満たす地方自治体を総務省が指定して、それ以外の自治体は税額控除の対象外となります。
感謝券の返礼品はまだ存続しており、多数のアイテムがラインナップとして用意されています。
ただし、膨大な数の返礼品からお得でコスパ良好の自治体を選定するのは大変です。
そこで2012年からふるさと納税を行った通算10年間の経験を活かして、ふるさと納税の寄付先として有力の自治体を徹底的に調査してランキングにしました。
私はふるさと納税の書籍に3名の識者のうちの1名として出たこともあります。
1位:「ありがとう湯沢」応援感謝券
新潟県湯沢町に6,000円以上のふるさと納税を行うと、「ありがとう湯沢」応援感謝券が得られます。
還元率は30%です。ただし、感謝券の額面は1,000円券なので、2で割った時に500円の端数が出ないように寄付しましょう。
例えば10,000円、20,000円、30,000円といった金額のふるさと納税が無難です。寄付額の上限はなく100万円、200万円といった寄附も可能です。
湯沢町内に所在する民宿・旅館・ホテル、飲食店、商店、スキー場などの施設・店舗での支払いに利用できます。一度に使える枚数に上限はないので便利です。
有効期限はクレジット決済の場合は領収書発送日から1年間とたっぷりなので便利です(利用可能店舗)。
取扱店であれば自由に利用できるのが原則ですが、一部に使用できないサービス等もあります。おつりは出ません。
換金性の高いもの(図書券やビール券などの金券、図書カードなどのプリペイドカード)、電子マネーの入金、通信販売には使えません。
還元率は30%と高めで湯沢町では便利に使えるのが卓越しています。ふるなび経由なら1%以上のAmazonギフト券がプレゼントされるのがメリットです。
全国1,788自治体、30万点以上の地域の名産品などを掲載しており、幾多のふるさと納税サイトの中でもNo.1の「ふるさとチョイス」でも取り扱いがあります。
1位:南伊豆町ふるさと寄附感謝券
静岡県南伊豆町に10,000円以上のふるさと納税を行うと、「南伊豆町ふるさと寄附感謝券」が得られます。
還元率は30%です。ただし、感謝券の額面は1,000円券のみなので、1万円単位で寄付しましょう。
例えば10,000円、20,000円、50,000円、70,000円といった金額のふるさと納税が無難です。寄付額の上限はありません。100万円、200万円といった寄附も可能です。
南伊豆町内に所在する旅館・お店などの施設で、宿泊・温泉・飲食・お土産・体験などの支払いに利用できます(利用可能店舗)。
有効期限は感謝券の発送月より13か月とたっぷりなので便利です。
取扱店であれば自由に利用できるのが原則ですが、一部に使用できないサービス等もあります。おつりは出ません。
還元率は30%と高めで便利に使えるのがメリットです。以前は50%の時期がありましたが、2018年に入って40%→30%と相次いで改悪されました。
静岡県南伊豆町は、その他、伊勢海老セット、サザエなどの海産物も大人気となっています。
1位:西伊豆町ふるさと納税感謝券
静岡県西伊豆町に5,000円以上のふるさと納税を行うと、「西伊豆町ふるさと納税感謝券」が得られます。
還元率は30%です。ただし、感謝券の額面は1,000円券と5,000円券のみなので、30%の金額で1,000円未満の端数が出ないように寄付しましょう。
例えば15,000円寄付した場合は15,000×30%=4,500円となりますが、500円は切り捨てられて返礼品は4,000円分となります。
例えば10,000円、30,000円、50,000円、70,000円といった金額のふるさと納税が無難です。寄付額の上限はありません。100万円、200万円といった寄附も可能です。
1,000円券と5,000円券で希望がある場合は、寄附の申込時に「ご意見欄」に希望のタイプを入力しましょう。
西伊豆町内に所在する旅館・お店などの施設で、宿泊、食事、お土産、ガソリンスタンド、マリンスポーツ、観光などの支払いに利用できます。
有効期限は発行から1年間とたっぷりなので便利です(利用可能店舗などが記載されているガイドブック)。
取扱店であれば自由に利用できるのが原則ですが、一部に使用できないサービス等もあります。おつりは出ません。
還元率は30%と高めで便利に使えるのがメリットです。以前は50%の時期がありましたが、2018年に入って40%→30%と相次いで改悪されました。
ふるさと納税の金額に応じた還元は皆無ですが、ふるさとチョイスでも取り扱いがあります。
1位:くさつ温泉感謝券
群馬県草津町に1万円以上ふるさと納税すると、30%相当の「感謝券」がプレゼントされます。上限は166万円(感謝券49万8千円分)です。
還元率30%です。草津町内で感謝券が利用できる施設は300以上となっていて便利です。お釣りは出ません。
草津町の誇る温泉旅館・ホテル(一覧)での利用はもちろん、飲食店や土産店、ガソリンスタンドでも利用できる圧巻のアイテムです。
インターネットの宿泊サイト(楽天トラベル・じゃらん・一休.com・エクスペディア等)で予約する場合は、支払いを「現地支払い(現地精算)」とすれば感謝券を利用できます。
草津町においては、JCB・VJA・ニコス・UC等のギフトカード、クオカード以上のパワーを誇ります。虎に翼、弁慶に薙刀です。
還元率は合計30%とパワフルです。有効期限は発行月の翌月から12ヵ月です。
群馬県草津町のふるさと納税の豊潤さには身震いする程です。大きな声では言えませんが、転売も可能です。ヤフオク!で額面80%程度で取引が成立しています。
1位:中之条町ふるさと寄附感謝券
群馬県中之条町に、1万円以上ふるさと納税すると、30%相当の「感謝券」がプレゼントされます。
還元率30%です。中之条町は、四万・沢渡・六合など、豊富な源泉を有する名湯の町です。
その町内のほとんどの宿泊施設はもちろん、飲食店やコンビニ、ガソリンスタンド、量販店等でも利用できるので、利便性が高い感謝券です。
中之条町においては、JCB・VJA・ニコス・UC等のギフトカード、クオカード以上のパワーを誇ります。鬼に金棒、大谷翔平にバットかグローブです。
群馬県中之条町のふるさと納税の豊潤さには身震いする程です。中之条町に遊びに行こうという想いが猛然と湧いてきます。
1位:ふるさと納税感謝券(みなかみハピネスチケット)
群馬県みなかみ町に1万円以上ふるさと納税すると、30%相当の「ふるさと納税感謝券」がプレゼントされます。還元率30%です。
「みなかみハピネスチケット」という名前です。寄付金額10,000円でチケット3,000円分(1,000円×3枚)となります。
寄付金額の上限はありませんが、10,000円単位で申し込む必要があります。100万円の寄附だと1,000円券が300枚となります。
みなかみ町内の旅館、ホテルや飲食店等をはじめ、アウトドア体験にも使用できます(利用可能店舗)。
有効期限は発行日から1年間です。現金との交換はNGで、利用の際にお釣りは出ません。
1位:月岡温泉旅館感謝券
新潟県新発田市に1万円以上ふるさと納税すると、「月岡温泉旅館感謝券」がプレゼントされます。
「全国でも指折りの硫黄含有量を誇る越後の名湯」として名高い月岡温泉の旅館・ホテルで利用可能です(パンフレット)。
寄付金額10,000円で3,000円分(1,000円×3枚)となり、還元率30%です。寄付金額の上限はありません。
利用除外日(ブラックアウト期間)はないので便利です。繁忙期や連休中なども通年で利用可能です。
有効期限は発行日から1年間です。現金との交換はNGで、利用の際にお釣りは出ません。
番外編:商品券類もおすすめ
純粋な感謝券ではありませんが、商品券類もお得でおすすめの返礼品です。
リンガーハットグループ共通商品券
静岡県駿東郡小山町に13,500円以上ふるさと納税すると、リンガーハットグループ共通商品券(500円)が1万円あたり8枚もらえます。
額面4,000円相当なので、還元率29.6%。30%以上の還元率のふるさと納税もありますが、総務省の基準のギリギリの数字なので十分に合格ラインです。
意外なことに有効期限がないのが絶大なメリットとなります。長期的にじっくりと使っていくことが可能です。
吉野ヶ里町のふるさと納税の返礼品でリンガーハットグループ共通商品券をゲットするには、1.3万円・2.6万円・4万円・6.5万円・13万円・26万円のいずれかの金額を寄付すればOKです。
寄付金額 | プレゼント枚数 | 還元額 | 還元率 |
---|---|---|---|
13,500円 | 500円券8枚 | 4,000円 | 29.6% |
27,000円 | 500円券16枚 | 8,000円 | 29.6% |
40,500円 | 500円券24枚 | 12,000円 | 29.6% |
67,500円 | 500円券40枚 | 20,000円 | 29.6% |
135,000円 | 500円券80枚 | 40,000円 | 29.6% |
270,000円 | 500円券160枚 | 80,000円 | 29.6% |
多くもらえるほどに増える仕組みはないので、純粋にほしい枚数だけふるさと納税すればOKです。5万4千円などの寄付を行いたい場合は、2万7千円2回などで調整しましょう。
リンガーハットグループ共通商品券は、長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」、とんかつ専門店「とんかつ濵かつ」、長崎卓袱浜勝で利用できます。
リンガーハットの長崎ちゃんぽんは、栄養も味も満足できます。たっぷりの美味しい国産野菜と豊富な山海の具材から生まれるスープのコクがあります。
480gという驚異的な量の野菜が入っている野菜たっぷりちゃんぽんは、クリスマスツリーのように野菜がそびえ立っています。
独身男にとっては慈愛の一品です。砂漠にオアシス、福山雅治にマシンガンです。
もやしが多いというのは否定できませんけれども、それでも十分に健康的でバリューがあります。
長崎皿うどんは、香ばしく揚げたパリパリの極細麺に熱々の野菜あんがトロリと溶けあっています。餃子・ご飯のセットはよく合っていて秀逸です。
減塩 長崎ちゃんぽん、減塩 長崎皿うどん、海藻めんと豆乳のヘルシーちゃんぽん、麺がなくて糖質制限中の方に適している野菜たっぷり食べるスープなど、ヘルシーメニューも充実しています。
季節限定メニューも豊富であり、様々なバリエーションの食事を楽しめます。
とんかつ浜勝は、とんかつ和幸やかつくら等と同じようにクオリティ良好であり、美味しいとんかつを食べられて満足できます。
静岡県駿東郡小山町には、リンガーハットの東日本エリア店舗のセントラルキッチンである富士小山工場があります。
その縁があることから、静岡県小山町はふるさと納税の返礼品として、「リンガーハットグループ共通商品券」を提供しています。
地元に工場がある自治体なので、ふるさと納税することは雇用創出に微力ながら貢献することにもつながります。
金券類よりも特産品の方が偉いイメージがありますけれども、小山町のリンガーハット商品券については、社会的意義も大きいふるさと納税となります。
寄附金額に応じたAmazonギフト券のプレゼントがあり、嬉しい還元を得られるのがメリットです。
サーティワン アイスクリームギフト券
静岡県駿東郡小山町に13,500円以上ふるさと納税すると、サーティワンの「アイスクリームギフト券」(500円)が1万円あたり8枚もらえます。
額面4,000円相当なので、還元率29.6%です。30%以上の還元率のふるさと納税もありますが、総務省の基準のギリギリの数字なので十分に合格ラインです。
有効期限がないのが絶大なメリットとなります。長期的にじっくりと使っていくことが可能です。
静岡県小山町のふるさと納税の返礼品でサーティワンアイスクリームギフト券をゲットするには、13,500円以上で6つ設定されている金額のどれかを寄付すればOKです。
寄付金額 | プレゼント枚数 | 得られる金額 | 還元率 |
---|---|---|---|
13,500円 | 500円券8枚 | 4,000円 | 29.6% |
27,000円 | 500円券16枚 | 8,000円 | 29.6% |
40,500円 | 500円券24枚 | 12,000円 | 29.6% |
67,500円 | 500円券40枚 | 20,000円 | 29.6% |
135,000円 | 500円券80枚 | 40,000円 | 29.6% |
270,000円 | 500円券160枚 | 80,000円 | 29.6% |
多く寄付するほど増える仕組みはないので、純粋にほしい枚数だけふるさと納税すればOKです。
108,000円などの寄付を行いたい場合は、67,500円と40,500円をそれぞれ1回実施するなどで調整しましょう。
野球場・テーマパーク・映画館内などの一部店舗・売店ではギフト券を利用できません。利用対象外の店舗は以下のとおりです。
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内店舗
- よみうりランド プール WAI
- ひらかたパーク ザ・ブーン
- 富士急ハイランド
- としまえんプール
- 東京サマーランド
- スペースワールド
- 長居スタジアム
- 横浜スタジアム
- 明治神宮野球場内店舗
- メットライフドーム
- 京セラドーム大阪
- 甲子園球場内店舗
- ヤフオクドーム内店舗
- 鹿島槍スキー場
- ダイナランド
- 高鷲スノーパーク
- ニセコ グラン・ヒラフ
- スキージャム勝山
- ハンターマウンテン塩原
- タングラムスキーサーカス
- マウントジーンズ那須
- レオマの森
- レオマワールド
- ぐりんぱ
- 箱根小涌園ユネッサン
- 大津サービスエリア(下り)
- 広川サービスエリア
- ユナイテッド・シネマ豊洲
- ユナイテッドシネマとしまえん
- ユナイテッド・シネマ浦和
- ユナイテッド・シネマ春日部
- ユナイテッドシネマ新潟
- ユナイテッドシネマ稲沢
- UC阿久比
- ユナイテッド・シネマ金沢
- 大津セブンシネマ
- UCI岸和田
- ユナイテッドシネマ長崎
- 札幌シネマ11
小山町には、サーティワンアイスクリームの工場があります。今から30年近く前に自社工場を建設して、年産200万ガロン体制を確立したのは、サーティワンのHistoryにも掲載されています。
その縁があることから、静岡県小山町は、ふるさと納税の返礼品として、サーティワンアイスクリームの商品券を用意しています。
地元に工場がある自治体なので、ふるさと納税することは雇用創出に微力ながら貢献することにもつながります。
金券類よりも特産品の方が偉いイメージがありますけれども、小山町のリンガーハット商品券については、社会的意義も大きいふるさと納税となります。
サーティワンのネーミングの由来は「1カ月間(31日)、毎日違った美味しさを発見し、楽しんでいただきたい」という思いが込められています。
サーティワンアイスクリームの種類が豊富である点は、この願いもあります。毎日楽しんでネ!ということですね。
寄附金額に応じたAmazonギフト券のプレゼントがあり、嬉しい還元を得られるのがメリットです。
まとめ
ふるさと納税では多様なアイテムの購入、食事、宿泊などの支払いに使える感謝券を得ることも可能でお得です。
新潟県湯沢町、静岡県南伊豆町、静岡県西伊豆町、群馬県草津町、群馬県中之条町、群馬県みなかみ町で使える感謝券があります。
還元率30%前後の返礼品もあり、2020年の最新の情勢では合格水準となっています。
順位 | 返礼品名 | 寄付金額 | 還元率 | 注意点 |
---|---|---|---|---|
1 | 「ありがとう湯沢」応援感謝券 | 6千 | 30% | 1,000円券が受け取れる金額での寄附がベスト |
1 | 南伊豆町ふるさと寄附感謝券 | 1万 | 30% | |
1 | 西伊豆町ふるさと納税感謝券 | 5千 | 30% | |
1 | くさつ温泉感謝券 | 1万 | 30% | 166万円(感謝券49万8千円分)が上限 |
1 | 中之条町ふるさと寄附感謝券 | 1万 | 30% | - |
1 | みなかみハピネスチケット | 1万 | 30% | - |
1 | 月岡温泉旅館感謝券 | 1万 | 30% |
特に有効性が高いのが年末の駆け込みでのふるさと納税にも適している点です。各種の電化製品・特典・ギフトと同様に便利です。
自営業者の方ですと所得が確定するのが年末近辺となります。そこから自己負担2,000円で可能な金額まで目一杯ふるさと納税を実施することになります。
集中的に食料品だけを選択すると、一気に届いて保管場所に困るという陥穽に嵌まったり、消化しきれないという事態になるリスクがあります。
そういう場合は感謝券を戴いておくというストラテジーの有効性が高いです。
ふるさと納税の返礼品は幾多の種類がある中で食料品がメインであり、お米、牛肉、カニなどが目立ちます。
しかしながら、ニーズに応じて幅広い種類の感謝券から好きなものが選べるのは、ふるさと納税の返礼品の中でもエッジ・優位性があります。
しかし、総務省の通知に象徴されるように加熱している返礼品を総務省が問題視していること、大手メディアや学者からの批判が強いことなどから、ふるさと納税の返礼品としての感謝券には逆風が吹いています。
総務省はふるさと納税の返礼品を寄付額の30%程度に抑える通知を出す方針となっており、金券類は理由の如何を問わず全廃を求めています。
終了へのカウントダウン、「終わりの始まり」が進行しており、ふるさと納税で感謝券をゲットする予定があるなら、早めの寄附をおすすめします。
金券類以外の牛肉、お米、スイーツなどの特産品は、中止されるリスクは僅少です。ふるさとチョイスが充実しています。
感謝券の返礼品を提供している自治体は、インターネット上でクレジットカード決済にて寄附できるので便利です。高還元率のお得なクレジットカードで支払うと、ポイント還元の分もお得になります。
もちろん銀行振込みでふるさと納税することもできます。住信SBIネット銀行、ソニー銀行、新生銀行などの振込手数料が無料の銀行から振り込みましょう。
住信SBIネット銀行はまずSBI証券に口座開設して、その後にSBI証券の会員サイトから申し込むのも選択肢です。
こうすれば当サイト限定のSBI証券のタイアップ・プログラムを利用でき、3,000円分のAmazonギフト券がもれなくプレゼントされます。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。住信SBIネット銀行との同時口座開設も可能です。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
SBI証券の口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
auじぶん銀行も「じぶんプラス」という制度を上手く使えば無料で振り込めます。
他の自治体では、自転車が得られるふるさと納税があります。ブリヂストン、ヤマハ、塩野自転車など複数のメーカーの品物から選べます。
また、種類もシティサイクル、電動アシスト自転車、ママチャリ、折り畳み自転車、スポーツ自転車・ロードバイクと種類が豊富です。
LCCに乗る機会がある方は、日本の代表的なLCC・ピーチの料金に使えるピーチポイントが得られるふるさと納税もお得です。
ダイソン製品がもらえるふるさと納税もあります。掃除機、空気清浄機能付ファンヒーター、コードレスクリーナー、コードレスハンディクリーナー、ドライヤーと充実しています。
ソニー製などのテレビがもらえるふるさと納税もあります。多種多様なラインナップが揃っています。
長野県飯山市では、iiyama製モニター、マウスコンピューターのPC等の返礼品があります。
長野県安曇野市では、VAIOのノートパソコンがもらえます。「made in 安曇野」であり、エプソンのパソコンもあります。
山形県米沢市でも地元の工場から送られてくるNECとレノボのパソコンがもらえましたが、無念の終了となりました。
その他、Windows等のタブレット端末を返礼品で貰える自治体があります。
エアウィーヴ製品、アサヒビール、富士フィルムの化粧品・チェキもバリューが高いです。
神奈川県小田原市の返礼品では、ヒルトン小田原の無料宿泊券が選択できます。iPad、Surfaceは終了しました。
群馬県草津町、群馬県中之条町では便利で人気が高い感謝券が得られます。
ビールが得られるふるさと納税については、還元率を含めて以下で精緻に分析しています。
長野県伊那市では、ポータブルHDD・外付けHDD・内蔵SSD、ポータブル電源を得られるのが魅力的です。
自転車がもらえるふるさと納税、カメラがプレゼントされるふるさと納税、ダイソン製品のふるさと納税もあります。ふるさと納税でこのような返礼品をゲットすると家計が着実に助かります。
他の自治体では、神奈川県鎌倉市では鎌倉シャツもあります。国内生産「MADE IN JAPAN」にこだわった逸品です。
上質の馬刺しも返礼品として用意されています。価格が高くて量が多くないので、年末のふるさと納税に適しています。
SPU、楽天スーパーセール・お買い物マラソンで高還元となる「楽天ふるさと納税」では、ふるさと納税で楽天ポイントを貯めて使えます。楽天経済圏を活用している方におすすめです。
旅行券、クーポン、マイル、航空券などが得られるふるさと納税もあります。
ANAのふるさと納税は1%のANAマイルが貯まるのが魅力的なサイトです。その名の通りANAホールディングスが運営しています。
各ふるさと納税ポータルサイトの特徴については、以下で精緻に比較しています。
品物を選ぶのが面倒という方は以下をご参照ください。
ふるなびには多種多様な家電製品、商品券、自転車などが集結しており、利便性が極めて高いです(家電のふるさと納税一覧)。
ふるさと納税で以下のような返礼品をゲットすると家計が着実に助かります。
- パソコンが返礼品のふるさと納税
- iPad等のタブレットのふるさと納税(長野県飯山市等)
- ふるさと納税でサーティワン・リンガーハットの商品券
- 商品券のふるさと納税、旅行券のふるさと納税、ポイントのふるさと納税
- ティッシュペーパー、トイレットペーパー
- 炊飯器が返礼品のふるさと納税
- ソニー製品、プリンター、電子レンジ、液晶ディスプレイ、カメラ、空気清浄機、ブルーレイ、ドライヤー、楽器、コーヒーメーカー
- 自転車がもらえるふるさと納税
- 炊飯器・電子レンジ・掃除機など日立の白物家電のふるさと納税
- JTB・宿泊券・旅行券・飛行機などの旅行関連のふるさと納税
- ビールのふるさと納税、ノンアルビールのふるさと納税
- カタログギフトのふるさと納税
- エアウィーヴ、鎌倉シャツ、洗剤、富士フィルムの化粧品・チェキ
- 1万円でおすすめのふるさと納税、3万円や5万円、10万円、20万円、100万円など高額
ふるさと納税ポータルサイトの中でとりわけ食品類が充実しているのは、最大手の「ふるさとチョイス」です。
全国のあらゆる自治体を網羅しています。1,788自治体がフルに掲載されています。
30万点以上という膨大な返礼品が集結しており、全国津々浦々どこでも好きな自治体から寄附先を選べます。
総合的なおすすめのふるさと納税返礼品は以下で丹念に分析しています。