「Pontaコース」でJAL搭乗でPontaポイントが貯まる!ライトユーザーに嬉しい

更新日: ポイント JALマイル

JALマイレージバンクカードとポンタカードとおさいふPonta

JALマイレージバンクに「Pontaコース」が登場しました。JALの飛行機に搭乗すると、通常はJALマイルが貯まるところ、Pontaポイントが貯まるコースです。

飛行機にはたまにしか乗らない方ですと、マイルが無駄になることが多いです。ライトユーザーが有効に飛行機搭乗の特典を受けられる様になります。

JALマイレージバンクのPontaコースについてまとめます。

公式サイトフライトマイルがPontaポイントでたまる「Pontaコース」の詳細

Pontaコースとは、JALグループ国内線・JAL国際線にフライトマイル積算対象運賃で搭乗すると、Pontaポイントがもらえる制度です。

北海道エアシステム(HAC)、ジェットスター・ジャパン(JJP)はJAL便名で搭乗した場合のみ積算対象となります。

また、ワンワールドの加盟の航空会社への搭乗時は対象外です。これらPontaコースの対象外となる場合は通常のJALマイルが貯まります。

JALの飛行機

Pontaコースは、JALマイレージバンクが2016年4月1日から開始するサービスです。

JALマイレージバンクとは、JALの搭乗や宿泊・ショッピングなどで貯めたマイルを、航空券や電子マネーなどの特典と交換できるJALのマイレージプログラムです。

貯めたJALマイルを航空券に交換する場合は、最低でも片道(1区間)あたり通常期7,000マイルが必要となります。閑散期のディスカウントマイル期間でも5,000マイルです。

JALには「JALミニマイル特典」があり、ネット通販でのクーポンや、ファミリーマートで利用できるお買物券(Famiポートクーポン)2,000円分にも交換できます。

LCCが普及してきていますけれども、LCCは遅延が多いのが難点です。ビジネスでの利用は料金よりも時間が優先されるため、依然...

ただし、このJALミニマイルにも2,000マイルが必要です。飛行機にはたまにしか乗らないという方ですと、2,000マイルに到達せずにマイルが無駄になる場合もあるでしょう。

600マイルでJALシティガイドマップと交換できますが、ほとんど飛行機に乗らない方ですと無用の長物だと思います。

今回新設された「Pontaコース」だと、JAL搭乗で直接Pontaポイントがもらえるので、ライトユーザーにとって便利です。

加算されるPontaポイント数は、フライトマイルとボーナスマイルの合計値の半分(50%)です。

つまり、JAL搭乗で通常は500JALマイルが貯まる場合は、250Pontaポイントが貯まることになります。

ただし、JALカードの入会搭乗ボーナス、毎年初回搭乗ボーナスなど対象外のボーナスマイルがあります。また、あくまでフライトマイルが対象であり、JMB WAONで貯めたJALマイルなどは対象外です。

公式サイトフライトマイルがPontaポイントでたまる「Pontaコース」の詳細

一度フライトマイル、ボーナスマイルが積算された後、有効期限の近いマイルから自動交換されてPontaポイントが加算されます。

例えば、東京から那覇に行った場合、区間マイルは984マイルです。先得割引、特便割引、株主割引、乗継割引などを利用してマイル積算率が75%の場合は、通常は738 JALマイルが得られます。

Pontaコースの場合は、738マイルの半分の369 Pontaポイントが得られます。その他、東京発着の場合のフライトマイル(片道)は下表のとおりです。

搭乗区間区間マイル
(片道)
マイル積算率
100%75%50%
大阪280280210105
札幌510510383191
名古屋19319314572
福岡567567425213
沖縄(那覇)984984738369
女満別609609457228
旭川576576432216
釧路555555416208
帯広526526395197
函館424424318159
青森358358269134
三沢355355266133
秋田279279209105
花巻284284213107
山形19019014371
仙台17717713366
小松21121115879
南紀白浜303303227114
岡山356356267134
出雲405405304152
広島414414311155
宇部510510383191
徳島329329247123
高松354354266133
高知393393295147
松山438438329164
北九州534534401200
大分499499374187
長崎610610458229
熊本568568426213
宮崎561561421210
鹿児島601601451225
奄美大島787787590295
久米島1,0181,018764382
宮古1,1581,158869434
石垣1,2241,224918459

Pontaコースの場合は、この表の数字の50%のPontaポイントが得られます。獲得できるポイントがアップするキャンペーンが開催されることがあります。

一例として2017年5月9日~7月13日は、エントリーの上でPontaコースに登録してJALに搭乗すると、貯まるPontaポイントが2倍になりました。

JALカードを保有していた場合はボーナスマイルがあり、別途マイルが加算されます。このボーナスマイルの半分のPontaポイントも貯まります。

もっとも、Pontaコースを選ぶのはJALマイルを貯めていないライトユーザーでしょうから、JALカードを持っていることは殆ど無いでしょう。

たまにしかJALに乗らない方で、これまでJALマイルを捨てていた方は、Pontaコースに登録してPontaポイントを得たらお得です。

公式サイトフライトマイルがPontaポイントでたまる「Pontaコース」の詳細

Pontaポイントはローソン、ケンタッキー、GEO、出光昭和シェル、コジマなどで1ポイント1円にて使えるので現金同様です。

Ponta(ポンタ)という大手共通ポイントサービスがあります。Tポイント、楽天ポイントと並ぶ日本三大共通ポイントの一角です。P...

Pontaは普通に使うと1ポイント1円ですが、ローソンの「Loppiお試し引換券」を使うと、お茶、お酒、コーヒー、お惣菜、ヨーグルト、お菓子、カップ麺などの多様な商品と交換できます。

この交換レートが激烈にお得となっており、Pontaポイント1ポイントで1.5~3円相当の商品と交換できます。

特にスイーツや酒類が充実しているので、好きな方にとってPontaポイントは驚異的にお得なポイントです。

Pontaポイントで交換したエビスビール

面倒に感じる方も多いと思いますが、ローソンのアプリか端末をピコピコとタッチすればOKです。簡単で時間は1~2分しかかかりません!

一度やってみたらすぐに慣れるので、次からはお気軽にサクッと交換できます。Loppiお試し引換券については以下で徹底解説しています。

Loppiお試し引換券(ロッピーお試し引換券)とは、ローソンの店頭にある端末「Loppi」で、Pontaポイント・dポイントと多様な商...

Pontaポイントはドコモのdポイントと交換することもできます。JALマイレージバンクのPontaコースで得たPontaポイントをdポイントに交換して、ドコモの利用料金に充当することもできます。

NTTドコモが2015年12月から「ドコモポイント」を「dポイント」に変更します。Ponta(ポンタ)と相互交換・利用ができるようにな...

JALマイルにも交換でき、移行期間も1週間程度と短めです。交換手順については、以下で丹念に解説しています。

Pontaポイントがいつのまにか2万ポイントを突破しました。私は共通ポイントはマイルに交換して、海外旅行に使っています。こ...

サクッと簡単に交換することが可能でマイラーにとっては嬉しい限りです。

本格的にJALマイルを貯めるならば、やはりメインカードにはJALカードの利用がベストです。

普通カードの他、JAL CLUB-AカードJAL CLUB-AゴールドカードJALカード プラチナと充実のラインナップが揃っています。

国際ブランドもVISA・Mastercard・JCB・アメックス・ダイナースの5大ブランドを網羅しており、独自ポイント・電子マネーを搭載しているカードもあります。

カード名発行会社国際ブランド独自機能
JAL・JCBカードJCBJCB 
JALカード OPクレジットJCB、小田急カード小田急ポイント
JALカード SuicaJCB、ビューカードSuica
JALカード DC
(Visa/Mastercard)
三菱UFJニコス(DCカード)Visa
Mastercard
 
JALカード TOKYU POINT ClubQ三菱UFJニコス(DCカード)、東急カードVisa、MastercardTOKYU POINT
JALアメックス三菱UFJニコスAmex 
JALダイナースカード三井住友トラストクラブDiners Club 

Pontaポイントが最強に貯まるクレジットカードはリクルートカードです。 還元率1.2%でリクルートポイントが貯まります。

リクルートポイントは1ポイント単位でPontaポイントに交換できるので、リクルートカードはPontaポイントが1.2%貯まるのと同義です。会員サイトでサクッと交換できます。

Ponta Webでのポイント交換画面

Loppiお試し引換券でポイントを使うと、実質的な還元率は1.8~3.6%に跳ね上がります。詳細は以下で徹底解説しています。

リクルートのクレジットカードは2種類ありました。年会費無料のリクルートカードと、年会費はかかるけど還元率が高いリクルー...

専門家がおすすめのJCBカードでもあり、実際に発行して使い倒したところ、日々のお買い物や電子マネーチャージでザクザクとポイントを得られました。

リクルートのクレジットカード「リクルートカード」は、良い評判と悪い評判に分かれています。リクルートカードを作成してか...

活用していくと家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「高還元カード」としてリクルートカードを挙げられていました。

世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、電子マネーチャージにおすすめのカードとしてリクルートカードを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

リクルートカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

年間100万円使うと、リクルートカードならPontaポイントが12,000ポイントも貯まり、18,000~36,000円分の商品と交換できます。

Pontaポイントを効率的に貯めるには、リクルートカードの利用が最強です。

公式サイトリクルートカード公式キャンペーン

リクルートカードは、貯めたリクルートポイントをPontaポイントに交換する作業が生じます。会員サイトですぐに交換できるので手間はさほどかかりませんが、それも嫌という方もいらっしゃるでしょう。

カード利用で直接Pontaポイントが貯まるクレジットカードでお得なのは、シェル-Pontaクレジットカードです。

昭和シェル石油とシェル-PontaクレジットカードとPontaのイラスト

年1度の利用で年会費が無料になり、実質無料で保有しやすいクレジットカードです。

それでいて一般加盟店で還元率1%、昭和シェル石油でポイント二重取り、Pontaポイント加盟店でもポイント二重取りというメリットがあります。

Shell EasyPay

シェル-PontaクレジットカードとShell EasyPayを紐付ける設定を行うと、Shell EasyPayで決済だけでなくPontaポイントを貯めたり使うこともできるようになります。

シェル-Pontaクレジットカードを活用していくと、Pontaポイントがザクザクと貯まります。詳細は以下で徹底解説しています。

シェル-Pontaクレジットカードというクレジットカードがあります。昭和シェルSSでの決済で給油1Lあたり2 Pontaポイントが得ら...

ジャックスが発行している「Ponta Premium Plus」というクレジットカードも候補です。年会費は2,000円(税抜)ですが、年間利用額5万円以上で無料になります。

Ponta Premium Plus

Pontaカードの機能も附帯しているので、これ1枚の決済と提示でPontaポイントを二重に貯めることができます。

基本的な還元率は100円(税込)あたり1ポイントで還元率1%です。年会費が有料のクレジットカードとしてはエッジがありません。

ただし、年2回の優遇月(7月・12月)は、一定以上利用するとポイントが上乗せされる点がメリットです。

  • 月間利用額10万円以上→0.5%UPで合計1.5%
  • 月間利用額20万円以上→1.0%UPで合計2.0%

7月は夏のセール、12月は歳末セールが開催される時期でもあります。また、年末に旅行に行く方も多いでしょう。7月・12月の利用が多い場合は検討し得るクレジットカードです。

特に自然体で年5万円以上利用する場合は、年会費無料で基本還元率1%、年2ヶ月は最大2%となってスペシャルなクレジットカードです。

Ponta Premium Plus(ポンタプレミアムプラス)というクレジットカードがあります。毎年7・12月は還元率が2%になるのが最大...

数千円相当のPontaポイントを得られるお得な入会キャンペーンも魅力的です。

Ponta Premium Plus 公式キャンペーン

Pontaポイントが貯まりやすいクレジットカードについては、以下で精緻に分析しています。

Pontaポイントという共通ポイントがあります。ローソン、GEO、ケンタッキー、昭和シェル、コジマ、ピザハット、ライフなどの...

-ポイント, JALマイル
-,

© 2014-2023 The Goal