ディ・アイ・システム(4421)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2018年10月3日(水)~10月10日(水)、上場日は10月19日(金)です。
新規上場する市場は東証JASDAQスタンダードで、想定価格は1,220円(1単元12.2万円)です。仮条件は1,220円~1,280円と上振れました。
公開価格は仮条件の上限である1,280円となりました。予想PERは13.9倍、予想PBRは2.36倍(BPS 543.09)、予想配当利回りは1.95%(1株配当 25)です。
初値予想は大幅なプラスリターンです。2,800~3,500円程度を想定しています。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
2,600〜3,000円(仮条件の上限比+103.1%~+134.4%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
3,000円(公開価格比+134.4%)
初日値付かずを踏まえた初値予想会社の2日目初値予想は以下の通りとなっています。
3,200円(公開価格比+150.0%)
ディ・アイ・システムは、システムインテグレーション事業、教育サービス事業を展開しています。
監査法人は有限責任監査法人トーマツで、本社所在地は東京都中野区中野4-10-1です。
ディ・アイ・システムとは
ディ・アイ・システムの沿革は下表のとおりです。
年月 | イベント |
---|---|
平成9年11月 | ソフトウェア開発を主目的として、東京都中央区日本橋に、資本金300万円で有限会社ディ・アイ・システムを設立 |
平成11年6月 | 資本金を1,000万円に増資 |
平成11年7月 | 株式会社ディ・アイ・システムに変更 |
本社を東京都千代田区九段に移転 | |
平成12年6月 | 一般労働者派遣事業許可を取得 |
平成14年2月 | 本社を東京都千代田区平河町に移転 |
平成14年10月 | 大阪支店を新設 |
平成15年8月 | 資本金を4,000万円に増資 |
平成15年10月 | 教育サービス事業を開始 |
平成15年11月 | 本社を東京都港区東新橋に移転 |
平成16年5月 | 資本金を7,000万円に増資 |
平成17年5月 | 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得 |
大阪支店を大阪府大阪市北区豊崎に移転 | |
平成17年10月 | 資本金を7,600万円に増資 |
平成19年1月 | ISO/IEC27001の認証を取得 |
平成25年3月 | プライバシーマークの認証を取得 |
平成25年5月 | アスリーブレインズ株式会社(現・連結子会社)の株式取得 |
平成25年10月 | 名古屋支店を新設 |
平成26年1月 | 本社を東京都中野区中野に移転 |
平成27年2月 | 大阪支店を大阪府大阪市北区中之島に移転 |
平成27年5月 | 資本金を7,975万円に増資 |
平成27年7月 | 資本金を8,235万円に増資 |
平成29年5月 | 資本金を8,835万円に増資 |
平成30年7月 | 資本金を9,705万円に増資 |
従業員数は392名、平均年齢は29.6歳、平均勤続年数は4.8年、平均年間給与は406.1万円です。
システムインテグレーション事業
エンドユーザ、エンドユーザの情報システム子会社、通信事業者、同業のシステムインテグレーション事業者に対して、以下のシステムインテグレーション業務を中心に行っています。
- IT通信業・金融業・流通業・医療・官公庁等の幅広い業種に対応した業務用アプリケーションの設計開発業務
- インフラシステムの設計構築業務
- 業務用アプリケーション・インフラシステムの運用保守業務
システムインテグレーション事業者とは、情報システムの企画、設計、構築、運用保守業務を行う事業者をいいます。
サービス提供形態とては、顧客要望を確認の上、派遣契約にて顧客の事務所内に人材を常駐させて作業を行う方法や、請負契約にて作業を一括して請負う方法等を採用しています。
業務用アプリケーションの設計開発業務
売上管理、顧客管理、購買管理、生産管理等の顧客業務を効率化するための業務用アプリケーションの設計開発業務を行っています。
設計開発業務においては、「顧客要望に対して最適なシステム提案を行う」という方針のもと、独立系の情報サービス企業としての強みを活かしています。
顧客の投資金額、ユーザ規模、希望納期等に応じて、スクラッチでのシステム設計開発業務、ソフトウェアパッケージ製品を利用したシステム設計開発業務を提案・対応をしています。
クラッチとは、ソフトウェアパッケージ製品等を利用せずに、最初から全てのシステムを設計開発することをいいます。
インフラシステムの設計構築業務
IT基盤において、「想定されたユーザが確実にシステムを使用できること」に加えて、「想定されたユーザ以外は、システムを使用できない」ことを達成するために必要となる情報を管理する各種サーバ、ネットワーク、ストレージ等で構築するインフラシステムの設計提案業務を行っています。
業務用アプリケーションの設計開発業務と同様に、「顧客要望に対して最適なシステム提案を行う」という方針のもと、独立系の情報サービス企業としての強みを活かしています。
顧客の投資金額、ユーザ規模、希望納期等に応じて、各種メーカの機器選定を含めましたシステム設計構築業務の提案・対応を行っています。
業務用アプリケーション・インフラシステムの運用保守業務
業務用アプリケーション・インフラシステム共に運用段階において、顧客はシステム導入した効果を享受することになります。
一方、業務用アプリケーション・インフラシステムの適切な運用のためには、システムの運用監視、データ投入・解析、保守開発、機器メンテナンス等の運用保守が必要となります。
ディ・アイ・システムは、納品した業務用アプリケーション・インフラシステム及び他の事業者が納品したシステムに対して、顧客が期待した通りの効果を享受できるように運用保守業務の提案・対応をしています。
教育サービス事業
教育サービス事業では、以下の顧客に対してコンピュータ言語、データベース、サーバ、ネットワーク等の教育業務を行っています。
- エンドユーザ(ITエンジニアに育成することを前提に人材採用をした企業)
- エンドユーザの情報システム子会社
- エンドユーザの教育サービス子会社
- 同業の教育ベンダ
教育ベンダとは、教育研修サービスの企画、環境設計、環境構築、教育実施業務を行う事業者をいいます。
ディ・アイ・システムは、顧客の人事戦略に基づき、新入社員向け研修、中堅社員向け研修を行っています。
新入社員向け研修においては、IT基礎研修の実施から成果発表会までを行っています。
新入社員の採用数が数十名となる企業については、研修内容、研修期間を個社向けに調整した研修コースの提案・提供をしています。
新入社員の採用数が5名前後となる企業については、複数社合同にて開催することができる汎用性のある研修コースの提案・提供をしています。
中堅社員向け研修においては、受講人数が数十名となる企業、もしくは、特殊な技術の研修を希望する企業については研修コースの開発から研修実施までの提案・提供をしています。
汎用性のある技術の研修を希望する企業については、複数社合同にて開催することができる研修コースの提案・提供を行っています。
ディ・アイ・システムのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、名古屋支店オフィス移転に関する資金、システム投資資金、本社オフィス移転に関する資金、借入金の返済資金に充当する予定です。
ディ・アイ・システムの業績推移
業績面では売上高は美しい右肩上がりです。経常利益・純利益は減益の年度があるものの、ほぼ右肩上がりとなっています。
営業キャッシュフローは包括利益・純利益をいずれの年度も上回っています。一般論としては安心感があります。
前期の自己資本利益率(ROE)は34.1%であり、自己資本比率は32.2%です。主要な連結経営指標等の推移は下表のとおりです。
回次 | 第28期 | 第29期 | 第30期 | 第31期 | 第32期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成25年 10月 | 平成26年 10月 | 平成27年 10月 | 平成28年 10月 | 平成29年 10月 | |
売上高 | (千円) | 3,325,158 | 3,863,292 | 4,786,502 | 5,858,142 | 6,848,390 |
経常利益 | (千円) | 76,696 | 126,709 | 257,868 | 523,029 | 657,429 |
当期純利益 | (千円) | 40,741 | 10,528 | 200,400 | 386,717 | 408,860 |
持分法を適用した | (千円) | - | - | - | - | - |
場合の投資利益 | ||||||
資本金 | (千円) | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 93,440 | 178,162 |
発行済株式総数 | (株) | 400 | 400 | 40,000 | 4,240,000 | 4,470,400 |
純資産額 | (千円) | 163,952 | 174,480 | 374,880 | 908,478 | 1,486,783 |
総資産額 | (千円) | 2,241,611 | 2,695,596 | 3,347,453 | 4,233,078 | 4,612,880 |
BPS | (円) | 409,881 | 436,202 | 9,372 | 214.26 | 332.58 |
1株配当 | (円) | - | - | - | - | - |
EPS | (円) | 101,854 | 26,321 | 5,010 | 96.57 | 92.42 |
自己資本比率 | (%) | 7.3 | 6.5 | 11.2 | 21.5 | 32.2 |
自己資本利益率 | (%) | 28.1 | 6.2 | 73 | 60.3 | 34.1 |
配当性向 | (%) | - | - | - | - | - |
営業CF | (千円) | - | - | - | 875,947 | 799,875 |
投資CF | (千円) | - | - | - | -253,501 | -762,793 |
財務CF | (千円) | - | - | - | 61,125 | -66,970 |
現金等 | (千円) | - | - | - | 1,151,207 | 1,121,319 |
従業員数 | (名) | 143 | 156 | 187 | 205 | 225 |
提出会社の経営指標等の推移は下表のとおりです。
回次 | 第17期 | 第18期 | 第19期 | 第20期 | 第21期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成25年9月 | 平成26年9月 | 平成27年9月 | 平成28年9月 | 平成29年9月 | |
売上高 | (千円) | 1,600,767 | 1,770,225 | 2,092,804 | 2,506,042 | 2,887,703 |
経常利益 | (千円) | 36,962 | -29,716 | 1,626 | 20,597 | 142,387 |
当期純利益 | (千円) | 20,008 | -24,872 | -5,412 | 12,224 | 91,392 |
資本金 | (千円) | 76,000 | 76,000 | 82,350 | 82,350 | 88,350 |
発行済株式総数 | (株) | 9,600 | 9,600 | 11,360 | 11,360 | 11,510 |
純資産額 | (千円) | 135,303 | 110,431 | 115,318 | 124,703 | 225,028 |
総資産額 | (千円) | 577,120 | 730,537 | 885,659 | 968,203 | 1,130,827 |
BPS | (円) | 14,094 | 11,503 | 10,151 | 109.77 | 195.5 |
1株配当 | (円) | - | 250 | 250 | 270 | 1,600.00 |
EPS | (円) | 2,084 | -2,591 | -532 | 10.76 | 80.09 |
自己資本比率 | (%) | 23.44 | 15.12 | 13.02 | 12.88 | 19.9 |
自己資本利益率 | (%) | 15.97 | -20.24 | -4.79 | 10.19 | 52.26 |
株価収益率 | (倍) | - | - | - | - | - |
配当性向 | (%) | - | - | - | 25.09 | 19.98 |
従業員数 | (人) | 213 | 244 | 292 | 361 | 372 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
日経JASDAQは2016年2月以降は長らく上昇トレンドが続き、2006年の高値を目指して爆進中となっていましたが、足元では調整局面となっています。
このまま下降トレンドが続いたら向かい風となります。反発して再度堅調な相場に回帰すれば、IPOにおいて追い風となります。
(※マネックス証券より)
上場規模
ディ・アイ・システムのIPOの規模は最大で約6.4億円であり、東証JASDAQスタンダードとしても小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は300,000株、売出株式数は153,000株、オーバーアロットメント(OA)は67,900株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約35%とやや高めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は34%です。
貸株人かつ売出人である長田光博、売出人である吉原孝行、石井亜沙子、仲麻衣子、富田健太郎、関亦在明、長田明子、大塚豊、吉本史朗、宮﨑洋、長田淳志及び長田周二、株主かつ役員である八田誠司、株主である株式会社NAM、ディ・アイ・システム社員持株会、杉田誠一郎、渡部俊夫、長﨑健二、沼上昌樹、安藤武史及び林幸洋、新株予約権者である石橋辰也、青鹿育郎、藤村壮、森兼愛介、島本佳幸及び大迫隆志には、原則として180日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
上記のほか、ディ・アイ・システムは、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。
株主名 | 株数 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|---|
(株)NAM | 500,000 | 40.54% | ○ |
長田光博 | 170,000 | 13.78% | ○ |
吉原孝行 | 82,000 | 6.65% | ○ |
ディ・アイ・システム社員持株会 | 73,000 | 5.92% | ○ |
石井亜沙子 | 60,000 | 4.86% | ○ |
仲麻衣子 | 60,000 | 4.86% | ○ |
富田健太郎 | 50,600 | 4.10% | ○ |
関亦在明 | 50,600 | 4.10% | ○ |
長田明子 | 42,500 | 3.45% | ○ |
大塚豊 | 27,500 | 2.23% | ○ |
初値予想
ディ・アイ・システムの事業は、システムインテグレーション事業、教育サービス事業ということで、IPOにおける業種の人気度は標準的です。
予想PERは13.9倍、予想PBRは2.36倍(BPS 543.09)、予想配当利回りは1.95%であり、類似企業と比較すると割安感があります。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
3677 | システム情報 | 27.40 | 7.46 | 1.14% |
3816 | 大和コンピューター | 13.73 | 0.92 | 1.69% |
3852 | サイバーコム | 36.23 | 3.55 | 0.77% |
3924 | ランドコンピュータ | 22.53 | 2.27 | 1.59% |
4743 | アイティフォー | 18.27 | 2.18 | 1.97% |
4769 | インフォメーションクリエ | 17.70 | 1.42 | 1.78% |
ギフトとの2社同時上場である点はマイナスポイントです。
上位株主にはVCはありません。約6.4億円という上場規模はJASDAQスタンダードとしても小型です。
JASDAQスタンダードの5億~10億円の小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- マリオン:+59.7%
- 香陵住販:+15.9%
- SIG:+133.3%
- エヌリンクス:+108.8%
- アズ企画設計:+117.8%
- トレードワークス:+518.2%
- シー・エス・ランバー:+84.1%
- ニーズウェル:+130.5%
- SYSホールディングス:+116.0%
- ディーエムソリューションズ:+184.0%
- No.1:+120.4%
- 安江工務店:+4.0%
- 日本モーゲージサービス:+39.8%
- ノムラシステムコーポレーション:+51.0%
- デュアルタップ:+127.0%
- 富士ソフトサービスビューロ:+13.5%
- プロパティエージェント:+115.0%
- ナガオカ:+40.6%
- デジタル・インフォメーション・テクノロジー:+246.2%
- スマートバリュー:+344.9%
- 三機サービス:+37.1%
- エムケイシステム:+332.0%
- 今村証券:+27.4%
- マークラインズ:+77.3%
- 東武住販:+12.0%
- 白鳩:+46.2%
- サイバーリンクス:+172.9%
以上を総合考慮して、初値予想は大幅なプラスリターンです。
主幹事はSMBC日興証券です。その他は、SBI証券、岡三証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
SMBC日興証券 | 430,400 | 95.01% |
SBI証券 | 18,100 | 4.00% |
岡三証券 | 4,500 | 0.99% |
岡三グループの岡三オンラインでも取扱いの可能性があります。
岡三オンラインは、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
ディ・アイ・システムのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。
今回は幹事団に入っていませんが、マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
岩井コスモ証券は、ネット抽選分は小口個人投資家に嬉しい完全公平抽選となっています。
東海東京証券は口座開設数が少ない穴場の証券です。しかも、小口個人投資家には嬉しい完全抽選がある証券会社です。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
現在はお得なキャンペーンを開催しています。
むさし証券もIPOのサービスを提供しています。インターネット口座は売却手数料がリーズナブルです。
<投資スタンス>
強気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
- 強気:対面証券・ネット証券で全力申込
- やや強気:ネット証券で申込、対面証券では原則申込(回数制限やS級狙いで回避することも)
- 中立:ネット証券、回数制限・S級銘柄の当落に影響がない対面証券(大量獲得を狙える場合は妙味あり)
- やや弱気:ネット口座以外は原則回避(ただし、マイナス覚悟の勝負で申し込むことも) ※安全重視ならSBI証券のみ
- 弱気:SBI証券以外は回避(対面証券はバーター取引ならOK)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |