アルヒ(7198)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2017年11月28日(火)~12月4日(月)、上場日は12月14日(木)です。
新規上場する市場は東証一部で、想定価格は1,340円(1単元13.4万円)です。仮条件は1,150円~1,340円と下振れました。
公開価格は仮条件の上限ではない1,300円でした。予想PERは10.3倍、予想PBRは2.19倍(BPS 593.42)です。
初値予想は「公開価格近辺でマイナスリターンの可能性がある」です。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 1,340〜1,500円(仮条件の上限比±0%~+11.9%)
- 1,100〜1,340円(仮条件の上限比-17.9%~±0%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 1,300円(公開価格比±0%)
- 1,300円(公開価格比±0%)
アルヒの初値は1,270円で-2.3%でした。
アルヒは住宅ローンをコアとして、顧客の家探しから住宅購入後の日々の暮らしまで、ライフステージに合わせた様々な商品・サービスを提供しています。
監査法人は有限責任監査法人トーマツで、本社所在地は東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー22階です。
アルヒとは
アルヒの住宅ローン事業は主にいわゆるモーゲージバンク事業を展開しています。
具体的には、まずアルヒでオリジネートされた住宅ローン債権が、原則として、独立行政法人住宅金融支援機構や信託銀行などの金融機関にそれぞれ債権譲渡されます。
その後、当該住宅ローン債権を裏付資産とする住宅ローン担保証券(Mortgage-Backed Securities)または信託受益権が発行され、投資家へ販売されます。
これによってアルヒは資金調達リスク、金利変動リスク、信用リスクなど事業運営に関わる各種リスクの最小化を図っています。
また、アルヒは住宅金融支援機構や信託銀行などの金融機関から委託を受けて、債権譲渡後の住宅ローンに関する債権の管理・回収を行っています。
アルヒは貸金業法に基づく「貸金業者」として、証券化を資金調達手段とした住宅ローンのオリジネート(貸付)とサービシング(回収)を行います。
加えて、提携金融機関等の住宅ローン商品等の媒介や、銀行法に基づく「銀行代理業者」として提携金融機関等の住宅ローン商品を代理で販売しています。
すなわち、アルヒが融資実行した住宅ローンの債権は原則として債権譲渡され、媒介または代理で販売した住宅ローン商品等はアルヒのバランスシートに計上されません。
したがって、アルヒの住宅ローン事業はバランスシートリスクが最小化されたフィービジネスとしての特徴を有しています。
そのため、顧客の要望に応じた住宅ローン商品の紹介から適切なタイミングでの借換の提案まで、顧客本位の各種サービスを提供することが可能となっています。
このような特徴を活かして、アルヒは年間約20兆円という巨大な住宅ローン市場で、金融危機や東日本大震災などの外部環境にも大きく左右されず着実な成長を実現してきました。
アルヒは、7年連続シェアNo.1(融資実行件数ベース)を獲得している「ARUHIフラット35」をはじめ、銀行代理商品(変動金利商品・固定金利商品)等の住宅ローン商品を提供しています。
また、「ARUHIフラットつなぎ」や「諸費用・リフォームローン」等の住宅ローン補完商品、投資用マンションローンや「ARUHI買取再販ローン」、さらには各種保険の取り扱いなどを展開しています。
顧客の多様なニーズに多岐にわたる商品ラインナップでお応えすると共に、全国128の店舗やWebチャネルを活用し、フルライン×オムニチャネルでの事業展開を行っています。
不動産購入者事例のビッグデータを活用した「ARUHI家の検索」では、現在の家賃をベースにしたおすすめエリア、物件種別及び条件に合う物件の提示や住宅ローンのシミュレーションを行えます。
ユーザー側の作業としては、Webで家賃や年齢など簡単な質問に答えるだけでOKです。
アルヒは住宅購入後の豊かな住生活の実現をサポートする趣旨で、様々な優待特典を67社(平成29年9月30日現在)の提携企業とともに提供する「ARUHI暮らしのサービス」も提供しています。
顧客の理想の家探しから住宅購入後の生活に至るまで、住宅ローン事業の川上・川下領域への事業展開を行っています。
従業員数は290名、平均年齢は27.86歳、平均勤続年数は3.82年、平均年間給与は512.8万円です。
業務区分
融資実行業務
アルヒはフラット35をはじめ、様々な住宅ローン商品を住宅ローン顧客に対して提供しています。
当業務における主な収入はアルヒが融資実行した際に受領するオリジネーション・フィー売上(実行金額に一定の料率を乗じて算出)です。
主な費用はFC(フランチャイズ)運営法人へ支払う支払手数料(オリジネーション・フィー売上の約50%)です。
債権管理回収業務
アルヒが実行した住宅ローン債権について、住宅金融支援機構や信託銀行などの金融機関から委託を受けて、債権譲渡後の住宅ローンに関する債権の管理・回収業務を受託しています。
当業務における主な収入はアルヒが住宅金融支援機構等から受領するサービシング・フィー売上です。
なお、住宅ローンの債権譲渡により会計上認識される回収サービス資産について、期中回収分をサービシング・フィー売上に含めています。
保険関連収益
アルヒは住宅ローンの販売に際して、保険会社からの業務委託を受けて、保険代理店としての業務を行っています。
また、住宅ローンに付帯する団体信用生命保険等の取扱いに関する業務を行っています。
当業務における主な収入は、保険代理店手数料売上及び団体信用生命保険料売上です。
ファイナンス業務
アルヒは、住宅ローンの融資実行により発生した貸付債権を対象として、債権流動化・証券化を実施することで資金調達を行っています。
また、融資実行後、債権流動化・証券化を実施するまでの間、アルヒが貸付債権を保有する場合には、主に銀行借入により資金調達を行っています。
当業務における主な収入は、貸付債権の債権譲渡時に発生する貸付債権流動化関連収益、アルヒで保有している貸付債権から発生する利息収入です。
「貸付債権流動化関連収益」とは、債権譲渡の対象となる貸付債権について、アルヒが受け取る権利を有している金利スプレッド等の将来キャッシュ・フローを公正価値で評価し収益認識するものです。
その他業務
その他、主にFC運営法人に対するシステム利用料の売上があります。
取扱商品
アルヒが取り扱っている主な住宅ローン商品は以下のとおりです。
区分 | 商品名 | 資金使途 | 特徴 |
---|---|---|---|
フラット35 | ARUHIフラット35 | 新規/借換 | 住宅金融支援機構の証券化支援事業(買取型)を活用し、住宅金融支援機構に対し住宅ローン債権を売却。 住宅建設費(土地取得費を含む)や住宅購入価格の10割以下までの借入が可能。繰上返済手数料が無料 |
ARUHIスーパーフラット8 | 新規借入 | 住宅金融支援機構の証券化支援事業(保証型)を活用し、アルヒで住宅ローン債権を証券化。 住宅建設費(土地取得費を含む。)または住宅購入価格の2割を手持ち金とすることで、ARUHIフラット35より低金利で利用可能 | |
ARUHIスーパーフラット9 | 新規借入 | 住宅金融支援機構の証券化支援事業(保証型)を活用し、アルヒで住宅ローン債権を証券化。 住宅建設費(土地取得費を含む。)または住宅購入価格の1割を手持ち金とすることで、ARUHIフラット35より低金利で利用可能 | |
ARUHIフラットα | 新規借入 | ARUHIフラット35(融資比率9割以下)と組み合わせることで物件価額の10割まで借入が可能となる変動金利タイプのパッケージローン | |
ARUHIフラット35(リフォーム一体型/リノベ) | 新規/借換 | 中古住宅購入時にリフォームを行うことを前提としたパッケージローン。 従来のリフォームローンと比較し、借入期間が長期(最長35年)となるため、顧客は月々の返済額を低減することが可能 | |
住宅ローン(銀行代理) | ミスター住宅ローンREAL | 新規/借換 | アルヒが住信SBIネット銀行株式会社の銀行代理業者として販売する住宅ローン。 変動金利タイプと固定金利特約タイプ(2・3・5・7・10・15・20・30・35年)、それら2つを組み合わせた「ミックス・ローン」を選択可能。 団体総合生活補償保険料・8疾病保障保険料・交通傷害補償保険料・一部繰上返済手数料が無料。 |
変動セレクトローン | 新規/借換 | アルヒがソニー銀行株式会社の銀行代理業者として販売する住宅ローン。 金利タイプの変更(変動金利→固定金利、または固定金利→変動金利)手続きがインターネット経由で可能 1つの住宅ローンで借入後に変動金利と固定金利を同時に利用可能。 保証料、団体信用生命保険料、繰上返済手数料が無料 | |
住宅ローン | 新規/借換 | アルヒがソニー銀行株式会社の銀行代理業者として販売する住宅ローン。 金利タイプの変更(変動金利→固定金利、または固定金利→変動金利)手続きがインターネット経由で可能 1つの住宅ローンで借入後に変動金利と固定金利を同時に利用可能。 保証料、団体信用生命保険料、繰上返済手数料が無料。 | |
楽天銀行住宅ローン | 新規/借換 | アルヒが楽天銀行株式会社の銀行代理業者として販売する住宅ローン。 固定金利タイプと変動金利タイプを自由に選択し、何度でも変更することが可能。 団体信用生命保険料、繰上返済手数料が無料。 | |
住宅ローン補完商品 | ARUHIフラットつなぎ | 新規借入 | 土地取得資金着工金等の住宅建築過程で必要となる資金、中古住宅購入後にリフォームをする過程で必要となる資金を対象としたローン。 ARUHIフラット35の借入者のみが対象 |
諸費用・リフォームローン | 新規借入 | 株式会社アプラスが提供する、ARUHIフラット35利用者専用の諸費用及びリフォームを対象としたローン。 | |
家計応援プラン | 新規借入 | 株式会社アプラスが提供する、ARUHIフラット35利用者を対象とした、他金融機関借入金の借換資金を対象としたローン。 | |
その他 | 投資用マンションローン | 新規/借換 | 株式会社アプラスが提供する、投資用マンション購入資金及び購入に必要な諸費用を対象としたローン。 |
ARUHI買取再販ローン | 新規借入 | 株式会社アプラスが提供する、不動産業者専用の中古住宅購入資金及びリフォーム工事資金を対象としたローン。 |
住宅金融支援機構の証券化支援事業(買取型)とは、住宅金融支援機構が、民間金融機関が融資する長期固定金利の住宅ローン債権を買い取り、証券化を行う制度です。
住宅金融支援機構の証券化支援事業(保証型)とは、住宅金融支援機構が、住宅ローン(その信託の受益権を含む。)を担保として発行された債券等に係る債務の支払いについて、投資家に対し期日どおりの元利払い保証を行う制度です。
民間金融機関が融資する長期固定金利の住宅ローンが返済不能となった場合に、住宅金融支援機構が民間金融機関に対し保険金の支払いを行う住宅融資保険(保証型用)を引き受けるスキームです。
販売チャネル
アルヒはリアルチャネルであるFC店舗、直営店舗及び直販拠点(ホールセール営業)に加え、Webチャネルである「ARUHIダイレクト」を配置しています。
リアルチャネルは顧客の意思決定を左右する不動産会社へのアプローチに加え、対面型店舗による顧客に対する相談サービスを提供しています。
店舗・拠点展開に当たってはアプローチ対象である不動産会社の規模や物件種別、出店地域の住宅需要等を勘案し、最適な地域に最適な形態の店舗・拠点を展開しています。
また、Webチャネルを利用して集客した顧客の送客拠点としても位置付けており、不動産会社向けの営業拠点としてのみではなく、集客拠点としても機能しています。
Webチャネルでは事前審査から融資実行まで非対面による利便性の高いサービスを提供すると同時に、顧客が自らの希望に合わせてリアルチャネルとWebチャネルを自由に行き来できるオムニチャネル化を推進しています。
販売チャネルごとの特徴は以下のとおりです。
区分 | 特徴 |
---|---|
FC店舗 | FC店舗では、直営店舗による出店と比して体制面・コスト面・スピード面の全ての面で優位性のあるフランチャイズ方式の特徴を活かして全国に多店舗展開を行っています。 |
直営店舗 | 直営店舗では、銀行代理による変動金利商品の取扱等、新しい試みに対応すると同時に戦略的なセグメントに対する営業を行っています。 |
直販拠点(ホールセール営業) | マンション事業者及びハウスメーカーとの提携等、BtoB事業を推進しており、アカウント別の営業を行っています。 |
Webチャネル(ARUHIダイレクト) | Webからの住宅ローンの事前審査や借換の申し込み、本申し込みから融資実行まで来店不要での手続きを可能にする、ARUHIダイレクトサービスを展開しています。 |
平成29年9月末現在の地区別店舗数は以下のとおりです。
地区 | FC店舗 | 直営店舗/直販拠点 | 合計 |
---|---|---|---|
北海道 | 1店舗 | 1店舗 | 2店舗 |
東北 | 6店舗 | 1店舗 | 7店舗 |
関東 | 55店舗 | 6店舗 | 61店舗 |
北陸・甲信越 | 6店舗 | - | 6店舗 |
東海 | 12店舗 | 1店舗 | 13店舗 |
近畿 | 17店舗 | 1店舗 | 18店舗 |
中国・四国 | 7店舗 | - | 7店舗 |
九州・沖縄 | 13店舗 | 1店舗 | 14店舗 |
計 | 117店舗 | 11店舗 | 128店舗 |
アルヒのIPOの諸データ
100%売出のIPOなので、新規発行による手取金は0円となっています。したがって、手取金の使途はありません。
アルヒの業績推移
業績面では売上高は減収、経常利益・純利益・EPSは減益の年度があるものの、大局的には右肩上がりの傾向となっています。
営業キャッシュフローは包括利益を大幅に上回っています。一般論としては安心感があります。
連結経営指標等の推移は下表のとおりです。
回次 | 第2期 | 第3期 | |
---|---|---|---|
決算年月 | 平成28年3月 | 平成29年3月 | |
営業収益 | (百万円) | 16,904 | 21,472 |
税引前利益 | (百万円) | 3,104 | 4,864 |
親会社の所有者に帰属する当期利益 | (百万円) | 1,204 | 3,227 |
親会社の所有者に帰属する当期包括利益 | (百万円) | 1,247 | 3,227 |
親会社の所有者に帰属する持分 | (百万円) | 17,422 | 20,659 |
総資産額 | (百万円) | 89,950 | 87,230 |
1株当たり親会社所有者帰属持分 | (円) | 496.3 | 588.36 |
基本的1株当たり当期利益 | (円) | 33.7 | 91.94 |
希薄化後1株当たり当期利益 | (円) | 33.7 | 91.01 |
親会社所有者帰属持分比率 | (%) | 19.4 | 23.7 |
親会社所有者帰属持分当期利益率 | (%) | 6.9 | 17 |
営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 15,047 | 8,281 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 1,007 | △381 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △12,841 | △6,588 |
現金及び現金同等物の期末残高 | (百万円) | 12,033 | 13,345 |
従業員数 | (人) | 220 | 281 |
提出会社の経営指標(国際会計基準)の推移は下表のとおりです。前期の自己資本利益率(ROE)は赤字であり、自己資本比率は30.04%です。
回次 | 第1期 | 第2期 | 第3期 | |
---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成27年3月 | 平成28年3月 | 平成29年3月 | |
売上高 | (百万円) | - | - | - |
経常損失 | (百万円) | △2,512 | △1,015 | △553 |
当期純損失 | (百万円) | △2,513 | △1,017 | △553 |
資本金 | (百万円) | 12,000 | 12,000 | 6,000 |
発行済株式総数(株) | ||||
普通株式 | 380,000 | 380,000 | 380,000 | |
A種優先株式 | 100,000 | - | - | |
純資産額 | (百万円) | 21,486 | 13,567 | 13,020 |
総資産額 | (百万円) | 44,567 | 42,810 | 42,900 |
1株当たり純資産額 | (円) | 43,384.73 | 341.53 | 367.06 |
1株当たり配当額(円) | ||||
普通株式 | - | - | - | |
A種優先株式 | - | 1,035.62 | - | |
1株当たり当期純損失金額 | (円) | △7,658.70 | △28.46 | △15.76 |
自己資本比率 | (%) | 48.21 | 31.39 | 30.04 |
自己資本利益率 | (%) | - | - | - |
株価収益率 | (倍) | - | - | - |
配当性向 | (%) | - | - | - |
従業員数 | (人) | - | 2 | 1 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
TOPIXは4月17日をボトムに反発して総じて堅調な展開となっています。
8月8日~9月6日にかけては軟調な展開があったものの、2015年来高値を突破して、堅調な上昇トレンドが続いています。
このまま上昇トレンドが続くと追い風となりますが、下落トレンドに突入した場合は向かい風となります。
(※マネックス証券より)
上場規模
アルヒのIPOの規模は最大で約256.2億円であり、東証一部としてはやや小型です。
東証2部までは小型であればある程、初値リターンは良い傾向がありますが、東証一部の場合は意外なことに大型IPOがプラスリターンとなることが多いです。
公募株式数は0株、売出株式数は18,040,300株、オーバーアロットメント(OA)は1,082,500株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約53%と高めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は100%です。
売出人及び貸株人であるCJP CSM Holdings, L.P.、アルヒの株主であるSBIホールディングス株式会社、濵田 宏、アルヒ社員持株会、五十川 毅、細野 恭史、井上 明大、荻野 大輔、市川 裕康、小松 俊介、吉田 惠一、土門 智康、宮脇 訓晴、木原 亮、岡田 通孝及び若松 智彦並びにアルヒの新株予約権者であるアルヒの役職員108名には、原則として180日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
アルヒは、取引所の定める「有価証券上場規程施行規則」の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、割当てを受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
CJP CSM Holdings, L.P. | 81.05% | ○ |
SBIホールディングス(株) | 9.54% | ○ |
濵田宏 | 2.63% | ○ |
東京海上メザニン1号投資事業有限責任組合 | 2.13% | |
細野恭史 | 0.70% | ○ |
五十川毅 | 0.36% | ○ |
井上明大 | 0.26% | ○ |
市川裕康 | 0.26% | ○ |
荻野大輔 | 0.21% | ○ |
土門智康 | 0.21% | ○ |
初値予想
アルヒの事業は住宅ローン事業ということで、IPOにおける業種の人気度は標準的です。
予想PERは10.3倍であり、類似企業と比較して割安感はありません。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
7192 | 日本モーゲージサービス | 13.37 | 1.94 | 0.85% |
約256.2億円という上場規模は東証一部としてはやや小型ですが、東証一部に関してはこのゾーンは公募割れの可能性が高くなっています。
上位株主には、万遍なくロックアップがかかっています。100%売出のIPOである点はマイナスポイントです。
東証一部の100億~300億円のやや小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- 西本Wismettacホールディングス:-6.0%
- バロックジャパンリミテッド:-5.0%
- ソラスト:-6.0%
- メタウォーター:-6.0%
- ジョイフル本田:-1.9%
- 足利ホールディングス:+7.4%
- オープンハウス:+18.0%
- ブロードリーフ:+11.1%
- 全国保証:+3.7%
- カルビー:±0%
- ホシザキ電機:-6.0%
- バンテック・グループ・ホールディングス:-25.8%
- キトー:-18.5%
- チャイナ・ボーチー:+72.5%
- 八千代銀行:-5.6%
- テイ・エス テック:+26.9%
- 共英製鋼:+21.3%
- ダスキン:±0%
- SRIスポーツ:-3.2%
- 東洋炭素:+22.2%
- テンプスタッフ:+11.8%
- 岩井証券:+70.7%
- 古河スカイ:+21.6%
- オハラ:±0%
- auカブコム証券:+81.9%
- 博報堂DYホールディングス:+13.2%
- 芙蓉総合リース:+19.1%
- テレビ東京:+15.5%
- アルバック:+86.4%
- NECシステムテクノロジー:+77.5%
- イオンモール:+4.0%
以上を総合考慮して、初値予想は「公開価格近辺でマイナスリターンの可能性がある」です。
平常時であれば避けるIPOですが、絶好調の市況に鑑みると微プラスの可能性もありそうです。直前の需給動向に着目します。
主幹事は野村證券です。その他は、みずほ証券、UBS證券、SMBC日興証券、大和証券、SBI証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
野村証券 | 3,574,200 | 33.02% |
みずほ証券 | 3,574,200 | 33.02% |
UBS証券 | 1,303,200 | 12.04% |
SMBC日興証券 | 645,100 | 5.96% |
大和証券 | 645,100 | 5.96% |
SBI証券 | 1,082,400 | 10.00% |
アルヒのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
SMBC日興証券は小口個人投資家でもIPOが当たるチャンスがある証券会社です。口座開設をおすすめします。
SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
今回は幹事団に入っていませんが、マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
現物取引手数料が2ヶ月間も無料で取引でき、更に当サイト限定で、2,000円のプレゼントもあります!
取引が不要で口座開設だけで2,000円プレゼントの証券会社のキャンペーンは稀有です。まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、今がチャンスです。この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
岡三オンライン証券でも取扱いがある可能性があります。口座数が少なくてライバルは少なめです。
岡三オンライン証券は、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
<投資スタンス>
やや弱気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
- 強気:対面証券・ネット証券で全力申込
- やや強気:対面証券・ネット証券で申込(回数制限で回避することも)
- 中立:ネット証券、S級銘柄の当落に影響がない対面証券では申込(大量獲得を狙える場合は妙味あり)
- やや弱気:SBI証券以外は原則回避(ただし、マイナス覚悟の勝負で申し込むことも)
- 弱気:SBI証券以外は回避(対面証券はバーター取引ならOK)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |