新規上場!一蔵のIPOの初値予想

更新日:   IPO

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

着物姿の女性

一蔵(6186)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は12月7日(月)~12月11日(金)、上場日は12月25日(金)です。

新規上場する市場は東証2部で、想定価格は1,210円(1単元12.1万円)です。仮条件は1,150~1,210円と下振れました。

公開価格は仮条件の上限である1,210円となりました。予想PERは7.9倍、予想PBRは1.48倍です。

初値予想は「マイナスリターンの可能性がある」です。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りとなっています。

  • 1,250〜1,350円
  • 1,150〜1,400円

一蔵は、呉服等の販売、振袖等の販売・レンタル、成人式の前撮り写真撮影サービス、成人式当日の着付け及びメイクサービス、着物の着方教室の運営等(和装事業)並びに結婚式場の運営等(ウエディング事業)を行っています。

監査法人は新日本有限責任監査法人で、本社所在地は埼玉県さいたま市北区大成町4丁目699番地1です。

一蔵のIPO

一蔵とは

一蔵は、「日本文化をもっと身近にする」「私たちのおもてなしを世界に広げる」「世の中を楽しく変えていく」を経営理念に掲げています。

セグメントは和装事業、ウエディング事業です。

従業員数は672名、平均年齢は37.0歳、平均勤続年数は4年1ヶ月、平均給与は354.2万円です。

和装事業

和装事業は、直営店舗・取扱代理店・特約店(小売店舗)、フォトスタジオ、着方教室、催事並びに通信販売により事業を展開しています。

小売店舗では、着物問屋等から仕入れた呉服や振袖を主とし、それに関連する宝飾品、草履やバッグ等の和装小物の販売・レンタルを行っています。

小売店舗で顧客の要望に応じたコーディネートや採寸を行い、提携する外注加工業者で仕立て後、顧客へ納品しています。

フォトスタジオでは、主に当社小売店舗において成人式用の振袖等を購入した顧客に対する成人式の前撮り写真撮影を行っています。

着方教室では、着物の着方を教えるだけでなく、着物を着て名所にお出掛けする等のイベントの開催を通じ着物を着る機会を提供し、着物を着ることの楽しさを感じてもらい、着物ファン拡大に努める等、潜在的なニーズの掘り起こしを行っています。

その他、ホテルの広間や小売店舗等において催事(展示即売会)の開催、また「産地と着る人の思いをつなぐ」をコンセプトに産地工房から直接仕入れた呉服等の販売を手がける通信販売を行っています。

和装事業は、JTS(Japanese Traditional Style/和様)事業本部とオンディーヌ事業本部が、多種多様な約4万点(平成27年3月期)の着物在庫、上記小売店舗等において顧客の利便性を追求したワンストップサービスや悉皆サービス等の展開により競合他社との差別化を図っています。

「ワンストップサービス」とは、当社店舗において成人式用の振袖等を購入した顧客に対して自社所有フォトスタジオでの前撮り写真撮影、成人式当日のメイク・着付け等を提供するサービスを指します。

「悉皆」とは、着物等の丸洗い、シミ抜き、刺繍直し、仕立て直し等、着物等にまつわるお手入れ全般を指します。

17~20歳の女性を対象にヘアメイクやファッション情報、イベント、ミスコン等に参加できるWeb上のコミュニティ「SAKURA学園」、大学等の学園祭や大学生等が組織するサークルを紹介するサイト「学祭・サークル応援NAVI」などでの集客も行っています。

一蔵の販売チャネル、店舗名、それらの概要をまとめると下表のとおりです。

チャネル店舗名概 要
店舗直営店一蔵着物や小物等着物関連商品等の販売、着物ショールームの運営、振袖のレンタル等を行っています。また、フォトスタジオ(自社設備)での成人式の前撮り写真撮影、成人式当日の着付け及びメイク等も行っています。
いち瑠着物の着方教室を運営しています。単なる着方のレクチャーのみならず、着物を着て外出するイベントの実施、古い着物の悉皆による再生を行い、「着物を着る仲間を増やすこと」、「着物を楽しむこと」に重点を置き、潜在的なニーズの掘り起こしを行っています。
銀座いち利東京・銀座並びに大阪・心斎橋に出店し、日本全国の産地工房より直接仕入れた「産地直送着物」を販売しています。また、産地工房の職人による製作体験イベントも実施しています。更に店舗内において、着物の着方教室も運営しています。
オンディーヌ振袖の販売・レンタル及び卒業式用の袴等のレンタルを行っています。また、フォトスタジオ(自社設備)での成人式の前撮り写真撮影、成人式当日の着付け及びメイク等も行っています。
アムール首都圏を中心に展開するファッションビルに出店する振袖専門店です。ブランド物の振袖を中心に販売しています。
取扱代理店一蔵美容室、写真館等との取扱代理店契約による店舗です。着物や小物等着物関連商品等の販売を行っています。
オンディーヌ美容室、写真館等との取扱代理店契約による店舗です。直営店「オンディーヌ」と同様、振袖の販売・レンタル及び卒業式用の袴等のレンタルを行っています。また、フォトスタジオでの成人式の前撮り写真撮影、成人式当日の着付け及びメイク等も行っています。
特約店美容室、写真館等との特約店契約による店舗です。振袖フェア期間中のみに限定して当社商品を臨時で販売する店舗です。
通信販売いち利モール平成24年6月に開設したインターネット通信販売サイトです。着物や小物等着物関連商品等の販売、悉皆、イベントの開催も行っています。
催事ホテルの広間等において催事による販売を行っています。催事は定期的に行っています。

ウエディング事業

ウエディング事業は、ウエディング事業本部が以下の結婚式場で事業を展開しています。

当社は、「特別な日を過ごすに相応しい世界観を作り、全員が楽しめるひと時を提供する」という、「おもてなし」の心を実現するべく、直営式場において挙式・披露宴の企画・立案・運営及びパーティードレス・ウエディングドレスのレンタル等を行っています。

運営に際しては、顧客の本物志向を充足させる結婚式のトータルプロデュースを実現するために、「本物志向のファシリティ」、「ソフトの内製化」を重視しております。

本物志向のファシリティ」については、結婚式場の建築にあたって、主に欧州から本物の調度品や美術品を調達したり、実存した建築や技法をモチーフにしたりと、歴史的な下支えを大切にした施設の設計を心掛けています。

それは「美」、「豊」といった表現を、一過性の価値観に頼ることなく行うための手法と考えています。

その際にただの懐古主義ではなく、現代の婚礼に対するニーズをきちんと取り込むことにより、満足度の高い施設を目指しています。

また、「ソフトの内製化」については、当社では、料理、装花、美容、写真撮影、アルバム等フォト製品の企画・開発などのサービスを社内において内製化しています。

外注企業ではなく当社の従業員が直接、顧客と打ち合わせを行うことにより、顧客の細かなこだわりにも対応し、一層の顧客満足度の向上に努めています。

なお、引出物、食材、花、写真、撮影部材、ドレス等については、提携する専門業者より仕入れています。

ウエディング事業本部が展開する結婚式場、所在地及び概要は以下のとおりです。

結婚式場名所在地概 要
キャメロットヒルズ埼玉県さいたま市北区18世紀の英国ウエールズ地方の「マナーハウス」を再現したバンケットと同時代の教会を再現したチャペルからなる本館と、19世紀初頭の英国ロンドンの迎賓館をモチーフにした別館の「キャメロットヒルズ・アネックス」から構成されています。
設備概要:バンケット3、チャペル2
グラストニア愛知県名古屋市昭和区19世紀の英国における建築を参考にした外観や仏国王室の礼拝堂を模して造られたチャペル等、ヨーロピアンクラシックスタイルをコンセプトとしています。
設備概要:バンケット2、チャペル1
百花籠愛知県名古屋市東区日本の明治時代を想定し、日本の精神と西洋の技術を融合した「和魂洋才」の建築様式を採用した結婚式場です。格天井や寄木細工の床、壁の透かし彫り、雅楽の舞台を備えた庭園等意匠へのこだわりを追求しています。
設備概要:バンケット3、チャペル1

「マナーハウス」(manor house)とは、中世ヨーロッパにおける荘園(マナー)において、地主たる荘園領主が建設した邸宅です。「格天井」とは、木を組んで格子形に仕上げた天井です。

一蔵の業績推移

業績面では売上高は美しい右肩上がりです。経常利益・純利益は減益の年度もあるものの、大局的には右肩上がりの傾向となっています。

一蔵の業績推移

営業キャッシュフローは純利益を大きく上回っています。一般論としては安心感があります。

前期の自己資本利益率(ROE)は22.3%であり、自己資本比率は73.9%です。

決算年月平成26年3月
売上高(千円)11,734,304
経常利益(千円)302,846
当期純利益(千円)150,278
包括利益(千円)147,196
純資産額(千円)1,968,137
総資産額(千円)11,556,557
1株当たり純資産額(円)524.28
1株当たり当期純利益金額(円)40.03
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額(円)
自己資本比率(%)17
自己資本利益率(%)7.9
株価収益率(倍)
営業活動によるキャッシュ・フロー(千円)455,924
投資活動によるキャッシュ・フロー(千円)△671,417
財務活動によるキャッシュ・フロー(千円)161,801
現金及び現金同等物の期末残高(千円)478,150

単独決算の業績推移は下表のとおりです。

決算年月平成23年
3月
平成24年
3月
平成25年
3月
平成26年
3月
平成27年
3月
売上高(千円)8,909,5339,674,70610,735,22611,695,26313,065,159
経常利益(千円)246,968533,964711,535280,743755,564
当期純利益(千円)95,071149,846415,674149,005509,072
資本金(千円)35,00037,00037,80037,80037,800
発行済株式総数(株)736.8746.8750.8750.8750.8
純資産額(千円)1,248,8461,400,1731,822,2141,968,1372,482,262
総資産額(千円)9,582,3569,705,98810,831,99011,525,67012,158,994
BPS(円)1,694,959.501,874,897.602,427,029.86524.28661.23
1株当たり配当(円)
EPS(円)129,033203,360.05554,362.7139.69135.61
自己資本比率(%)1314.416.817.120.4
自己資本利益率(%)7.911.325.87.922.9
株価収益率(倍)
配当性向(%)
営業CF(千円)1,492,540
投資CF(千円)-776,590
財務CF(千円)-527,490
現金等(千円)666,610

市場トレンド

市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。

東証2部指数は8月下旬の急落後、9月上旬にダブルボトムをつけてからは下値を切り上げて順調に回復しています。

11月中旬からはモメンタムがついて陽線を連発して急上昇しています。市況が良くなってきた点はIPOにも好材料です。

東証2部指数のチャート(2015年9月3日~2015年12月2日)
(※マネックス証券より)

上場規模

一蔵のIPOの規模は最大で約27.9億円であり、東証2部としては標準的です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。

公募株式数は1,500,000株、売出株式数は512,100株、オーバーアロットメント(OA)は301,800株です。

公開比率(オファリングレシオ)は最大で約44%と高めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約25%です。

売出人であり貸株人である河端義彦、売出人である白石隆治並びに当社株主である寺島邦夫、田渕潤一郎、鈴木義孝及び数見康浩には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。

株主名保有割合ロックアップ
河端義彦86.62%
白石隆治10.98%
寺島邦夫0.67%
田渕潤一郎0.67%
鈴木義孝0.53%
数見康浩0.53%

まとめ

一蔵の事業は、女性向けのヘルスケア・ボディケア・スキンケア・デイリーケア商品の企画、開発、マーケティング、プロモーション、セールスということで、IPOにおける人気度は可も不可もないと思われます。

約27.9億円という上場規模は東証2部としても標準的です。あらゆる既存株主に90日間のロックアップが掛かっており、ベンチャーキャピタルの持ち株はありません。

ただし、年末のIPOラッシュの時期の上場であり、過密日程である点がマイナスポイントです。8日連続IPOの最終日であり、グランディーズとの2社同時上場です。

年末のIPO多発時期においては、東証二部の地味銘柄は軟調なリターンになりがちです。

予想PERは7.9倍と割安な水準ですが、ウエディング関連企業はいずれもPERは低めとなっています。

他方、着物関連企業は業績が芳しく無くPERは異常値となっており、PBRで持ちこたえている企業が多いです。参考類似企業の予想PERは以下の通りです。

コード銘柄名PER
2128ノバレーゼ11.73
2196エスクリ10.44
2198アイ・ケイ・ケイ13.76
2418ツカダ・グローバルHOLD10.12
2499日本和装HLDGS92.72
7615京都きもの友禅151.07
8105堀田丸正320.00
8201さが美赤字

東証2部の20億円以上のIPOの初値結果は以下のとおりです。

  • ラクト・ジャパン:±0%
  • 冨士ダイス:+50.9%
  • シーアールイー:-7.3%
  • 大冷:-6.7%
  • SFPダイニング:-16.5%
  • 日本ビューホテル:-2.3%
  • OATアグリオ:-6.3%
  • 丸和運輸機関:-8.8%
  • 日本BS放送:+6.6%
  • ウィルグループ:-4.2%
  • アサンテ:+11.2%
  • ファルテック:+5.3%

一蔵はグランディーズと同時に1年を締めくくるIPO案件となります。東証マザーズ以外のファイナル・IPOの結果は以下の通りです。

  • GLP投資法人:+3.3%
  • グランディーズ:+2.2%
  • アイセイ薬局:±0%
  • 一建設:±0%
  • paperboy&co.:+110.5%

以上を総合考慮して、初値予想は公開価格近辺です。

主幹事は野村證券です。その他は、高木証券、むさし証券、岩井コスモ証券、東海東京証券、エース証券、SBI証券で申し込めます。

証券会社名割当株式数割当比率
野村証券1,811,00090.01%
高木証券60,4003.00%
むさし証券40,2002.00%
岩井コスモ証券40,2002.00%
東海東京証券20,1001.00%
エース証券20,1001.00%
SBI証券20,1001.00%

SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。

参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる

SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。

日本の幾多のネット証券の中で、ここ最近では、SBI証券は唯一、IPOで主幹事証券を担ってきた証券会社です。また、幹事証券と...

SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。

blank

東海東京証券では2016年3月31日まで現物取引&信用取引手数料無料キャンペーンを行っています。かなりお得なキャンペーンです。

blank

岩井コスモ証券blankでは、創業100周年を記念して、お得な入会キャンペーンを行っています。

SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。

まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。

SBIネオトレード証券 公式キャンペーン

<投資スタンス>
弱気
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)

過去のIPO初値予想の履歴

銘柄名(2015年)発表時BB直前結果
Keeper技研やや強気やや強気49.1%
ケネディクス商業リート投資法人中立やや強気13.3%
ファーストロジック強気強気52.5%
ファーストブラザーズやや弱気やや弱気2.5%
ホクリヨウ中立中立8.9%
ALBERT強気強気115.7%
シリコンスタジオやや強気やや強気102.0%
コラボス強気強気137.6%
エムケイシステム強気強気332.0%
ショーケース・ティービー強気強気193.9%
ヘルスケア&メディカル投資法人やや強気やや強気54.5%
エスエルディー強気強気15.3%
ヒューマンウェブやや強気やや強気11.7%
イード強気強気46.4%
ファーストコーポレーションやや強気やや強気25.0%
RSTechnologies中立中立-23.6%
シンデン・ハイテックスやや強気やや強気12.2%
ハウスドゥやや強気やや強気47.2%
Aiming中立中立12.2%
モバイルファクトリー強気強気99.4%
日本動物高度医療センターやや強気やや強気44.2%
プラッツやや強気やや強気70.2%
sMedioやや強気やや強気58.7%
サンバイオ弱気弱気-14.5%
海帆やや強気やや強気76.5%
Hameeやや強気やや強気67.2%
日本スキー場開発中立中立9.9%
シーアールイー弱気弱気-7.3%
三機サービス中立中立37.1%
レントラックス強気強気53.1%
リンクバルやや強気やや強気27.9%
ジグソー強気強気236.4%
Gunosy中立中立0.0%
デザインワン・ジャパンやや強気やや強気50.9%
テラスカイ強気強気350.0%
ヘリオス中立弱気22.5%
スマートバリュー強気強気344.9%
マーケットエンタープライズ強気強気167.0%
デジタル・インフォメーション・テクノロジー強気強気246.2%
エコノス弱気中立120.0% 
中村超硬弱気弱気11.8%
メニコンやや強気やや強気73.5%
冨士ダイス弱気弱気50.9%
ファンデリー強気強気102.1%
ナガオカ中立中立40.6%
サムティ・レジデンシャル投資法人中立中立 -2.9%
富士山マガジンサービス強気強気126.4%
クレステックやや強気やや強気82.4%
平山やや強気やや強気29.5%
アイリッジ強気強気429.2%
デクセリアルズ弱気弱気-3.1%
ジャパン・シニアリビング投資法人やや強気やや強気-10.5%
イトクロ中立中立4.1%
PCIホールディングスやや強気やや強気169.6% 
エスケーホーム中立やや強気13.8%
パルマ強気強気70.5%
メタップス中立中立-7.9%
ラクト・ジャパン中立中立0.0%
土木管理総合試験所中立中立-2.4%
アクアライン強気強気21.7% 
ベステラやや強気やや強気25.0%
STUDIOUSやや強気やや強気20.0%
JESCOホールディングス中立中立5.4%
ピクスタ強気強気34.8%
アイビーシー強気強気251.0%
ブランジスタやや強気強気43.8%
AppBankやや強気強気45.8%
グリーンペプタイド弱気弱気-8.0%
GMOメディアやや強気やや強気101.1%
パートナーエージェントやや強気強気217.5%
バルニバービやや強気やや強気130.0%
日本郵政中立中立16.5%
ゆうちょ銀行中立中立15.9%
かんぽ生命保険中立中立33.1%
ロゼッタ強気強気433.1%
あんしん保証強気強気292.5%
ベルシステム24HD弱気弱気-5.0%
ネオジャパン強気強気+401.7%
いちごホテルリート投資法人中立中立-1.8%
インベスターズクラウドやや強気やや強気93.3%
鎌倉新書やや強気強気 180.6%
ラクス強気強気 
ランドコンピュータやや強気やや強気 
ダブルスタンダード強気強気 
オープンドアやや強気やや強気 
ミズホメディーやや強気やや強気 
ツバキ・ナカシマ弱気弱気 
アートグリーン中立中立 
フリューやや強気弱気 
ビジョン中立中立  
アークン強気強気 
マイネット強気やや強気 
ソネット・メディア・ネットワークス強気強気 
ソーシャルワイヤー強気強気 
ケイアイスター不動産弱気弱気 
プロパティエージェントやや強気やや強気 
グラフィコ強気強気 
銘柄名(2014年)発表時BB直前結果
ヒューリックリート投資法人中立中立13.0%
アキュセラインクやや強気中立27.8%
サイバーリンクス強気強気172.9%
日本BS放送中立中立6.6%
エンバイオ・ホールディングス強気強気126.0%
ダイキョーニシカワ中立中立12.4%
日立マクセルやや弱気やや弱気-4.8%
ジャパンディスプレイ中立中立-14.6%
ホットマンやや強気やや強気67.5%
みんなのウェディング強気強気27.1%
ディー・エル・イーやや強気やや強気101.0%
サイバーダイン強気強気130.0%
エスクロー・エージェント・ジャパンやや強気やや強気290.8%
トレックス・セミコンダクターやや弱気やや弱気-10.4%
丸和運輸機関中立中立-8.8%
ジョイフル本田中立中立-1.9%
フィックスターズ強気強気162.0%
白鳩強気強気46.2%
日本リート投資法人中立中立4.0%
西武ホールディングスやや弱気やや弱気0.0%
東武住販やや強気やや強気12.0%
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人中立中立5.7%
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング中立中立-7.7%
ムゲンエステート中立中立10.0%
フリークアウト強気強気250.0%
ポバール興業中立中立6.6%
OATアグリオ中立中立-6.3%
メドピア強気強気131.3%
レアジョブ強気強気169.7%
VOYAGEGROUP強気強気40.0%
鳥貴族やや強気やや強気120.7%
イグニス強気強気342.1%
日本ビューホテルやや弱気やや弱気-1.3%
ジャパンインベストメントアドバイザーやや強気やや強気126.3%
ロックオン強気強気284.6%
リアルワールド強気強気79.8%
AMBITIONやや強気強気62.0%
ジェネレーションパス強気強気119.2%
リボミック中立やや強気-20.4%
FFRI強気強気176.5%
ホットランド中立中立-1.7%
ヤマシンフィルタ中立中立19.6%
すかいらーく中立中立0.0%
リクルートホールディングス中立中立1.3%
GMOリサーチ強気強気133.3%
セレス強気強気55.4%
オプティム強気強気260.0%
アルファポリス強気強気93.2%
エランやや強気やや強気70.3%
日本ヘルスケア投資法人やや強気やや強気48.1%
SHIFT強気強気361.5%
CRI・ミドルウェア強気強気462.5%
日本PCサービス中立やや強気67.7%
トーセイリート投資法人やや弱気中立11.6%
積水ハウス・リート投資法人やや強気やや強気22.7%
弁護士ドットコム強気強気215.4%
クラウドワークス強気強気73.2%
スノーピークやや強気やや強気134.3%
ビーロット強気強気422.4%
GMOTECH強気強気135.2%
テクノプロ・ホールディングス中立中立-5.0%
アトラやや強気やや強気77.4%
マークラインズ強気強気77.3%
メディカル・データ・一蔵強気強気135.9%
U-NEXTやや強気中立31.7%
SFPダイニングやや弱気やや弱気-16.5%
今村証券中立中立27.4%
フルッタフルッタ強気やや強気51.5%
竹本容器中立中立2.0%
gumi中立中立0.0%
大冷やや弱気やや弱気-6.7%
アドベンチャー強気強気127.2%
メタウォーターやや弱気やや弱気-6.0%
サイジニア強気強気125.8%
インターワークスやや強気やや強気16.7%
イーレックス中立中立11.2%
データセクション強気強気73.1%
綿半ホールディングスやや弱気やや弱気6.3%
ヨシックス中立中立29.4%
東京ボード工業やや弱気やや弱気-8.0%
カヤック強気強気222.0%
エクストリーム強気強気296.4%
MRT強気強気309.4%

-IPO