壽屋(7809)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2017年9月8日(金)~9月14日(木)、上場日は9月26日(火)です。
新規上場する市場は東証JASDAQスタンダードで、想定価格は1,980円(1単元19.8万円)です。仮条件は1,980円~2,000円と上振れました。
公開価格は仮条件の上限である2,000円となりました。予想PERは14.7倍、予想PBRは1.91倍(BPS 1,048.19)です。
初値予想はプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 2,500〜3,000円(仮条件の上限比+25.0%~+50.0%)
- 2,500〜3,000円(仮条件の上限比+25.0%~+50.0%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 3,000円(公開価格比+50.0%)
- 2,700円(公開価格比+35.0%)
初値は2,650円(公開価格比+32.5%)となりました。初値後は上昇して2,990円まであり、初日の終値は2,800円でした。
壽屋はフィギュア、プラモデル、雑貨等を中心としたホビーに関わるグッズの企画・製造・販売・サービス活動を主として展開しており、顧客の要望に柔軟に対応できる製販一体型の事業を展開しています。
監査法人は新日本有限責任監査法人で、本社所在地は東京都立川市緑町4-5 壽屋ビルです。
壽屋とは
壽屋は、人気アニメ/ゲーム/映画キャラクター等のホビー関連品について、版元(コンテンツ保有者)から版権(コンテンツの使用許諾・販売権利)の取得、製品の企画立案、製品開発、デザイン業務、製造管理、販売までを一貫して行っています。
自社製品の製造にあたっては、該当製品に係る版権を取得し、製品の企画立案から製品開発、自社内の造形技術者による原型製作及び製品形態のデザイン業務を本社で行います。
その後、国内外の卸売業者から事前に購入意向を確認し、採算性の判断を行った上で生産に移行しています。
製造は主に中国の製造会社へ委託しており、ファブレスの生産形態をとっています。製品形態としては、フィギュア、プラモデル、雑貨があります。
従業員数は166名、平均年齢は33.7歳、平均勤続年数は6.8年、平均年間給与は398.0万円です。
ホビー関連品の企画・製造・販売
フィギュア
映画やアニメ、コミック、ゲーム等のキャラクター等をフィギュア化しています。
細部まで造り込まれたディテールや、塗装による色彩表現および質感表現等のクオリティーを量産品においても維持しています。
プラモデル
映画やアニメ、コミック、ゲーム等からのメカニカルキャラクター等を組立式のキットとして立体で再現しています。
細部のディテールや質感表現はもとより、従来は塗装の必要があったプラモデルを未塗装でもキャラクターの配色を再現できる精密な設計を施しています。
また、メカニカルな可動部分の再現やギミック(仕掛け・からくり)の再現にも重点を置き、製品化しています。
雑貨
コミックやゲーム、映画、歴史・史実等からのキャラクターやアイテムをデザイン化して、生活雑貨等にアレンジしたものとなります。
単なるキャラクター雑貨では無く、壽屋の強みである立体表現を生かし、デザイン性にこだわった雑貨製品を展開しています。
壽屋の特徴として、既存のジャンルに囚われず、今まで市場になかった商品を企画し、製造・販売を行っていくことが挙げられます。
特に女性向けジャンルでは、他社に先駆けて企画したイラストレーターによる独自アレンジの製品「esシリーズ」のラバーストラップ等が定番シリーズとなっています。
販売形態としては、卸売業者を中心とした他社への販売の他、壽屋が運営する小売店舗、壽屋通信販売サイト、他社媒体の各種ECサイトでの販売があります。
小売店舗では、自社にて企画・製品開発を行う自社製品だけではなく、他社商品として、玩具(フィギュア)・模型(プラモデル)・キャラクターグッズ・書籍・雑貨・カードゲーム等を含むホビー関連商品を幅広く取り扱っています。
KOTOBUKIYAは顧客ニーズを敏感に読み取り、国内品のみならず海外品を含め、幅広くホビー関連品を取り扱っています。
現在はコトブキヤ立川本店・コトブキヤ秋葉原館・コトブキヤ日本橋・コトブキヤエキナカ秋葉原の4店舗運営しています。
また、店舗限定の自社製品も企画・開発・販売し、独自性のある店舗づくりを行っており、インターネットを利用したECサイトであるコトブキヤオンラインショップ(自社運営)にて全国販売をしています。
小売店舗及びECサイトにおいては、他社との差別化としてオリジナル特典や直営店舗イベント限定品の開発に注力しており、他社では購入できない商品を付加価値として提供しています。
他社版権の使用許諾を受けた製品化
壽屋が企画・製造する自社製品は、主には他社が保有するキャラクター等のコンテンツの版権の使用許諾を受け、企画・製造する製品となります。
版権使用の許諾を受けるには、版権元へ製品企画を申請し、製品仕様の詳細設計について承認を受け、利用の対価として使用料の支払いを行っています。
他社が保有する版権は無条件で与えられるものではなく、キャラクター等をフィギュアやプラモデルへと立体化した際における再現力、表現力が認められてはじめて版権を獲得することができます。
壽屋では従来、再現力、表現力といったクオリティー重視の製品を企画・製造してきたため、多くの版元(版権保有者)より評価を得て安定的な版権確保を実現しています。
なお、版権使用の許諾は壽屋に独占的に与えられるものではなく、同じコンテンツについて競合他社にも許諾される可能性があります。
海外展開
自社製品は、国内をはじめ北米、欧州、アジアのディストリビューター(販売代理店、卸売業者)へ販売をしています。
アニメ・コミック・ゲームに由来する壽屋製品は、海外で高まるクールジャパン需要に伴い、海外向けの出荷量・売上金額ともに年々安定した成長を続けています。
ここ数年は従来の北米、欧州における販売に加え、かつては新興国と言われた東南アジアを中心とするアジア諸国が経済発展することで、当該地域での取引先及び取引量が増加しています。
また、製造拠点からマーケットへと変貌する中国の巨大市場への進出、新規マーケットとして期待の大きい中東・南米地域での取引開始も海外販売拡大の一因となっています。
壽屋は古くから海外キャラクター(ハリウッド映画、アメリカンコミック等)の製品化、日本のキャラクターに由来した高品質製品化に取り組んでいます。
これらの商品ラインナップの幅広さも、北米・欧州地域における現地競合他社と比較した提案力の差別化、アジア諸国を中心とする新規マーケットにおける富裕層を中心とした購入層への訴求力に貢献し、更なる流通の拡大を図ります。
自社開発コンテンツのライセンス
壽屋は、人気の他社コンテンツを中心とした版権取得に加え、利益率の高い自社コンテンツ製品の開発・製造について注力しています。
平成27年7月には、中国最大規模のアニメ・マンガ・ゲームの総合イベント「上海CCG EXPO 2015」で、壽屋オリジナルプラモデルシリーズである「フレームアームズ・ガール」が、中国政府文化部及びCCG EXPO主催社から「最人気海外プラモデル賞」を受賞しました。
「フレームアームズ・ガール」については平成29年6月期にアニメーション番組を企画・制作し、テレビ放送を行っています。
また、当該作品の海外利用権や商品化権等の二次利用権により、玩具・雑貨・ゲーム・コミック・食品・衣料メーカー等の国内外パートナー企業へ商品化許諾を行い、二次利用の促進とプロパティ管理を行っています。
このようにコトブキヤは、自社コンテンツの開発・製造においても着実に実績を積み上げてきています。
壽屋のIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、平成30年6月期の新製品の開発に係る製品の試作品を制作するための原型代、製品を量産するために必要となる金型代に充当する予定です。
壽屋の業績推移
業績面では売上高は美しい右肩上がりとなっています。経常利益・純利益は減益の年度もあるものの、大局的には右肩上がりの傾向となっています。
営業キャッシュフローは純利益を大幅に上回っています。一般論としては安心感があります。
前期の自己資本利益率(ROE)は26.5%であり、自己資本比率は22.8%です。主要な経営指標等の推移は下表のとおりです。
回次 | 第59期 | 第60期 | 第61期 | 第62期 | 第63期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成24年 6月 | 平成25年 6月 | 平成26年 6月 | 平成27年 6月 | 平成28年 6月 | |
売上高 | (千円) | 5,051,736 | 5,192,945 | 6,151,193 | 6,449,510 | 8,109,999 |
経常利益 | (千円) | 311,029 | 304,212 | 491,865 | 438,068 | 630,577 |
当期純利益 | (千円) | 206,008 | 160,256 | 211,083 | 272,498 | 398,356 |
資本金 | (千円) | 96,000 | 146,250 | 150,000 | 150,000 | 150,000 |
発行済株式総数 | (株) | 732 | 799,000 | 799,000 | 799,000 | 799,000 |
純資産額 | (千円) | 670,061 | 901,537 | 1,084,655 | 1,321,199 | 1,679,606 |
総資産額 | (千円) | 2,678,599 | 3,207,277 | 4,396,835 | 5,275,258 | 7,371,417 |
BPS | (円) | 915,385 | 1,128.33 | 1,357.52 | 551.19 | 700.71 |
1株配当 | (円) | 40,000 | 35 | 45 | 50 | 60 |
EPS | (円) | 284,150 | 217.13 | 264.18 | 113.68 | 166.19 |
自己資本比率 | (%) | 25 | 28.1 | 24.7 | 25 | 22.8 |
自己資本利益率 | (%) | 36.1 | 20.4 | 21.3 | 22.7 | 26.5 |
配当性向 | (%) | 14.1 | 16.1 | 17 | 14.7 | 12 |
営業CF | (千円) | ― | ― | ― | 673,754 | 862,535 |
投資CF | (千円) | ― | ― | ― | -1,156,055 | -2,684,649 |
財務CF | (千円) | ― | ― | ― | 478,955 | 1,618,706 |
現金等 | (千円) | ― | ― | ― | 713,824 | 494,252 |
従業員数 | (名) | 115 | 119 | 126 | 134 | 141 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
日経JASDAQは2016年11月に米国大統領選挙のイベントで急落しましたが、急反発となって切り替えして右肩上がりの上昇を続けていました。
2017年4月には急落しましたが、急速に切り替えして3月の高値を更新し、2006年来高値を目指して爆進中となっていました。
ただし、足元では調整局面に入っています。このまま下落トレンドになるとIPOにおいては向かい風となり、一時的な調整で反発すると追い風となります。
(※マネックス証券より)
上場規模
壽屋のIPOの規模は最大で約13.7億円であり、JASDAQスタンダードとしても小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は300,000株、売出株式数は300,000株、オーバーアロットメント(OA)は90,000株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約26%と標準的です。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は50%です。
売出人かつ貸株人である清水一行、株主かつ取締役である清水浩代、株主かつ取締役であり新株予約権を所有する吉野忍及び村岡幸広、株主かつ監査役である佐々木孝、株主である壽屋社員持株会、並びにその他の株主(新株予約権所有者を含む)81名には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
株主である株式会社立飛ホールディングス、多摩信用金庫、西武信用金庫、株式会社山梨中央銀行、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社商工組合中央金庫、株式会社三井住友銀行、盧瑞倫、CHUN NAM LAM、株式会社アークライト、宮沢模型株式会社、株式会社スミレ・ジョイント・ロジ、株式会社コーチ・エイ、張志恒、東洋システム株式会社、株式会社日本パートナー会計事務所、清水保之、マノ精工株式会社、株式会社川口商店、林盟人、川口哲生、山口耕平、株式会社M&Kフェイスフルオフィス、藤田真弘、石川恵子、内藤和代、松村文代、及び村岡牧子には、原則として90日間のロックアップがかかっています。ロックアップは1.5倍で解除されます。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
清水一行 | 31.99% | ◯ |
(株)立飛ホールディングス | 11.75% | ◯ |
清水浩代 | 8.11% | ◯ |
壽屋社員持株会 | 5.05% | ◯ |
多摩信用金庫 | 4.70% | ◯ |
西武信用金庫 | 4.70% | ◯ |
(株)山梨中央銀行 | 2.35% | ◯ |
(株)三菱UFJ銀行 | 2.35% | ◯ |
(株)商工組合中央金庫 | 2.35% | ◯ |
(株)三井住友銀行 | 2.35% | ◯ |
株主優待
コトブキヤはフィギュア、プラモデル、雑貨等を中心としたホビーに関わるグッズの企画・製造・販売を行っており、株主優待との親和性が高いです。
類似企業のまんだらけも9月末を権利確定日として株主優待を実施しています。全国の店舗で利用可能な株主優待券です。
株式数/保有期間 | 1年未満 | 1年以上 |
---|---|---|
100株以上 | 2,000円分 | 5,000円分 |
500株以上 | 4,000円分 | 10,000円分 |
1,000株以上 | 7,000円分 | 20,000円分 |
5,000株以上 | 10,000円分 | 50,000円分 |
また、9月末・3月末の株主に対しては、自社発行季刊誌「まんだらけZENBU」を希望者へ贈呈しています。
KOTOBUKIYAにも株主優待の期待がかかります。業種柄、万人向きとは言えない点が難点です。クオカード等との合せ技での株主優待新設がベストです。
初値予想
壽屋の事業はフィギュア、プラモデル、雑貨等を中心としたホビーに関わるグッズの企画・製造・販売・サービス活動ということで、IPOにおける人気度はインターネット、AIやクラウド、セキュリティと比較すると高くありません。
ただし、海外展開も行っており、クール・ジャパン的な要素は内包している事業内容です。アニメ系だけではなく、映画のキャラクターなど、一般的な好感度も高い多様な製品ラインナップを展開しています。
予想PERは14.7倍、予想PBRは1.91倍であり、類似企業と比較するとPERは割安、PBRは割高です。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
2652 | まんだらけ | 14.68 | 0.74 | 0.14% |
3181 | 買取王国 | 20.90 | 0.71 | 0.00% |
約13.7億円という上場規模はJASDAQスタンダードとしてはやや小型で十分に吸収可能な規模です。上位株主にはVCはなく万遍なくロックアップがかかっています。
JASDAQスタンダードの10億~20億円のやや小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- ネットマーケティング:+36.1%
- ズーム:+49.9%
- ほぼ日:+128.1%
- グッドコムアセット:+32.4%
- ウイルプラスホールディングス:-8.0%
- ヒロセ通商:±0%
- 平山:+29.5%
- ヨシックス:+29.4%
- 鳥貴族:+120.7%
- ホットマン:+67.5%
- イーグランド:+27.3%
- 日本コンセプト:-8.0%
- マックスバリュ九州:+4.0%
以上を総合考慮して、初値予想はプラスリターンです。
主幹事は大和証券です。その他は、三菱UFJモルスタ証券、SMBC日興証券、みずほ証券、SBI証券、岡三証券、岩井コスモ証券、エース証券、SBIネオトレード証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
大和証券 | 522,000 | 87.00% |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 18,000 | 3.00% |
SMBC日興証券 | 18,000 | 3.00% |
みずほ証券 | 18,000 | 3.00% |
SBI証券 | 6,000 | 1.00% |
岡三証券 | 6,000 | 1.00% |
岩井コスモ証券 | 6,000 | 1.00% |
エース証券 | 6,000 | 1.00% |
三菱UFJグループの三菱UFJ eスマート証券でも取り扱いがあります。カブドットコムのIPOは、公平性と機密性を確保したシステムによる抽選で当選者が決まります。
岡三グループの岡三オンラインでも取扱いがあります。口座数が少なくてライバルは少なめです。

岡三オンラインは、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しており、委託幹事に名を連ねています。
まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
壽屋のIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。

SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。

SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。

SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
岩井コスモ証券は、ネット抽選分は小口個人投資家に嬉しい完全公平抽選となっています。

今回は幹事団に入っていませんが、マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
<投資スタンス>
やや強気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
- 強気:対面証券・ネット証券で全力申込
- やや強気:対面証券・ネット証券で申込
- 中立:ネット証券、回数制限・S級銘柄の当落に影響がない対面証券(大量獲得を狙える場合は妙味あり)
- やや弱気:ネット口座以外は原則回避(ただし、マイナス覚悟の勝負で申し込むことも) ※安全重視ならSBI証券のみ
- 弱気:SBI証券以外は回避(対面証券はバーター取引ならOK)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -2.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 2.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |