一風堂を運営している力の源ホールディングス(3561)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2017年3月2日(木)~3月8日(水)、上場日は2017年3月21日(火)です。
新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は540円(1単元5.4万円)です。仮条件は540円~600円と上振れました。
公開価格は仮条件の上限である600円となりました。予想PERは23.6倍、予想PBRは2.22倍(BPS 270.78)、予想配当利回りは0.83%(1株配当5円)です。
初値予想は大幅なプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 1,100〜1,300円(仮条件の上限比+103.7%~+140.7%)
- 1,500〜1,800円(仮条件の上限比+150.0%~+200.0%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 1,400円(公開価格比+133.3%)
- 2,000円(公開価格比+233.3%)
初日値つかずを踏まえた初値予想会社の2日目直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 2,500円(公開価格比+316.7%)
- 2,500円~3,000円(公開価格比+316.7%~+400.0%)
力の源ホールディングスは、博多ラーメン専門店「一風堂」、「RAMEN EXPRESS」、「SHIROMARU-BASE」、「五行」、「名島亭」などの複数ブランドを展開する国内店舗運営事業、海外にて「IPPUDO」ブランドを中心に展開する海外店舗運営事業、そば・ラーメンの製麺及び卸販売を中心とする国内商品販売事業を展開しています。
監査法人は三優監査法人で、本社所在地は福岡県福岡市中央区薬院1丁目10番1号です。
力の源ホールディングスとは
力の源ホールディングスは、経営理念である「変わらないために変わり続ける」のもと、国内店舗運営事業、海外店舗運営事業、国内商品販売事業、その他事業を展開しています。
ラーメンをはじめとする「日本食」の普及と、企業ミッションである“Japanese Wonder to the World「世界中に“笑顔”と“ありがとう”を」”をグローバルに実現することを目指しています。
それとともに、より高いレベルでの顧客満足の獲得と更なる企業価値の向上にむけて尽力しています。
国内外において、食材の生産、教育、商品開発、製造、流通、販売までを一貫して手がける事業モデルを志向しています。
会社名 | 主な事業内容 |
---|---|
(株)力の源パートナーズ | 一風堂などの運営にて培ったノウハウをもとに、大手外部顧客企業に対して、商品開発、飲食業態のプロデュース、海外進出支援、飲食業界に特化した人材教育プログラム「7つの習慣®」の提供、日系外食企業の中国進出コンサルティングならびに食材の製造卸売事業、店舗立ち上げサポート、飲食店運営を行っています。またフランチャイズ事業の展開を見据え、うどんを中心とした飲食店業態「イチカバチカ」ブランドを展開しています。 |
(株)因幡うどん | フランチャイズ事業の展開を見据え、創業67年の老舗うどん店「因幡うどん」の福岡県エリアを中心とした店舗運営を行っています。 |
(株)くしふるの大地 | 農業生産法人として、大分県竹田市、大分県豊後高田市において圃場を運営し、農作物の生産及びグループ内外への販売を展開しています。そのほかにグループ内外に対する体験農園プログラムを組み込んだ研修事業などを手がけています。 |
YOU & ME FOOD FACTORY PTE. LTD. | シンガポールにて、外部顧客に対して、ラーメン素材を中心とした日本食商品開発コンサルティング及び製造販売を展開しています。 |
セグメント別及びブランド別の出店状況は次のとおりです。主力は一風堂です。
セグメント | ブランド名 | 平成25年3月末 | 平成26年3月末 | 平成27年3月末 | 平成28年3月末 | 平成28年3月末 |
---|---|---|---|---|---|---|
国内店舗運営事業 | 一風堂 | 61 | 64 | 72 | 75 | 81 |
RAMEN EXPRESS | 3 | 3 | 11 | 14 | 17 | |
SHIROMARU-BASE | 2 | 4 | 5 | 5 | 5 | |
五行 | 3 | 2 | 3 | 3 | 3 | |
そば蔵・そば茶屋 | 4 | 4 | 5 | 5 | 6 | |
ブレッドジャンクション | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 | |
名島亭 | - | - | 2 | 3 | 4 | |
PANDA EXPRESS | - | - | - | - | 1 | |
その他 | 7 | 9 | 9 | 5 | 5 | |
海外店舗運営事業 | IPPUDO | 17 | 33 | 47 | 50 | 57 |
IPPUDO EXPRESS | - | 1 | 1 | 2 | 3 | |
GOGYO | - | 1 | 1 | 1 | 1 | |
KURO-OBI | - | - | 1 | 2 | 2 | |
その他 | イチカバチカ | - | - | - | 2 | 3 |
因幡うどん | - | - | - | - | 4 | |
合計 | 102 | 126 | 162 | 171 | 196 |
従業員数は71名、平均年齢は38.76歳、平均勤続年数は4.52年、平均年間給与は533.9万円です。
国内店舗運営事業
国内店舗運営事業においては、博多ラーメン専門店ブランド「一風堂」を中核に、複数ブランドの店舗運営を国内に展開しています。
昨今では、これまでに培ったノウハウと知名度を活用し、「RAMEN EXPRESS」「SHIROMARU-BASE」、「五行」、「名島亭」などの「一風堂」のサブブランドを立ち上げています。
その他、ちょい飲みとラーメンの立飲みスタイルをコンセプトとする「一風堂スタンド」や、サイズも糖質も2分の1をコンセプトとする1/2PPUDO(ニブンノイップウドウ)などの「一風堂」の新コンセプトショップの開発にも着手しています。
「一風堂」ブランドの更なる進化と価値向上に努める一方、アメリカンチャイニーズレストランチェーン「PANDA EXPRESS®」の国内展開を始めとする多業種・多店舗展開にも着手しています。
主要なブランドは下表のとおりです。一風堂以外にも多数のブランドの店舗を展開しています。
ブランド | 主な事業内容 |
---|---|
一風堂 | オリジナルブレンド小麦を使用した自家製麺、独自工法による自社生産スープ、居心地の良さと楽しさを追及した店舗デザイン、自社教育施設によるスタッフ教育など「味」「雰囲気」「サービス」のすべてに拘ったラーメン専門店ブランドです。「白丸元味」、「赤丸新味」、「一風堂からか麺」を看板商品に、都心路面店、都心ビルイン、ロードサイドなど幅広い立地に対して、年齢・性別、単身からファミリーまで、幅広い顧客層をターゲットに店舗を展開しています。(代表店舗:大名店、銀座店、五反田東口店、西宮北口店、新宿ルミネ店、浜松町スタンド店) |
RAMEN EXPRESS | 平成23年より参入した当業態は、より手軽にスピーディーに本格的なラーメンを楽しんで頂くフードコート専用ブランドです。現在は、商業施設内フードコートを中心に出店を拡大しています。 |
(代表店舗:RAMEN EXPRESS 三井アウトレットパーク木更津店、IPPUDO RAMEN EXPRESS コクーンシティ店) | |
SHIROMARU-BASE | 濃度の高い豚骨スープに、トッピング具材をカスタマイズできる新しいスタイルのラーメンを提供するラーメン店ブランドです。若年層の男性をターゲットにカウンターを中心とする小規模店舗にてスピーディーに個性の強い商品を提供しています。 |
五行 | 「飲んで、つまんで、締めにラーメン」という新スタイルのラーメンダイニングブランドです。フランス料理のフランベ技法を取り入れた「焦がし」ラーメンをはじめ、各種創作ラーメンを提供しています。 |
落ち着いた雰囲気の中に、焦がしの燃え上がる炎の調理パフォーマンスが雰囲気を盛り上げます。(代表店舗:西麻布五行) | |
名島亭 | 久留米ラーメンと、福岡長浜の屋台ラーメンをルーツに持つ福岡の老舗ラーメン店ブランドです。九州ならではの細麺と独特の風味の豚骨スープのラーメンを提供しています。 |
ブレッドジャンクション | 「街のよろずやパン屋さん」をコンセプトに据えるベーカリーブランドです。福岡を中心に展開し、焼き立ての香ばしい香りとともに皆さんの街や食卓に笑顔あふれるおいしいパンをお届けしています。 |
PANDA EXPRESS | 看板商品「オレンジチキン」で知られるアメリカの大手アメリカンチャイニーズレストランチェーンブランド「PANDA EXPRESS®」の日本における店舗展開を、フードコートを中心に展開しています。 |
そば蔵 | 甲信越地方を中心に店舗展開を行っています。信州の清冽な水から生まれる自家製麺そばのほか、四季の移ろいに応じた季節蕎麦などを提供するそば店ブランドです。 |
そば茶屋 | |
蕎麦・天丼天乃蔵 | |
CBS(Cooperative Buying System) | 共同仕入れにて食材コストの低減化を実現する有限責任事業組合(共同仕入会社LLP)です。共同仕入れによって得られたコスト削減などのメリットを会員企業とお客様へ還元することを目的としています。 |
その他 | 行集談四朗商店など、メインメニューを麺に据えながらも多種多様なジャンルの業態・ブランドに挑戦しています。また、「世界中に“笑顔”と“ありがとう”を」の波及を目指して、食育体験施設「チャイルドキッチン」の運営をしています。 |
力の源HDにおける国内店舗の運営形態には、直営形態と、社内独立支援制度(社内暖簾分け)による形態があります。
社内独立支援制度(社内暖簾分け)とは、店舗運営技術と企業理念への理解度、事業計画などを審査項目とする社内審査を通過した従業員が、退社したのちに会社を設立し代表取締役(店主)となったうえで、力の源HDの展開するブランドの店舗の運営に関する業務を受託する制度です。
主に暖簾分けの手法として用いている店舗運営委託契約は、店舗のオペレーション業務をアウトソーシングする形態をとることから、売上高は直営店と同様となります。
力の源HDの財務諸表への影響としては、店主報酬を加算したうえでの人件費を中心とする販売費及び一般管理費相当額が、力の源HDの業務委託料として計上されることとなります。店主からすると売上高に相当するものとなります。
独立志向の高い人材が集まる飲食業界において、店舗運営業務に従事する人材のキャリアプランの一つとして機能することで、人材確保に貢献しています。
また、業務委託料は店舗業績に連動するため、店舗業績向上に寄与することや店舗運営への参画意識が上がることで店舗QSC(クオリティー・サービス・クレンリネス)レベルの改善効果を力の源HDは狙っています。
また、平成28年3月期より、上述の店舗運営委託契約による暖簾分け等で実績をあげた店主が、力の源HDが所有する商標を用いて「一風堂」をライセンス形態で運営する方式での店舗展開も実験的に着手しています。
平成28年12月31日現在、国内の「一風堂」ブランドを中心に銀座店ほか24店舗(15店主)が暖簾分けでの運営となっています。
海外店舗運営事業
海外子会社の統括管理を行う「CHIKARANOMOTO GLOBAL HOLDINGS PTE. LTD.」を中間持株会社としています。
日本の代表食であるラーメンをはじめとする日本食を、日本の文化やおもてなしの精神と共に全世界へ普及することを目指し、「IPPUDO」ブランドを中核とした直営店舗の運営、並びに現地運営パートナー企業へのライセンス供与事業を行っています。
事業展開エリアは、北米(アメリカ)、欧州(イギリス、フランス)、アジア・オセアニア(オーストラリア、シンガポール・香港・中国・台湾・マレーシア・タイ・フィリピン・インドネシア)の世界12カ国・地域に拡大し、今後も世界各国への事業展開を積極的に進めていく方針です。
また現地における麺、スープなどの製造・販売にも事業を拡大しており、食材の生産、教育、商品開発、製造、流通、販売までを一貫して手掛ける事業モデルのグローバル展開にを進めています。
その一方で昨今では、「IPPUDO EXPRESS」、「KURO-OBI」、「GOGYO」などの「IPPUUDO」に次ぐサブブランド・新ブランドの開発と展開にも着手しています。
主要なブランドは下表のとおりです。
ブランド | 主な事業内容 |
---|---|
IPPUDO | 主力商品は日本国内同様に「白丸元味」「赤丸新味」などとなっていますが、進出国の多様性に合わせダイニングスタイルの店舗設計を施しているほか、サイドメニューを充実した商品ラインナップを取り揃えています。 |
「味」「雰囲気」だけでなく、サービスにおいても日本の「おもてなし教育」を徹底したうえで、各地のカルチャーに合わせたローカライズを施しています。 | |
IPPUDO EXPRESS | アジア・オセアニアの空港などの公共施設や商業施設内フードコートを中心に展開しています。IPPUDOのサブブランドとして、より手軽にスピーディーに本格的な豚骨ラーメンを楽しんで頂くためのフードコート専用ブランドです。 |
KURO-OBI | アメリカの商業施設内フードコートを中心に展開しています。ニューヨークスタイルを取り込んだフードコート専用ブランドで、店内でのイートインだけでなく、テイクアウトも行える形態となっています。提供されるスープも豚骨と鶏白湯のブレンドを使用したオリジナルブランドです。 |
GOGYO | 日本の五行同様に「飲んで、つまんで、締めにラーメン」をコンセプトにしたラーメンダイニング業態です。落ち着いた雰囲気の中、看板商品の「焦がし醤油ラーメン」「焦がし味噌ラーメン」を中心に、様々な和食一品料理も提供しています。 |
国内商品販売事業
国内商品販売事業では、業務用「信州蕎麦」を中心とした製造及び販売を行っています。
中華麺やカップ麺、その他麺類、スープの製造などにも事業範囲を拡大し、法人から一般消費者に至るまで幅広い顧客層に対し商品を提供しています。
会社名 | 主な事業内容 |
---|---|
(株)渡辺製麺 | コンシューマー向け及び業務用向けの麺類(そば・ラーメン・うどん等)、カップ麺、スープ、つゆ、調味料等(ほっともやしソース)の製造及び販売をしています。 |
(有)薮食品 | そば屋の老舗三大系列ブランドの「藪」のブランドを冠した「そば」「つゆ」などの製造及び販売及び店舗運営をしています。 |
その他事業
これまでに培ったノウハウを生かし、業態開発、商品開発、教育を中心とした飲食店のコンサルティング事業、フランチャイズ事業、海外における「中華麺」等の製造・販売及びコンサルティング事業、農業生産販売・体験農園の運営事業などを行っています。
ブランド | 主な事業内容 |
---|---|
イチカバチカ | やわらかな麺とあごダシが特徴の「博多うどん」と博多の焼き鳥などを中心に、博多のローカルフード体験できるうどん居酒屋などを「イチカバチカ」ブランドにて展開しています。 |
因幡うどん | 創業67年の「博多うどん」の老舗ブランドです。福岡市内を中心に店舗を展開しており、昔ながらの製法を守り、国産食材をつかったダシと博多独特のやわらかい麺が特徴のうどんブランドとなっています。 |
力の源ホールディングスのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、力の源HD連結子会社で海外店舗運営事業を展開するCHIKARANOMOTO GLOBAL HOLDINGS PTE. LTD.への投融資、力の源HDの基幹システム再整備のための設備投資資金に充当する予定です。具体的には以下のとおりです。
- CHIKARANOMOTO GLOBAL HOLDINGS PTE. LTD.の連結子会社であるIPPUDO LONDON CO. LIMITED における、イギリス・ロンドンでの「IPPUDO」3号店(直営店)の新規出店のための差入保証金及び固定資産等の設備投資等
- CHIKARANOMOTO GLOBAL HOLDINGS PTE. LTD.の連結子会社であるIPPUDO PARISにおける、フランス・パリでの「IPPUDO」3号店(直営店)の新規出店のための差入保証金及び固定資産等の設備投資等
- 力の源HDの今後の事業拡大や店舗数の増加に対応するため、効率的な受発注システムや販売管理システムなどの基幹システムの再整備にむけた費用
力の源ホールディングスの業績推移
業績面では売上高は美しい右肩上がりです。経常利益・純利益、EPSは減収の年度があり、ここ数年は横ばいとなっています。
営業キャッシュフローは包括利益を大きく上回っています。一般論としては安心感があります。
主要な連結経営指標等の推移は下表のとおりです。前期の自己資本利益率(ROE)は4.8%であり、自己資本比率は20.6%です。
回次 | 第30期 | 第31期 | |
---|---|---|---|
決算年月 | 平成27年3月 | 平成28年3月 | |
売上高 | (千円) | 17,845,782 | 20,865,713 |
経常利益 | (千円) | 181,513 | 430,756 |
親会社株主に帰属する当期純利益 | (千円) | -229,901 | 125,261 |
包括利益 | (千円) | -44,178 | 54,948 |
純資産額 | (千円) | 2,586,946 | 2,665,381 |
総資産額 | (千円) | 11,977,314 | 12,784,893 |
1株当たり純資産額 | (円) | 250.66 | 256.06 |
1株当たり当期純利益 | (円) | -25.38 | 12.16 |
自己資本比率 | (%) | 21.6 | 20.6 |
自己資本利益率 | (%) | ― | 4.8 |
営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 724,437 | 1,087,606 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | -2,119,413 | -1,670,903 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 1,520,426 | 507,775 |
現金及び現金同等物の期末残高 | (千円) | 3,110,874 | 2,890,116 |
従業員数 | (名) | 481 | 523 |
提出会社の経営指標等は下表のとおりです。
回次 | 第26期 | 第27期 | 第28期 | 第29期 | 第30期 | 第31期 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成23年 12月 | 平成24年 12月 | 平成25年 12月 | 平成26年 3月 | 平成27年 3月 | 平成28年 3月 | |
売上高 | (千円) | 9,657,176 | 10,340,560 | 10,755,793 | ― | ― | ― |
営業収益 | (千円) | ― | ― | ― | 425,027 | 1,735,720 | 1,674,788 |
経常利益 | (千円) | 329,373 | 483,598 | 356,977 | -26,391 | 159,027 | 122,638 |
当期純利益 | (千円) | 72,026 | 162,983 | 117,090 | -27,755 | 37,635 | 78,546 |
資本金 | (千円) | 133,500 | 133,500 | 133,500 | 133,500 | 923,200 | 923,200 |
発行済株式総数 | (株) | 146,400 | 146,400 | 7,320,000 | 7,320,000 | 10,300,000 | 10,300,000 |
純資産額 | (千円) | 857,874 | 962,242 | 1,050,053 | 1,022,298 | 2,666,294 | 2,717,950 |
総資産額 | (千円) | 7,328,946 | 7,320,141 | 7,958,067 | 4,374,508 | 5,403,854 | 5,482,725 |
BPS | (円) | 5,859.80 | 6,572.70 | 143.45 | 139.66 | 258.86 | 263.88 |
1株配当 | (円) | 200 | 200 | ― | ― | ― | 3 |
EPS | (円) | 474.87 | 1,113.28 | 16 | -3.79 | 4.16 | 7.63 |
自己資本比率 | (%) | 11.7 | 13.1 | 13.2 | 23.4 | 49.3 | 49.6 |
自己資本利益率 | (%) | 8.4 | 17.9 | 11.6 | ― | 2 | 2.9 |
株価収益率 | (倍) | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
配当性向 | (%) | 42.1 | 18 | ― | ― | ― | 39.3 |
従業員数 | (名) | 169 | 192 | 234 | 55 | 54 | 59 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズ指数は2016年は長らくTOPIX・日経平均と比較すると軟調な展開でしたが、日銀の金融政策決定会合で、日経平均ETFの買い入れ額を減らしてTOPIXを増やしたのを契機に、東証マザーズも動意づきました。
トランプ氏が米国大統領選で勝利したことで大暴落となったものの、翌日以降は急速に反発して、それ以降は堅調な推移となっています。このまま堅調な相場が持続したら、IPOにおいて追い風となります。
(※マネックス証券より)
上場規模
力の源ホールディングスのIPOの規模は最大で約6.2億円であり、東証マザーズとしても小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は800,000株、売出株式数は200,000株、オーバーアロットメント(OA)は150,000株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約10%と非常に低めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約20%です。
売出人である河原成美及び貸株人である株式会社海外需要開拓支援機構並びに力の源HD株主であるE&RS’FORCE CREATION PTE. LTD、河原恵美、株式会社西日本シティ銀行、CALIBRE WEALTH MANAGEMENT SDN BHD、日清製粉株式会社、アリアケジャパン株式会社、鳥越製粉株式会社、乾杯股份有限公司、清宮俊之、サントリー酒類株式会社、アサヒビール株式会社、株式会社三菱UFJ銀行、双日九州株式会社、粕谷進一、DATO' KHOR SWEE WAH @ KOH BEE LENG、株式会社久原本家グループ本社、河邉哲司、山根智之、鈴木康義、星﨑剛士及び加島輝光並びに新株予約権者である原田善治及び神保信吾には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
株主である力の源グループ従業員持株会には、原則として180日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
上記のほか、力の源ホールディングスは、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、力の源HD新株予約権の割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
E&RS’FORCE CREATION PTE. LTD | 25.95% | ○ |
河原成美 | 25.78% | ○ |
(株)海外需要開拓支援機構 | 11.80% | ○ |
河原恵美 | 9.94% | ○ |
(株)西日本シティ銀行 | 2.22% | ○ |
CALIBRE WEALTH MANAGEMENT SDN BHD | 1.77% | ○ |
日清製粉(株) | 1.77% | ○ |
アリアケジャパン(株) | 1.77% | ○ |
鳥越製粉(株) | 1.77% | ○ |
乾杯股份有限公司 | 1.33% | ○ |
初値予想
力の源ホールディングスの事業は、一風堂などの飲食事業、卸販売を中心とする商品販売事業ということで、IPOにおける業種の人気度は高くありません。
予想PERは23.6倍、予想PBRは2.22倍、予想配当利回りは0.93%であり、類似企業と比較すると標準的となっています。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
2882 | イートアンド | 37.94 | 2.20 | 0.65% |
3358 | ワイエスフード | 赤字 | 0.51 | 0.00% |
3399 | 丸千代山岡家 | 11.60 | 1.87 | 1.19% |
7554 | 幸楽苑ホールディングス | 赤字 | 3.28 | 1.17% |
7611 | ハイデイ日高 | 23.95 | 3.35 | 1.28% |
8200 | リンガーハツト | 40.16 | 4.44 | 0.85% |
9936 | 王将フードサービス | 25.55 | 1.85 | 2.88% |
9950 | ハチバン | 16.47 | 2.76 | 0.90% |
約6.2億円という上場規模は東証マザーズとしても小型です。上位株主にはVCはなく、万遍なくロックアップがかかっています。
インターネットインフィニティーと同時上場という日程となっています。需給面では不安はありません。
東証マザーズの5億~10億円の小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- イノベーション:+235.3%
- G-FACTORY:+54.3%
- ストライク:+125.9%
- ハイアス・アンド・カンパニー:+189.5%
- はてな:+278.1%
- ソーシャルワイヤー:+56.9%
- アークン:+262.1%
- 鎌倉新書:+180.6%
- ネオジャパン:+401.7%
- パートナーエージェント:+217.5%
- ピクスタ:+34.8%
- べステラ:+25.0%
- 富士山マガジンサービス:+126.4%
- ファンデリー:+102.1%
- マーケットエンタープライズ:+167.0%
- ジグソー:+236.4%
- レントラックス:+53.1%
- 海帆:+76.5%
- 日本動物高度医療センター:+44.2%
- ハウスドゥ:+47.2%
- ショーケース・ティービー:+193.9%
- ヒューマンウェブ:+11.7%
以上を総合考慮して、初値予想は大幅なプラスリターンです。
主幹事は野村證券です。その他は、三菱UFJモルスタ証券、SMBC日興証券、マネックス証券、岡三証券、いちよし証券、丸三証券、西日本TT証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
野村証券 | 820,000 | 82.00% |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 70,000 | 7.00% |
SMBC日興証券 | 30,000 | 3.00% |
マネックス証券 | 30,000 | 3.00% |
岡三証券 | 20,000 | 2.00% |
いちよし証券 | 10,000 | 1.00% |
丸三証券 | 10,000 | 1.00% |
西日本シティTT証券 | 10,000 | 1.00% |
三菱UFJ FGのauカブコム証券、岡三グループの岡三オンライン証券での取扱いも期待できます。口座数が少なくてライバルは少なめです。
力の源ホールディングスのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
今回は幹事団に入っていませんが、SBI証券が幹事に入っている時は、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。
マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
現物取引手数料が2ヶ月間も無料で取引でき、更に当サイト限定で、2,000円のプレゼントもあります!
取引が不要で口座開設だけで2,000円プレゼントの証券会社のキャンペーンは稀有です。まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、今がチャンスです。この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
強気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |