西本Wismettacホールディングス(9260)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2017年9月12日(火)~9月19日(火)、上場日は9月29日(金)です。
新規上場する市場は東証一部か二部です。99.9%東証一部だと予想します(※9月20日に東証一部に決定)。
想定価格は5,250円(1単元52.5万円)です。仮条件は4,500~5,250円と下振れました。
公開価格は仮条件の上限で決まらず4,750円となりました。予想PERは18.4倍、予想PBRは0.40倍(BPS 11,811.89)です。
初値予想は「公開価格近辺でマイナスリターンの可能性がある」です。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 5,250〜5,700円(仮条件の上限比±0%~+8.6%)
- 4,467〜4,750円(公開価格比-6.31%~±0%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 4,750円(公開価格比±0%)
- 4,465円(公開価格比-6.0%)
西本Wismettacホールディングスは、米国でアジア食グローバル事業と農水産商社事業を展開しています。具体的には食品・食材の輸入、開発、卸売、供給などを行っています。
監査法人は有限責任監査法人トーマツです。登記上の本店所在地は兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目1番38号 ザ・シティ神戸三宮ビル5階であり、実際の本社業務は東京都中央区日本橋3丁目10番5号 オンワードパークビルディング6階で行っています。
目次
西本Wismettacホールディングスとは
西本Wismettacホールディングスは持株会社、連結子会社11社及び持分法適用関連会社2社で構成されています。
第一に、主に米国において、日本食、アジア食品・食材の輸入並びに食材の開発や外食産業、グローサリー(食品スーパー)への卸売りを行っている「アジア食グローバル事業」を展開しています。
第二に、青果物全般(フルーツ、野菜、その他加工品)の輸入卸販売、食品メーカー並びに、主に外食産業向けの食材の供給を行っている「農水産商社事業」を展開しています。
従業員数は68名、平均年齢は40.6歳、平均勤続年数は8.2年、平均年間給与は557.2万円です。
アジア食グローバル事業
アジア食グローバル事業は、日本食を中心としたアジア食品・食材などを米国内、日本、中国、東南アジアなどから輸入します。
また、米穀などを米国内で調達し、米国及びカナダを中心に欧州、豪州及びアジア等の日本食を中心としたレストラン、グローサリーに販売しています。
中でも、大正10年に商標登録をしたPB「Shirakiku」は、今日においても有数の日本食ブランドとして認知されており、北米で広く親しまれているものと考えています。
従来、米国における日本食といえば日系マーケットを対象としていましたが、今や国境や人種の壁を超えたグローバルな食文化へと進化しています。
西本Wismettacホールディングスの初の北米拠点であるシアトル支店を開設して以来、現在では、北米地域での営業拠点は23箇所と、米国における日本食卸売大手の一社として平成28年12月期現在では約8,400アイテムを販売しています。
平成29年7月31日現在、当事業に携わっている従業員は世界各国で1,344人となっています。
商品の開発・企画、仕入から、輸入通関、在庫管理、分荷・配送、販売に至るまで、バリューチェーンに係るオペレーションを、西本Wismettacホールディングスが世界各国において一貫して手掛けています。
顧客に対してスピーディーできめ細やかなサービスを提供するために、自社物流機能を有しています。
北米全支店においては150台超のトラックを有し、自社管理倉庫にて三温度帯(冷凍、冷蔵、常温)での温度管理を行っており、常にベストな状態の商品を届けられる体制となっているものと考えています。
販売面においては、営業スタッフが顧客(レストラン、グローサリー等)を訪問し、直接対話による営業活動を行っています。
農水産商社事業
農水産商社事業においては、生鮮青果、冷凍加工青果、水産物等を国内の卸売市場、量販店、外食・中食産業、食品メーカー等に対して輸入卸販売しています。
この他、青果物の輸出・三国間貿易等を行っています。三国間貿易とは貿易商社が在外支店を通じて第三国間で行う貿易取引を指し、仲介貿易とも表現されます。
特に生鮮青果においては、サンキスト・グロワーズ社の日本輸入総代理店となっています。
輸入柑橘類(レモン、オレンジ等)をはじめとして、トロピカルフルーツ、野菜など青果全般に亘って、販売を行っています。
冷凍加工商材カテゴリーでは、世界の農産原料の産地開発から輸入までを一貫して手掛けています。
厳しい品質基準が求められる国内食品メーカー向けの原料から、全国に店舗展開する外食、中食、小売産業に対しての商品開発まで、様々な業態に多様な商品を提供し、安定した原料・食材の供給を行えるノウハウを持っているものと考えています。
水産品等についてはアジア食グローバル事業の経営資源を活用し、国内での販売に取り組んでいます。
また、国産青果物の輸出や、これまでの販路の中心であった国内の卸売市場、食品メーカーや外食産業だけでなく、中国、香港、東南アジアなどで販路の拡大に取り組んでいます。
その他事業
前述の事業以外には、アメニティーフード部門において海外食品や雑貨の輸入及びキャラクター商品の開発、製造、輸入販売を行っています。
具体的には、日本にはないユニークな海外のブランド食品を日本市場に紹介しています。
また、バレンタインやハロウィン、クリスマスなどの季節ごとに展開されるシーズンイベント商品を自ら企画、開発、販売しています。
これ以外にも、ギフト商品の販売、サプリメント販売、小売店舗の運営等も行っています。
セグメントの名称 | 主要取扱商品 | 主要関係会社 |
---|---|---|
アジア食グローバル事業 | 米、農産物(枝豆、海苔、ガリ)、調味料(醤油、味噌、酢、ソース、わさび)、加工食品(豆腐、餃子、シューマイ、うどん、そば)、水産物(うなぎ、はまち、加工エビ、マグロ、ソフトシェルクラブ)、菓子類(チョコレート、ビスケット、あられ、せんべい、大福)、酒(日本酒、焼酎、ビール)、箸・容器等 | Wismettac Asian Foods,Inc. |
Wismettac Asian Foods,Inc. (Canada) | ||
西本貿易株式会社 | ||
NTC Wismettac Singapore Pte. Ltd. | ||
NTC Wismettac Australia Pty Ltd. | ||
NTC Wismettac Europe B.V. | ||
西本連合食品商貿(上海)有限公司 | ||
Harro Foods Limited | ||
日本食品有限公司 | ||
SSP Konsumgüter TRADE & CONSULT GmbH | ||
COMPTOIRS DES 3 CAPS SARL | ||
農水産商社事業 | レモン、オレンジ、グレープフルーツ、アボカド、キウイ、チェリー、ブドウ、アスパラガス、パプリカ、ブロッコリー、バナナ、パイナップル、冷凍果実(イチゴ、ブルーベリー、マンゴー)、冷凍野菜(アスパラガス、里芋)、缶詰(みかん、白桃)、水産品(エビ、マグロ、ウナギ)、農産品(米、海苔、ガリ) | Wismettacフーズ株式会社 |
愛品盟果業貿易(上海)有限公司 | ||
その他事業 | バレンタイン、ハロウィン、クリスマス向けの海外食品・雑貨、ギフト向け生鮮食品、サプリメント等 | 西本貿易株式会社 |
西本WismettacホールディングスのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、設備資金、運転資金、借入金の返済資金に充当する予定です。設備資金の内訳は以下のとおりです。
- アジア食グローバル事業における各国法規制対応を目的とした商品規格管理システムの構築
- ワークフローの刷新及び拠点間の連携強化を目的としたシステムプラットフォームの整備
- 商品販売データを活用した自動発注システム
- 物流施設自動化のための対応
- 北米エリアの倉庫移転・拡充等のための資金
西本Wismettacホールディングスの業績推移
業績面では売上高は減収、経常利益・純利益・EPSは減益の年度があり、大局的には横ばいの傾向となっています。
営業キャッシュフローは包括利益を大幅に上回っています。一般論としては安心感があります。
連結経営指標等では、前期の自己資本利益率(ROE)は7.5%であり、自己資本比率は53.7%です。
回次 | 第69期 | 第70期 | |
---|---|---|---|
決算年月 | 平成27年12月 | 平成28年12月 | |
売上高 | (百万円) | 158,254 | 158,338 |
経常利益 | (百万円) | 7,250 | 6,922 |
親会社株主に帰属する当期純利益 | (百万円) | 4,509 | 2,847 |
包括利益 | (百万円) | 4,057 | 1,853 |
純資産額 | (百万円) | 37,131 | 38,979 |
総資産額 | (百万円) | 60,627 | 72,578 |
1株当たり純資産額 | (円) | 2,972.10 | 3,120.03 |
1株当たり当期純利益 | (円) | 360.94 | 227.95 |
自己資本比率 | (%) | 61.2 | 53.7 |
自己資本利益率 | (%) | 12.9 | 7.5 |
営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 3,667 | 3,811 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △1,929 | △6,929 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 3,433 | 8,925 |
現金及び現金同等物の期末残高 | (百万円) | 17,748 | 22,909 |
従業員数 | (人) | 1,307 | 1,554 |
提出会社の経営指標は下表のとおりです。
回次 | 第66期 | 第67期 | 第68期 | 第69期 | 第70期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成24年 12月 | 平成25年 12月 | 平成26年 12月 | 平成27年 12月 | 平成28年 12月 | |
売上高 | (百万円) | 430 | 525 | 528 | 915 | 1,582 |
経常利益 | (百万円) | 18 | 15 | 20 | 45 | 159 |
当期純利益 | (百万円) | △7 | △6 | △122 | 6 | 89 |
資本金 | (百万円) | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
発行済株式総数 | (株) | 2,642,648 | 2,642,648 | 2,642,648 | 2,642,648 | 2,642,648 |
純資産額 | (百万円) | 4,918 | 4,915 | 4,787 | 4,791 | 4,874 |
総資産額 | (百万円) | 5,116 | 7,124 | 7,236 | 8,224 | 8,657 |
BPS | (円) | 1,968.49 | 1,967.17 | 1,915.99 | 383.51 | 390.15 |
1株配当 | (円) | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
EPS | (円) | △3.00 | △2.45 | △48.97 | 0.49 | 7.14 |
自己資本比率 | (%) | 96.1 | 69 | 66.2 | 58.3 | 56.3 |
自己資本利益率 | (%) | ― | ― | ― | 0.1 | 1.8 |
配当性向 | (%) | ― | ― | ― | 81.6 | 5.6 |
従業員数 | (人) | 7 | 8 | 7 | 10 | 62 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
TOPIXは4月17日をボトムに反発してここ3ヶ月ほどはボックス相場での推移となっています。
8月8日からは軟調な展開となり、ボックス圏の下限に迫っています。上昇トレンドに回帰すると追い風となりますが、下落トレンドに突入した場合は向かい風となります。
(※マネックス証券より)
上場規模
西本WismettacホールディングスのIPOの規模は最大で約223.4億円であり、東証一部としてはやや小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は1,850,000株、売出株式数は1,850,000株、オーバーアロットメント(OA)は555,000株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約30%とやや高めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は50%です。
貸株人及び売出人である多津巳産業株式会社並びに西本Wismettacホールディングス株主である洲崎良朗、公益財団法人洲崎福祉財団、金井孝行及び清水正之には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
株主名 | 比率 | ロックアップ |
---|---|---|
多津巳産業(株) | 61.19% | ◯ |
洲崎良朗 | 22.02% | ◯ |
公益財団法人洲崎福祉財団 | 9.84% | ◯ |
西本Wismettacホールディングス(株) | 5.45% | |
金井孝行 | 1.06% | ◯ |
清水正之 | 0.32% | ◯ |
堀川大輔 | 0.11% |
初値予想
西本Wismettacホールディングスの事業は、日本食、アジア食品・食材の輸入並びに食材の開発や外食産業、グローサリー(食品スーパー)への卸売、青果物全般(フルーツ、野菜、その他加工品)の輸入卸販売、食品メーカー並びに、主に外食産業向けの食材の供給ということで、IPOにおける業種の人気度は高くありません。
予想PERは18.4倍、予想PBRは0.40倍であり、類似企業と比較するとPBRは割安感があります。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
2692 | 伊藤忠食品 | 18.49 | 0.76 | 1.55% |
2708 | 久世 | 14.01 | 0.65 | 1.28% |
3160 | 大光 | 19.17 | 4.20 | 0.70% |
7451 | 三菱食品 | 14.94 | 1.17 | 1.54% |
7481 | 尾家産業 | 21.31 | 0.95 | 1.58% |
8006 | ユアサ・フナシヨク | 10.78 | 0.51 | 3.03% |
8079 | 正栄食品 | 29.92 | 2.43 | 0.61% |
8142 | トーホー | 25.24 | 1.24 | 1.77% |
9869 | 加藤産業 | 20.53 | 1.10 | 1.61% |
約229.4億円という上場規模は東証一部としてはやや小型です。上場する市場は東証一部か二部ですが、東証一部だと予想します。
上位株主には、万遍なくロックアップがかかっています。
東証一部の100億円~300億円のやや小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- バロックジャパンリミテッド:-5.0%
- ソラスト:-6.0%
- メタウォーター:-6.0%
- ジョイフル本田:-1.9%
- 足利ホールディングス:+7.4%
- オープンハウス:+18.0%
- ブロードリーフ:+11.1%
- 全国保証:+3.7%
- カルビー:±0%
- ホシザキ電機:-6.0%
- バンテック・グループ・ホールディングス:-25.8%
- キトー:-18.5%
- チャイナ・ボーチー:+72.5%
- 八千代銀行:-5.6%
- テイ・エス テック:+26.9%
- 共英製鋼:+21.3%
- ダスキン:±0%
- SRIスポーツ:-3.2%
- 東洋炭素:+22.2%
- テンプスタッフ:+11.8%
- 岩井証券:+70.7%
- 古河スカイ:+21.6%
- オハラ:±0%
- auカブコム証券:+81.9%
- 博報堂DYホールディングス:+13.2%
- 芙蓉総合リース:+19.1%
- テレビ東京:+15.5%
- アルバック:+86.4%
- NECシステムテクノロジー:+77.5%
- イオンモール:+4.0%
以上を総合考慮して、初値予想は「公開価格近辺でマイナスリターンの可能性がある」です。
主幹事は野村證券です。その他は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、SMBC日興証券、極東証券、SBI証券、エース証券、SBIネオトレード証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
野村証券 | 3,182,000 | 86.00% |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 185,000 | 5.00% |
SMBC日興証券 | 148,000 | 4.00% |
みずほ証券 | 74,000 | 2.00% |
極東証券 | 37,000 | 1.00% |
SBI証券 | 37,000 | 1.00% |
エース証券 | 37,000 | 1.00% |
三菱UFJグループのauカブコム証券でも取り扱いが期待できます。カブドットコムのIPOは、公平性と機密性を確保したシステムによる抽選で当選者が決まります。
西本WismettacホールディングスのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
SMBC日興証券は小口個人投資家でもIPOが当たるチャンスがある証券会社です。口座開設をおすすめします。
SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
今回は幹事団に入っていませんが、マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
岡三オンラインでも取扱いがある可能性があります。口座数が少なくてライバルは少なめです。
岡三オンラインは、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
<投資スタンス>
やや弱気
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -2.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 2.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |