ツナグ・ソリューションズ(6551)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2017年6月14日(水)~6月20日(火)、上場日は2017年6月30日(金)です。
新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は1,970円(1単元19.7万円)です。仮条件は1,970円~2,130円と上限が上振れました。
公開価格は仮条件の上限である2,130円となりました。予想PERは37.8倍です。
初値予想は大幅なプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 3,700〜4,200円(仮条件の上限比+73.7%~+97.2%)
- 3,500〜4,500円(仮条件の上限比+64.3%~+111.3%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 4,000円(公開価格比+87.8%)
- 4,000円(公開価格比+87.8%)
ツナグ・ソリューションズは、採用活動代行などの人材サービス事業、「シフトワークス」、「ショットワークス」等のアルバイト求人サイトの企画・運営を中心としたメディアサービス事業、コンビニ運営事業を展開しています。
監査法人は新日本有限責任監査法人で、本社所在地は東京都千代田区有楽町1-1-3 東京宝塚ビル7Fです。
ツナグ・ソリューションズとは
ツナグ・ソリューションズの沿革は下表のとおりです。
年月 | 事項 |
---|---|
平成19年2月 | アルバイト・パート専門のコンサルティング会社として東京都中央区銀座二丁目に株式会社ツナグ・ソリューションズ設立 |
平成19年8月 | 有料職業紹介事業について認可(厚生労働大臣)を受ける(13-ユ-302470) |
平成20年4月 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会よりプライバシーマーク認定取得 |
平成20年10月 | 大阪市淀川区に関西支社開設 |
平成20年11月 | 仙台市青葉区に東北支社開設 |
平成21年9月 | 東京本社を東京都中央区新富に移転 |
平成23年3月 | 東京本社を東京都中央区銀座六丁目に移転 |
平成23年6月 | 大阪市北区に関西支社移転 |
平成25年1月 | 仙台市青葉区内で東北支社移転 |
平成25年4月 | 一般労働者派遣事業について認可(厚生労働大臣)を受ける(般13-305283) |
平成25年9月 | 業務代行業を行う会社として連結子会社である株式会社TSマーケティング設立(平成28年9月解散) |
平成25年11月 | アルバイト・パートや社員の定着化支援を行う株式会社テガラミルの株式を取得し連結子会社とする |
平成26年8月 | 東京本社を東京都千代田区有楽町に移転 |
平成27年3月 | アルバイト求人サイトの企画、運営を行う株式会社インディバル及び株式会社テガラミルの全株式を取得し完全子会社化 |
平成27年4月 | コンビニエンスストアを運営する会社として連結子会社である株式会社チャンスクリエイター設立 |
平成27年11月 | 仙台市青葉区に東北支社アネックス開設 |
平成28年8月 | 人材派遣を行う会社として連結子会社である株式会社スタッフサポーター設立 |
名古屋市中村区に東海支社開設 |
従業員数は181名、平均年齢は30.6歳、平均勤続年数は2.0年、平均年間給与は386.5万円です。
人材サービス事業
人材サービス事業は、主として、アウトソーシング及び業務代行の2つの領域を有しています。
アウトソーシング領域は、全国に多店舗展開する小売業・飲食業等の大手企業におけるアルバイト・パートのRPOサービスを中心に、年間約265社、約6万5000店舗(拠点)(平成28年9月期実績)の採用活動を支援しています。
アルバイト・パートの採用は、新卒採用と異なり、本部での一括採用ではなく各店舗(拠点)での採用が主流であります。
そのため、採用業務の主体である各店舗(拠点)の負荷は相当なもので、店舗運営業務がある中、必ずしも効率的な採用ができていないケースが散見されます。
また、本部としても、全ての店舗(拠点)を管理することが難しく、戦略的にマネジメントができていないケースがあります。
このような状況において、ツナグ・ソリューションズでは、以下をワンストップで代行することを可能とし、顧客企業の応募数や面接来社率の向上、採用広告費の削減等に取り組んでいます。
- 採用メディアの選定
- 原稿制作を含む出稿手続き
- 自社コールセンターでの応募者対応
- 面接設定
その最大の特徴としては、“採用メディアの選定”にあります。
年間18万本を超える求人広告の出稿を代行し、年間65万名を超える応募者(平成28年9月期実績)に対応しているツナグ・ソリューションズは、そのビッグデータを「TSUNAgram」という社内システムに集約しています。
TSUNAgramはツナグ・ソリューションズの取り扱った過去の採用メディア、応募者データすべてをデータベース化し、「地域」×「ターゲット」×「予算」の掛け合わせで最も効果的な求人メディアを、抽出できる事を可能にしたシステムです(登録商標取得済)。
顧客の採用課題にとって最適な採用メディアの選択から、各メディアでの期待効果等の算出を可能にし、採用メディアの選定に役立てています。
また、ツナグ・ソリューションズを通じて、各採用メディアの集中購買を行っていることにより、スケールメリットを活用して採用メディア運営会社と価格交渉を行い、掲載費の最適化を行います。
当該サービスの顧客は、好況時は求人難により採用効果を高めるニーズが発生し、不況時には採用コスト効率化のニーズが発生します。
したがって、景気の浮き沈みに関わらず、ツナグ・ソリューションズはソリューション提供の機会を得ることができます。
その他、アルバイト・パート以外でも、新卒・中途における採用支援事業も運営しています。
業務代行領域は、顧客企業の年次総会や優秀社員表彰式等のイベントにおいて、企画から運営までをツナグ・ソリューションズが代行することで、顧客企業の煩雑な作業や経費を削減しています。
また、求人媒体に掲載する原稿制作の業務代行を手掛けています。求人媒体企業からの依頼により掲載企業を訪問・取材し、さらにはツナグ・ソリューションズのノウハウを生かすことで、アルバイト・パート採用に最適な原稿を作成しています。
その他、株式会社テガラミルにおいて独自開発した定着改善支援アプリ「テガラみる」を使った事業を運営しています。
お天気で表示された社員の心のコンディションに対し、上司がスタンプを用いてフォローすることで、職場のコミュニケーション活性化を促進し、顧客企業が採用したアルバイト・パート、社員の定着率を向上するサービスを提供しています。
また、株式会社セブン-イレブン・ジャパンの店舗人員の派遣を目的として、株式会社スタッフサポーターにおいて加盟店で働く派遣従業員を募集、採用、派遣しています。
ツナグ・ソリューションズにおいても株式会社セブン-イレブン・ジャパン加盟店舗からの派遣発注集約、請求代行、支払代行を行う派遣センター業務も行っています。
メディアサービス事業
メディアサービス事業は、インターネット上にて株式会社インディバルの持つWebマッチング技術を活かし、アルバイト・パートを中心とした求人情報メディアの運営を中心に事業を行っています。
その主要なサービスとしては、1日から働ける短期・単発アルバイト専門サイト「ショットワークス」と、週何日、何時間だけといった勤務シフトにマッチしたアルバイトが探せるサイト「シフトワークス」といった特徴のあるサービスを提供しています。
それにより、求人企業側では、繁閑差の激しい業界の求人や休みなく営業をしている店舗での求人等での採用成功を実現しています。
求職者側では、時間に制約のある学生や主婦、ライフスタイルに合わせた働き方をしたい中高年等をターゲットとしています。
また、ユーザーの要望にスピーディーに対応するために、企画、サイトデザイン、システム開発、運営までを一貫して社内で手掛ける体制を構築しています。
https://www.youtube.com/watch?v=4npz-bLbjEI
ビジネスモデルとしては、主として「成功報酬型課金モデル」を取り入れており、導入費用を小さくすることにより、案件を集めやすくしています。
採用をする企業に対して、求人情報を掲載する際に課金するのではなく、求人への応募があった時点、その応募者情報を閲覧した時点、あるいは、採用された時点等、何かしらの成果が出た際に課金するモデルです。
新規サービスとしては、アドテクを駆使した社員採用支援サービスである「ダイレクトマッチング」を前期より展開しています。
アドテク(アドテクノロジー)とは、インターネット広告に関連するシステムの事を指します。
具体的には、「メディア(広告を表示する領域を提供)」「広告配信(メディアに、場合によってはあるロジックに従って広告を配信)」「効果測定(配信された広告がどの程度の効果、収益を上げたのかを評価)」の3つに関わるシステムです。
その他、コンビニ業界に特化した、短期アルバイト調達サービス「ショットワークスコンビニ」、外国人留学生に特化した求人情報サービス「ニホンDEバイト」等、セグメントサービスを投入しています。
また、Webマーケティングメディア「企業ログ」「キュリア転職」「年収ハッカー」「ジョブリオ」等を運営、豊富な情報コンテンツによるWeb集客力を生かしたビジネスを運営しています。
当事業の主要メディア及び事業内容は、以下のとおりです。
主要サイト及び分野 | 事業内容及び目的 |
---|---|
短期・単発アルバイトサイト「ショットワークス」 | 倉庫・引越・イベント・サンプリング等、3ヶ月以内の短期・単発アルバイトを専門に扱う求人情報サイト。月間掲載求人数平均4.5万件、登録カスタマー月間平均1万名強、累計130万人超。1人当たりの月間平均応募回数3.5回。(平成28年9月期実績) |
希望のシフトで働くアルバイトサイト 「シフトワークス」 | 「週2回」「夜勤のみ」「指定の曜日だけ」等、勤務シフトに応じたアルバイトが探せる、あるいは、募集ができる求人情報サイト。 月間掲載求人数平均10.5万件。(平成28年9月期実績) |
社員向け採用支援サービス「ダイレクトマッチング」 | 通常の求人サイトでは採用が難しい案件に対して、ビッグデータとWEB広告のテクノロジーを駆使して、採用ターゲットにアプローチして、応募、採用に導くサービス。 |
セグメントサービス 「ショットワークスコンビニ」「ニホンDEバイト」 | 既存メディアのプラットフォームを活用して、派生的に展開しているターゲットセグメントサービス。コンビニ業向けの「ショットワークスコンビニ」、外国人留学生向けの「ニホンDEバイト」がある。 |
Webマーケティングメディア「企業ログ」「キュリア転職」「年収ハッカー」「ジョブリオ」 | 求人・企業等に関する情報提供型メディア。求職活動をする際に、参考になる情報を、公的なデータや企業の投稿より収集し、閲覧できるサービス。 |
リテールサービス事業
リテールサービス事業では、株式会社チャンスクリエイターが株式会社セブン-イレブン・ジャパンのコンビニエンスストアを現在3店舗運営しています。
株式会社スタッフサポーターが店舗に派遣する派遣従業員の研修店舗としての役割を担っています。
また、同事業において、研修した派遣スタッフ等を周辺の他店舗へ派遣しています。
このような、いわば「研修店舗を兼ねた実店舗運営」を行う中で、アルバイト・パートの採用や定着に関するマーケティング活動にも役立てています。
ツナグ・ソリューションズグループは、コンビニ業界向けに、アルバイト採用に関するニーズに対して、セグメント間で連携を図り、ソリューションを提供しています。
具体的には、ツナグ・ソリューションズのサービスである「RPOサービス」において、各店舗に最適な採用メディアを中立的立場で差配し、「派遣センターサービス」においては派遣会社の発注集約及び請求・支払い代行を行っています。
また、株式会社インディバルでは、コンビニ業界に特化した採用メディア「ショットワークスコンビニ」を運営し、株式会社スタッフサポーターでは、コンビニエンスストアへの派遣を行っています。
そして、株式会社チャンスクリエイターが、派遣スタッフ等の「研修店舗を兼ねた実店舗運営」を展開しています。
ツナグ・ソリューションズのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、設備資金、投融資資金に充当する予定です。具体的には以下のとおりです。
- 採用アウトソーシング業務支援システムの採用オーダーの自動取込、採用媒体選定や自動面接予約等の機能開発に係る資金
- 基幹サービスである「ショットワークス」「シフトワークス」のリニューアル及び新サービス並びに求人サービスのソフトウェア開発投資に係る設備資金
- 認知度向上等を目的とするテレビ・雑誌・新聞・インターネット等のマスメディア向け広告宣伝費
- 派遣の免許取得エリアを拡大し営業所兼スタッフ登録会場となる事業所の展開に係る資金
- 借入金の返済
ツナグ・ソリューションズの業績推移
業績面では売上高は美しい右肩上がりとなっています。経常利益・純利益は減益の年度もあるものの、大局的には右肩上がりの傾向となっています。
営業キャッシュフローは純利益を上回っている年度と下回っている年度があります。
主要な連結経営指標等の推移は下表のとおりです。前期の自己資本利益率(ROE)は29.08であり、自己資本比率は20.38%です。
回次 | 第9期 | 第10期 | |
---|---|---|---|
決算年月 | 平成27年9月 | 平成28年9月 | |
売上高 | (千円) | 3,127,016 | 5,087,301 |
経常利益 | (千円) | 63,395 | 224,574 |
親会社株主に帰属する当期純利益 | (千円) | 14,363 | 107,509 |
包括利益 | (千円) | 14,528 | 107,509 |
純資産額 | (千円) | 315,923 | 423,433 |
総資産額 | (千円) | 1,731,544 | 2,077,375 |
1株当たり純資産額 | (円) | 152.62 | 204.56 |
1株当たり当期純利益金額 | (円) | 7.56 | 51.94 |
自己資本比率 | (%) | 18.25 | 20.38 |
自己資本利益率 | (%) | 5.72 | 29.08 |
株価収益率 | (倍) | ― | ― |
営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △35,774 | 348,414 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △734,903 | △108,859 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 819,321 | △89,618 |
現金及び現金同等物の期末残高 | (千円) | 400,029 | 549,966 |
従業員数 | (名) | 208 | 262 |
提出会社の経営指標等は下表のとおりです。
回次 | 第6期 | 第7期 | 第8期 | 第9期 | 第10期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成24年 9月 | 平成25年 9月 | 平成26年 9月 | 平成27年 9月 | 平成28年 9月 | |
売上高 | (千円) | 1,124,496 | 1,581,506 | 2,341,843 | 2,431,086 | 3,177,638 |
経常利益 | (千円) | 49,086 | 65,880 | 138,152 | 49,122 | 96,638 |
当期純利益 | (千円) | 32,955 | 25,361 | 81,599 | 25,451 | 55,052 |
資本金 | (千円) | 50,000 | 50,000 | 65,000 | 180,000 | 180,000 |
発行済株式総数 | (株) | 50,000 | 50,000 | 57,500 | 69,000 | 69,000 |
純資産額 | (千円) | 64,177 | 89,538 | 186,138 | 326,589 | 381,642 |
総資産額 | (千円) | 380,052 | 496,277 | 793,798 | 1,451,259 | 1,680,862 |
BPS | (円) | 1,283.54 | 1,790.77 | 3,237.19 | 157.77 | 184.37 |
1株配当 | (円) | ― | ― | ― | ― | ― |
EPS | (円) | 659.11 | 507.23 | 1,467.36 | 13.4 | 26.6 |
自己資本比率 | (%) | 16.89 | 17.65 | 23.45 | 22.5 | 22.71 |
自己資本利益率 | (%) | 69.09 | 33 | 59.2 | 9.93 | 15.55 |
配当性向 | (%) | ― | ― | ― | ― | ― |
従業員数 | (名) | 48 | 59 | 93 | 130 | 181 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズ指数は2016年は長らくTOPIX・日経平均と比較すると軟調な展開でしたが、日銀の金融政策決定会合で、日経平均ETFの買い入れ額を減らしてTOPIXを増やしたのを契機に、東証マザーズも動意づきました。
トランプ氏が米国大統領選で勝利したことで大暴落となったものの、翌日以降は急速に反発して、それ以降は堅調な推移となっています。
特に2017年に入ってからモメンタムに加速がつき、3月中旬以降は急調整したものの、急激に切り替えしました。
このまま堅調な相場が持続したら、IPOにおいて追い風ですが、波乱があったら向かい風となります。
(※マネックス証券より)
上場規模
ツナグ・ソリューションズのIPOの規模は最大で約10.2億円であり、東証マザーズとしても小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は270,000株、売出株式数は180,000株、オーバーアロットメント(OA)は67,500株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約22%と低めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約40%です。
貸株人かつ売出人である田中弦、売出人である松島稔、東山友、佐藤洋介、荒川貴洋には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
売出人及び貸株人である米田光宏並びに株主である株式会社米田事務所、渡邉英助、株式会社リクルートホールディングス、御子柴淳也、矢野孝治、平賀充記、久米喜代司、上林時久、應本浩三、片岡伸一郎、平出仁、HRソリューションズ株式会社、株式会社エスエルティ、白井清次、城市諭、平山悠人、藤波孝行、宮原正雄、中川博史、横地信也、竹内不二、神宅謙一郎、下崎裕嗣、鈴木英治、米田寿子、玉井生、佐藤大輔、西村孝徳、平塚俊輔、前田茂雄、藤崎亮介、橋詰美重子、花岡有輝、西前勇人、斉藤智之、六辻潔、中村淳二及び崔煌には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
株主であるツナグ・ソリューションズ従業員持株会には、原則として180日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
上記のほか、ツナグ・ソリューションズは、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、ツナグ・ソリューションズ新株予約権の割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
米田光宏 | 36.33% | ◯ |
ツナグ・ソリューションズ従業員持株会 | 17.93% | ◯ |
(株)米田事務所 | 12.95% | ◯ |
渡邉英助 | 5.99% | ◯ |
(株)リクルートホールディングス | 2.82% | ◯ |
御子柴淳也 | 2.64% | ◯ |
矢野孝治 | 2.64% | ◯ |
平賀充記 | 2.45% | ◯ |
久米喜代司 | 2.45% | ◯ |
上林時久 | 1.63% | ◯ |
初値予想
ツナグ・ソリューションズの事業は、アルバイト・パートの採用活動代行などの人材サービス事業、「シフトワークス」、「ショットワークス」等のアルバイト求人サイトの企画・運営を中心としたメディアサービス事業ということで、IPOにおける業種の人気度は標準的です。
サイトの企画・運営のメディア事業はありふれてはいるものの、訴求力の高い東証マザーズネット企業の範疇に属しています。
高い成長性を誇っており、空前の低失業率による人材確保が困難な情勢はツナグ・ソリューションズに絶大な追い風となっています。
予想PERは37.8倍であり、類似企業と比較するとややバリューが高めですが、それは成長性が高いからで特に問題はありません。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
2379 | ディップ | 22.23 | 9.61 | 1.53% |
3654 | ヒト・コミュニケーションズ | 18.53 | 3.65 | 0.72% |
3963 | シンクロ・フード | 39.12 | 6.34 | 0.00% |
4848 | フルキャストホールディングス | 24.21 | 5.50 | 1.82% |
6054 | リブセンス | 64.23 | 5.35 | 0.00% |
約10.2億円という上場規模は東証マザーズとしても小型です。上位株主にVCはなく、万遍なくロックアップがかかっています。
野村證券が主幹事であり、足元では野村主幹事銘柄は初値売り禁止令によって初値が高くなる傾向があります。
需給面では好材料が揃っています。東証マザーズの10億~15億円のやや小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- ユーザーローカル:+325.2%
- ピーバンドットコム:+113.9%
- レノバ:+50.0%
- エイトレッド:+133.9%
- シンシア:-7.1%
- JMC:+89.2%
- インソース:+55.8%
- セラク:+160.0%
- キャリア:+98.5%
- ジェイリース:+34.5%
- アトラエ:+135.6%
- PR TIMES:+59.0%
- ベネフィットジャパン:+67.2%
- フェニックスバイオ:-2.1%
- ブラス:+6.4%
- バルニバービ:+130.0%
- GMOメディア:+101.1%
- ブランジスタ:+43.8%
- アイビーシー:+251.0%
- STUDIOUS:+20.0%
- PCIホールディングス:+169.6%
- Hamee:+67.2%
- sMedio:+58.7%
- ファーストコーポレーション:+25.0%
- ファーストロジック:+52.5%
- データセクション:+73.1%
- サイジニア:+125.8%
- フルッタフルッタ:+51.5%
- メディカル・データ・ビジョン:+135.9%
- セレス:+55.4%
- オプティム:+260.0%
以上を総合考慮して、初値予想は大幅なプラスリターンです。
主幹事は野村證券です。その他は、大和証券、SMBC日興証券、マネックス証券、SBI証券、いちよし証券、エース証券、岩井コスモ証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
野村証券 | 391,500 | 87.00% |
大和証券 | 18,000 | 4.00% |
SMBC日興証券 | 13,500 | 3.00% |
マネックス証券 | 9,000 | 2.00% |
SBI証券 | 4,500 | 1.00% |
いちよし証券 | 4,500 | 1.00% |
エース証券 | 4,500 | 1.00% |
岩井コスモ証券 | 4,500 | 1.00% |
ツナグ・ソリューションズのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。

SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。

SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。

岩井コスモ証券は、ネット抽選分は小口個人投資家に嬉しい完全公平抽選となっています。

マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
現在はお得なキャンペーンを開催しています。
岡三オンラインでも取扱いの可能性があります。

岡三オンラインは、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
<投資スタンス>
強気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |