
幸和製作所(7807)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2017年11月10日(金)~11月16日(木)、上場日は11月28日(火)です。
新規上場する市場は東証JASDAQスタンダードで、想定価格は3,220円(1単元32.2万円)です。公募価格は11月17日(金)に決まります。
仮条件は3,220~3,520円と上振れました。予想PERは11.1~12.1倍、予想配当利回りは2.33~2.55%(1株配当 82.14)です。
初値予想はプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 5,300〜6,000円(仮条件の上限比+50.6%~+70.5%)
- 5,000〜6,000円(仮条件の上限比+42.0%~+70.5%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 6,000円(公開価格比+70.5%)
- 6,000円(公開価格比+70.5%)
初日値付かずを踏まえた、初値予想会社の2日目直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 8,100円(公開価格比+130.1%)
- 7,500円~8,000円(公開価格比+113.1%~+127.3%)
幸和製作所は福祉用具の製造・販売を事業として取り組んでいます。海外では幸和(香港)有限公司、東莞幸和家庭日用品有限公司という連結子会社もあります。
監査法人は新日本有限責任監査法人で、本社所在地は大阪府堺市堺区海山町3丁159番地1です。
幸和製作所とは
幸和製作所の主要な製品は、シルバーカー、歩行車および杖など歩行補助を目的とした福祉用具であり、これらの製品は、自立歩行の可否および歩行支援の程度によって用途が分類されています。
シルバーカーは、一般財団法人製品安全協会のSG基準(製品安全規格)により、自立歩行が可能な高齢者が外出時や物品の運搬および休息に用いる四輪以上の歩行補助車と定義されています
幸和製作所は、法人としての幸和製作所設立前の昭和45年からシルバーカーの製造・販売を開始しています。杖に比べ歩行補助のレベルが高いアイテムとなります。
幸和製作所創業時からの主力商品として、外出用や買い物用など用途に合わせた機能や、福祉用具にファッション性を求める高齢者向けに多様な製品を展開しています。
歩行車は、シルバーカーと異なり介護保険が適用される歩行補助具であり、自立歩行が困難で歩行時に体重の支えが必要な要支援および要介護認定者の歩行を補助するものです。
幸和製作所は平成19年より歩行車市場へ参入し、平成22年に軽量・コンパクト仕様により、持ち運びが容易な歩行車「テイコブリトル」を発売しました。
同製品は、コンパクトなサイズや軽量である点がアクティブな高齢者に受け入れられ、様々な機能を搭載した製品をシリーズ化して展開しています。
歩行車のレンタル市場の伸長と連動する形でシルバーカーに代わる主力商品となっています。
また、平成27年10月に電動アシスト機能付歩行車「リトルキーパス」の発売を開始しました。
平成28年4月には、軽量コンパクトで人気の機種「テイコブリトルスリム」に電動アシスト機能を搭載した「リトルキーパスS」の発売を開始しました。
この「リトルキーパス」は、厚生労働省社会保障審議会(介護給付費分科会)におきまして、日本で初めて介護ロボットとして介護保険のレンタル対象製品として認定を受けています。
杖は最も身近な歩行補助具として、自立歩行が可能な高齢者の歩行時の荷重を低減し歩行を安定させるものであり、豊富な色柄でファッションの一部として使用する一本杖や、着地面積が広く、より安定感のある多脚杖を展開しています。
その他に入浴関連、排泄関連および服薬支援関連などの福祉用具を含め、平成19年に創設した自社ブランド「TacaoF(テイコブ)」として福祉用具を総合的に展開して販売しています。
主要な製品であるシルバーカーおよび歩行車は、幸和製作所グループの生産拠点である東莞幸和家庭日用品有限公司にて主に製造しており、杖やその他の福祉用具については国内外の委託工場および仕入先から幸和製作所が仕入を行っています。
幸和製作所グループの主な販路は3ルートに大別され、幸和製作所が販売するチェーンストアルート、介護ルートおよび東莞幸和家庭日用品有限公司が販売するOEM受注があります。
チェーンストアルートは、幸和製作所が主に代理店(問屋)を通して、ホームセンター、ディスカウントストア、スーパーマーケット等にシルバーカーおよび杖に代表される介護保険の適用外の製品を販売しています。
介護ルートは、幸和製作所が主に代理店(問屋または介護用品貸与事業者)に販売し、介護サービス事業者が利用者に販売または貸出しを行う形となっています
歩行車に代表される介護保険が適用される製品を中心に販売しています。
OEM受注は、販売先からシャワーチェア等福祉用具のOEM製品を東莞幸和家庭日用品有限公司が受注し、製造、販売までを行っています。
なお、その他の販売ルートとして、販売先が行っている通販用の製品を販売する通販ルートや各国の代理店を通じて販売する海外ルートがあり、販路の拡大に努めています。
従業員数は107名、平均年齢は39.5歳、平均勤続年数は5.2年、平均年間給与は495.5万円です。
幸和製作所のIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、設備投資資金、新製品開発のための研究開発費、営業部門・開発部門を中心とする人員拡大等による人件費の増加に充当する予定です。
幸和製作所の業績推移
業績面では売上高、経常利益、純利益のいずれも、大局的には右肩上がりの傾向となっています。

営業キャッシュフローは純利益・包括利益を大幅に上回っています。一般論としては安心感があります。
前期の自己資本利益率(ROE)は33.4%であり、自己資本比率は22.9%です。主要な連結経営指標等の推移は下表のとおりです。
| 回次 | 第29期 | 第30期 | |
|---|---|---|---|
| 決算年月 | 平成28年2月 | 平成29年2月 | |
| 売上高 | (千円) | 4,884,862 | 4,567,943 |
| 経常利益 | (千円) | 217,676 | 303,697 |
| 親会社株主に帰属する当期純利益 | (千円) | 216,119 | 210,475 |
| 包括利益 | (千円) | 171,109 | 150,540 |
| 純資産額 | (千円) | 555,263 | 705,804 |
| 総資産額 | (千円) | 2,541,974 | 3,087,457 |
| 1株当たり純資産額 | (円) | 489 | 621.58 |
| 1株当たり当期純利益金額 | (円) | 190.33 | 185.36 |
| 自己資本比率 | (%) | 21.8 | 22.9 |
| 自己資本利益率 | (%) | 46 | 33.4 |
| 株価収益率 | (倍) | - | - |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 274,871 | 424,394 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △58,083 | △68,349 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △30,727 | 239,530 |
| 現金及び現金同等物の期末残高 | (千円) | 551,887 | 1,121,764 |
| 従業員数 | (人) | 472 | 438 |
提出会社の経営指標等は下表のとおりです。
| 回次 | 第26期 | 第27期 | 第28期 | 第29期 | 第30期 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 決算年月 | 平成25年 2月 |
平成26年 2月 |
平成27年 2月 |
平成28年 2月 |
平成29年 2月 |
|
| 売上高 | (千円) | 2,759,824 | 2,976,877 | 3,152,826 | 3,599,195 | 3,595,827 |
| 経常利益 | (千円) | 1,656 | -371,605 | 77,869 | 61,361 | 274,890 |
| 当期純利益 | (千円) | 800 | -297,463 | -51,919 | 99,528 | 238,210 |
| 資本金 | (千円) | 106,295 | 106,295 | 178,670 | 178,670 | 178,670 |
| 発行済株式総数 | (株) | 103,901 | 103,901 | 113,551 | 113,551 | 113,551 |
| 純資産額 | (千円) | 378,473 | 47,891 | 153,069 | 225,098 | 475,241 |
| 総資産額 | (千円) | 1,598,720 | 1,524,239 | 1,879,467 | 1,835,886 | 2,320,865 |
| BPS | (円) | 3,642.63 | 460.93 | 1,348.03 | 198.24 | 418.53 |
| 1株配当 | (円) | 350 | - | - | - | 522.07 |
| EPS | (円) | 7.71 | -2,863 | -496.39 | 87.65 | 209.78 |
| 自己資本比率 | (%) | 23.7 | 3.1 | 8.1 | 12.3 | 20.5 |
| 自己資本利益率 | (%) | 0.2 | - | - | 52.6 | 68 |
| 株価収益率 | (倍) | - | - | - | - | - |
| 配当性向 | (%) | 4,539.60 | - | - | - | 24.9 |
| 従業員数 | (人) | 92 | 93 | 93 | 96 | 103 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
日経JASDAQは2016年11月に米国大統領選挙のイベントで急落しましたが、急反発となって切り替えして右肩上がりの上昇を続けていました。
2017年4月には急落しましたが、急速に切り替えして3月の高値を更新し、2006年来高値を目指して爆進中となっていました。
7月下旬から下落傾向になったものの、急速に反発して堅調な展開が続いています。このまま推移するとIPOにとってプラス材料です。

(※マネックス証券より)
上場規模
幸和製作所のIPOの規模は最大で約9.6億円であり、JASDAQスタンダードとしても小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は150,000株、売出株式数は108,200株、オーバーアロットメント(OA)は38,700株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約23%と標準的です。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約42%です。
貸株人である株式会社秀一、売出人である玉田京子、長島光春及び吉田和正、株主かつ役員である玉田栄一及び玉田秀明、株主である幸和製作所社員持株会、株式会社サカイ・ヘルスケアー及び吉川喜一、役員かつ新株予約権者である大井実、出口裕司、佐々木正及び三村淳司、新株予約権者である木根正裕、小西康晴、小川勝二郎、小菅英伸、市原貴、重松周平、佐藤恭司、戸塚健一、森本慎五、髙森裕行、山川晋、長谷川聡、永田かおり、成田和哉、和多大智、里見悠一、新井文武、竹島昌寿、峯垣淳平、広瀬健一、小坂徳宏、藤木亜寿佳、西内豊、佃浩伸、澤野雅哉、西川智崇、村田好弘、宮本美香、吉見明子、鈴木雅之、磯尾宣行、今村紀彦、山口聡、廣森翼、青木香里、宮富文希子、西岡秀朗、植田樹、奥村泰明、左右田綾乃、山﨑章子、関根裕典、安部一人、松本英樹、島田剛樹、門脇賢太、工谷昌也、柴田久志、小林充生、太田正彦、久保知輝、西村岳志及び小倉奈穂、並びにその他の新株予約権者25名には、原則として180日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
上記のほか、幸和製作所は、取引所の定める「有価証券上場規程施行規則」の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当に関し、割当を受けた者との間で継続所有等の確約を行っています。
| 株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
|---|---|---|
| (株)秀一 | 61.47% | ◯ |
| 玉田栄一 | 6.74% | ◯ |
| 玉田秀明 | 6.31% | ◯ |
| 玉田京子 | 5.05% | ◯ |
| 加藤学 | 2.01% | |
| 東野順子 | 1.03% | |
| 長島光春 | 1.01% | ◯ |
| 幸和製作所社員持株会 | 0.99% | ◯ |
| 北井邦子 | 0.92% | |
| 大井実 | 0.91% | ◯ |
初値予想
幸和製作所の事業は福祉用具の製造・販売ということで、介護関連銘柄はIPOにおける人気度はわるくありません。
高齢化社会への対応はまったなしであり、社会的テーマ性はあります。
平成27年版内閣府高齢社会白書によれば、わが国は現在、世界一高齢化率の高い国になっています。
今後は高齢化がピークを迎える2025~2030年には、人口ボリュームの大きい団塊の世代が要介護認定率の高くなる75歳以降に差し掛かってきます。
幸和製作所が製造しているシルバーカー、歩行車および杖など歩行補助を目的とした福祉用具のニーズは高まる一方と想定されます。
予想PERは11.1~12.1倍、予想配当利回りは2.33~2.55%であり、類似企業と比較すると割安感があります。
| コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
|---|---|---|---|---|
| 2393 | 日本ケアサプライ | 19.80 | 1.82 | 2.70% |
| 7813 | プラッツ | 12.10 | 1.42 | 2.46% |
| 7840 | フランスベッドHLDGS | 25.50 | 1.13 | 2.31% |
| 7956 | ピジヨン | 38.44 | 8.89 | 1.51% |
| 9729 | トーカイ | 18.19 | 1.63 | 1.05% |
ポエック、クックビズとの3社同時上場という点はマイナスポイントです。ただし、1週間のブランクが空いてのIPOとなります。
約9.6億円という上場規模はJASDAQスタンダードとしても小型で十分に吸収可能な規模です。上位株主にはVCはなく万遍なくロックアップがかかっています。
JASDAQスタンダードの5億~10億円の小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- ニーズウェル:+130.5%
- SYSホールディングス:+116.0%
- ディーエムソリューションズ:+184.0%
- No.1:+120.4%
- 安江工務店:+4.0%
- 日本モーゲージサービス:+39.8%
- ノムラシステムコーポレーション:+51.0%
- デュアルタップ:+127.0%
- 富士ソフトサービスビューロ:+13.5%
- プロパティエージェント:+115.0%
- ナガオカ:+40.6%
- デジタル・インフォメーション・テクノロジー:+246.2%
- スマートバリュー:+344.9%
- 三機サービス:+37.1%
- エムケイシステム:+332.0%
- 今村証券:+27.4%
- マークラインズ:+77.3%
- 東武住販:+12.0%
- 白鳩:+46.2%
- サイバーリンクス:+172.9%
以上を総合考慮して、初値予想はプラスリターンです。
主幹事はSMBC日興証券です。その他は、みずほ証券、大和証券、野村證券、SBI証券、いちよし証券、岡三証券、エース証券で申し込めます。
| 証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
|---|---|---|
| SMBC日興証券 | 232,500 | 90.05% |
| みずほ証券 | 5,100 | 1.98% |
| 大和証券 | 5,100 | 1.98% |
| 野村証券 | 5,100 | 1.98% |
| SBI証券 | 2,600 | 1.01% |
| いちよし証券 | 2,600 | 1.01% |
| 岡三証券 | 2,600 | 1.01% |
| エース証券 | 2,600 | 1.01% |
岡三グループの岡三オンラインでも取扱いがあります。口座数が少なくてライバルは少なめです。

岡三オンラインは、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓

幸和製作所のIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。

SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。

SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。

SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓

今回は幹事団に入っていませんが、マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
やや強気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
- 強気:対面証券・ネット証券で全力申込
- やや強気:対面証券・ネット証券で申込(回数制限で回避することも)
- 中立:ネット証券、回数制限・S級銘柄の当落に影響がない対面証券(大量獲得を狙える場合は妙味あり)
- やや弱気:ネット口座以外は原則回避(ただし、マイナス覚悟の勝負で申し込むことも) ※安全重視ならSBI証券のみ
- 弱気:SBI証券以外は回避(対面証券はバーター取引ならOK)
| 銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
|---|---|---|---|
| Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
| ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
| ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
| ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
| ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
| ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
| シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
| コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
| エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
| ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
| ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
| エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
| ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
| イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
| ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
| RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
| シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
| ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
| Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
| モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
| 日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
| プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
| sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
| サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
| 海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
| Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
| 日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
| シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
| 三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
| レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
| リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
| ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
| Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
| デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
| テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
| ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
| スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
| マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
| デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
| エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
| 中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
| メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
| 冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
| ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
| ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
| サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
| 富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
| クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
| 平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
| アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
| デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
| ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
| イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
| PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
| エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
| パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
| メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
| ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
| 土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
| アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
| ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
| STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
| JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
| ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
| アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
| ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
| AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
| グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
| GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
| パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
| バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
| 日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
| ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
| かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
| ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
| あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
| ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
| ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
| いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
| インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
| 鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
| ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
| ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
| ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
| オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
| ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
| ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
| アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
| フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
| ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
| アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
| マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
| ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
| ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
| ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
| プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
| 一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
| 銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
|---|---|---|---|
| ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
| アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
| サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
| 日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
| エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
| ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
| 日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
| ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
| ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
| みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
| ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
| サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
| エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
| トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
| 丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
| ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
| フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
| 白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
| 日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
| 西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
| 東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
| インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
| ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
| ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
| フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
| ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
| OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
| メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
| レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
| VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
| 鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
| イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
| 日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
| ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
| ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
| リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
| AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
| ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
| リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
| FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
| ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
| ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
| すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
| リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
| GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
| セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
| オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
| アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
| エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
| 日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
| SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
| CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
| 日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
| トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
| 積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
| 弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
| クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
| スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
| ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
| GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
| テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
| アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
| マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
| メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
| U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
| SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
| 今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
| フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
| 竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
| gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
| 大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
| アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
| メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
| サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
| インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
| イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
| データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
| 綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
| ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
| 東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
| カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
| エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
| MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |