HANATOUR JAPAN(6561)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2017年11月29日(水)~12月5日(火)、上場日は12月15日(金)です。
新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は2,580円(1単元25.8万円)です。仮条件は1,900円~2,000円と窓を開けて大幅に下振れました。
公開価格は仮条件の上限である2,000円となりました。予想PERは18.5倍、予想PBRは4.07倍(BPS 491.88)です。
初値予想は「公開価格近辺でマイナスリターンの可能性がある」です。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 2,000〜2,200円(仮条件の上限比±0%~+10.0%)
- 2,000〜2,500円(仮条件の上限比±0%~+25.0%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 2,000円(公開価格比±0%)
- 2,500円(公開価格比+25.0%)
HANATOUR JAPANは韓国からの日本向けインバウンド旅行商品にかかる日本国内の各種手配業務、中国、東南アジアからのインバウンド手配業務、旅行販売専用サイトの運営等の事業を展開しています。
監査法人は有限責任監査法人トーマツで、本社所在地は東京都港区西新橋3-23-5御成門郵船ビル2階です。大阪、九州、北海道、沖縄に営業所があります。
HANATOUR JAPANとは
HANATOUR JAPANの旅行事業の内容は下表のとおりです。
区分 | 主な事業内容 |
---|---|
韓国からのインバウンド手配旅行業 | HANATOUR SERVICE INC.からの送客に対し、現地のホテル、バス、レストラン、観光地等の手配業務 |
(有)友愛観光バスとの業務提携により、各地のバス手配 | |
パッケージツアー、来日個人旅行者、企業の報奨旅行等の受注型企画商品の取り扱い | |
中国、東南アジアからのインバウンド手配旅行業 | アジア各国からのパッケージツアー、来日個人旅行者、企業の報奨旅行、航空券、ホテル等の手配旅行、企画商品の取扱い |
フィリピン、ベトナム、インド、タイ等の現地エージェントの新規開拓営業に注力 | |
ホテル、旅館等の宿泊のみの商品の手配、販売 | 日本全国のホテルの仕入、年間ブロックによる客室を確保し、旅行・宿泊予約専門サイト「ジャパンリョカンネット」を運営 |
日本現地ツアー、オプションツアー、チケット斡旋販売 | 各国に全国の観光地の入場券、交通パス(SUICA、KANSAI THRU PASS、SUNQパス等)、オプショナルツアーを販売 |
レンタカー事業 | 沖縄への旅行者向けにレンタカー事業を展開 |
HANATOUR JAPANの子会社の事業の内容は以下のとおりです。
会社名 | セグメント | 主な事業内容 | |
---|---|---|---|
(有)友愛観光バス | バス事業 | バス運行業務 | より快適な、より安全な友愛観光バスを目標に、インバウンドを中心とした貸切観光バスの運行・送迎バスの運行 |
(株)STAR SHOP&LINE | 免税販売店事業 | 免税店「STAR☆SHOP」の運営・小売 | 韓国の旅行客に好まれる商品を揃え、韓国市場に特化した免税店の運営(札幌、大阪、福岡) |
空港や港、市内に近い場所に位置して、団体ツアーの利用に便利な立地で店舗を展開 | |||
バス事業 | 九州、関西、北海道にて周遊観光バス「くるくるバス」の運営 | 個人旅行者をターゲットに、主に九州地域の有名観光地をバスで楽に回るシティ・観光ツアーを運行 | |
大阪地域や北海道の季節限定ツアー | |||
(株)アレグロクスTMホテルマネジメント | 施設運営事業 | Tmark City ホテルの運営 | 「Tmark City ホテル札幌」の運営 |
HANATOUR JAPAN SYSTEM VIETNAM COMPANY LIMITED | その他 | ソフトウエア開発 | ソフトウエア開発やWebシステム開発、運用保守管理等 |
今後の取り組みとしては、競争力のある旅行商品づくり、個人向け商品の拡大、旅行事業にかかるインフラとして関連事業の拡大、新規マーケットの開拓に取り組む方針です。
HANATOUR JAPANが属する業界は、個人旅行客(FIT)が更に増加することが予想されます。
個人旅行客は既存のパッケージ商品の購買ではなく、OTA(Online Travel Agent)を通じてホテル等を予約する傾向にあり、今後は一層拍車がかかるとHANATOUR JAPANは考えています。
しがたって、HANATOUR JAPANはOTA(Online Travel Agent)を通した旅行商品の販売を強化するため、ホテルやチケット等の商品の販売方法のオンライン化を推進することを計画しています。
また、取扱旅行客の約8割が韓国からとなっている中で、今後の更なる成長のためには、ベトナム、タイ、インドネシアなどの東南アジア諸国、中国及びインドからの訪日外国人旅行を増やす必要があると考えています。
そのため、今年度はインドにおいて連絡事務所を設置する等、新規マーケットにおけるインバウンドを取り込むための各種施策を講じて行く方針です。
従業員数は155名、平均年齢は32.7歳、平均勤続年数は2.8年、平均年間給与は364.1万円です。
HANATOUR JAPANのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、設備投資、子会社への融資、プロモーション費用(旅行事業の海外拠点増設費等)、人材の採用・育成、アウトバウンド事業のための人材投資・ウェブサイトの購入等に充当する予定です。
HANATOUR JAPANの業績推移
業績面では売上高・経常利益・純利益は右肩上がりの傾向となっています。
営業キャッシュフローは包括利益を下回っています。前期の自己資本利益率(ROE)は45.3%であり、自己資本比率は36.7%です。 連結経営指標の推移は下表のとおりです。
回次 | 第11期 | 第12期 | |
---|---|---|---|
決算年月 | 平成27年12月 | 平成28年12月 | |
売上高 | (千円) | 4,620,500 | 5,111,995 |
経常利益 | (千円) | 1,238,020 | 1,405,633 |
親会社株主に帰属する当期純利益 | (千円) | 903,109 | 942,345 |
包括利益 | (千円) | 903,109 | 942,345 |
純資産額 | (千円) | 1,607,677 | 2,550,022 |
総資産額 | (千円) | 5,260,809 | 6,948,713 |
1株当たり純資産額 | (円) | 160.77 | 255 |
1株当たり当期純利益金額 | (円) | 90.31 | 94.23 |
自己資本比率 | (%) | 30.6 | 36.7 |
自己資本利益率 | (%) | 76.5 | 45.3 |
営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 662,461 | 433,029 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 721,128 | △512,924 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △650,241 | 161,703 |
現金及び現金同等物の期末残高 | (千円) | 1,207,942 | 1,288,577 |
従業員数 | (人) | 230 | 284 |
提出会社の経営指標等は下表のとおりです。
回次 | 第8期 | 第9期 | 第10期 | 第11期 | 第12期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成24年 12月 | 平成25年 12月 | 平成26年 12月 | 平成27年 12月 | 平成28年 12月 | |
売上高 | (千円) | 377,063 | 617,615 | 800,190 | 1,498,191 | 1,484,118 |
経常利益 | (千円) | 91,773 | 268,375 | 305,999 | 587,669 | 732,525 |
当期純利益 | (千円) | 183,998 | 190,734 | 192,726 | 422,991 | 477,444 |
資本金 | (千円) | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 |
発行済株式総数 | (株) | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000,000 |
純資産額 | (千円) | 271,247 | 425,588 | 618,314 | 991,306 | 1,468,750 |
総資産額 | (千円) | 1,642,119 | 1,622,999 | 3,646,571 | 3,411,174 | 3,652,975 |
BPS | (円) | 135,624 | 212,794 | 309,157 | 99.13 | 146.88 |
1株配当 | (円) | - | - | - | 25,000 | - |
EPS | (円) | 91,999 | 95,367 | 96,363 | 42.3 | 47.74 |
自己資本比率 | (%) | 16.5 | 26.2 | 17 | 29.1 | 40.2 |
自己資本利益率 | (%) | 102.7 | 54.7 | 36.9 | 52.6 | 38.8 |
株価収益率 | (倍) | - | - | - | - | - |
配当性向 | (%) | - | - | - | 11.8 | - |
従業員数 | (人) | 75 | 92 | 106 | 131 | 137 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズ指数は2016年11月半ばをボトムとして長らく堅調な展開が続いていましたが、7月下旬~9月上旬は反落して軟調な展開でした。
しかし、9月6日をボトムとしてここ2ヶ月は上昇トレンドとなっています。このまま堅調に推移したら、IPOにおいて追い風です。逆に再度調整に突入したら向かい風となります。
(※マネックス証券より)
上場規模
HANATOUR JAPANのIPOの規模は最大で約75.6億円であり、東証マザーズとしてはかなりの大型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は1,000,000株、売出株式数は1,550,000株、オーバーアロットメント(OA)は382,500株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約27%と標準的です。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約61%です。
売出人かつ貸株人であるHANATOUR SERVICE INC.及び李 炳燦、売出人である金 英南、李 相姫、李 珉周、金 東起、金 尚昱、李 光守、並びに株主である鈴木 芳明及び富岡 正典には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
HANATOUR SERVICE INC. | 70.00% | ○ |
李炳燦 | 25.79% | ○ |
金英南 | 1.00% | ○ |
李相姫 | 0.50% | ○ |
李珉周 | 0.50% | ○ |
金東起 | 0.30% | ○ |
金尚昱 | 0.25% | ○ |
李光守 | 0.25% | ○ |
朴大烈 | 0.15% | |
金沢正憲 | 0.13% |
初値予想
HANATOUR JAPANの事業はインバウンド旅行商品にかかる日本国内の各種手配業務、旅行販売専用サイトの運営等の事業ということで、IPOにおける業種の人気度は未知数です。
旅行業としてはありきたりですが、インバウンド特化という点はユニークです。
予想PERは18.5倍であり、類似企業と比較すると割安感があります。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
6548 | 旅工房 | 253.61 | 3.71 | 0.00% |
9376 | ユーラシア旅行社 | 30.48 | 0.97 | 3.92% |
9603 | エイチ・アイ・エス | 21.08 | 2.64 | 0.74% |
9726 | KNT-CTホールディングス | 24.37 | 1.71 | 0.00% |
約75.6億円という上場規模は東証マザーズとしてはかなりの大型で重量感があります。上位株主にはVCはなく、万遍なくロックアップがかかっています。
3日前に2社、2日前に4社、前日に2社が上場して、更にイオレと同時上場である過密日程がマイナスポイントです。
IPOセカンダリー・チームならびに初値突撃隊の関心は、イオレに集中すると思われます。
しかし、絶好調で活況の株式市場はプラス材料で、IPOの初値も堅調な展開となっています。通常であれば公募割れ濃厚のような銘柄までプラスとなっています。
成長性が高い点、東京オリンピックに向けたインバウンド客の増加期待もプラス材料です。
東証マザーズの50億円以上の大型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- ウェルビー:+28.1%
- MS&Consulting:-2.3%
- PKSHA Technology:+128.3%
- ビーグリー:+0.1%
- アイモバイル:-6.8%
- ベイカレント・コンサルティング:-6.5%
- アカツキ:-8.0%
- ビジョン:+10.7%
- グリーンペプタイド:-8.0%
- メタップス:-7.9%
- イトクロ:+4.1%
- ヘリオス:+22.5%
- Gunosy:±0%
- サンバイオ:-14.5%
- Aiming:+12.2%
- ファーストブラザーズ:+2.5%
- イーレックス:+11.2%
- リボミック:-20.4%
- VOYAGE GROUP:+40.0%
- CYBERDYNE:+130.0%
- アキュセラ・インク:+27.8%
- シグマクシス:+0.3%
- オンコリスバイオファーマ:+34.6%
- じげん:+191.7%
- ペプチドリーム:+216.0%
- UMNファーマ:-8.0%
- ライフネット生命:-7.0%
- ダブル・スコープ:-8.0%
- テラプローブ:-7.5%
- エフオーアイ:-9.4%
- グリー:+51.5%
- カービュー:+5.5%
- ユー・エス・ジェイ:-4.9%
- ゲームオン:-8.0%
- GCA:+28.1%
- ミクシィ:+90.3%
東証マザーズの大型IPOは、CYBERDYNEやミクシィのようなテーマ性がある銘柄か、バイオ旋風が吹き荒れている時のバイオ銘柄以外は軟調な傾向があります。
以上を総合考慮して、初値予想は「公開価格近辺でマイナスリターンの可能性がある」です。
SBI証券以外はパスしますが、みずほからバーター取引を持ちかけられた場合は応じていいというスタンスです。
主幹事はみずほ証券です。その他は、SBI証券、SMBC日興証券、岡三証券、岩井コスモ証券、エース証券、極東証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
みずほ証券 | 2,295,000 | 90.00% |
SMBC日興証券 | 102,000 | 4.00% |
SBI証券 | 51,000 | 2.00% |
岩井コスモ証券 | 25,500 | 1.00% |
エース証券 | 25,500 | 1.00% |
岡三証券 | 25,500 | 1.00% |
極東証券 | 25,500 | 1.00% |
岡三グループの岡三オンライン証券でも取扱いが期待できます。口座数が少なくてライバルは少なめです。
岡三オンライン証券は、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
HANATOUR JAPANのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
SBI証券が主幹事なので、資金力がある方はパワー・プレイによる獲得が視野に入ります。また、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。
今回は幹事団に入っていませんが、マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
岩井コスモ証券は、ネット抽選分は小口個人投資家に嬉しい完全公平抽選となっています。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
口座開設キャンペーンでは、約2ヶ月間も売買手数料が無料となります。
<投資スタンス>
やや弱気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
- 強気:対面証券・ネット証券で全力申込
- やや強気:ネット証券で申込、対面証券では原則申込(回数制限やS級狙いで回避することも)
- 中立:ネット証券、S級銘柄の当落に影響がない対面証券では申込(大量獲得を狙える場合は妙味あり)
- やや弱気:SBI証券以外は原則回避(マイナス覚悟で勝負することも)
- 弱気:SBI証券以外は回避(対面証券はバーター取引ならOK)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
マ