ソウルドアウト(6553)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2017年6月23日(金)~6月29日(木)、上場日は2017年7月12日(水)です。
新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は1,080円(1単元10.8万円)です。仮条件は1,080円~1,200円と上振れました。
公開価格は仮条件の上限である1,200円となりました。予想PERは22.2倍、予想PBRは7.39倍(BPS 162.31)、予想配当利回りは0.52%(1株配当 6.28)です。
初値予想はプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 1,500〜1,800円(仮条件の上限比+25.0%~+50.0%)
- 1,800〜2,300円(仮条件の上限比+50.0%~+91.7%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 2,000円(公開価格比+66.7%)
- 2,000円(公開価格比+66.7%)
ソウルドアウトの初値は2,113円(公開価格比+76.1%)でした。
ソウルドアウトは、ネットビジネスにおける「Webマーケティング支援(インターネット広告販売代理等)」、「HR支援(人的資源の調達・教育研修)」及び「IT化支援(人工知能技術を活用したツールの導入等)」のサービスを提供しています。
監査法人は有限責任 あずさ監査法人で、本社所在地は東京都千代田区神田駿河台3-4 龍名館本店ビル 4階・6階です。
ソウルドアウトとは
ソウルドアウトはSMB市場において主にインターネットを利活用して販売を促進し事業を拡大させたい地方及び中堅・中小企業に対して、ネットビジネス支援事業を展開しています。沿革は以下のとおりです。
年月 | アクション |
---|---|
平成21年12月 | 東京都千代田区神田錦町にソウルドアウト株式会社として資本金10万円で設立 |
名古屋営業所を愛知県名古屋市中区栄に開設 | |
福岡営業所を福岡県福岡市中央区天神に開設 | |
平成22年2月 | 資本金を888万円に増資、営業開始 |
平成23年2月 | 横浜営業所を神奈川県横浜市西区岡野に開設 |
大宮営業所を埼玉県さいたま市大宮区桜木町に開設 | |
平成23年3月 | 新潟営業所を新潟県新潟市中央区花園に開設 |
静岡営業所を静岡県静岡市葵区栄町に開設 | |
平成23年7月 | 大阪営業所を大阪府大阪市北区堂島に開設 |
平成24年1月 | 福井営業所を福井県福井市中央に開設 |
平成24年3月 | 株式会社オプト(現株式会社オプトホールディング)より、株式会社サーチライフの全株式を取得し子会社化 |
平成24年10月 | 神戸営業所を兵庫県神戸市中央区御幸通に開設 |
平成25年4月 | 資本金を5,000万円に増資 |
マーケティング・テクノロジー事業分野の体制強化を目的に株式会社テクロコを設立 | |
平成25年6月 | 株式会社サーチライフがヤフー株式会社に第三者割当増資を実施 |
平成25年10月 | 札幌営業所を北海道札幌市中央区南1条西に開設 |
平成25年11月 | 地方企業への販促サービス提供を目的に、株式会社電通デジタル・ネットワークスへ資本参加 |
平成26年2月 | 本社を東京都千代田区神田駿河台に移転 |
平成26年4月 | 京都営業所を京都府京都市下京区烏丸通に開設 |
平成27年3月 | 中堅・中小企業及び成長企業向け人材支援サービス提供を目的に、株式会社グロウスギアを設立 |
平成27年7月 | ICT利活用で中小・地方企業の販売力強化を目的とする「一般社団法人中小・地方・成長企業のためのネット利活用による販路開拓協議会」設立に発起人、賛助会員として参画 |
平成28年1月 | 業容拡大を目的に、ヤフー株式会社と業務提携 |
平成28年2月 | 業容拡大を目的に、バイドゥ株式会社と業務提携 |
ソウルドアウトは、インターネット広告販売代理を中心に取引を行っており、保有するマーケティング・テクノロジーのパッケージ商品、アウトソーシング・サービス、人材採用や教育研修のソリューションをクロスセル展開しています。
グループ各社のサービスを連携させることで、結果的に顧客の売上高が増大し、顧客のマーケティング規模が更に拡大するというシナジー効果が発揮されることを目指しています。
「Webマーケティング支援(インターネット広告販売代理等)」において提供するWebマーケティングのサービスを提供することにより、顧客の売上高が増加し、顧客の業務量もこれに比例して増加します。
その一方、顧客の人的資源が反比例して不足することになります。
そこで発生した顧客の新たなニーズに対し、「HR支援(人的資源の調達・教育研修)」及び「IT化支援(人工知能技術を活用したツールの導入など)」を提供することが可能になります。
「Webマーケティング支援(インターネット広告販売代理等)」は、インターネット広告販売代理等を通じて顧客の売上高増大を支援しています。
運用型広告の販売代理をはじめとした役務を提供し、ソウルドアウトの他の会社が提供するWebマーケティングツール等をクロスセル展開しています。
検索リスティング広告やSEO対策等に代表されるターゲティング広告や広告ランディングページの導入等、ソウルドアウトの顧客である地方及び中堅・中小企業が特に志向する、成果を予測しやすく低コストの施策を中心に提供しています。
検索リスティング広告とは、検索エンジンの検索結果に連動して表示される広告を指します。
ターゲティング広告とは、インターネット広告の対象となる顧客のインターネット上の行動履歴等を基に、顧客の属性及び興味関心を推測して広告配信を実施する手法を指します。
広告ランディングページとは、インターネット広告(検索連動広告等)のリンク先となるウェブページを指します。
広告を見る人にとっては、クリックすると最初に表示されるページ等を意味します。多くは、資料請求数及び申込数の増加を目的にページが作成されています。
「HR支援(人的資源の調達・教育研修)」は、ヤフー株式会社との合弁会社である株式会社サーチライフ及び、平成27年3月に新規設立した株式会社グロウスギアが担っています。
株式会社サーチライフでは、主に運用型広告における運用業務のアウトソーシングとWebマーケティング人材向けの研修サービスをソウルドアウト外の広告代理店を通じて提供し、地方及び中堅・中小企業を支援しています。
株式会社グロウスギアは、地方及び中堅・中小企業に対して、経営人材、Webマーケティング人材及びUターン希望者等を中心に人材紹介にて支援しています。
「IT化支援(人工知能技術を活用したツールの導入など)」は平成25年4月に新規設立した株式会社テクロコが担っています。
株式会社テクロコでは、簡単導入及び低価格を特徴としたサイト測定ツールや、機械学習による広告運用自動化システムの自社開発運用を提供するほか、Webマーケティングに特化したクラウドソーシングといったサービスを展開しています。
以上の内容をまとめた、ソウルドアウトのネットビジネス支援事業におけるソウルドアウトと連結子会社における位置付けは、次のとおりです。
会社名/支援領域 | 提供製品/サービス分類 | 提供製品/サービス名称 | 提供製品/サービス内容 |
---|---|---|---|
ソウルドアウト/ インターネット広告販売代理等による売上高増大支援 | インターネット広告代理販売 | 検索連動型広告(Yahoo!・Google)、DSP広告、モバイル広告、ディスプレイ広告 | Yahoo!・Googleが提供している検索連動型広告等、インターネット広告の代理販売 |
Webマーケティングツールの代理販売 | EFO、ABテスト等 | 効果改善ツールの代理販売 | |
SEO・アフィリエイト広告等 | SEOやアフィリエイト広告といった成果保証型施策の代理販売 | ||
個社別コンサルティング・越境ECサービス等 | 広告主のニーズに沿ったサービスの提供。広告主への運用型広告の内製化支援や訪日向けサービス等 | ||
Web制作 | ホームページ・ランディングページ、バナー等 | ホームページの制作から、広告効果改善のためのランディングページやバナー等のWeb制作 | |
インターネット広告の運用 | Yahoo!・Google等の運用管理 | 検索連動型広告等の運用型広告の運用代行 | |
受注代理 | 販売代理サービス | 顧客商品の販促費をソウルドアウト負担とし、商品売上に対するレベニューシェアとしたサービス | |
(株)テクロコ/ 人工知能技術等を活用したITによる生産向上支援 | Webマーケティングツールの開発運用 | ATOM・Draft・brick等 | 機械学習による広告運用の自動化システムの開発等、テクノロジー製品サービスの開発・提供 |
(株)グロウスギア/ 人的資源の調達支援 | マーケティング人材特化の人材紹介 | マーケティング人材特化の人材紹介 | マーケティング担当者の転職を支援する人材紹介サービス |
(株)サーチライフ/ 人的資源の育成支援 インターネット広告販売代理等による売上高増大支援 | インターネット広告代理販売 | 検索連動型広告(Yahoo!・Google)、DSP広告、モバイル広告、ディスプレイ広告 | Yahoo!Googleが提供している検索連動型広告等、インターネット広告の代理販売 |
Webマーケティングツールの代理販売 | ATOM等 | 広告会社の運用型広告の運用効率を支援するツール(ATOM等)の代理販売 | |
Webマーケティング施策の企画運用 | 個社別コンサルティング等 | 広告主のニーズに沿ったサービスの提供。広告主への運用型広告の内製化支援等 | |
インターネット広告の運用 | Yahoo!・Google等の運用管理 | 検索連動型広告等の運用型広告の運用代理 | |
Web人材育成サービス開発提供 | ジッセン!、新卒研修プログラム、営業・オペレーションセンター立上コンサルティング等 | e-ラーニングの開発提供や、広告会社での広告運用オぺレーションの育成支援等 |
EFOとは、エントリーフォーム最適化(Entry Form Optimization )の略称です。
問合せフォームやお申込・登録フォームの入力をアシストすることにより、途中離脱を軽減させ、申込を完了してもらう申込率向上を目的とした施策です。
ABテストとは、Webページの一部、または全体でAとBの2パターンを用意し、どちらがより効果的かを検証する申込率向上を目的とした施策です。
ATOMとは株式会社テクロコのサービス名で、インターネット広告を一元管理し、進捗管理・レポーティング等の運用工数削減と分析・提案による売上拡大を実現する、広告運用管理プラットフォームです。
Draftとは株式会社テクロコのサービス名で、小額予算でインターネット広告を活用したい広告主とインターネット広告の専門家をマッチングするサービス、インターネット広告運用のクラウドソーシングです。
brickとは株式会社テクロコのサービス名で、Webサイト解析レポート等、インターネットマーケティングに簡単導入・低価格を特徴したツールを取り揃えたサービスです。
従業員数は168名、平均年齢は31.1歳、平均勤続年数は2.8年、平均年間給与は489.0万円です。
ソウルドアウトのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、設備資金、投融資資金に充当する予定です。具体的には以下のとおりです。
- 業容拡大を目的とした人材の採用及び教育
- SMB市場開拓を目的としたbrickサービスへの追加機能の開発
- 業務効率化を目的としたITシステムへの設備投資資金
- 業容拡大に伴う広告運用者の増員やITエンジニアの増員等の変動への対応を目的とした業務委託費
ソウルドアウトの業績推移
業績面では売上高は美しい右肩上がりとなっています。経常利益・純利益は減益の年度もあるものの、大局的には右肩上がりの傾向となっています。
営業キャッシュフローは純利益を上回っている年度と下回っている年度があります。
主要な連結経営指標等の推移は下表のとおりです。前期の自己資本利益率(ROE)は53.26%であり、自己資本比率は24.88%です。
回次 | 第7期 | 第8期 | |
---|---|---|---|
決算年月 | 平成27年12月 | 平成28年12月 | |
売上高 | (千円) | 7,785,719 | 8,552,708 |
経常利益 | (千円) | 270,464 | 491,959 |
親会社株主に帰属する当期純利益 | (千円) | 147,577 | 293,680 |
包括利益 | (千円) | 156,773 | 310,752 |
純資産額 | (千円) | 444,614 | 714,103 |
総資産額 | (千円) | 2,424,829 | 2,721,961 |
1株当たり純資産額 | (円) | 47.92 | 76.27 |
1株当たり当期純利益金額 | (円) | 16.62 | 33.07 |
自己資本比率 | (%) | 17.55 | 24.88 |
自己資本利益率 | (%) | 40.92 | 53.26 |
営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 85,376 | 623,082 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △201,766 | △159,525 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 219,846 | △413,471 |
現金及び現金同等物の期末残高 | (千円) | 733,306 | 783,392 |
従業員数 | (人) | 204 | 210 |
提出会社の経営指標等は下表のとおりです。
回次 | 第4期 | 第5期 | 第6期 | 第7期 | 第8期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成24年 12月 | 平成25年 12月 | 平成26年 12月 | 平成27年 12月 | 平成28年 12月 | |
売上高 | (千円) | 5,205,735 | 6,561,239 | 7,207,917 | 7,465,137 | 7,930,615 |
経常利益 | (千円) | 211,069 | 52,960 | 140,730 | 234,169 | 310,280 |
当期純利益 | (千円) | 117,219 | 29,473 | 89,487 | 144,660 | 186,085 |
資本金 | (千円) | 8,880 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | 50,000 |
発行済株式総数 | (株) | 17,760,000 | 17,760,000 | 17,760,000 | 17,760,000 | 17,760,000 |
純資産額 | (千円) | 235,876 | 230,185 | 310,792 | 428,635 | 574,141 |
総資産額 | (千円) | 1,523,367 | 1,567,112 | 1,811,400 | 2,333,263 | 2,487,639 |
BPS | (円) | 13.28 | 12.96 | 17.5 | 48.27 | 64.5 |
1株配当 | (円) | 1.98 | 0.5 | 1.51 | 2.4 | 3.14 |
EPS | (円) | 6.6 | 1.66 | 5.04 | 16.29 | 20.96 |
自己資本比率 | (%) | 15.48 | 14.69 | 17.16 | 18.37 | 23.03 |
自己資本利益率 | (%) | 66.13 | 12.65 | 33.08 | 39.13 | 37.16 |
株価収益率 | (倍) | - | - | - | - | - |
配当性向 | (%) | 30 | 30.13 | 29.97 | 29.47 | 29.97 |
従業員数 | (人) | 74 | 104 | 142 | 166 | 164 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズ指数は2016年は長らくTOPIX・日経平均と比較すると軟調な展開でしたが、日銀の金融政策決定会合で、日経平均ETFの買い入れ額を減らしてTOPIXを増やしたのを契機に、東証マザーズも動意づきました。
トランプ氏が米国大統領選で勝利したことで大暴落となったものの、翌日以降は急速に反発して、それ以降は堅調な推移となっています。
特に2017年に入ってからモメンタムに加速がつき、3月中旬以降は急調整したものの、急激に切り替えしました。
このまま堅調な相場が持続したら、IPOにおいて追い風ですが、波乱があったら向かい風となります。
(※マネックス証券より)
上場規模
ソウルドアウトのIPOの規模は最大で約28.9億円であり、東証マザーズとしては中型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は410,000株、売出株式数は1,914,000株、オーバーアロットメント(OA)は348,600株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約29%と若干高めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約80%です。
株主及び貸株人である株式会社オプトホールディング、株主及び売出人であるヤフー株式会社並びに取締役及び新株予約権者である荻原猛、山家秀一、池村公男及び本田宗寛には、原則として180日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
上記のほか、ソウルドアウトは、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
(株)オプトホールディング | 60.64% | ○ |
ヤフー(株) | 30.41% | ○ |
荻原猛 | 4.55% | ○ |
山家秀一 | 0.91% | ○ |
池村公男 | 0.46% | ○ |
山中仁史 | 0.11% | |
長谷川智史 | 0.11% | |
林康頼 | 0.11% | |
細井康平 | 0.11% | |
長澤一雅 | 0.11% |
初値予想
ソウルドアウトの事業は、Webマーケティング支援(インターネット広告販売代理等)、HR支援(人的資源の調達・教育研修)、IT化支援(人工知能技術を活用したツールの導入等)ということで、IPOにおける業種の人気度は高めです。
訴求力の高い東証マザーズネット企業の範疇に属しています。人工知能技術、機械学習による広告運用自動化システムなどキラーワードも盛り込まれています。
予想PERは22.2倍、予想PBRは7.39倍(BPS 162.31)、予想配当利回りは0.52%であり、類似企業と比較すると割安感があります。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
2159 | フルスピード | 26.63 | 6.44 | 0.00% |
2389 | オプトホールディング | 27.77 | 2.26 | 1.10% |
2459 | アウンコンサルティング | 96.36 | 3.31 | 0.00% |
2464 | ビジネス・ブレークスルー | 20.84 | 1.21 | 2.54% |
3688 | VOYAGEGROUP | 22.81 | 3.44 | 0.46% |
3690 | ロックオン | 321.11 | 10.25 | 0.25% |
4293 | セプテーニHLDGS | 16.09 | 3.07 | 1.11% |
4751 | サイバーエージェント | 39.67 | 5.93 | 0.69% |
4784 | GMOアドパートナーズ | 53.09 | 1.62 | 0.99% |
6094 | フリークアウトHLDGS | 61.40 | 14.54 | 0.00% |
6200 | インソース | 49.15 | 14.65 | 0.60% |
6533 | デジタルアイデンティティ | 24.26 | 11.17 | 0.00% |
9610 | ウィルソンWLW | 19.38 | 0.75 | 0.00% |
約28.9億円という上場規模は東証マザーズとしてもやや大き目の中型です。上位株主にVCはなく、万遍なくロックアップがかかっています。
成長性の高さや事業内容はプラス要素ですが、やや重量感がある公開規模、売出の比率が高い点がマイナスポイントです。
東証マザーズの25億~35億円のやや重量感がある中型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- ロコンド:+41.9%
- キャリアインデックス:+1.5%
- WASHハウス:+40.9%
- アイドママーケティングコミュニケーション:-14.6%
- 日本スキー場開発:+9.9%
- RS Technologies:-23.6%
- シリコンスタジオ:+102.0%
- イグニス:+342.1%
- 日本アクア:+24.9%
- エナリス:+156.1%
- メドレックス:+120.0%
- ポールトゥウィン・ピットクルーHD:+21.3%
- クックパッド:+101.1%
- タケエイ:+12.1%
- アジア・メディア・カンパニー・リミテッド:+5.0%
- ジャパンインベスト・グループ:-1.5%
- マガシーク:+24.5%
- 日本M&Aセンター:+27.8%
- アドウェイズ:+5.0%
- ファーマフーズ:+36.5%
- 比較.com:+500.0%
以上を総合考慮して、初値予想はプラスリターンです。
主幹事は三菱UFJモルスタ証券です。その他は、いちよし証券、SMBC日興証券、SBI証券、松井証券、マネックス証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 2,010,400 | 86.51% |
いちよし証券 | 162,700 | 7.00% |
SMBC日興証券 | 81,300 | 3.50% |
SBI証券 | 23,200 | 1.00% |
松井証券 | 23,200 | 1.00% |
マネックス証券 | 23,200 | 1.00% |
三菱UFJフィナンシャル・グループのauカブコム証券でも取扱いがあります。
ソウルドアウトのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。
マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
現在はお得なキャンペーンを開催しています。
岡三オンラインでも取扱いの可能性があります。
岡三オンラインは、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
<投資スタンス>
やや強気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |