レノバ(9519)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2017年2月8日(水)~2月14日(火)です。上場日は2017年2月23日(木)です。
新規上場する市場は東証マザーズです。想定価格は660円(1単元6.6万円)です。仮条件は660~750円と上振れました。
公開価格は仮条件の上限である750円となりました。予想PERは7.8倍、予想PBRは2.22倍(BPS 338.37)です。
初値予想はプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 1,000〜1,150円(仮条件の上限比+33.3%~+53.3%)
- 1,000〜1,200円(仮条件の上限比+33.3%~+60.0%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 1,100円(公開価格比+66.7%)
- 1,125円(公開価格比+70.4%)
レノバは、大規模太陽光発電、バイオマス発電、陸上風力発電、洋上風力発電、地熱発電等の複数種類電源(マルチ電源)の発電所の開発・所有・運営事業を展開しています。
監査法人はPwCあらた有限責任監査法人です。本社所在地は東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル27F(受付)・18Fです。
スポンサーリンク
目次
レノバとは
レノバは「グリーンかつ自立可能なエネルギー・システムを構築し枢要な社会的課題を解決する」という経営理念のもと、再生可能エネルギー発電所を開発し、所有・運営しています。
再生可能エネルギーとは、エネルギー源として永続的に利用可能な太陽光、バイオマス、風力、地熱及び水力等の総称です。
レノバは、大規模太陽光発電、バイオマス発電、陸上風力発電、洋上風力発電、地熱発電等のマルチ電源の発電事業を開発し運営することを事業の目的としています。
再生可能エネルギーの導入は世界的なエネルギー政策の潮流です。世界各国は再生可能エネルギーの導入に係る取り組みを推進しており、世界の再生可能エネルギー発電設備の新規導入容量は2015年に過去最多の約147GWを記録しました。(出典:REN21(Renewable Energy Policy Network for the 21st Century 本部:フランス・パリ)「自然エネルギー世界白書 2016」(The Renewables 2016 Global Status Report))。
また、2015年末にはCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)において2020年以降の温暖化対策の国際枠組みについて合意が得られたことにより、今後もグローバルで更なる再生可能エネルギーの導入が期待されます。
再生可能エネルギーは、国内で調達できることから資源の乏しい我が国のエネルギー自給率向上に資するとともに、温室効果ガスを排出しないことから温暖化対策に寄与するエネルギー源として近年注目されています。
しかしながら、我が国における総発電電力量に占める再生可能エネルギーの割合は、2013年において14%(水力を除くと6%)と欧州主要国に比して遅れているのが現状です。
このような世界的なエネルギー政策の潮流並びに2011年の東日本大震災及び福島第一原子力発電所における事故を経て、日本政府は国内における再生可能エネルギーの導入拡大を目的とし、固定価格買取制度(FIT)を導入しました。
固定価格買取制度(FIT)とは、「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」(FIT法)に基づき、電気事業者が再生可能エネルギーで発電された電力を固定価格で買い取る制度です。
太陽光、バイオマス、風力、地熱及び水力等により発電された電力が当該制度に基づいて電気事業者に販売され、その販売単価は年度毎に経済産業省・資源エネルギー庁の調達価格等算定委員会において定められます。
電気事業者との受給契約(売電契約)・系統連系契約(電力系統への接続契約)が締結された場合、一定期間(10kW以上太陽光・バイオマス・風力・水力:20年間、地熱:15年間)に亘り設備認定手続き等に基づき適用される固定価格での電力売買が行われます。
また、2015年1月に、太陽光発電所や風力発電所等の自然変動電源による発電量が大幅に増加した場合でも電力需給バランスを保ち、電力供給の安定化を図ることを目的とし、出力抑制ルールを拡充する制度改定が行われています。
出力抑制ルールに基づき、旧一般電気事業者(東京電力・北海道電力・東北電力・北陸電力・中部電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力の総称)は、一定条件のもとで再生可能エネルギーを電源とする発電所による系統への送電電力の数量や質に制限を加えることができます。
FIT法に基づく再生可能エネルギー電源の買取期間及び買取価格は、下記表のとおりです。
電源 | 区分 | 買取 期間 | 買取価格(1kWh当たり) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | |||
太陽光 | 10kW以上 | 20年間 | 40円 | 36円 | 32円 | 29→27円 | 24円 |
風力 | 陸上 | 20年間 | 22円 | ||||
洋上 | 20年間 | - | 36円 | ||||
バイオマス | 間伐材由来 | 20年間 | 32円 | ||||
一般木質 | 20年間 | 24円 | |||||
地熱 | 15MW未満 | 15年間 | 40円 | ||||
小水力 | 1~30MW | 20年間 | 24円 |
日本政府は2015年7月に「エネルギー・ミックス方針」を公表し、現在の再生可能エネルギー発電の比率を2030年度までに22%~24%程度に高めることを目標として掲げました。
このため、今後再生可能エネルギー発電市場の更なる拡大が期待されています。
レノバが事業を展開する再生可能発エネルギー発電業界は、以下5つに大別されます。
- 各種メーカーによる発電設備(太陽光パネル、タービン、ボイラー等)の製造
- 開発事業者、AM事業者(発電所の建設や運営で管理業務を請け負う事業者)、EPC事業者、施工業者による発電所の建設
- 運転開始済発電所による発電及び電力卸売、AM事業者やO&M事業者による当該発電所の運営・管理・保守
- 小売電気事業者又は一般送配電事業者による電力小売
EPC事業者とは、発電所建設において、Engineering(設計)、Procurement(調達)及びConstruction(建設)を含む一連の工程を請け負う事業者を指します。
O&M事業者とは、発電所の運営において、Operation(運転)及びMaintenance(維持)を請け負う事業者のことです。
レノバが手掛ける事業は、超長期に亘る発電所の所有と当該発電所による売電(「再生可能エネルギー発電事業」)と、新たな発電所の開発と当該発電所の運営管理(「再生可能エネルギー開発・運営事業」)です。
発電所の建設工事に際して一般的に一括して収益を享受する側面と、発電所の長期に亘る発電及び売電に関与するため、一般的に複数年に亘り安定的に収益を享受する側面があります。
従業員数は149名、平均年齢は33.5歳、平均勤続年数は2.7年、平均年間給与は407.7万円です。
再生可能エネルギー発電事業
「再生可能エネルギー発電事業」は、レノバの連結子会社及び関連会社が所有する再生可能エネルギー発電所が発電した電力を、FITに則り小売電気事業者又は一般送配電事業者に販売する事業です。
レノバは「再生可能エネルギー開発・運営事業」において開発した発電所を、連結子会社又は関連会社として長期に亘り所有し、当該発電所の売電収入を「再生可能エネルギー発電事業」の収益として計上しています。
FITに則った売電についてはFIT法に基づき所定の買取期間に亘り売電価格が保証されるため、「再生可能エネルギー発電事業」は長期的に安定した収益が見込まれます。
現在、レノバは、大規模太陽光発電に関しては連結子会社6社と関連会社1社において、バイオマス発電に関しては関連会社1社において発電・売電を行っています。
2016年12月31日時点の運転中の発電所の概要及び売電契約先の状況は以下のとおりです。
出資先名称 | 事業者 | 住所 | 出資割合 | 出力 (MW) | 買取価格 | 発電開始 時期 | 売電契約先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
株式会社 水郷潮来 ソーラー | 同左 | 茨城県 潮来市 | 68% (連結) | 14.8 | 40円 | 2014年2月 | 東京電力エナジーパートナー ミツウロコグリーンエネルギー |
株式会社 富津ソーラー | 同左 | 千葉県 富津市 | 51% (連結) | 40.4 | 40円 | 2014年7月 | 東京電力エナジーパートナー ミツウロコグリーンエネルギー |
株式会社 菊川石山 | 同左 | 静岡県 菊川市 | 63% (連結) | 9.4 | 40円 | 2015年2月 | 中部電力 ミツウロコグリーンエネルギー |
株式会社 | 同左 | 静岡県 菊川市 | 61% (連結) | 7.5 | 40円 | 2015年2月 | 中部電力 ミツウロコグリーンエネルギー |
九重ソーラー 匿名組合事業 | 合同会社 九重 ソーラー | 大分県 玖珠郡 九重町 | 100% (連結) | 25.4 | 40円 | 2015年5月 | 九州電力 ミツウロコグリーンエネルギー |
那須塩原 ソーラー 匿名組合事業 | 合同会社 那須塩原 ソーラー | 栃木県 那須 塩原市 | 100% (連結) | 24.8 | 40円 | 2015年9月 | 東京電力エナジーパートナー ミツウロコグリーンエネルギー |
大津ソーラー 匿名組合事業 | 合同会社 大津 ソーラー | 熊本県 菊池郡 大津町 | 38% (持分法) | 19 | 36円 | 2016年4月 | 九州電力 ミツウロコグリーンエネルギー |
運転中のバイオマス発電所(2016年12月31日時点)は、ユナイテッドリニューアブルエナジー株式会社が事業者で秋田県秋田市に位置しています。
出資割合は30.8%で集中力は20.5MW、買取価格(1kWhあたり)は、間伐材等由来の木質バイオマス32円及び一般木質バイオマス24円です。
発電開始時期は2016年5月で売電契約先は、東北電力、ミツウロコグリーンエネルギーです。
再生可能エネルギー開発・運営事業
「再生可能エネルギー開発・運営事業」は、再生可能エネルギー発電所のデベロッパーとして、新しい発電所の企画・開発及び建設管理を行い、その後の運営・管理も行う事業です。
各再生可能エネルギー発電所は前述の「再生可能エネルギー発電事業」を行うレノバの連結子会社又は関連会社により所有され、「再生可能エネルギー開発・運営事業」を行うレノバ及びレノバの連結子会社により開発・運営・管理されています。
レノバの一般的な事業開発・運営スキームの例示は以下のとおりです。レノバはプロジェクトを遂行するSPCを設立し、限られた資金制約のなかで複数のプロジェクトへの投資を実現させるため、共同事業者による出資を募ります。
SPCとは特別目的会社(Special Purpose Company)のことです。
レノバでは基本的に発電所毎に共同事業者が異なること、またプロジェクトファイナンスを行う上でリスク分散を図ることを理由として、発電所を立ち上げる毎にSPCを設立し、当該SPCに発電所を所有させています。
なお、レノバにおいてはSPCを株式会社として設立して株式による出資を行う場合に加え、SPCを会社法上の合同会社(GK)として設立して商法上の匿名組合(TK)として営業者に出資を行う場合(TK-GKスキーム)があります。
TK-GKスキームの主な特徴としては匿名組合員が有限責任であること及び営業者であるSPCの段階で法人税課税が発生せず、匿名組合員に直接課税されることが挙げられます。
当該SPCは事業者として自治体許認可の取得、地権者と土地賃借・売買契約の締結、金融機関からの資金調達及びEPC事業者との工事契約締結等を行い、再生可能エネルギー発電所を建設します。
再生可能エネルギー発電所の運転開始後、SPCは発電した電気を小売電気事業者又は一般送配電事業者に売電し、売電から得たキャッシュ・フローを原資として金融機関からの借入を返済し、余剰キャッシュをレノバ及び共同事業者に分配します。
また、SPCの設立当初は、財務的な要因等からSPCへの出資比率を持分法適用水準とし、SPCが再生可能エネルギー発電所の運転開始後の売電による安定したキャッシュ・フローを計上できる段階から、順次出資比率を高め、SPCを連結子会社化する方針を有しています。
発電所の保守・運営業務はO&M事業者が行い、SPCの運営管理はレノバのAM事業者が行います。
「再生可能エネルギー開発・運営事業」はレノバが主導又は参画して開発する再生可能エネルギー発電所の開発成功時に発電所を所有するレノバの子会社や関連会社から支払われる報酬(事業開発報酬)、発電所の建設・運営管理に係る報酬(運営管理報酬)及び発電所を所有することに伴う収益を売上としています。
年間の事業開発報酬の総額は新規発電所の開発状況により変化し、年によっては「再生可能エネルギー開発・運営事業」における他の収益に比べて多額となることがあります。そのため「再生可能エネルギー開発・運営事業」の業績は、「再生可能エネルギー発電事業」と異なり大きく変動する傾向にあります。
事業開発から運転開始までの流れの概要とレノバの役割
再生可能エネルギー発電所の事業開発から運転までの流れは、案件候補の「開拓」、土地確保・発電所の設計・許認可取得等の「開発」、出資・融資両面での「資金調達」、発電所の「工事」及び「運転・所有」に大別されます。
レノバは、この再生可能エネルギー発電所開発の一連のプロセスにおいて「開拓」から「工事」までにおける案件設計、協力業者や資金調達元の選定・交渉やプロセス全般の指揮・監督といった上流領域を内製化しています。
「開拓」段階において、レノバは案件候補の事業性評価を行い、有望案件を選別します。
主な評価事項は地権者・地域関係者から同意取得の蓋然性、許認可取得の蓋然性、レノバの開発基準に見合った収益性の確保、事業リスクの評価及び資金調達の蓋然性等です。
レノバは創業以来取り組んできた1,000件以上に及ぶ環境・エネルギー分野における調査・コンサルティングの実績や、環境関連の人的・情報ネットワークを活用して新規案件開拓に取り組んでいます。
一定の事業性が認められた案件については、「開発」段階に進み、より詳細な検証を行うと同時に地権者協議、設計・電力会社協議及び許認可取得を進めていきます。
なお、風力及び地熱案件においては当該検証と同時に資源量調査を行います。風力案件においては、風況ポールを設置して一定期間に亘る風の状況を分析することにより事業性を評価します。
地熱案件においては、地表調査及び掘削調査により資源量を推計して事業性を評価します。また、当該検証において事業性がより高まったと判断し、かつ法令や条例により環境アセスメントの実施が定められる場合には、環境アセスメントを実施して開発を推進します。
道路、ダム、鉄道、空港、発電所等13種類の事業においては、法令上、環境アセスメントの手続きを行う必要があります。
「環境の自然的構成要素の良好な状態の保持」(大気環境、水環境及び土壌環境・その他の環境)、「生物の多様性の確保及び自然環境の体系的保全」(植物、動物及び生態系)、「人と自然との豊かな触れ合い」(景観及び触れ合い活動の場)、「環境への負荷」(廃棄物及び温室効果ガス等)の中から対象事業の性質に応じて適切な環境要素が選定され、事業者自らが調査・予測・評価を行っていきます。
レノバは再生可能エネルギー発電所の立ち上げ・運営に必要な知見・技術・プロジェクトマネジメントのノウハウを有する専門人材を擁しています。
また、大手企業グループの系列に属さない独立系の事業者として、案件毎に多様な事業パートナーと連携して事業開発を推進しています。
再生可能エネルギー事業は、発電所の立地する地域の自然環境資源を活用して行うものであり、地域社会に対する配慮及び地域環境への最大限の配慮の上で開発していくものです。
法令や条例で定められた許認可や環境アセスメントの実施のみならず、地域社会との対話や貢献、地域環境への配慮を重視しながら開発を進めていくことも、当該業務におけるレノバ事業開発の特徴のひとつです。
「開発」が終盤に差し掛かった時点で、共同出資者を募り、プロジェクトファイナンスを組成する「資金調達」を実施します。
レノバは、再生可能エネルギー発電所のプロジェクトファイナンスにおいて、ハイレバレッジのファイナンス組成を実現しており、再生可能エネルギー事業においてこれまでに累計94,310百万円のプロジェクトファイナンス組成実績(連結子会社及び持分法適用会社における約定ベース)があります。
なお、上述の事業開発報酬は本段階における主要な融資関連契約及びプロジェクト関連契約の締結に伴い発生します。
「資金調達」後は「工事」、「運転・所有」段階に進みます。レノバは発電所の工事自体はEPC事業者に委託し、大規模の案件を多数立ち上げて運営しているノウハウを活かして発電所建設の指揮・監督を行います。
なお、上述の運営管理報酬は本段階以降継続的に発生します。また、レノバは運転開始後、長期に亘り発電所を所有・運営する方針です。
レノバは長期に亘る事業と地域へのコミットメントを示して各ステークホルダーからの信頼を醸成し、次なる案件開拓に繋げていきます。
レノバのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、以下に充当する予定です。
- レノバが開発を主導する四日市ソーラープロジェクトに対する出資金(発電設備の建設に係る土木造成費)
- レノバが持分を所有する大津ソーラー匿名組合事業における追加持分の買い増しに係る資金
- 太陽光、バイオマス、風力、地熱等の再生可能エネルギー発電所のプロジェクトを推進するSPCに代わりレノバが実施する開発に係る調査、各種許認可の取得、風況観測等の資源量調査、電力負担金の支払い及び環境アセスメント等に係る費用といった先行的な支出
レノバの業績推移
業績面では売上高は減収、経常利益・純利益は減益の年度があるものの、大局的には右肩上がりの傾向となっています。
営業キャッシュフローは純利益を大きく上回っている年度と若干下回っている年度があります。
主要な連結経営指標等の推移は下表のとおりです。前期の自己資本利益率(ROE)は9.2%であり、自己資本比率は7.7%です。
回次 | 第16期 | 第17期 | |
---|---|---|---|
決算年月 | 2015年5月 | 2016年5月 | |
売上高 | (千円) | 5,539,928 | 8,556,254 |
経常利益 | (千円) | 712,933 | 1,307,972 |
親会社株主に帰属する当期純利益 | (千円) | 433,568 | 305,678 |
包括利益 | (千円) | 462,359 | 631,807 |
純資産額 | (千円) | 3,497,422 | 5,134,850 |
総資産額 | (千円) | 27,968,999 | 51,613,283 |
1株当たり純資産額 | (円) | 165.49 | 227.13 |
1株当たり当期純利益金額 | (円) | 26.78 | 18.87 |
自己資本比率 | (%) | 9.6 | 7.7 |
自己資本利益率 | (%) | 17.5 | 9.2 |
営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 288,964 | 3,935,625 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △7,813,169 | △8,405,732 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 6,926,138 | 8,225,624 |
現金及び現金同等物の期末残高 | (千円) | 1,555,571 | 5,243,640 |
従業員数 | (人) | 155 | 170 |
提出会社の経営指標等の推移は下表のとおりです。
回次 | 第13期 | 第14期 | 第15期 | 第16期 | 第17期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 2012年5月 | 2013年5月 | 2014年5月 | 2015年5月 | 2016年5月 | |
売上高 | (千円) | 1,085,154 | 930,844 | 1,457,965 | 1,236,530 | 2,154,026 |
経常利益 | (千円) | 17,504 | 65,705 | 499,085 | 166,653 | 1,526,351 |
当期純利益 | (千円) | 5,729 | 57,997 | 311,208 | 43,072 | 1,348,620 |
資本金 | (千円) | 909,625 | 1,190,000 | 1,190,000 | 1,190,000 | 1,660,250 |
発行済株式総数 | (株) | 36,710 | 40,477 | 4,047,700 | 4,047,700 | 4,377,700 |
純資産額 | (千円) | 1,900,722 | 2,508,093 | 2,819,301 | 2,862,374 | 5,151,494 |
総資産額 | (千円) | 2,414,844 | 3,328,371 | 5,596,908 | 8,016,527 | 12,295,120 |
BPS | (円) | 51,776.69 | 61,963.42 | 696.52 | 176.79 | 294.19 |
1株あたり配当 | (円) | - | - | - | - | - |
EPS | (円) | 156.07 | 1,562.73 | 76.89 | 2.66 | 83.26 |
自己資本比率 | (%) | 78.7 | 75.4 | 50.4 | 35.7 | 41.9 |
自己資本利益率 | (%) | 0.3 | 2.6 | 11.7 | 1.5 | 33.7 |
株価収益率 | (倍) | - | - | - | - | - |
配当性向 | (%) | - | - | - | - | - |
従業員数 | (人) | 32 | 31 | 38 | 43 | 54 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズ指数は英国離脱ショックによる暴落後、一時的には切り返しましたが、任天堂関連相場、日銀追加緩和で切り返している東証一部を尻目に東証マザーズは軟調な展開が続いていました。
8月下旬を底に切り返すような動きになりましたが、7月中旬依頼のボックス相場の高値近辺で跳ね返されて、再び下落してしまいました。
日銀の金融政策決定会合で、日経平均ETFの買い入れ額を減らしてTOPIXを増やしたのを契機に、東証マザーズも動意づきました。
しかし、10月中旬以降に崩れて大きく下落してしまい、トランプ氏が米国大統領選で勝利したことで大暴落となりました。
しかし、翌日以降は急速に反発して、堅調な推移となっています。このまま堅調な相場が持続したら、IPOにおいて追い風となります。
(※マネックス証券より)
上場規模
レノバのIPOの規模は最大で約9.2億円であり、東証マザーズとしても超小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は650,000株、売出株式数は560,000株、オーバーアロットメント(OA)は181,500株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約8%と非常に低めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約46%です。
貸株人である木南陽介、売出人であるDBJキャピタル投資事業有限責任組合及び本田大作、並びにレノバ株主である住友林業株式会社、辻本大輔、株式会社ミツウロコグループホールディングス、鈴与商事株式会社、京大ベンチャーNVCC1号投資事業有限責任組合、環境エネルギー1号投資事業有限責任組合、ニッセイ・キャピタル4号投資事業有限責任組合、ネオステラ1号投資事業有限責任組合、安田企業投資4号投資事業有限責任組合、株式会社新生銀行、住友商事株式会社、株式会社金子事務所、谷家衛、千本倖生、株式会社ネクシィーズグループ、三機工業株式会社、株式会社省電舎、瀧本哲史、三菱UFJキャピタル2号投資事業有限責任組合、kmsホールディングス株式会社、株式会社ドリームインキュベータ、株式会社三菱UFJ銀行、ラルクCCP14投資事業組合、一般財団法人都築国際育英財団、株式会社マツイ、株式会社ラルク、森暁彦、株式会社商工組合中央金庫、AGキャピタル株式会社、株式会社AMG、SBIライフサイエンス・テクノロジー投資事業有限責任組合、NIFSMBC-V2006S3投資事業有限責任組合、今岡朋史、永井裕介、SBIライフサイエンス・テクノロジー2号投資事業有限責任組合、須山勇、小川知一及び水島正には、原則として90日間のロックアップがかかっています。ロックアップは1.5倍で解除されます。
また、株主であるみずほ証券は、ロックアップ期間中は主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社株式の売却等を行わない旨合意しております。
ただし、第一種金融商品取引業者の業務として行うディーリング業務、その他第一種金融商品取引業又は付随する業務として行う行為等(いずれも現在所有する当社普通株式を除く)、発行価格又は売出価格の1.5倍以上の価格での東証での売却等は対象外です。
上記のほか、レノバは、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式の割当等に関し、割当を受けた者との間で継続所有等の確約を行っております。
株主名 | 比率 | ロックアップ |
---|---|---|
木南陽介 | 19.34% | ○ |
住友林業(株) | 9.57% | ○ |
辻本大輔 | 9.36% | ○ |
本田大作 | 9.33% | ○ |
(株)ミツウロコグループホールディングス | 5.04% | ○ |
鈴与商事(株) | 3.93% | ○ |
京大ベンチャーNVCC1号投資事業有限責任組合 | 3.59% | ○ |
DBJキャピタル投資事業有限責任組合 | 3.12% | ○ |
環境エネルギー1号投資事業有限責任組合 | 3.07% | ○ |
ニッセイ・キャピタル4号投資事業有限責任組合 | 2.47% | ○ |
初値予想
レノバの事業は、大規模太陽光発電、バイオマス発電、陸上風力発電、洋上風力発電、地熱発電等の複数種類電源(マルチ電源)の発電所の開発・所有・運営事業ということで、IPOにおける業種の人気度は高くありません。
予想PERは7.8倍、予想PBRは2.22倍であり、類似企業と比較すると割安感があります。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
1711 | 省電舎 | 47.12 | 6.99 | 0.00% |
6079 | エナリス | 赤字 | 12.36 | 0.00% |
9514 | エフオン | 9.90 | 2.39 | 0.49% |
9517 | イーレックス | 38.79 | 3.79 | 0.76% |
約9.2億円という上場規模は東証マザーズとしても小型です。上位株主には多数のVCが名を連ねています。ただし、上位株主には万遍なくロックアップがかかっています。
上場時に行使可能なストック・オプションが大量にある点が気がかりとなっています。また、レノバの上場日は3社同時上場となります。過密日程である点はIPOにおいてはマイナス要素です。
需給面では大きな不安材料はありません。東証マザーズの5億~10億円の小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- イノベーション:+235.3%
- G-FACTORY:+54.3%
- ストライク:+125.9%
- ハイアス・アンド・カンパニー:+189.5%
- はてな:+278.1%
- ソーシャルワイヤー:+56.9%
- アークン:+262.1%
- 鎌倉新書:+180.6%
- ネオジャパン:+401.7%
- パートナーエージェント:+217.5%
- ピクスタ:+34.8%
- べステラ:+25.0%
- 富士山マガジンサービス:+126.4%
- ファンデリー:+102.1%
- マーケットエンタープライズ:+167.0%
- ジグソー:+236.4%
- レントラックス:+53.1%
- 海帆:+76.5%
- 日本動物高度医療センター:+44.2%
- ハウスドゥ:+47.2%
- ショーケース・ティービー:+193.9%
- ヒューマンウェブ:+11.7%
以上を総合考慮して、初値予想はプラスリターンです。ただし、1単元の金額が小さいので、騰落率の割には絶対リターンの額は低めになるのが難点です。
対面証券では500株~1,500株程度の複数単元当選も多発しそうです。
主幹事は大和証券です。その他は、みずほ証券、SMBC日興証券、東洋証券、SBI証券、マネックス証券、いちよし証券、極東証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
大和証券 | 1,028,500 | 85.00% |
みずほ証券 | 48,400 | 4.00% |
SMBC日興証券 | 48,400 | 4.00% |
東洋証券 | 36,300 | 3.00% |
SBI証券 | 12,100 | 1.00% |
マネックス証券 | 12,100 | 1.00% |
いちよし証券 | 12,100 | 1.00% |
極東証券 | 12,100 | 1.00% |
レノバのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。
マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
ライブスター証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
ライブスター証券は当サイトと限定タイアップキャンペーンを行なっています。証券総合口座の新規口座開設だけで特別に2,000円がプレゼントされます。信用取引口座の開設は不要です。
現物取引手数料が2ヶ月間も無料で取引でき、更に当サイト限定で、2,000円のプレゼントもあります!
取引が不要で口座開設だけで2,000円プレゼントの証券会社のキャンペーンは稀有です。まだライブスター証券に口座をお持ちでない方は、今がチャンスです。この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
当サイト限定!ライブスター証券の口座開設で2,000円プレゼント
<投資スタンス>
やや強気
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)
※過去のIPO初値予想の履歴
銘柄名(2018年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
CREロジスティクスファンド投資法人 | やや弱気 | やや弱気 | -5.0% |
ザイマックス・リート投資法人 | やや弱気 | 中立 | -1.0% |
Mマート | 強気 | 強気 | 333.9% |
ジェイテックコーポレーション | やや強気 | 強気 | 231.1% |
SERIOホールディングス | やや強気 | やや強気 | 130.3% |
日総工産 | やや弱気 | やや弱気 | 23.7% |
神戸天然物化学 | やや弱気 | 中立 | 56.6% |
フェイスネットワーク | 中立 | やや強気 | 128.6% |
共和コーポレーション | やや弱気 | 中立 | 57.9% |
信和 | 弱気 | 弱気 | -3.8% |
SOU | やや弱気 | 中立 | 24.2% |
ファイバーゲート | やや強気 | 強気 | 127.4% |
キュービーネットHD | 弱気 | 弱気 | -6.0% |
RPAホールディングス | 強気 | 強気 | 300.0% |
アジャイルメディア・ネットワーク | 強気 | 強気 | 415.7% |
和心 | やや強気 | 強気 | 167.9% |
アズ企画設計 | やや強気 | 強気 | 117.8% |
日本リビング保証 | やや強気 | 強気 | 189.8% |
ブティックス | やや強気 | やや強気 | 137.8% |
ビープラッツ | 強気 | 強気 | 354.5% |
ヒューマン・アソシエイツHD | やや強気 | 強気 | 207.7% |
コンヴァノ | やや強気 | やや強気 | 135.4% |
HEROZ | 強気 | 強気 | 988.9% |
アイペット損害保険 | やや強気 | やや強気 | 57.9% |
ベストワンドットコム | 強気 | 強気 | 242.5% |
エヌリンクス | やや強気 | 強気 | 108.8% |
ラクスル | やや弱気 | 中立 | 9.7% |
メルカリ | やや強気 | やや強気 | 66.7% |
ログリー | 強気 | 強気 | 149.2% |
SIG | 強気 | 強気 | 133.3% |
ZUU | 強気 | 強気 | 246.9% |
ライトアップ | やや強気 | やや強気 | 32.1% |
コーア商事ホールディングス | 中立 | 中立 | 49.8% |
国際紙パルプ商事 | やや弱気 | 中立 | 30.8% |
プロパティデータバンク | 強気 | 強気 | 130.3% |
エーアイ | 強気 | 強気 | 250.0% |
アイ・ピー・エス | やや強気 | やや強気 | 71.0% |
スプリックス | 中立 | 中立 | 7.8% |
ロジザード | 強気 | 強気 | 166.3% |
キャンディル | 中立 | やや強気 | 52.5% |
MTG | 中立 | 中立 | 21.6% |
マネジメントソリューションズ | 強気 | 強気 | 114.3% |
バンク・オブ・イノベーション | 強気 | 強気 | 108.3% |
GA technologies | 強気 | 強気 | 130.3% |
エクスモーション | やや強気 | やや強気 | 49.7% |
アクリート | 強気 | 強気 | 100.3% |
プロレド・パートナーズ | やや強気 | やや強気 | 68.7% |
タカラレーベン不動産投資法人 | やや弱気 | やや弱気 | -4.2% |
イボキン | 中立 | 中立 | 19.7% |
システムサポート | 強気 | 強気 | 128.6% |
チームスピリット | 強気 | 強気 | 101.4% |
and factory | やや強気 | やや強気 | 56.0% |
伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人 | やや弱気 | やや弱気 | -3.6% |
ナルミヤ・インターナショナル | 弱気 | 弱気 | -3.8% |
マリオン | やや強気 | やや強気 | 59.7% |
香陵住販 | 中立 | 中立 | 15.9% |
アズーム | やや強気 | やや強気 | 113.3% |
イーエムネットジャパン | 強気 | 強気 | 133.3% |
ブロードバンドセキュリティ | 強気 | 強気 | 166.8% |
アイリックコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.8% |
SBIインシュアランスグループ | やや弱気 | 弱気 | 0.0% |
ワールド | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
東京インフラ・エネルギー投資法人 | 弱気 | 弱気 | -4.5% |
極東産機 | 中立 | 中立 | 71.9% |
フロンティア・マネジメント | やや強気 | やや強気 | 121.2% |
ブリッジインターナショナル | 強気 | 強気 | 113.0% |
CRGホールディングス | 中立 | やや強気 | 63.6% |
Delta-Fly Pharma | やや弱気 | やや弱気 | -8.1% |
イーソル | 中立 | 中立 | 138.1% |
プリントネット | 中立 | 中立 | 45.8% |
ディ・アイ・システム | やや強気 | 強気 | 157.8% |
ギフト | 中立 | 中立 | 77.5% |
リーガル不動産 | 中立 | 中立 | 42.9% |
VALUENEX | 強気 | 強気 | 133.7% |
アクセスグループ・ホールディングス | やや強気 | 強気 | 161.2% |
霞ヶ関キャピタル | やや強気 | 強気 | 92.6% |
ピアラ | 強気 | 強気 | 97.3% |
アルテリア・ネットワークス | 中立 | やや弱気 | -4.8% |
アルー | 強気 | 強気 | 46.7% |
オーウエル | 中立 | 中立 | 14.0% |
FUJIジャパン | 中立 | 中立 | 22.6% |
ツクイスタッフ | やや強気 | 強気 | 53.2% |
ソフトバンク | やや弱気 | やや弱気 | -2.5% |
グッドライフカンパニー | やや強気 | やや強気 | 21.9% |
田中建設工業 | やや強気 | やや強気 | 7.1% |
Amazia | 強気 | 強気 | 33.0% |
テクノスデータサイエンス・エンジニアリング | 強気 | 強気 | 98.4% |
Kudan | 強気 | 強気 | 276.3% |
AmidAホールディングス | やや強気 | やや強気 | 6.3% |
EduLab | 中立 | 中立 | 2.2% |
ポート | やや弱気 | やや弱気 | -37.2% |
自律制御システム研究所 | やや弱気 | 中立 | -16.8% |
テノ.ホールディングス | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
ベルトラ | やや強気 | 強気 | 33.9% |
リンク | 強気 | 強気 | 112.8% |
銘柄名(2017年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
シャノン | 強気 | 強気 | 320.7% |
森トラスト・ホテルリート投資法人 | やや強気 | 弱気 | 1.4% |
安江工務店 | 中立 | 中立 | 4.0% |
日宣 | やや強気 | やや強気 | 87.5% |
レノバ | やや強気 | やや強気 | 50.0% |
フュージョン | 強気 | 強気 | 151.9% |
ユナイテッド&コレクティブ | やや強気 | やや強気 | 177.8% |
ロコンド | 中立 | やや弱気 | 41.9% |
ピーバンドットコム | やや強気 | やや強気 | 113.9% |
うるる | やや弱気 | やや弱気 | 11.0% |
ファイズ | 強気 | 強気 | 220.8% |
ほぼ日 | 強気 | 強気 | 128.1% |
ビークリー | やや弱気 | やや弱気 | 0.1% |
ジャパンエレベーターサービス | 中立 | 中立 | 61.8% |
力の源ホールディングス | やや強気 | 強気 | 271.7% |
インターネットインフィニティー | 強気 | 強気 | 281.8% |
マクロミル | 弱気 | 弱気 | -4.3% |
フルテック | 中立 | 中立 | 105.0% |
グリーンズ | 弱気 | 弱気 | 8.6% |
オロ | 強気 | やや強気 | 129.5% |
ソレイジア・ファーマ | 弱気 | 弱気 | 26.5% |
ティーケーピー | 中立 | 中立 | 74.3% |
No.1 | やや強気 | やや強気 | 120.4% |
ズーム | 中立 | 中立 | 49.9% |
オークネット | 中立 | 中立 | 18.2% |
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 | やや弱気 | 弱気 | -4.1% |
スシロー | 弱気 | 弱気 | -4.7% |
ユーザーローカル | 強気 | 強気 | 325.2% |
ネットマーケティング | やや強気 | やや強気 | 36.1% |
テモナ | 強気 | 強気 | 215.9% |
ウェーブロックホールディングス | 弱気 | やや弱気 | -3.9% |
LIXILビバ | 中立 | やや弱気 | -5.0% |
旅工房 | 強気 | 強気 | 173.7% |
アセンテック | 強気 | 強気 | 197.5% |
ビーブレイクシステムズ | 強気 | 強気 | 361.1% |
ディーエムソリューションズ | 強気 | 強気 | 184.0% |
エコモット | やや強気 | やや強気 | 53.7% |
Fringe81 | 強気 | 強気 | 133.1% |
SYSホールディングス | やや強気 | 強気 | 116.0% |
ツナグ・ソリューションズ | 強気 | 強気 | 112.0% |
GameWith | やや強気 | やや強気 | 133.9% |
ソウルドアウト | やや強気 | やや強気 | 76.1% |
ユニフォームネクスト | やや強気 | 強気 | 137.1% |
クロスフォー | 中立 | 中立 | 44.0% |
ジェイ・エス・ビー | やや弱気 | 中立 | 33.8% |
シェアリングテクノロジー | 強気 | 強気 | 86.9% |
トランザス | 強気 | 強気 | 170.0% |
UUUM | 強気 | 強気 | 226.8% |
三菱地所物流リート投資法人 | +3-10% | +3-10% | +5.4% |
エスユーエス | 強気 | 強気 | 116.1% |
ウォンテッドリー | 強気 | 強気 | 401.0% |
ニーズウェル | やや強気 | 強気 | 130.5% |
PKSHA Technology | やや強気 | 強気 | 128.3% |
壽屋 | やや強気 | やや強気 | 32.5% |
ロードスターキャピタル | やや強気 | やや強気 | 37.4% |
テックポイント・インク | やや弱気 | 中立 | 64.9% |
マネーフォワード | やや強気 | やや強気 | 93.5% |
西本Wismettacホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
MS&Consulting | やや弱気 | やや弱気 | -2.3% |
ウェルビー | 中立 | 中立 | 28.1% |
大阪油化工業 | 中立 | 中立 | 66.7% |
シルバーライフ | やや強気 | やや強気 | 85.2% |
テンポイノベーション | やや強気 | やや強気 | 93.5% |
SKIYAKI | 強気 | 強気 | 147.1% |
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 | やや弱気 | やや弱気 | -5.0% |
Casa | 弱気 | やや弱気 | 2.7% |
シー・エス・ランバー | 中立 | 中立 | 84.1% |
サインポスト | 強気 | 強気 | 287.7% |
幸和製作所 | やや強気 | やや強気 | 126.7% |
ポエック | やや強気 | やや強気 | 337.3% |
クックビズ | やや強気 | 強気 | 134.7% |
トレードワークス | 強気 | 強気 | 518.2% |
カチタス | やや弱気 | やや弱気 | 1.5% |
一家ダイニングプロジェクト | やや強気 | やや強気 | 173.5% |
SGホールディングス | +3-20% | +2-20% | 17.3% |
グローバル・リンク・マネジメント | 中立 | やや強気 | 134.0% |
ヴィスコ・テクノロジーズ | 中立 | 中立 | 204.9% |
マツオカコーポレーション | やや弱気 | やや弱気 | 46.2% |
アルヒ | やや弱気 | やや弱気 | -2.3% |
エル・ティー・エス | 強気 | 強気 | 313.2% |
HANATOUR JAPAN | やや弱気 | やや弱気 | 10.0% |
イオレ | 強気 | 強気 | 169.8% |
ナレッジスイート | 強気 | 強気 | 150.5% |
すららネット | やや強気 | 強気 | 113.0% |
ジーニー | 強気 | 強気 | 98.1% |
歯愛メディカル | 弱気 | やや弱気 | 22.1% |
みらいワークス | 強気 | 強気 | 230.4% |
オプトラン | やや弱気 | やや弱気 | 66.8% |
森六ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 10.2% |
プレミアグループ | 弱気 | 弱気 | -4.3% |
ミダック | 中立 | 中立 | 53.8% |
ABホテル | やや強気 | やや強気 | 104.0% |
要興業 | 弱気 | 弱気 | 26.7% |
オプティマスグループ | やや弱気 | やや弱気 | 11.2% |
銘柄名(2016年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ラサールロジポート投資法人 | やや強気 | 中立 | 5.0% |
はてな | 強気 | 強気 | 278.1% |
バリューゴルフ | 強気 | 強気 | 151.2% |
中本パックス | 中立 | 中立 | 0.7% |
ヨシムラ・フード・ホールディングス | 強気 | やや強気 | 50.0% |
ブラス | 強気 | 強気 | 6.4% |
フィット | 中立 | 中立 | -7.9% |
LITALICO | やや強気 | やや強気 | 88.0% |
富山第一銀行 | 弱気 | 弱気 | 6.4% |
富士ソフトサービスビューロ | やや強気 | やや強気 | 13.5% |
昭栄薬品 | 中立 | 中立 | 48.2% |
ユー・エム・シー・エレクトロニクス | 中立 | 中立 | -17.3% |
アカツキ | 中立 | 中立 | -8.0% |
ヒロセ通商 | やや強気 | 中立 | 0.0% |
アグレ都市デザイン | やや強気 | やや強気 | 102.6% |
アイドママーケティングコミュニケーション | 中立 | 弱気 | -14.6% |
フェニックスバイオ | 中立 | 弱気 | -2.1% |
イワキ | 中立 | 弱気 | 2.5% |
グローバルグループ | 弱気 | 弱気 | 60.0% |
チエル | やや強気 | やや強気 | 165.6% |
ウィルプラスHD | 中立 | 中立 | -8.0% |
ベネフィットジャパン | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
エボラブルアジア | やや強気 | やや強気 | 48.3% |
PR TIMES | 強気 | 強気 | 59.0% |
ハイアス・アンド・カンパニー | やや強気 | やや強気 | 189.5% |
丸八ホールディングス | 弱気 | 弱気 | 11.3% |
エディア | 強気 | 強気 | 94.2% |
スターアジア不動産投資法人 | 中立 | 中立 | -0.9% |
グローバルウェイ | 強気 | 強気 | 373.0% |
ジャパンミート | 弱気 | 弱気 | 3.0% |
タカラレーベン・インフラ投資法人 | 中立 | 中立 | 9.9% |
アトラエ | 強気 | 強気 | 135.6% |
ホープ | 強気 | 強気 | 130.0% |
農業総合研究所 | やや強気 | 強気 | 78.1% |
やまみ | 中立 | 中立 | 3.6% |
AWSホールディングス | 強気 | 強気 | 235.3% |
ストライク | やや強気 | 強気 | 125.9% |
ジェイリース | やや強気 | やや強気 | 34.5% |
バーチャレクス・コンサルティング | やや強気 | やや強気 | 13.3% |
ソラスト | 中立 | 中立 | -6.0% |
キャリア | やや強気 | やや強気 | 98.5% |
ベガコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
コメダホールディングス | 中立 | 中立 | -4.7% |
セラク | 強気 | やや強気 | 160.0% |
LINE | やや強気 | 中立 | 48.5% |
デュアルタップ | やや強気 | やや強気 | 127.0% |
インソース | やや強気 | やや強気 | 55.8% |
リファインバース | やや強気 | やや強気 | 62.9% |
マリモ地方創生リート投資法人 | 中立 | 弱気 | -3.8% |
三井不動産ロジスティクスパーク投資法人 | やや強気 | やや強気 | 0.5% |
デファクトスタンダード | やや強気 | やや強気 | 41.1% |
ベイカレント・コンサルティング | 弱気 | 弱気 | -6.5% |
大江戸温泉リート投資法人 | 中立 | 中立 | -4.1% |
さくら総合リート投資法人 | 中立 | 弱気 | -13.2% |
串カツ田中 | 中立 | 中立 | 13.5% |
デジタルアイデンティティ | 強気 | 強気 | 88.3% |
カナミックネットワーク | 強気 | 強気 | 186.7% |
ノムラシステムコーポレーション | 強気 | 強気 | 51.0% |
バリューデザイン | 強気 | 強気 | 111.5% |
チェンジ | 強気 | 強気 | 149.9% |
シルバーエッグ・テクノロジー | 強気 | 強気 | 191.3% |
シンクロ・フード | やや強気 | やや強気 | 41.4% |
G-FACTORY | やや強気 | やや強気 | 54.3% |
キャピタル・アセット・プランニング | 強気 | 強気 | 130.0% |
KHネオケム | 弱気 | 弱気 | -5.4% |
マーキュリアインベストメント | 中立 | 弱気 | -4.1% |
ユーザーベース | 中立 | 中立 | 15.9% |
九州旅客鉄道 | 中立 | 中立 | 19.2% |
アイモバイル | 中立 | 中立 | -6.8% |
岐阜造園 | 中立 | 中立 | 3.6% |
バロックジャパンリミテッド | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
フィル・カンパニー | 強気 | 強気 | 205.3% |
WASHハウス | 弱気 | 中立 | 40.9% |
JMC | やや強気 | やや強気 | 89.2% |
エルテス | 強気 | 強気 | 263.7% |
スタジオアタオ | 中立 | 中立 | 25.7% |
いちごグリーンインフラ投資法人 | 中立 | 中立 | -3.9% |
イントラスト | やや強気 | やや強気 | 35.6% |
グッドコムアセット | 中立 | 中立 | 32.4% |
キャリアインデックス | 中立 | 中立 | 1.5% |
投資法人みらい | 中立 | 中立 | -3.8% |
MS-Japan | 中立 | 中立 | 5.8% |
シンシア | やや強気 | やや強気 | -7.1% |
ZMP | 強気 | 強気 | 中止 |
日本モーゲージサービス | やや強気 | やや強気 | 39.8% |
船場 | 弱気 | 弱気 | -7.5% |
リネットジャパングループ | 強気 | 強気 | 92.9% |
セグエグループ | 強気 | 強気 | 223.5% |
イノベーション | 強気 | 強気 | 235.3% |
グレイステクノロジー | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
エイトレッド | やや強気 | やや強気 | 133.9% |
フォーライフ | やや強気 | やや強気 | 31.6% |
ティビィシィ・スキヤツト | 強気 | 強気 | 221.4% |
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -2.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 2.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |