正月の恒例行事といえば福袋ですね。お得な価格で品物を購入できるのが大きなメリットです。
ただし、中に何が入っているのかわからない福袋も存在しており、無駄になってしまうリスクがあるのがデメリットです。
実際に26年間福袋を購入してきた経験に基づき、2023年の最新の状況を考慮して、おすすめの福袋をご紹介します。
目次
カフェの福袋
喫茶店の福袋はコーヒー豆やドリップコーヒーが入っているので、珈琲族ならば損はしない福袋です。
ドリンク券やタンブラー等の付帯グッズが色々とついている福袋と、コーヒーのみ一本勝負の男前福袋まで幅広く揃っています。
100%確実に得するのでメリットしかない福袋です。珈琲だけ希望の場合はドトールの福袋がおすすめです。
毎年1年分のドリップコーヒーを福袋でゲットする方もいらっしゃいます。
お店で使えるドリンク券+コーヒー豆+グッズがお得な福袋としては、スターバックス、タリーズ、コメダ珈琲、上島珈琲があります。
サンマルクカフェはチョコクロ+ドリンク券の主力商品コラボとなっています。
この他、クリスピー・クリーム・ドーナツ 福袋は、年末年始限定ドーナツ&人気のレギュラードーナツ入り「HAPPY JUMP! 干支 ダズン(12個)」、マーケットバッグ、好きなドーナツ12個と交換ができる「ドーナツパスポ―ト2023」の3点がセットです。
カフェ・ド・クリエの福袋は、ドリップコーヒー クラシックブレンド、ドリンクチケット、洋菓子などが入っています。
メゾン・ド・ヴェール福袋はオリジナルパスタソース入りです。
スーパーの福袋
マルエツ、いなげや等のスーパーでは、価格と同じ金額の商品購入券が入っていて、更に多様な食品・日用品が詰まった福袋を販売しています。
100%確実に損せず、しかも実用的な食品・日用品も戴けるのでおすすめできる福袋です。
また、東武ストアでは商品券1万円を購入すると、500円の商品券がもらえます。5%とパワフルな還元であり、1人1口~2口など数量限定で買えます(上限は年によって変動)。
商品券は後日好きな商品の購入に使えるので、利便性・実利が極めて高い福袋です。
近所のスーパーで福袋を販売していたら、ぜひチェックしてみてください!
ファーストフード・外食の福袋
多種多様なファーストフード、レストランが福袋を販売しています。
お店での飲食に使える金券+食品やグッズ等という組み合わせの福袋が多く、日常的にそのお店を使う場合は確実に得するのが特徴です。
また、中身も事前に開示している店舗も多く、いわゆる「ハズレ」「鬱袋」のリスクが小さくて、無難で満足できるのが特徴です。
ファーストフードでは、マクドナルド、ケンタッキーフライドチキン、モスバーガー、サブウェイ、ロッテリア、すき家、銀だこもお得な福袋を販売しています。
アイス屋さんではサーティワンの福袋が大人気で魅力的です!
さっと食べられるレストランでは、丸亀製麺、ココイチ、大戸屋、リンガーハット、餃子の王将などにも福袋があり、いずれも良い内容となっています。
食品の福袋
牛肉、うなぎ、海産物、お茶、スイーツ、その他、食品類の福袋は、好きな種類のものであれば、無駄にならずに食べ切れるのがメリットです。
普段は買いづらいような高級品が入っていて、新年から贅沢な気分で癒やされてスペシャルなのでおすすめです。
Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)の福袋では、冷凍スープのセットをお得に購入できます。
お茶のルピシア、食品類全般のカルディ、チョコのゴディバ、ラ・メゾン・デュ・ショコラ、バームクーヘンのユーハイム、スイーツの資生堂パーラー、いきなりステーキの福袋などが魅力的です。
特にルピシアの福袋はおすすめです。価格の2倍のお茶が入っていてお得でおまけもつきます。
リーフ、ティーバッグの2種類あり、リッツカールトン にも採用されている上質のお茶を半額で飲めます!
マリアージュ・フレールの福袋もおすすめです。
デパートの福袋でも、幅広い種類の食品が販売されて人気を博しています。
焼き鳥屋さんの福袋などは、難なく消化できるので苦手が食材が多くない場合は、お得に食べられます。
うなぎ、魚、玉子焼き、パンの福袋なども同様です。
リアル店舗だけではなく、ネット通販でも購入することが可能です。
一例として高島屋オンラインストアでは、チャーシュー切り落し(業務用)の福袋(たっぷり450g×3パック)、国産牛切り落とし福袋、紅鮭ハラス福袋などを販売したことがあります。
百貨店の福袋では上質の食品をバリュー購入できて流麗です。
- 伊勢丹の福袋
- 三越の福袋
- 高島屋の福袋
- 大丸の福袋
- 松坂屋の福袋
- 西武百貨店の福袋
- そごうの福袋
- 東急百貨店の福袋
- ルミネの福袋
- 小田急百貨店の福袋
- 京王百貨店の福袋
- 松屋銀座の福袋
- 阪急百貨店の福袋
- 阪神百貨店の福袋
- 近鉄百貨店の福袋
- 名鉄百貨店の福袋
また、成城石井、スーパー等の福袋も見逃せません。着実にお値打ちな価格での仕入れが可能になります。
豆・ドリップ・NESPRESSOやドルチェグストのカプセル等のコーヒー福袋
多様なショップに置いてコーヒー豆やドリップコーヒーの福袋が販売されています(楽天市場のランキング)。中身も明瞭な福袋が多いので、安心して購入できます。
自宅でネスプレッソやドルチェグストを使っている場合、コーヒーカプセルを福袋でまとめ買いするのがおすすめです。
常に消化する品でランニングコストが発生するので、安くゲットして費用を抑えると家計に役立ちます。
余程コーヒーにこだわりがある方なら別ですが、大多数の方なら例えばセータ・クラシコ・インテンソ・フォルテがバラバラに入っていたとしても、違う味を楽しめるでしょう。
石鹸・シャンプー等のボディケア福袋
石鹸・ボディーソープ・シャンプー等のボディケア用品は、多少好みのストライクゾーンから外れていても使えます。
高級品を安く買える好機となっており、いつも使っているものではないアイテムが入っていてもOKの場合はお得感があります。
ロクシタン、THE BODY SHOP、サボンの福袋は人気が高くておすすめです。L'OCCITANEの1万円の福袋には、概ね3万円近い商品が入っています。
ロクシタンの公式通販サイトでも、1月1日0:00から販売があります。詳細は以下で丹念にご紹介しています。
以前はLUSHも福袋を販売して人気を博していましたが、2017年以降は発売がない状況となっています。
雑貨の福袋
日用雑貨、ステーショナリー等の福袋も、無駄になりにくく有用です。特におすすめなのは高い人気の無印良品。
福袋は抽選販売となっており、福缶は先着順というのが定番です。特におすすめは以下の4点です。
- 福袋 ファブリックス:ラグ、毛布、クッション、タオルなど
- 福袋 ステーショナリー:ペン、ノート、ファイル、小物ケースなど
- 福袋 ヘルス&ビューティー:ケア用品、ヘア小物、トラベル用品、ポーチ、フレグランス類など
- 福缶:MUJI GIFT CARD、昔から親しまれている手づくりの縁起物、グッズ
福缶は価格と同じ金額のMUJI GIFT CARDが入っているので、縁起物、グッズの分お得になります。
その他、ロフト、アフタヌーンティー、フランフラン、東急ハンズ、ジョージズの福袋などもおすすめです。
食器を揃えたい場合は、ル・クルーゼ、ティファールの福袋も秀逸。2倍以上の品物をゲットできますよ!
ユニークで何が入っているかわからない面白みがあるのはヴィレッジ・ヴァンガードです。
ただし、「ゴミ袋」と呼ばれる程、中身が戦慄的な内容のこともあり注意が必要です。私が購入した時はリラックマグッズが入っていて救われました。
ヴィレヴァンの福袋については以下にまとめています。
靴下・下着の福袋
福袋はアパレル関連もメジャーですが、やはり衣服というものは好みに合わないと着たくなくなり、無駄になってしまうリスクが高いのがデメリットです。
ブランド品の福袋で高い金額を支払ったのに、気に入った服がなかった場合、めでたい元旦からショックとなってしまいます。
しかし、靴下や下着などは柄が好みではなくても着れるという方が多いでしょう。
もちろん下着でもこだわりたいという方ならNGですが、OKの場合は有力な選択肢です。
一例として伊勢丹の下着福袋には、EMPORIO ARMANIのパンツが入っていました。
定価で買うのは馬鹿らしいですが、3,000円の福袋に合計1万円近い下着が入っているのであれば悪くはありません。
着用の心地は確かに良く、ユニクロのプレミアムコットン下着と同じようなイメージです。
高島屋で買った下着福袋には、ポール・スミスのパンツが入っていました。ポール・スミスのストライプは、バーバリーのチェックと並んで最も好きな柄ですので、かなり嬉しかったです。
最近の靴下の福袋は、三越伊勢丹、高島屋など大手デパートであれば、無難な色・デザインでビジネスでも利用できる内容であることが多いです。
実際に伊勢丹や高島屋で靴下の福袋を購入したことがありますが、いずれも大満足でした。
専門店では靴下屋・Tabioの福袋が2~4倍のアイテムが入っていておすすめです!
タオルの福袋
タオルを購入する必要がある場合は、福袋での購入も有力候補です。タオルで問題となるのは色くらいですが、中にはカラーも明示されている福袋も存在しています。
例えば高島屋オンラインストアには、オーガニックコットン使用の上質タオルのセットがあります。
また、三越オンラインストアでは、フェイスタオル、 バスタオル、バスマットなど多様なタイプがあります。
色も定番のホワイトに加えて、ブラウン、グリーン、ブルー、カーキ、エクリュベージュ、リラ(ライラック)など豊富なラインナップです。
メガネの福袋
眼鏡を購入する予定がある場合は、メガネショップの福袋がおすすめです。価格以上の商品購入券が入っているので、確実に得することが可能です。
メガネ購入に利用できる商品券に加えて、カレンダー、ノベルティ、グッズ等が入っているのが定番となっています。
布団の福袋
寝具である布団の福袋は、中身が開示されているのが大多数です。
高島屋オンラインストアではダウンパワー370dp以上の良質なホワイトダックダウン90%入りの羽毛掛ふとん福袋を販売しています。
色はピンク系、ブルー系でサイズは150×210cmと明示されています。サイズが合わなかったり、色が部屋に合わないというリスクは回避できます。
また、西川ふとんの福袋も各商業施設で販売されています。
西武百貨店ではエアウィーヴの福袋もありました。中身が明瞭開示されているので安全・安心です。
ルームフレグランスの福袋
百貨店などのリアルショップでは、ルームフレグランスの福袋も販売しています。
多くのお店ではどのような香りかのサンプルが置いてあるので、好みに合う場合は購入するとお得です。
定価10,000円→3,000円(70%OFF)といった例もあります!
家電量販店の福袋(こだわりがない場合)
ファッションと並ぶ福袋の2大巨塔的な存在は家電量販店の福袋です。多様なジャンルで家電の福袋が販売されています。
家電福袋の例
ブルーレイレコーダー、テレビ、iPad、Surface、タブレット、パソコン、コンデジ、ミラーレス一眼カメラ、一眼レフ、360°カメラ、ドライブレコーダー、イヤホン、オーディオプレーヤー、SIMフリースマホ、白物家電、ゲームなど
細かいスペックにこだわりがない場合は、福袋での購入も選択肢の一つです。
私は昔デジカメの福袋を購入したことがあります。オリンパスのカメラが入っており、その後数年利用して有効活用できました。
ワインの福袋
ワインをお好きな方にはワインの福袋がおすすめです。ワインは膨大な種類があるので、知らないワインとの出会いもあるのが魅力的。
様々な味を楽しめて、新しいお気に入りを発見できるかもしれません!
ワインは重くて持ち運びが疲れるので、ネット通販が便利です。エノテカの福袋は実際に購入したところ、中身が高品質でおすすめできます。
その他、おすすめのワイン福袋については、以下にまとめています。
ウイスキーの福袋
熟成ウイスキーが品薄になって、価格が上昇の一途を辿っていますね。しかし、福袋ならバリュー購入が可能です。
東急百貨店オンラインショッピングでは、毎年お得なウイスキー福袋を販売しています。
2019年は高酒齢ウイスキー飲み比べ9本セット(サントリー響、山崎入り)が極めてお得な価格で大放出されました(瞬間蒸発で品切れ)。
以下の9本(カナディアンクラブ以外700ml)が入っていてハイ・クオリティーです。にもかかわらず375,000円(税抜)で極めてお得感がありました。
- 響30年
- 響21年
- シングルモルト山崎18年
- バランタイン30年
- バランタイン21年
- バルヴェニー21年ポートウッド
- カナディアンクラブ20年(750ml)
- グレンフィディック21年グランレゼルヴァ
- ザ・マッカラン レアカスク
また、シングルモルトウィスキー白州25年入バイヤー特選和洋酒スペシャル福袋が100万円(税抜)で販売されました。
百貨店のウイスキー福袋はお値打ちな価格で激安なので、お好きな方にはおすすめです。
デパート以外では、ビックカメラの福袋でも希少ウイスキーが入った福箱が販売される年があります。
ネット通販サイト「ビックカメラ.com」は抽選(毎年12月上旬に申込受付)、店舗は基本的には先着順(毎年1月1日販売開始)となっています。
ネット通販の抽選に申し込むと結果がメールで届くので、当選した場合は所定の期間に購入手続きを済ませれば買うことができます。
旅行代理店・航空会社の初売りセール
福袋とは異なりますが、新春は旅行代理店・航空会社が特別企画を展開するのが通例です。
タイムセール、嬉しい特典があるキャンペーンなどが開催されるので、旅行に使うのも選択肢です。
まとめ
福袋には多種多様な種類があります。幅広いジャンルで購入してきた経験に基づき、おすすめできる福袋は以下のとおりです。
ジャンル | 名前 |
---|---|
スーパー | マルエツ、いなげや、東武ストア等の福袋 |
カフェ・コーヒー | ドトールの福袋 |
スターバックスの福袋 | |
タリーズコーヒーの福袋 | |
サンマルクカフェの福袋 | |
コメダ珈琲店の福袋 | |
上島珈琲店の福袋 | |
外食 | ケンタッキーフライドチキンの福袋 |
モスバーガーの福袋 | |
銀だこの福袋 | |
丸亀製麺の福袋 | |
ココイチの福袋 | |
大戸屋の福袋 | |
リンガーハットの福袋 | |
餃子の王将の福袋 | |
食品 | ルピシアの福袋 |
カルディの福袋 | |
ゴディバの福袋 | |
ラ・メゾン・デュ・ショコラの福袋 | |
ユーハイムの福袋 | |
資生堂パーラーの福袋 | |
いきなりステーキの福袋 | |
ボディケア | ロクシタンの福袋 |
THE BODY SHOPの福袋 | |
SABONの福袋 | |
雑貨 | 無印良品の福袋 |
アフタヌーンティーの福袋 | |
フランフランの福袋 | |
その他 | 靴下・下着の福袋 |
タオルの福袋 | |
メガネの福袋 | |
布団の福袋 | |
家電の福袋(こだわりがない場合) | |
ワインの福袋 | |
ウイスキーの福袋 |
「オマハの賢人」として讃えられている大投資家ウォーレン・バフェット氏の名言の一つに、「Price is what you pay. Value is what you get.」という言葉があります。
「価格はあなたが払うもの。価値はあなたが得るもの」という意味です。同じ製品でも1万円を払っている人もいれば、5,000円で手に入れる人もいます。
できる限り同じ価値のものは安く仕入れたいところですよね。福袋では多様な商品を安く購入できます。ネット通販の福袋はお得感がないというレビューもあります。
福袋購入の元手づくりには、当サイト限定のタイアップキャンペーンがおすすめです。着実なリターンを得られます。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップの口座開設プログラムを開催しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券は当サイトと限定タイアップキャンペーンを行なっています。
岡三オンラインも、当サイト限定でお得な入会キャンペーンを行なっています。老舗証券の岡三証券グループのネット証券で安心感・信頼性も高いです。
口座開設と5万円以上の入金だけで4,000円がプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
その他、お得な口座開設キャンペーンが多数あります。