クレステック(7812)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は6月19日(金)~6月25日(木)、上場日は7月8日(水)です。
新規上場する市場は東証JASDAQスタンダードで、想定価格は910円(1単元9.1万円)です。仮条件は910円~960円と上振れました。公募価格は仮条件の上限の960円となりました。
初値予想はプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は1,000~1,200円となっています。
クレステックは、顧客である企業の新製品に添付する取扱説明書及びメカニック向けの修理マニュアル等のライティング(仕様書や実機等を元に製品ユーザーに向けた文章を執筆)から、イラスト作成、データ組版、翻訳、印刷等のドキュメンテーション作成に関わる業務を中心に行っています。
監査法人は新日本有限責任監査法人です。所在地は静岡県浜松市東区笠井新田町676です。
クレステックのIPO
クレステックとは
クレステックは、企業の新製品に必要なドキュメント(取扱説明書、修理マニュアル、設置マニュアル等)の制作に開発段階から係わり、クレステックグループのドキュメントを読んだ使用者がその新製品を安全かつ分かりやすく操作できるよう、専門的な技術情報を理解しやすく説明・表現し、最終提供形態であるデータもしくは印刷物等の形あるものに変える業務を行っています。
主な製品群は下記となります。
- デジタル製品(デジタルカメラ、ビデオ、携帯電話、ゲーム機器等)
- 輸送機器(2輪車、4輪車、建機、汎用エンジン、船舶等)
- 情報機器(プリンター、ファックス、コピー機、パソコン等)
- 家電(洗濯機、冷蔵庫、ミシン、電子レンジ、エアコン等)
- 医療機器(各種分析・検査機器)
- 産業機器(産業用ロボット、工作機械等)
現在、このビジネスをベースに、顧客の新製品開発に際しての市場動向調査や各国の法令確認、さらには、印刷の後作業である製品の梱包設計や印刷物輸送などドキュメント制作以外の周辺業務にまで業務の幅を広げ、顧客である企業へのサービスを川上から川下まで一貫してサポートしています。
また、ドキュメント制作の効率化に合わせ、原稿作成支援ソフト、翻訳支援ソフト、加えてデータ管理システムなど、顧客が自身でドキュメントの開発を行えるよう、ドキュメント作成ソフトの開発・販売にもビジネス展開を行っています。
クレステックは、テクニカルドキュメンテーションサービスを提供する中で、海外でのサポート体制も重要な要素の一つとして考えており、昭和59年の創業時から海外への進出を行ってきました。
本書提出日現在海外において11か国に13法人、19拠点を配して、例えば顧客の工場への部材供給(マニュアル・箱・ラベル等の印刷物、CD、パレット等)や販促活動の支援業務(広告媒体、展示会、販売代行業務等)を通じて、海外に販売拠点を持つ顧客の新製品開発・販売を支援しています。
このようなクレステックのグローバルのネットワークにより、日本から海外まで販売拠点を持つ顧客をサポートすることが可能であり、海外においても国内と同等の品質(信頼)でサービスを提供することができています。
これらのネットワークと品質を兼ね備えたサービスが、同業他社では提供されていない細かなサービスとなっているとクレステックは考えています。
従業員数は317名、平均年齢は39.2歳、平均勤続年数は9.1年、平均給与は432.6万円です。
業績推移
業績面では売上高・経常利益・純利益のいずれも落ち込む年度があるものの、大局的にな右肩上がりとなっています。
営業キャッシュフローは純利益を上回っています。一般論としては安心感があります。前期の自己資本利益率(ROE)は8.4%であり、自己資本比率は25.1%です。
回次 | 第29期 | 第30期 | |
---|---|---|---|
決算年月 | 平成25年6月 | 平成26年6月 | |
売上高 | (千円) | 11,747,822 | 13,241,246 |
経常利益 | (千円) | 436,280 | 483,820 |
当期純利益 | (千円) | 89,240 | 200,997 |
包括利益 | (千円) | 876,523 | 313,183 |
純資産額 | (千円) | 2,727,610 | 3,029,526 |
総資産額 | (千円) | 10,108,366 | 10,096,413 |
1株当たり純資産額 | (円) | 812.27 | 881.49 |
EPS | (円) | 26.73 | 71.4 |
自己資本比率 | (%) | 22.3 | 25.1 |
自己資本利益率 | (%) | 4.4 | 8.4 |
営業活動キャッシュフロー | (千円) | 438,168 | 717,680 |
投資活動キャッシュフロー | (千円) | 284,612 | △239,435 |
財務活動キャッシュフロー | (千円) | △671,568 | △384,155 |
現金等 | (千円) | 2,287,970 | 2,419,498 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
日経JASDAQは美しい右肩上がりとなっています。
(※マネックス証券より)
上場規模
クレステックのIPOの規模は最大で約4.22億円であり、JASDAQとしても超小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約15%と非常に低めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は53%です。
売出人である永田進並びに株主であるクレステック従業員持株会、髙林彰、名古屋中小企業投資育成株式会社、鈴木亘、日本生命保険相互会社、株式会社豊橋印刷社、冨永尚志、千村隆夫、三輪雅人、矢部房子、REGIS CHAUVAUX、石田新太郎、城市亜紀、綱取信幸、栗沢威臣、塚本幹浩、村松みどり、山下洋市、徳田直樹、鈴木康明、髙林製本印刷株式会社、杉山立子、竹澤隆国、杉山一統、常世田正之、柴山和俊、宮本徹、中村哲也、末広清貴、吉田謙五、上田一秀、金子剛、蒲生具裕、秋山尚之、越田智、溝口徹、金相珉、鈴木慎也、道白直樹、武口匡克、村手直志、岩崎隆明、齊藤吉史、鈴木謙爾、稲津博嗣、小林聖治、濱田裕之、古川功一、鈴木友恵、上川公子、比嘉朗史、山本宜正、三輪昌義、木村信之、山﨑亨、大上友紀、亘智子、縄淳一郎、片岡敬雄、城戸直美、髙岸淳一、岩田俊朗、江島ゆかり、鈴木透、井上裕輝、クレステック役員持株会、手塚師光、羽田牧子、新江彰規及び松野日出夫には、原則として180日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
売出人である三菱UFJキャピタル3号投資事業有限責任組合、しずおかベンチャー育成投資事業有限責任組合、りそなキャピタル2号投資事業組合、静岡キャピタル5号投資事業有限責任組合、あいぎん未来創造ファンド2号投資事業有限責任組合、はましんリース株式会社及びニッセイ・キャピタル株式会社には、原則として90日間のロックアップがかかっています。ロックアップは1.5倍で解除されます。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
三菱UFJキャピタル3号投資事業有限責任組合 | 12.00% | ○ |
従業員持株会 | 11.38% | ○ |
髙林彰 | 11.00% | ○ |
名古屋中小企業投資育成(株) | 10.22% | ○ |
しずおかベンチャー育成投資事業有限責任組合 | 8.34% | ○ |
鈴木亘 | 5.34% | ○ |
永田進 | 5.34% | ○ |
日本生命保険相互会社 | 5.14% | ○ |
(株)豊橋印刷社 | 4.17% | ○ |
りそなキャピタル2号投資事業組合 | 4.17% | ○ |
まとめ
業種面では企業の新製品に必要なドキュメント(取扱説明書、修理マニュアル、設置マニュアル等)の制作ということで、IPOにおける人気度は高くありません。
約4.22億円という上場規模はJASDAQとしても超小型であり、約15%という公開比率(オファリングレシオ)は非常に低めです。
以上を総合考慮して、初値予想はプラスリターンです。
主幹事は三菱UFJモルスタ証券です。その他は、みずほ証券、野村證券、SMBC日興証券、SBI証券、藍澤證券、むさし証券、岡三証券、静銀TM証券、エース証券、丸三証券
で申し込めます。
auカブコム証券でも取扱いが期待できます。
岡三オンラインでの取扱いも期待できます。口座数が少なくてライバルは少なめです。IPOを狙う際には口座を持っておくと確率が上がります。
また、SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
やや強気
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)
※過去1年間のIPO初値予想の履歴
銘柄名 | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGE GROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMO TECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RS Technologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | |
エコノス | 弱気 | 中立 | |
中村超硬 | 弱気 | ||
メニコン | やや強気 | ||
冨士ダイス | 弱気 | ||
ファンデリー | 強気 | ||
ナガオカ | 中立 | ||
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | ||
富士山マガジンサービス | 強気 |