セディナカードJiyu!da!は「ご利用分全額払い」の設定でリボ手数料が無料に!設定方法・手順を徹底解説

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

セディナカードJiyu!da!

セディナカードJiyu!da!というクレジットカードがあります。セディナ発行カードでは珍しく、年会費が完全無料で維持できます。

最低水準の低コストでお得な海外キャッシング、セブン-イレブン・イオン等でのポイント3倍が特にお得なクレジットカードです。

セディナカードJiyu!da!はリボ払い専用カードですが、初回のリボ手数料は発生しないので、「ご利用分全額払い」の設定を行えば通常の1回払いのクレジットカードと同様に完全無料で利用可能です。

会員サイトからサクッと手続きが可能です。セディナカードを完全無料で使う方法、手続きの手順について、徹底的に解説します。

リボ手数料・金利を無料にする方法

セディナカードJiyu!da!のガイド

セディナカードJiyu!da!は、その名の通り支払い方法が多様であり、その中から自由に決められるのが特徴です。

リボ払い専用カードですけれども、「ご利用分全額払い」を指定すると、翌月の繰り越しがなくなります。

「カード利用金額の合計(1回払い+リボ払い)=支払額」となるので、リボ手数料や金利が無料になり、コストが一切かからなくなります。

ガッツポーズする外国人女性

全額一括払いの設定方法(パソコン)

会員サイト「セディナビ」にアクセスして、「セディナビ ユーザID」とパスワードを入力して、画面に表示されている半角英数字6桁を入力して「ログイン」を選択します。

セディナビのログイン画面

セディナビ ユーザIDはセディナカードが届いた時の台紙に記載されています。

パスワードはカード申込時に登録したパスワードです。忘れた場合は、「セディナビ」に再登録すればOKです。

セディナビの登録画面

会員サイトにログインした後は、トップページ右側にある「お支払いの変更」の「あと決めサービス」を選択します。

セディナカード会員サイト(あと決めサービスへのリンク)

次の画面で「お支払い設定額変更/解除」という黄色いボタンを選択します。一度変更したことがある場合は「変更する」という表示になります。

セディナカード会員サイト(あと決めサービス)

「あと決めサービス」という支払い方法を自由に決められるセディナカードJiyu!da!ならではの設定画面が出ます。

「ご利用分全額払い」のラジオボタンを選択して、「本人会員様ご了承済み」にチェックを入れます。家族が代理で設定する場合は、本人に承諾を得ておきましょう。

その上で画面下の「変更する」というオレンジ色のボタンをクリックします。

セディナカード会員サイト(あと決めサービスの登録画面)

「お支払区分」が「ご利用分全額払い」になっていることを確認して「変更する」を選択します。

セディナカード会員サイト(支払い方法の変更確認画面)

これで手続完了です。支払い設定額の変更の申し込みを受け付けたという画面が表示されます。

セディナカード会員サイト(支払い方法変更完了画面)

メールでも変更受付完了のお知らせが届くので安心・安全です。

セディナカードJiyu!da!の「ご利用分全額払い」の設定完了メール

全額一括払いの設定方法(スマホ)

スマホを見る女性

最近はスマートフォン1本で済ませて、家にはパソコンやタブレットがないという方もいらっしゃるでしょう。

スマホの会員サイトでも簡単に手続きできます。ログインして「お支払の変更」をタップすると、3つのメニューが出てくるので、「あと決めサービス」をタップします。

セディナカード会員スマホサイト (トップページ)

次の画面で「お支払い設定額変更/解除」という黄色いボタンを選択します。一度変更したことがある場合は「変更する」という表示になります。

「お支払設定額」欄の「変更する」

セディナカード会員スマホサイト (あと決めサービス画面)

「ご利用分全額払い」をタップして、「本人会員様ご了承済み」にチェックを入れます。家族が代理で設定する場合は、本人に承諾を得ておきましょう。

その上で画面下の「変更する」というオレンジ色のボタンをクリックします。

セディナカード会員スマホサイト (支払い方法変更画面)

確認画面が出るので確認して変更を実行すれば手続完了となります。

まとめ

仲間たち

セディナカードJiyu!da!は会員サイトで支払い方法を変更することで、支払金額を全額一括払いに設定できます。

具体的には「あと決めサービス」で「ご利用分全額払い」を選択すればOKです。この手続きで完全無料で利用可能になります。

パソコンやタブレットだけではなく、スマホでも簡単に短時間で手続き可能です。面倒なカード番号やセキュリティコードの入力は不要です。

当月の支払い額を変更する場合は、20日の21:00までに登録する必要があります。それ以降は来月分からとなる点に留意が必要です。

「1回払い」と「リボ払い」が「あと決めサービス」の対象です。2回払いやボーナス一括払いは対象外です。店頭では全て1回払いで支払いましょう。

利用限度額を増枠する手順については、以下で丹念に解説しています。

セディナカードは海外キャッシングがお得!利用限度額増額の申込方法・手順を徹底解説
セディナカードというクレジットカードがあります。セディナ発行カードでは珍しく、年会費が完全無料で維持できます。最低水...

セディナカードJiyu!da!は海外キャッシングのコストが非常に低く抑えられるのが大きなメリットです。

海外ATMでの現地通貨引出しを行う機会がある場合は、サブカードとして活用するとバリューが高いです。

ニューヨーク

現地通貨の調達は、マネーパートナーズの外貨両替マネパカードなどお得な仕組みがあります。リーズナブルな外貨調達が可能です。

ただし、FX口座を開設して画面を操作して取引するのは面倒という方もいらっしゃるでしょう。また、外貨両替はある程度まとまった金額でないと割に合わない側面があります。

そういう場合、クレジットカードの「海外キャッシング」が便利です。しかもセディナの場合は、繰上げ返済をすることで、マネパの外貨両替やマネパカードよりもコストを抑えられます。

セディナカードJiyu!da!のATM手数料、現地ATM手数料はいずれも無料です。

海外キャッシングを利用する方にとっては最高にお得なクレジットカードです。ペイジー(Pay-easy)でネットにて繰上返済できるのが大きな特徴です。

インターネットにつながっていれば、海外ATMで現地通貨をおろした後、すぐに会員サイトからペイジーで返済したら、発生する利息は極小化できます。

ペイジーは振込手数料が無料で、土・日・祝日も返済できます。海外キャッシングの利息を0.15%前後に抑えることが可能になります。

湖で写真を撮る仲間たち

セディナに電話して返済額を確認する手間も不要です。海外旅行時に国際電話をするとなると電話代が高くなる傾向があるので大きなメリットです。

キャッシングの1日あたりの利息は18%÷365日=0.049%です。多くの場合、ATMの利用の2日後にペイジーで返済できるようになります。国によっては3~4日かかることもあります。

発生する利息が3日分としてもコストは約0.148%です。10万円下ろした場合、たったの148円程度です。

海外ATM

海外ATMの画面に表示される現地ATM手数料も、セディナカードJiyu!da!を含むクレジットカードの場合は原則として請求されません。

ただし、法外な手数料は対象外なので、「INCLUDES 10% MARK UP(手数料10%)」といった表示が出たら別のATMを使いましょう。

セディナカードは海外キャッシングが極めてお得なクレジットカードです。マネパカード等の海外プリペイドカードと比較しても圧倒的な優位性・エッジがあります。

項目セディナカードJiyu!da!マネパカードMoneyT GlobalGAICA
(Flex機能付)
申込資格18歳以上・本人または家族に安定収入日本在住で16歳以上日本在住日本在住で13歳以上
審査必要不要不要不要
国際ブランド Visa・Mastercard・JCBMastercardVISAVISA
ATM引出し手数料(/回)無料米ドル:4米ドル
ユーロ:3.5EUR
英ポンド:3GBP
豪ドル:5豪ドル
香港ドル:40HKD
200円無料
現地ATM手数料原則請求されないかかる場合ありかかる場合ありかかる場合あり
為替手数料概ね1.6%程度為替レートで変動(概ね0.7%~1.0%程度)5%3.5%~4.0%
危険回避速報---
ショッピング特典ポイント日本国内では1.0%-1.5%キャッシュバック--
ICチップ-
ショッピング保険カードによる50万円迄--
払戻・振替-マネーパートナーズのFX口座指定の口座SBI新生銀行の外貨預金口座
暗証番号忘れた場合再通知可能(手数料無料)再通知不可(再発行 税抜1,000円)再通知不可(再発行 税抜500円)再通知可能(税抜200円)
カード再発行1,000円1,000円500円500円
注意事項ATMキャッシングは繰上げ返済を忘れると高コストマネーパートナーズのFX口座がないとクイック入金不可-SBI新生銀行の口座がないとATM手数料・払い戻し手数料が発生

セディナカードJiyu!da!があれば低コストで現地通貨をその場で必要な分だけ調達できるので、大金を持ち歩く心配もなく、わざわざ両替の手間もかかりません。

海外旅行・出張に行く機会がある方は、キャッシング目当てで年会費無料のセディナカードに入会するというのも方策の一つです。私もこの目的でセディナカードを保有しています。

セディナカードJiyu!da!とマレーシアの外貨

会員サイト「セディナビ」の入金受付サービスは、毎月7日23時〜9日9時、日曜日20時~翌9時、毎月第3月曜日午前1時~午前6時など一部時間帯でメンテナンスが行われます。

メンテンナス中は繰上返済ができない点に留意は必要です。ただし、ATM利用から返済まで1週間程度かかっても、発生する利息は僅少です。

以下は3月2日に借り入れて3月9日に返済して、4,291円分の外貨引き出しで14円の利息が発生した利用履歴です。発生したコストは僅か0.33%!

セディナカードの入金受付サービス画面

セディナカードは海外キャッシングがお得なクレジットカードの筆頭です。

ちなみに海外キャッシング(海外ATMでの現地通貨引出し)が最も低コストなのは、アコムACマスターカードです。

現地ATMで外貨を引き出すと即座に会員サイトに情報が反映されて、すぐに会員サイトで繰り上げ返済できるので、当日中に返済したら金利手数料が発生しません。

海外ATMで引き出した米ドル紙幣とアコムACマスターカード、利用明細

僅かな為替コストのみで現地通貨を引き出せるので、卓越した利点があります。即日発行も可能となっており、すぐに入手できるクレジットカードです。

アコムのクレジットカードの即日発行は休日でも最短20分で完了!当日にスピード受取が可能
アコムACマスターカードというクレジットカードがあります。海外キャッシングの利息・手数料を0円にすることができ、僅かな為...

セディナカードの一般カードの中で最もお得なのが「セディナカードJiyu!da!」です。本人会員・家族会員のいずれも年会費が無料です。

セディナカードの一般カードの違いについて、主な項目を表にまとめます。

項目セディナカードJiyu!da!セディナカードクラシックセディナカードセディナカードファースト
年会費(本人会員)無料1,000円(税抜)無料年1回の利用で無料
年会費(家族会員)無料300円(税抜)無料年1回の利用で無料
タイプリボ払い専用通常通常18歳~25歳限定
セブン-イレブンでポイント3倍
ダイエー・イオングループでポイント3倍-
セディナポイントUPモール
ショッピング保険50万円50万円50万円50万円
国内旅行傷害保険(利用付帯)最高1000万円最高1000万円-最高1000万円
海外旅行傷害保険(利用付帯)-最高1000万円-最高1000万円
パッケージツアー割引
三井住友銀行のATM手数料無料
QUICPay
プラスEX
nanacoチャージでポイント付与
モバイルSuicaとSMART ICOCAポイント付与ポイント付与ポイント付与ポイント付与
キティちゃんのカードデザイン-
チケットセディナ(会員限定割引あり)

リボ払い専用カードですが、ショッピング利用分については、初回請求時の手数料は無料です。ショッピングの支払いコースはカード利用額の範囲内で、5,000円以上5,000円単位で変更ができます。

つまり、カードの利用金額とリボ払いの毎月の支払額を同額に設定すれば、手数料は完全無料で一回払いと同様に使えます。

海外キャッシング以外では、セブン-イレブン・ダイエー・イオンでのポイント3倍の特典が付帯しているカードがあり、還元率1.5%でバリューが高いです。

ダイエー、イオン、セブン-イレブンでは毎日1.5%還元と高水準。イオン・ダイエーでは一部の日を除くとイオンカードよりもお得です。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「コンビニ・スーパーでお得なカード」としてセディナカード Jiyu!da!を挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

Polletカードとの併用で一般加盟店でも1.05%~1.15%還元になり、楽天カードやYahoo! JAPANカードの1%を上回っており、競争力がある水準となっています。

リボ払い専用カードを持ちたくない場合、年会費完全無料の「セディナカード」がおすすめです。

学生ですとセディナカードファーストも候補となります。年会費がかかっても充実の特典を望む場合はセディナカード クラシックが候補です。

セディナカードのメリット・デメリットまとめ!クラシック・Jiyu!da!・ファースト・プラチナを徹底解説
セディナカードというクレジットカードがあります。三井住友フィナンシャルグループの(株)セディナが発行しています。ハウス...

セディナカードには「セディナプラチナカード」があります。年会費は本人会員は30,000円(税抜)、家族会員は無料です。

セディナプラチナカードとセディナプラチナカード ハローキティ

カードデザインでは、ハローキティのデザインを採用した「セディナプラチナカード ハローキティ」があるのが特徴です。

とりわけプライスレスなのは、年1回(4月~翌年3月)、サンリオピューロランド4階にある「館のレストラン」の特別室(VIPルーム)を利用可能である点です。

アメックス・プラチナにもダイナースプレミアムにもない卓越したサービスです。

サンリオピューロランド2015年

ゆっくりと好きなキャラクターを何度も撮影可能です。パレード観覧席の優先確保も付帯しています。

帝国ホテル東京のランデブーラウンジ・バー、インペリアルラウンジ アクア、宝塚ホテルのルネサンス、ソラレスで利用駅ルラウンジクーポンが年1回もらえるのもメリットです。

帝国ホテル東京のロビー

コーヒー・紅茶類だけではなく、ビールやグラスワインが対象のラウンジもあります。ホテルラウンジは料金が高く、通常は1,800円のワインを無料にすることも可能でバリューが高いです。

セディナプラチナカードは以前インビテーション制のカードでしたが、現在は自己申し込みが可能になりました。

将来的にセディナプラチナカードを視野に入れる場合は、セディナゴールドカードを作成してクレヒスを築きましょう。

セディナゴールドカードの詳細内容については、以下で徹底解説しています。

セディナゴールドカードのメリット・デメリットまとめ!可愛いハローキティも!
セディナゴールドカードというクレジットカードがあります。セディナが発行しているセディナカードに充実した付帯特典が加わ...

-クレジットカード, セディナカード
-