アートグリーン(3419)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は12月1日(火)~12月9日(水)、上場日は12月18日(金)です。
新規上場する市場は名証セントレックスで、想定価格は380円(1単元3.8万円)です。仮条件は380~420円と上振れました。
公開価格は仮条件の上限である420円となりました。予想PERは17.0倍です。予想PERは8.8倍、予想PBRは1.23倍です。
初値予想は公開価格近辺です。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りとなっています。
- 500~550円
- 410~500円
アートグリーンは胡蝶蘭を中心とした生花の卸売業を主な業務としています。主要な生花市場において直接セリに参加できる買参権を所有するとともに、生花流通の様々な領域に進出し、利便性の高いサービスを提供しています。
監査法人はあずさで、本社所在地は東京都港区海岸1-14-24 鈴江第3ビル1Fです。
アートグリーンのIPO
アートグリーンとは
アートグリーンは、生花流通に関して一括対応でき、生産者・流通業者・小売業者の各方面にメリットをもたらす仕組みを構築しています。
そうした仕組みのもとで、フラワービジネス支援事業、ナーセリー支援事業、フューネラル事業を展開しています。
売上高構成比は、フラワービジネス支援事業66.2%、ナーセリー支援事業23.1%、フューネラル事業10.7%です。
従業員数は45名、平均年齢は35.4歳、平均勤続年数は3.8年、平均給与は344.9万円です。
フラワービジネス支援事業
上場企業、大手企業の関連会社において企業グループ内の慶弔関連の生花発注を取り扱う事業部門を設け、アートグリーンがその受注品の仕入から配送までのすべての業務を代行する事業モデルを展開しています。
取引先企業の社長就任祝いや新社屋竣工、新店舗開店祝いの法人向け贈答など、年間を通じての慶弔関連の生花の使用頻度は少なくありません。
通常であれば企業の総務部や秘書課等の担当者が、一般生花店へお花を発注して完了となります。
他方、当事業モデルは、上場企業、大手企業の関連会社内に生花を取り扱う事業部門を立ち上げて、グループ内の慶弔関係の生花注文をとりまとめる受注体制を整える形式です。
企業側としては、花き事業に関する知識・経験がなくても、贈答用胡蝶蘭をはじめとした生花全般をグループ企業へ販売するという事業へ参入することができます。
また、企業側は受注のみに特化し、仕入から配送までをアートグリーンへ委託することで初期投資がなく、大きなリスクなしにフラワービジネスへ参入できます。
従来社外に流出していた慶弔関連需要をグループ内に取り込むことにより、関連会社としての売上も計上できます。
また企業グループ全体からみれば発注価格の引き下げ等により経費節減のメリットを享受することができます。
また、一般生花小売店や百貨店に対して、主に贈答用の胡蝶蘭、観葉鉢物、花束、アレンジメントフラワーなどの生花全般の仕入から配送までの業務を代行しています。
国内の一般生花小売店のほとんどが小規模事業者であり、店舗での商品販売は行えても配送を伴う生花の受注にはなかなか手が回りません。
アートグリーンはその生花小売店に代わって、仕入からラッピング、配送までを一貫して受託することで、生花小売店にとっては注文をとるだけで売上があがる仕組みを作り出しています。
生花小売店にとって、いつ注文がくるかわからない胡蝶蘭のような高価商品を店頭に在庫することは商品在庫のリスクが高いです。
したがって、受注確定後に発注することができ、なおかつ配送まで行うアートグリーンへの業務委託のインセンティブは高まっています。
東京23区、大阪24区、名古屋市内、福岡市内は当日配送を行っており、また東京本社には常時、胡蝶蘭を100鉢から150鉢程度保管しています。
更に、近年はブライダルサービス会社への生花装飾を引き受けています。
結婚適齢人口の減少、未婚率の増加など、マクロ環境としてはマイナス要因が多いものの、比較的景気に左右されにくい市場です。
アートグリーンは法人贈答用生花を多数取り扱っており、品種や物量はスケールメリットを活かし仕入れを行っています。
そのため装花の品種や装花デザイン、価格など顧客からの細かな要望に柔軟に対応しています。
ナーセリー支援事業
ナーセリー支援事業は、胡蝶蘭生産農家へ胡蝶蘭の種苗を販売する事業です。台湾農場より輸入した胡蝶蘭の種苗を、国内生産農家へ販売しています。
また、アートグリーンは、種苗販売の一環としてアグリカルチャービジネスの支援を行っています。
余剰土地の活用や、事業の多様化を目的として、農業関連ビジネスに参入した大手企業はノウハウがないため、アートグリーンとして、このような企業に対し、生産品目の選定・生産指導・販売戦略等のアグリカルチャービジネス支援を行っています。
花き生産事業において種苗の仕入れから販売までのプロセスをサポートしています。
特に、胡蝶蘭については、台湾、日本の農家とのリレーションを持っていることで効率的な生産プロセスを提案しています。
さらに、ナーセリー支援事業では、胡蝶蘭生産農家と提携し、胡蝶蘭の自社生産を行い、市場へ出荷する農園事業を行っています。
台湾の農場から仕入れた胡蝶蘭種苗を生産農家へ販売する事業だけではなく、自社として胡蝶蘭を育成、生産しています。
生産農家は育成、生産に専念し、アートグリーンはナーセリー支援事業で培ったアグリカルチャー支援のノウハウで胡蝶蘭の生産育成指導を行い、資金調達や、出荷支援など営業戦略を担っています。
現在、千葉県、神奈川県、山梨県で展開しており、全国販売網の拡大と、自社製品の安定供給源としての拠点確保を同時展開することが、市場での仕入価格変動等のリスク逓減にも貢献できるものと考えています。
フューネラル事業
フューネラル事業は、主に会館葬を取り扱う葬祭事業者の下請生花業者、または葬祭業者直営の生花店へ菊などの切花を販売する事業です。
葬送時には一般的に葬祭業者を利用するため、葬祭業界は安定した収益をあげてきています。
しかし、近年は異業種からの参入も多く見られ、インターネットによる見積りなど、葬儀費用の透明性が上ったことで、以前よりも高い利益を上げにくい状況になりつつあり、葬祭業者は切花の在庫を持たない傾向にあります。
そうした中、アートグリーンは全国の切花生産者や全国複数の市場から得た切花の生産状況や卸売市況の情報を基に、その時々の品質と価格をマッチングさせ、直接市場で仕入れられない葬祭業者に対して、小ロットでの切花を販売しています。
また、市場でのセリが終わった後などの突発的な需要に対応するため東京本社に切花を保管し、葬祭業者の時間指定の配達にも対応して、葬祭業者の仕入担当者の利便性を図っています。
アートグリーンの業績推移
業績面では売上高・経常利益は緩やかながらも、着実な右肩上がりです。純利益は減益の年度があるものの、大局的には右肩上がりの傾向です。
営業キャッシュフローは純利益を大きく下回っています。
前期の自己資本利益率(ROE)は16.3%であり、自己資本比率は41.7%です。
決算年月 | 平成22年10月 | 平成23年10月 | 平成24年10月 | 平成25年10月 | 平成26年10月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高 | (千円) | 1,045,740 | 1,065,946 | 1,105,591 | 1,249,677 | 1,408,468 |
経常利益 | (千円) | 11,102 | 38,249 | 40,988 | 45,821 | 47,013 |
当期純利益 | (千円) | 10,130 | 12,267 | 28,385 | 40,200 | 30,379 |
資本金 | (千円) | 94,675 | 94,675 | 94,675 | 94,675 | 94,675 |
発行済株式総数 | (株) | 2,225 | 2,225 | 2,225 | 2,225 | 2,225 |
純資産額 | (千円) | 151,878 | 164,145 | 130,479 | 171,599 | 202,163 |
総資産額 | (千円) | 435,987 | 432,890 | 383,775 | 425,251 | 484,982 |
BPS | (円) | 68,260.07 | 73,773.41 | 58,642.41 | 192.8 | 227.14 |
1株当たり配当 | (円) | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ |
EPS | (円) | 4,552.95 | 5,513.34 | 12,757.58 | 45.16 | 34.13 |
自己資本比率 | (%) | 34.8 | 37.9 | 34 | 40.4 | 41.7 |
自己資本利益率 | (%) | 6.9 | 7.8 | 24.4 | 26.6 | 16.3 |
営業CF | (千円) | ― | ― | ― | 31,768 | -5,221 |
投資CF | (千円) | ― | ― | ― | -7,376 | -8,372 |
財務CF | (千円) | ― | ― | ― | -29,916 | 17,813 |
現金等 | (千円) | ― | ― | ― | 65,081 | 69,300 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
新興市場の各種指数は8月下旬の急落後は下値を切り上げながらジリジリと上昇を続けていました。
全体的には下値を切り上げて戻っている状況となっています。
上場規模
アートグリーンのIPOの規模は最大で約0.9億円であり、名証セントレックスとしても小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は200,000株、オーバーアロットメント(OA)は30,000株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約26%と標準的です。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は0%です。
貸株人である田中豊、アートグリーン役員である根本和典、芝田新一郎及び伊藤正之には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
株主名 | 保有割合 | 制度ロックアップ |
---|---|---|
田中豊 | 75.21% | ◯ |
根本和典 | 9.66% | ◯ |
(株)i879 | 5.04% | |
芝田新一郎 | 2.94% | ◯ |
堀威夫 | 1.89% | |
伊藤正之 | 1.26% | ◯ |
渡部英孝 | 0.42% | |
阿部唯明 | 0.42% | |
勝田学 | 0.42% | |
石川達夫 | 0.21% | |
向山正義 | 0.21% | |
柴田益司 | 0.21% |
上記のほか、アートグリーンは、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式の割当等に関し、割当を受けた者との間で継続所有等の確約を行っています。
まとめ
アートグリーンの事業は、胡蝶蘭を中心とした生花の卸売業ということで、IPOにおける人気度は高くありません。
約0.9億円という上場規模は名証セントレックスとしても小型です。VCは皆無で売出も0%という点はプラス材料です。
他方、年末のIPOラッシュの時期の上場であり、過密日程の中では地味銘柄は埋没しがちです。アークン、フリューとの3社同時上場であり、注目度はやはり他の銘柄に集まりがちです。
予想PERは8.0倍とかなり低めです。参考類似企業の予想PERは以下の通りです。
- 1376 カネコ種苗:11.89倍
- 1377 サカタのタネ:28.73倍
- 1383 ベルグアース:22.46倍
- 3041 ビューティ花壇:17.85倍
- 6061 ユニバーサル園芸社:9.88倍
名証セントレックスのIPOの初値結果は以下のとおりです。
- 日本PCサービス:+67.7%
- ゲオエステート:-16.9%
- 日本商業開発:-6.5%
- 中広:-26.7%
- JBイレブン:-4.8%
- ギガプライズ:+94.4%
- セルシス:+37.5%
- KFE JAPAN:-39.7%
- メンバーズ:-39.7%
- オプトロム:-16.7%
- ゼットン:+8.7%
以上を総合考慮して、初値予想は公開価格近辺です。
主幹事はエイチ・エス証券です。その他は、SBI証券、東海東京証券、岡三証券、SMBCフレンド証券、東洋証券、日本アジア証券、エース証券、極東証券、むさし証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
エイチ・エス証券 | 154,000 | 77.00% |
SBI証券 | 14,000 | 7.00% |
東海東京証券 | 8,000 | 4.00% |
岡三証券 | 6,000 | 3.00% |
SMBCフレンド証券 | 4,000 | 2.00% |
東洋証券 | 4,000 | 2.00% |
日本アジア証券 | 4,000 | 2.00% |
エース証券 | 2,000 | 1.00% |
極東証券 | 2,000 | 1.00% |
むさし証券 | 2,000 | 1.00% |
岡三グループの岡三オンラインでも取り扱いを期待できます。口座数が少ない穴場の証券会社です。
SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
東海東京証券では2016年3月31日まで現物取引&信用取引手数料無料キャンペーンを行っています。かなりお得なキャンペーンです。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
中立
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | +401.7% |
いちごホテルリート投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | |
アートグリーン | 中立 | 中立 | |
フリュー | やや強気 | 弱気 | |
ビジョン | 中立 | 中立 | |
アークン | 強気 | 強気 | |
マイネット | 強気 | やや強気 | |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | |
グラフィコ | 強気 | 強気 |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |