中村超硬(3135)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は6月8日(月)~6月12日(金)、上場日は6月24日(水)です。
新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は1,640円(1単元16.4万円)です。仮条件は1,640〜1,700円と上振れました。公募価格は仮条件の上限である1,700円となりました。
初値予想は「マイナスリターンの可能性が高い」です。大手初値予想会社の初値予想は1,640~1,740円となっています。
中村超硬は、電子材料スライス周辺関連、特殊精密機器関連、化学繊維用紡糸ノズル関連の開発・製造・販売を主な事業としています。
監査法人は有限責任監査法人トーマツで、本社所在地は大阪府堺市西区鶴田町27-27です。
中村超硬のIPO
中村超硬とは
中村超硬は、「電子材料スライス周辺事業」において、太陽電池やLED、パワーデバイスなど、今後のエネルギー関連業界で需要が伸びると予測される各種電子材料ウエハの製造工程の中で重要な工程といえる、スライス加工で使用するダイヤモンドワイヤの開発・製造・販売を行っています。
ダイヤモンドワイヤとは、細いピアノ線にダイヤモンドの粒を強く固定した糸状の工具であり、太陽電池の業界ではシリコンウエハの低コスト化をもたらす新しいスライス加工手法に用いられています。
また、関連会社の中超住江デバイス・テクノロジー株式会社では、中村超硬製ダイヤモンドワイヤを用いてシリコンインゴットをスライス加工し、太陽電池用シリコンウエハを製造・販売しており、この業界でも数少ない事業モデルが当事業の特長となっています。
従来スライス加工では、遊離砥粒方式と呼ばれる砥粒のついていないワイヤーにSiC砥粒を含む加工液を供給しながらスライスする手法が主流となっています。
一方、当事業で開発・製造・販売するダイヤモンドワイヤによるスライス加工は固定砥粒方式と呼ばれ、従来方式と比べて生産性が向上する技術です。
低価格化及び生産性の向上を可能とする固定砥粒方式への転換を推進するとともに、顧客に対し継続的な技術支援を行うことで、当該分野のものづくりが集積する中国での顧客拡大を目指しています。
「特殊精密機器事業」では、ダイヤモンドや超硬合金、セラミックスなど耐摩耗性の高い硬脆材料を用いた特殊精密部品、工具の開発・製造・販売を行っています。
当事業における主要な製品は、自動車部品やベアリング製造用工作機械に用いられるダイヤモンド部品、電子部品実装用の産業機械に用いられるダイヤモンドノズルといった部品です。
当事業では、こうした特殊精密部品・工具に加えて、実装機用ノズル等を洗浄する装置などの開発・製造・販売も行っています。
近年では、微細精密加工技術と装置開発技術の複合により、微細な空間で液体や気体を効率的かつ連続的に混合・合成する化学反応用マイクロリアクターシステムの開発・製造・販売も開始しています。
また、連結子会社である上海那科夢楽商貿有限公司は、主に日系ベアリングメーカーとの取引拡大、中国におけるサプライヤーの開拓、洗浄装置の拡販活動、さらに電子材料スライス周辺事業におけるダイヤモンドワイヤユーザーサポート体制の構築など、中国における事業展開の拡大と顧客対応力の強化を目的として平成25年2月に設立したものです。
「化学繊維用紡糸ノズル事業」では、主に化学繊維用紡糸ノズル及び周辺部品、不織布用ノズル・同装置等の設計・製造・販売を行っています。
紡糸ノズルは、不織布、炭素繊維などの製造において繊維の品質を決定づける、基幹部品です。その製造にあたっては微細加工(孔(あな)あけ加工、パンチング加工)及び工具・冶具の製造に関して繊細な技術が必要となります。
同社では、長年にわたり当該事業に特化してきたことにより多くの技術的蓄積を有し、市場のニーズに応えつづけています。
当事業は、わが国の化学繊維メーカーのみならず、中国、インドをはじめとするグローバルな繊維メーカー、紡糸設備メーカー等に対し、各種ノズル等を納入しています。
また、連結子会社である無錫力宏噴糸板貿易有限公司は、中国での市場開拓強化のために平成24年9月に設立し、現時点では現地業者からの仕入業務を行っています。
従業員数は137名、平均年齢は39.9歳、平均勤続年数は7.4年、平均給与は474.6万円です。
業績推移
業績面では売上高は前期は大幅な減収となりました。経常利益・純利益は長らく赤字が続いており、今期は第3四半期時点では黒字転換しています
営業キャッシュフローは純利益を常に上回っています。これについては安心感があります。
前期の自己資本利益率(ROE)は赤字であり、自己資本比率は18.8%です。
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズは長らく軟調な推移が続いていましたが、3月11日をボトムに底打ちしています。4月下旬~5月頭にかけて調整がありましたが、切り返して上昇しています。
(※マネックス証券より)
上場規模
中村超硬のIPOの規模は最大で約36.8億円であり、東証マザーズとしてはそこそこの規模です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約58%と非常に高めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は69%です。
売出人かつ貸株人である井上誠、売出人である井上阿佐美、株主である株式会社ナカムラコーポレーション、井上紘章及び井上絢哉、並びに新株予約権者である三宅康雄、田植啓之、川岸悟史、吉武理人、大谷靖彦及び藤原邦裕には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
また、売出人であるジャフコV1-B号投資事業有限責任組合、ジャフコV1-A号投資事業有限責任組合、ジャフコV1-スター投資事業有限責任組合及びさかいベンチャー育成投資事業有限責任組合、並びに株主であるりそなキャピタル株式会社、NVCC6号投資事業有限責任組合、株式会社新生銀行、中村敬一、鵜飼佳代、中村知史、中村吉彦、中村調美、がんばれ中小企業・活き活き育成投資事業有限責任組合、株式会社三菱UFJ銀行及び株式会社山陰合同銀行には、原則として90日間のロックアップがかかっています。ロックアップは1.5倍で解除されます。
上位株主にはVCが名を連ねていますが、ロックアップはかかっています。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
(株)産業革新機構 | 24.41% | |
井上誠 | 13.26% | ○ |
ジャフコV1-B号投資事業有限責任組合 | 10.44% | ○ |
(株)ナカムラコーポレーション | 9.68% | ○ |
井上阿佐美 | 9.63% | ○ |
ジャフコV1-A号投資事業有限責任組合 | 6.26% | ○ |
ジャフコV1-スター投資事業有限責任組合 | 4.18% | ○ |
井上紘章 | 2.72% | ○ |
井上絢哉 | 2.72% | ○ |
野村證券(株) | 2.06% |
まとめ
業種面では電子材料スライス、特殊精密機器、化学繊維用紡糸ノズル等ということで、IPOにおける人気度は高くありません。
36.8億円という上場規模は東証マザーズとしては大きめです。約58%という公開比率(オファリングレシオ)は非常に高めです。需給バランスは芳しくありません。
産業革新機構の売出のIPOとなると、JDIの記憶が依然として生々しく残っているのもマイナスポイントです。
以上を総合考慮して、初値予想は「マイナスリターンの可能性が高い」です。SBIチャレンジポイント狙いでSBIではBBしますが、それ以外ではパスとする予定です。
主幹事はSMBC日興証券です。その他は、いちよし証券、エイチ・エス証券、エース証券、岩井コスモ証券、岡三証券、高木証券、SBI証券、マネックス証券で申し込めます。
岡三オンライン証券での取扱いも期待できます。口座数が少なくてライバルは少なめです。IPOを狙う際には口座を持っておくと確率が上がります。
マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
また、SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
<投資スタンス>
弱気
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)
※過去1年間のIPO初値予想の履歴
銘柄名 | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGE GROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMO TECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RS Technologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | ||
スマートバリュー | 強気 | ||
マーケットエンタープライズ | 強気 |