シンシア(6539)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2016年11月30日(水)~12月6日(火)、上場日は12月16日(金)です。
新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は2,100円(1単元21.0万円)です。仮条件は1,940円~2,100円と下振れました。
公開価格は仮条件の上限である2,100円となりました。予想PERは20.8倍、予想PBRは2.20倍(BPS955.37)です。
初値予想はプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 2,800〜3,200円(想定価格比+33.3%~+52.4%)→※11/30に2,600円~3,000円に下方修正(仮条件の上限比+23.8%~+42.9%)
- 2,500〜3,000円(想定価格比+19.0%~+42.9%)
BB終了後の12/1に上の社が2,500円~2,800円に下方修正しました(仮条件の上限比+19.0%~+33.3%)。
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 2,500円(公開価格比+19.0%)
- 2,500円(公開価格比+19.0%)
シンシアは、1日使い捨て、2週間交換、1ヶ月交換タイプ、サークルレンズ、カラーコンタクトレンズ等のコンタクトレンズの製造・販売を国内外で展開しています。
監査法人は有限責任 あずさ監査法人で、本社所在地は東京都中央区日本橋箱崎町30番1号 タマビル日本橋箱崎 10階です。
シンシアとは
シンシアは創業以来、コンタクトレンズの中でも成長カテゴリーである、1日使い捨て、2週間交換、1ヶ月交換タイプといった使い捨てコンタクトレンズに注力し、シンシアのブランド「L-CON」シリーズを中心として事業を営んできました。
平成21年11月に視力補正を目的としないサークルレンズ、カラーコンタクトレンズといったおしゃれ用コンタクトレンズが医薬品医療機器等法の規制対象となりました。
それを契機として、クリアレンズで培ったノウハウをおしゃれ用コンタクトレンズに生かすため、平成22年3月に1ヶ月交換カラーコンタクトレンズ「FAIRY」を発売しました。
以来、おしゃれ用コンタクトレンズの需要の高まりと共にデザイン、使用期限等に対するおしゃれ用コンタクトレンズユーザーの多様なニーズに対応するため、数多くのおしゃれ用コンタクトレンズブランドを発売してきました。
「L-CON POP」シリーズ、「Ultimate PEARL」シリーズ、「Select FAIRY」シリーズ、「Miche Bloomin’」シリーズ、「EYE BEAUTY」シリーズなどです。
また、シンシアでは取引先プライベートブランドコンタクトレンズの受託製造にも積極的に取り組んでおり、シンシアの専門知識と取引先の企画開発力を融合した商品を市場展開しています。
シンシア・ブランド商品を商品カテゴリー別、使用期限別に分類すると以下のとおりとなります。
カテゴリー別 | 使用期限別 | ブランド名 |
---|---|---|
クリアレンズ | 1日使い捨て | L-CON 1DAY |
L-CON 1DAY EXCEED | ||
L-CON 1DAY MOISTURE | ||
Ultimate 1DAY | ||
2週間交換 | 2week CANVIEW | |
L-CON 2WEEK UV | ||
サークルレンズ | 1日使い捨て | L-CON 1DAY POP |
Ultimate 1DAY PEARL | ||
2週間交換 | Ultimate 2week PEARL | |
カラーコンタクトレンズ | 1日使い捨て | FAIRY 1day |
Select FAIRY | ||
Miche Bloomin’ | ||
2週間交換 | EYE BEAUTY 2week | |
1ヶ月交換 | FAIRY | |
select fairy monthly |
従業員数は31名、平均年齢は46.3歳、平均勤続年数は5.9年、平均年間給与は588.1万円です。
シンシアのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、シンシアグループ知名度向上、シンシアブランドに対する信頼性向上を目的とした広告宣伝費、物流管理基幹システムの改修資金、借入金の返済資金に充当する予定です。
シンシアの業績推移
業績面では売上高は減収の年度があるものの、大局的には右肩上がりの傾向となっています。経常利益・純利益は減益の年度もあり、ボックスでの推移となっています。
連結経営指標では、営業キャッシュフローは純利益を下回っています。
前期の自己資本利益率(ROE)は12.93%であり、自己資本比率は55.14%です。主要な経営指標等の推移は下表のとおりです。
回次 | 第7期 | 第8期 | |
---|---|---|---|
決算年月 | 平成26年12月 | 平成27年12月 | |
売上高 | (千円) | 3,731,923 | 4,244,303 |
経常利益 | (千円) | 366,386 | 318,346 |
当期純利益 | (千円) | 216,291 | 211,804 |
包括利益 | (千円) | 527,768 | 62,320 |
純資産額 | (千円) | 1,613,643 | 1,662,953 |
総資産額 | (千円) | 3,202,151 | 3,015,798 |
1株当たり純資産額 | (円) | 806.82 | 880.24 |
1株当たり当期純利益金額 | (円) | 108.15 | 121.33 |
自己資本比率 | (%) | 50.39 | 55.14 |
自己資本利益率 | (%) | 16.02 | 12.93 |
株価収益率 | (倍) | - | - |
営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △388,841 | △51,727 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 627,350 | 119,120 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △128,004 | △22,204 |
現金及び現金同等物の期末残高 | (千円) | 802,314 | 838,398 |
従業員数 | (人) | 39 | 41 |
提出会社の経営指標等の推移は以下のとおりとなっています。
回次 | 第4期 | 第5期 | 第6期 | 第7期 | 第8期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成23年 12月 | 平成24年 12月 | 平成25年 12月 | 平成26年 12月 | 平成27年 12月 | |
売上高 | (千円) | 2,405,130 | 2,633,948 | 2,618,925 | 3,628,821 | 3,974,648 |
経常利益 | (千円) | 376,659 | 447,805 | 671,042 | 372,207 | 300,837 |
当期純利益 | (千円) | 205,613 | 256,757 | 363,322 | 223,907 | 201,239 |
資本金 | (千円) | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 |
発行済株式総数 | (株) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 20,000 | 20,000 |
純資産額 | (千円) | 520,511 | 577,268 | 1,074,189 | 1,608,439 | 1,647,403 |
総資産額 | (千円) | 1,453,628 | 1,636,774 | 2,627,020 | 3,133,573 | 2,947,757 |
BPS | (円) | 520,511 | 577,268 | 1,074,189 | 804.22 | 872 |
1株当たり配当 | (円) | - | 200,000 | - | - | - |
EPS | (円) | 205,613 | 256,757 | 363,322.74 | 111.95 | 115.28 |
自己資本比率 | (%) | 35.81 | 35.27 | 40.89 | 51.33 | 55.88 |
自己資本利益率 | (%) | 49.22 | 46.78 | 44 | 16.69 | 12.36 |
株価収益率 | (倍) | - | - | - | - | - |
配当性向 | (%) | - | 77.89 | - | - | - |
従業員数 | (人) | 22 | 28 | 30 | 33 | 34 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズ指数は英国離脱ショックによる暴落後、一時的には切り返しましたが、任天堂関連相場、日銀追加緩和で切り返している東証一部を尻目に東証マザーズは軟調な展開が続いていました。
8月下旬を底に切り返すような動きになりましたが、7月中旬依頼のボックス相場の高値近辺で跳ね返されて、再び下落してしまいました。
日銀の金融政策決定会合で、日経平均ETFの買い入れ額を減らしてTOPIXを増やしたのを契機に、東証マザーズも動意づきました。
しかし、10月中旬以降に崩れて大きく下落してしまい、トランプ氏が米国大統領選で勝利したことで大暴落となりました。
このまま市場の波乱が続くとIPOにおいては向かい風となります。ただし、翌日以降は切り替えしてきており、落ち着きを取り戻す可能性があります。
(※マネックス証券より)
上場規模
シンシアのIPOの規模は最大で約10.5億円であり、東証マザーズとしてもやや小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は200,000株、売出株式数は250,000株、オーバーアロットメント(OA)は50,000株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約24%と標準的です。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約56%です。
売出人かつ貸株人である株式会社キャピタルメディカには、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
上記の他、シンシアは、取引所の定める「有価証券上場規程施行規則」の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、シンシア新株予約権の割当てを受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
(株)キャピタルメディカ | 77.33% | ○ |
(株)シンシア | 5.05% | |
中村研 | 3.78% | 制度 |
みずほ成長支援投資事業有限責任組合 | 1.91% | 制度 |
かながわ成長企業支援投資事業組合 | 1.91% | 制度 |
オリックス(株) | 1.91% | 制度 |
清水康久 | 1.10% | |
SBIベンチャー企業成長支援3号投資事業有限責任組合 | 0.86% | 制度 |
長嶺英昌 | 0.73% | |
飯島彰 | 0.73% |
初値予想
シンシアの事業は1日使い捨て、2週間交換、1ヶ月交換タイプ、サークルレンズ、カラーコンタクトレンズ等のコンタクトレンズの製造・販売事業(L-CONシリーズ中心)ということで、IPOにおける業種の人気度は標準的です。
東証マザーズ企業に期待が求められる成長性、テーマ性の側面で今ひとつなのが難点です。
予想PERは20.8倍、予想PBRは2.20倍であり、類位企業と比較するとPERの側面ではやや割安感があります。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
3046 | ジェイアイエヌ | 46.77 | 7.98 | 0.65% |
7455 | 三城ホールディングス | 340.76 | 0.62 | 4.06% |
7741 | HOYA | 21.06 | 3.89 | 1.69% |
7743 | シード | 25.33 | 1.93 | 1.48% |
7780 | メニコン | 26.97 | 1.32 | 1.18% |
9854 | 愛眼 | 44.41 | 0.26 | 1.05% |
約10.5億円という上場規模は東証マザーズとしてもやや小型です。上位株主にはVCはありますが、万遍なくロックアップがかかっています。
需給面では大きな不安はありません。東証マザーズの10億~15億円のやや小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- インソース:+55.8%
- アトラエ:+135.6%
- PR TIMES:+59.0%
- バルニバービ:+130.0%
- ブランジスタ:+43.8%
- アイビーシー:+251.0%
- JESCOホールディングス:+5.4%
- STUDIOUS:+20.0%
- PCIホールディングス:+169.6%
- Hamee:+67.2%
- sMedio:+58.7%
- ファーストコーポレーション:+25.0%
- ファーストロジック:+52.5%
- データセクション:+73.1%
- サイジニア:+125.8%
- フルッタフルッタ:+51.5%
- メディカル・データ・ビジョン:+135.9%
- セレス:+55.4%
- オプティム:+260.0%
以上を総合考慮して、初値予想はプラスリターンです。
主幹事はSBI証券です。その他は、東海東京証券、藍澤證券、岩井コスモ証券、極東証券、東洋証券、日本アジア証券、マネックス証券、水戸証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
SBI証券 | 382,500 | 85.00% |
東海東京証券 | 36,000 | 8.00% |
藍沢証券 | 4,500 | 1.00% |
岩井コスモ証券 | 4,500 | 1.00% |
極東証券 | 4,500 | 1.00% |
東洋証券 | 4,500 | 1.00% |
日本アジア証券 | 4,500 | 1.00% |
マネックス証券 | 4,500 | 1.00% |
水戸証券 | 4,500 | 1.00% |
シンシアのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
SBI証券が主幹事ということで、資産力がある方はパワープレイによる獲得が視野に入ります。また、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
岩井コスモ証券では、創業100周年を記念して、お得な入会キャンペーンを行っています。
東海東京証券は口座開設数が少ない穴場の証券です。しかも、小口個人投資家には嬉しい完全抽選がある証券会社です。
今回は幹事に入っていませんが、SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
現物取引手数料が2ヶ月間も無料で取引でき、更に当サイト限定で、2,000円のプレゼントもあります!
取引が不要で口座開設だけで2,000円プレゼントの証券会社のキャンペーンは稀有です。まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、今がチャンスです。この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
やや強気
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |