信和(3447)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2018年3月2日(金)~3月8日(木)、上場日は3月20日(火)です。
新規上場する市場は東証2部で、想定価格は1,380円(1単元13.8万円)です。
仮条件は1,150円~1,300円と窓を開けて下振れました。公開価格は仮条件の下限である1,150円となりました。
予想PERは10.8倍、予想PBRは1.32倍(BPS 867.99)、予想配当利回りは3.74%(1株配当 43)です。
初値予想は「マイナスリターンの可能性が高い」です。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 1,300〜1,450円(仮条件の上限比±0%~+11.5%)
- 1,200〜1,350円(仮条件の上限比-7.7%~+3.8%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 1,150円(公開価格比±0%)
- 1,085円(公開価格比-5.7%)
信和の初値は1,106円となり-3.8%の公募割れとなりました。
信和は主に仮設資材、物流機器を中心とした金属製品の製造・販売を展開しています。
監査法人は有限責任 あずさ監査法人で、本社所在地は岐阜県海津市平田町仏師川30-7です。
信和とは
信和の報告セグメントは仮設資材及び物流機器の製造・販売事業の単一セグメントですが、「仮設資材部門」「物流機器部門」の2つに大別できます。
従業員数は129名、平均年齢は41.2歳、平均勤続年数は8.4年、平均年間給与は517.8万円です。
仮設資材部門
仮設資材部門では、建設現場などで使用される仮設資材の製造・販売を主軸に、仮設資材のレンタルサービス、OEM製品の受託製造等を行っています。
建設現場で用いられる仮設足場は、主に低層~中層用で使用される「くさび緊結式足場」と中層~高層用で使用される「次世代足場」、主に高層用や大規模施設等で使用される枠組足場の3種類に大別されます。
当事業においては、主にシステム足場(くさび緊結式足場・次世代足場)の製造・販売を行っています。
門型の建枠にジャッキベース・交差筋かい・踏板等の基本部材を組み合わせ、積み上げていく枠組足場と比べ、システム足場は各製品(支柱、手すり、踏板等)が軽量かつシンプルな形状であるため、熟練したとび職でなくとも施工が容易という特徴があります。
またコンパクトに結束できるため、現場への輸送効率が良く、保管場所も少なくて済むという特徴があります。
さらには、ハンマーを使用して、くさびを緊結するだけであるため、ボルト締め等の作業が不要であり、枠組足場よりも施工効率が高く、短期間で施工できる特徴があります。
信和が調査依頼した株式会社日本能率協会総合研究所の2017年9月20日付の「くさび緊結式足場及び次世代足場の市場に関する調査 調査報告書」によると、「くさび緊結式足場」は、2016年度の出荷金額ベースで市場シェア1位となっています。
くさび緊結式足場「シンワキャッチャー」について
信和の取り扱うくさび緊結式足場の「シンワキャッチャー」は、主に支柱、手すり、ジャッキベース、ブラケット、踏板から構成されています。
シンワキャッチャー製品においては、既存の顧客に対するリレーションを保ちつつ、新規顧客に対しては、高い施工性や製品・サービスの豊富なラインナップを活かした幅の広い提案、丁寧な営業活動を行うことで、新規顧客の獲得に努めています。
また新規製品「SPS(サイレントパワーシステム)」により、次世代足場市場でのトップシェアを目指しています。
次世代足場「SPS(サイレントパワーシステム)」について
「SPS」は、信和の開発した次世代足場製品です。次世代足場は、従来の枠組足場における寸法規格であるインチサイズに準拠して作られています。
寸法感は枠組足場である一方、くさび緊結式足場と同様に組み立て式となっており、各製品(支柱、手すり等)が軽量かつシンプルな形状となっています。
くさび緊結式足場と比較したときの大きな特徴は、手すりに抜け止め機能を有しているほか、支柱本体にロック機能が備わっており、高所作業における安全性・安定性を高めた製品です。
また、「SPS」は軽量な樹脂ハンマーを使用して組み立てることが可能です。
したがって、組立時や解体時における騒音が少なく、マンション等の住宅街の工事における騒音対策に配慮されています。
また、従来のくさび緊結式足場では踏板に段差が生じていたところ、次世代足場においては支柱ポケットの構造上、段差が生じないため、より安全性が高いという点にも特徴があります。
その他、クランプ、各種ジョイント、壁つなぎなどの一般仮設資材の製造・販売をしており、これらの製品の概要は、下記のとおりです。
製品区分 | 用途 | 製品例 |
---|---|---|
クランプ | パイプ間を繋ぐ際の金具であり、足場材にパイプを繋いで補強する場合等にクランプを使用することで足場とパイプを結合させる。 | 48.6直交クランプ |
ジョイント | 仮設現場で使用するパイプ同士を接続、延長するために使用する。 | 直線ジョイント |
壁つなぎ | 建屋の壁と足場を繋ぐ部材であり、建屋の壁に壁つなぎを打ち込むことで足場が外側へと倒壊することを防ぐ目的で使用されるもの。 | NK壁つなぎ |
物流機器部門
物流機器部門では、主に工場、倉庫、建設現場における物品の保管・搬送等に使用される物流機器の製造・販売を行っています。
用途に合わせて様々な製品を製造しており、顧客のニーズに最も適した製品を提供できるよう努めています。
自動車部品、液晶パネル用ガラス等の保管・搬送用パレット及びスチールラックといった物品保管用の物流機器を、顧客の要望に基づいて企画設計・提案・試作・製造・納品まで行っています。
また、建設現場向けに、吊りパレット、先行手すり用パレット、キャッチャー専用パレット等といったパレット製品を販売しています。
- 吊りパレット:吊ることが可能なメッシュパレット
- 先行手すり用パレット:先行手すりの収納に特化したパレット
- キャッチャー専用パレット:キャッチャーの支柱の収納に特化したパレット
今後は、信和の強みである提案型営業と受注生産力をさらに補強し、これまで取引の希薄であった農水産、住設・建材、流通、倉庫業といった新たな業界へとアプローチをし、取引チャネルの拡大を図っていく方針です。
信和のIPOの諸データ
100%売出のIPOなので、新規発行による手取金は0円となっています。したがって、手取金の使途はありません。
信和の業績推移
業績面では売上高、経常利益・純利益のいずれも右肩上がりの傾向となっています。
営業キャッシュフローは包括利益を上回っています。一般論としては安心感があります。
前期の自己資本利益率(ROE)は16.2%であり、自己資本比率は24.1%です。連結経営指標等(国際会計基準)の推移は下表のとおりです。
回次 | 第2期 | 第3期 | |
---|---|---|---|
決算年月 | 2016年3月 | 2017年3月 | |
売上収益 | (千円) | 15,120,211 | 15,194,280 |
営業利益 | (千円) | 2,470,605 | 2,631,035 |
税引前利益 | (千円) | 2,134,216 | 2,559,051 |
親会社の所有者に帰属する当期利益 | (千円) | 1,511,482 | 1,680,549 |
当期包括利益 | (千円) | 1,512,719 | 1,682,191 |
親会社の所有者に帰属する持分 | (千円) | 8,812,663 | 10,495,004 |
資産合計 | (千円) | 19,000,199 | 20,241,065 |
1株当たり親会社所有者帰属持分 | (円) | 639.14 | 761.15 |
基本的1株当たり当期利益 | (円) | 109.66 | 121.88 |
希薄化後1株当たり当期利益 | (円) | 109.66 | 121.88 |
親会社所有者帰属持分比率 | (%) | 46.4 | 51.9 |
親会社所有者帰属持分利益率 | (%) | 20 | 17.4 |
営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 2,353,260 | 1,757,238 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | -374,857 | -560,220 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | -2,514,120 | -807,228 |
期末残高 | (千円) | 1,227,564 | 1,617,353 |
従業員数 | (人) | 134 | 144 |
提出会社の経営指標等(日本基準)の推移は下表のとおりです。
回次 | 第1期 | 第2期 | 第3期 | |
---|---|---|---|---|
決算年月 | 2015年3月 | 2016年3月 | 2017年3月 | |
売上高 | (千円) | ― | 14,376,761 | 14,141,308 |
経常損失 | (千円) | -314,964 | 1,544,997 | 1,734,435 |
当期純利益 | (千円) | -315,670 | 1,330,671 | 983,461 |
資本金 | (千円) | 100,000 | 100,000 | 100,000 |
発行済株式総数 | (株) | 589,420 | 689,420 | 689,420 |
純資産額 | (千円) | 5,579,329 | 7,910,461 | 8,895,714 |
総資産額 | (千円) | 17,204,914 | 18,525,953 | 18,972,001 |
BPS | (円) | 9,465.80 | 573.7 | 645.15 |
1株配当 | (円) | ― | ― | ― |
EPS | (円) | -685.63 | 96.54 | 71.33 |
自己資本比率 | (%) | 32.4 | 42.7 | 46.9 |
自己資本利益率 | (%) | ― | 19.7 | 11.7 |
配当性向 | (%) | ― | ― | ― |
従業員数 | (人) | ― | 119 | 126 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証2部指数は長らく美しい右肩上がりでの推移が続いていましたけれども、足元では急速な調整局面となっています。
このまま下降トレンドに転じたら向かい風となります。一時的なスピード調整にとどまり、再度堅調な相場に回帰すれば、IPOにおいて追い風となります。
(※マネックス証券より)
上場規模
信和のIPOの規模は最大で約190.3億円であり、東証2部としてはかなりの大型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は0株、売出株式数は11,995,800株、オーバーアロットメント(OA)は1,792,600株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約100%と極めて高めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は100%です。
売出人かつ貸株人であるインテグラル2号投資事業有限責任組合及びIntegral Fund II (A) L.P.には、原則として90日間のロックアップがかかっています。ロックアップは1.5倍で解除されます。
新株予約権者である山田博、則武栗夫、平澤光良、平野真一、清水裕能、荒井功、髙田光康、中村芳弘、中村顕智及び山田修には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
その他、信和は、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、信和新株予約権の割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
インテグラル2号投資事業有限責任組合 | 86.28% | ○ |
Integral Fund II (A) L.P. | 9.55% | ○ |
山田博 | 1.44% | ○ |
則武栗夫 | 0.72% | ○ |
平澤光良 | 0.72% | ○ |
平野真一 | 0.72% | ○ |
清水裕能 | 0.10% | ○ |
荒井功 | 0.10% | ○ |
髙田光康 | 0.10% | ○ |
中村芳弘 | 0.10% | ○ |
初値予想
信和の事業は仮設資材、物流機器を中心とした金属製品の製造・販売ということで、IPOにおける人気度は高くありません。
予想PERは10.8倍、予想PBRは1.32倍(BPS 867.99)、予想配当利回りは3.74%であり、類似企業と比較すると中間的です。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
1971 | 中央ビルト工業 | 赤字 | 0.73 | 1.85% |
2445 | エスアールジータカミヤ | 20.30 | 2.28 | 1.64% |
5933 | アルインコ | 11.00 | 0.93 | 3.21% |
8046 | 丸藤シ-トパイル | 13.68 | 0.42 | 2.63% |
9763 | 丸紅建材リース | 8.41 | 0.65 | 2.58% |
9991 | ジェコス | 10.19 | 0.95 | 2.38% |
約190.3億円という上場規模は東証2部としては超大型です。上位株主にはVCが名を連ねているものの、万遍なくロックアップがかかっています。
東証2部の30億円以上の大型IPOの初値結果は勝率が低いです。2006年以降では13勝18敗です(±0は負けにカウント)。
特に100億円超えの超重量級はプレミアグループ、SFPダイニング、チムニー、モリモト、ニフティ、ミヤノ、アイ・ティーシーネットワークと全敗(0勝7敗)です。
- オプティマスグループ:+11.2%
- 要興業:+26.7%
- プレミアグループ:-4.3%
- Casa:+2.7%
- ウェーブロックホールディングス:-3.9%
- グリーンズ:+8.6%
- 船場:-7.5%
- ジャパンミート:+3.0%
- シーアールイー:-7.3%
- 大冷:-6.7%
- SFPダイニング:-16.5%
- OATアグリオ:-6.3%
- 丸和運輸機関:-8.8%
- 日本BS放送:+6.6%
- ファルテック:+5.3%
- チムニー:-5.5%
- 三菱総合研究所:+45.5%
- 常和ホールディングス:+2.3%
- モリモト:-5.6%
- プレサンスコーポレーション:-12.5%
- ユニバース:-7.0%
- アサックス:+23.9%
- 朝日ネット:-3.8%
- セントラル総合開発:±0%
- ニフティ:-1.9%
- ミヤノ:-12.9%
- 東京建物不動産販売:-1.6%
- 平河ヒューテック:+62.0%
- アイ・ティーシーネットワーク:±0%
- ジェネシス・テクノロジー:±0%
- 東海運:±0%
- ペガサスミシン製造:+4.2%
- フェリシモ:+33.3%
信和が歴史的な東証2部100億円超えIPOの連敗ストッパーになれるかですが、昨年末ならともかくとして現在の市況では厳しいと考えます。
以上を総合考慮して、初値予想は「マイナスリターンの可能性が高い」です。
後はファンダ面で大幅な割安感がある仮条件になるか否かに着目します。
主幹事は野村證券です。その他は、みずほ証券、大和証券、SMBC日興証券、東海東京証券、岡三証券、岩井コスモ証券、SBI証券で申し込めます。
岡三グループの岡三オンラインでも取扱いの可能性があります。
岡三オンラインは、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
信和のIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。
東海東京証券は口座開設数が少ない穴場の証券です。しかも、小口個人投資家には嬉しい完全抽選がある証券会社です。
今回は幹事団に入っていませんが、マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
岩井コスモ証券は、ネット抽選分は小口個人投資家に嬉しい完全公平抽選となっています。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
弱気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
- 強気:対面証券・ネット証券で全力申込
- やや強気:対面証券・ネット証券で申込(回数制限で回避することも)
- 中立:ネット証券で申込、S級銘柄の当選が見込めない対面証券では申込を検討(回避することも)
- やや弱気:ネット口座以外は原則回避(ただし、マイナス覚悟の勝負で申し込むことも) ※安全重視ならSBI証券のみ
- 弱気:SBI証券以外は回避(対面証券はバーター取引ならOK)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |