鳥貴族(3193・東証JASDAQスタンダード)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は6月24日(火)~6月30日(月)です。
想定価格は2,590円(1単元25.9万円)です。仮条件は2,590~2,800円と上振れています。公募価格は2,800円となりました。
社長が「関ジャニ∞」のメンバー大倉忠義氏の父親ということで話題となっています。鳥貴族のロゴにも「∞」が使われていますね。
大倉忠義氏をGoogle先生で検索した所、男前で惚れ惚れしてしまいました。私は年齢だけは彼と同じくらいです(笑)
株主総会の権利確定日は7月末(今年は7月28日)です。
鳥貴族が新規上場
鳥貴族は、「鳥貴族」の単一ブランドで、関西圏・首都圏・東海圏焼鳥店を展開しています。メニュー数を絞りこむことで調達コストの低下とオペレーションの効率化を行っており、280円(税抜)という均一価格でありながらそこそこのクオリティを確保しているのが売りです。
国産の鶏肉を使用しており、一串約90gの看板メニューの「貴族焼」、客の注文を受けてから炊き上げる釜飯、プレミアムビールなどが全て280円均一です。
貴族焼のカロリーは290~317kcalであり、たんぱく質は25gと豊富です。医者の学説では、鶏肉は牛肉よりも体にいいという見解が多いです。ダルビッシュも積極的に鳥のささ身を食べているようですね。
Photo by othree
業績推移
業績面では、売上高は美しい右肩上がりです。経常利益と純利益は平成21年7月期~平成24年7月期までは軟調でしたが、ここ2年度は大きく回復しています。
営業キャッシュフローは利益を大きく上回るプラスで推移しています。前期の自己資本利益率は30.1%、自己資本比率は13.2%です。
鳥貴族の最新のチャート
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
日経JASDAQは5月21日をボトムに高騰しており、年初来高値近辺まで上昇しました。目下は絶好調です。
(※マネックス証券より)
上場規模
鳥貴族のIPOの規模は最大で約14.8億円であり、JASDAQとしては問題ない規模です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公開比率は約23%と標準的です。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。
経営陣、株式会社大倉忠、VC、麒麟麦酒、サントリービア&スピリッツ、コカコーラウエスト、宝酒造、キユーピーなどに原則として90日間のロックアップがかっています。ロックアップは1.5倍で解除されます。馴染みのある顔ぶれですね。
関ジャニ∞の大倉忠義氏にもロックアップがかかっています。上場と同時に彼が売りまくるという事態はありません。
株主優待
鳥貴族には株主優待があります。権利確定日は早速の7月末と1月末です。100株以上一律で食事券3,000円が年2回であり、優待利回りは仮条件ベースで2.14~2.31%です。
Photo by naka_hide
まとめ
業種面では平凡であり、飲食業のIPOの騰落率はまちまちです。
2%を超える株主優待利回り、10倍以下の予想PER、上場後すぐに株主優待の権利確定日が訪れることなどから、大きく割れることはなく、底堅い展開となりそうです。
初値予想は若干のプラスリターンです。万が一公募割れしそうなら、初値売りせずにホールドがいいと思います。
主幹事は大和証券であり、副幹事はみずほ証券です。その他は、三菱UFJモルスタ、三菱UFJ eスマート証券、野村證券、SBI証券で申し込めます。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
やや強気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
※過去1年間のIPO初値予想の履歴
銘柄名 | BB前 | 直前 | 結果 |
---|---|---|---|
野村不動産マスターファンド投資法人 | 中立 | 中立 | -3.3% |
リプロセル | 強気 | 強気 | 456.3% |
ジェイエスエス | やや強気 | やや強気 | 26.3% |
ICDAホールディングス | やや強気 | やや強気 | 57.9% |
サントリー食品インターナショナル | やや強気 | やや強気 | 0.7% |
星野リゾート・リート投資法人 | 中立 | 中立 | 11.8% |
フォトクリエイト | 強気 | 強気 | 126.0% |
夢展望 | 強気 | 強気 | 100.4% |
ネクステージ | やや強気 | やや強気 | 18.2% |
アメイズ | やや強気 | やや強気 | 9.2% |
N・フィールド | 強気 | 強気 | 106.7% |
サンワカンパニー | 強気 | 強気 | 268.4% |
オープンハウス | 中立 | やや強気 | 18.0% |
エンビプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | 48.6% |
バリューHR | 強気 | 強気 | 101.8% |
エナリス | やや強気 | やや強気 | 156.1% |
SIA不動産投資法人 | 中立 | 中立 | -4.7% |
システム情報 | 強気 | 強気 | 372.9% |
ANAP | 強気 | 強気 | 410.0% |
メディアドゥ | 強気 | 強気 | 256.7% |
M&Aキャピタルパートナーズ | 強気 | 強気 | 233.3% |
イオンリート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 9.5% |
じげん | やや強気 | 強気 | 191.7% |
アライドアーキテクツ | 強気 | 強気 | 229.4% |
ライドオン・エクスプレス | やや強気 | 強気 | 55.3% |
ホットリンク | 強気 | 強気 | 165.6% |
ブイキューブ | 強気 | 強気 | 117.3% |
オンコリスバイオファーマ | やや強気 | やや強気 | 34.6% |
オウチーノ | 強気 | 強気 | 130.0% |
エンカレッジ・テクノロジ | 強気 | 強気 | 118.2% |
日本アクア | やや強気 | やや強気 | 24.9% |
アズマハウス | やや強気 | やや強気 | 10.0% |
シンプロメンテ | 強気 | 強気 | 135.3% |
イーグランド | やや強気 | やや強気 | 27.3% |
足利ホールディングス | 中立 | 中立 | 7.4% |
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン | 強気 | 強気 | 124.4% |
アビスト | やや強気 | やや強気 | 0.0% |
ダイキアクシス | やや強気 | やや強気 | 3.9% |
シグマクシス | やや強気 | やや強気 | 0.3% |
ウィルグループ | 中立 | 中立 | -4.2% |
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ | 強気 | 強気 | 221.4% |
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | |
メドピア | 強気 | 強気 | |
レアジョブ | 強気 | 強気 | |
VOYAGE GROUP | 強気 | 強気 |