アイビーシー(3920)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は8月27日(木) ~9月2日(水)、上場日は9月15日(火)です。
新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は2,840円(1単元28.4万円)です。仮条件は2,840~2,920円と上振れました。公開価格は仮条件の上限である2,920円となりました。
初値予想は大幅なプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は4,000~4,500円となっています。
アイビーシーは、クラウドコンピューティングやビッグデータの活用、リソースの仮想化などの新たな技術が浸透する中、障害予兆の特定が困難かつ複雑化していく環境の中、コンピューター・ネットワークシステムの安定稼働や品質向上を実現する自社製品の開発と販売、各種ソリューションを提供しています。
監査法人はあずさで、本社所在地は東京都中央区新川1-8-8 アクロス新川ビル2Fです。
アイビーシーのIPO
アイビーシーとは
システムの安定稼働や品質向上はICT業界の命題ですが、クラウドコンピューティングによる仮想化の促進や、ビッグデータや画像データ、音声、IoTなどによるデータ量の増大、ネットワーク環境やデバイスの多様化などによるシステム環境の変化が原因となり、その実現を極めて困難にしています。
さらに、それらの環境を支える運用の現場においては、高いスキルを有する人材が慢性的に枯渇しています。コンピューター・ネットワークシステムを介したサービスの停止や通信の遅延などの障害は、社会活動の大きな妨げとなります。
アイビーシーでは、問題発生後に気づく従来型の手法から、問題の予兆をいち早く検知し障害を未然に防ぐ新たな手法として独自製品「System Answerシリーズ」の開発及び機能拡張を続けています。
これによって複雑化かつブラックボックスとなっているシステム環境や少人数の運用体制でも安心安全なサービス提供を実現し、社会や企業インフラの品質向上とコスト削減に貢献しています。
また、お客様が直面するICTに関するさまざまな問題に対して、キャパシティ計画の視点に立ったソリューションサービスを展開しています。
アイビーシーは、システムの安定稼働や品質向上の課題に対する改善・解決に向けた迅速な活動のことを「Speedy Action」と称し、現状評価、性能監視、運用支援に関するサービスをワンストップで提供しています。
従業員数は45名、平均年齢は34.0歳、平均勤続年数は3.0年、平均給与は588.7万円です。
製品の強み
①自社開発製品
マウスによる直観的操作で、システム性能監視を行うことができる製品を自社開発しています。
現行の「System Answer G2」は、従来のSystem Answerシリーズの機能を更に拡張し、IPv6、仮想システム、多言語対応など、次世代のサービスやグローバル展開も視野に入れた製品です。
②機能と効果
マルチベンダーの仮想サーバーやネットワーク機器の膨大な性能情報をきめ細かく収集し、瞬時に表示・解析・通知を行います。
現状の可視化から、問題の予兆検知、性能や問題発生時のノンストレスな分析、無理や無駄のない投資計画や稼働統計レポートの作成まで、現代のシステム運用に求められる作業を実施することができます。
その結果、システムの安定稼働促進、品質向上およびコスト削減並びに顧客満足度向上に効果を発揮します。
③1分間隔の監視
システムは常に変化し続けており、その性能を的確にとらえる為の情報収集間隔は1分単位としています。
精度の高いデータを解析することで、突発的なデータ量の上昇、予想外の時間帯におけるアクセス数の増加やシステムの異常、遅延などを迅速に検知することが可能となります。
また、収集されたデータはサマライズすることなく長期的に蓄積を行うことが可能です。
これらの詳細データは統計解析時の精度に直結し、障害要因となりうるボトルネックの検出や、将来必要とされる設備増強計画を立案する際に有効となります。
詳細なデータを活用することで、システムダウンによる機会損失や顧客満足度低下などのリスクを回避し、安定的なサービス提供が可能となります。
④運用コストの削減
製品導入が容易で、マウスによる直観的操作が可能です。また、監視設定もMIBテンプレート機能により行うことができます。平成27年6月末現在、103ベンダー3,103項目のプライベートMIB情報に対応しています。
また、キャパシティ計画書、システム監査報告書、月次報告書、障害報告書などに必要なグラフレポートを自動的に作成するとともに、現在のサービス提供状況やシステム性能状況をタイムリーに公開することも可能となり、今まで工数の掛かっていた作業を短縮することができます。
専門的な知識を必要としない比較的簡単な操作により、属人化を解消した運用コストの削減が可能となります。
⑤予兆検知の実現
過去の使用傾向と現在の状況をリアルタイムに解析し、異常をいち早く通知します。従来の監視製品では正常と認識され見過ごされてきた障害を早期に発見し、システムダウンの回避を行うことができます。
また、システム単位での応答時間をリアルタイムにとらえ、品質状況を常に確認することで大きな問題に発展する前に異常を検知することができます。万が一のサービス悪化の際にも、性能情報と各アプリケーション単位でのレスポンスを分析することで、見落としがちな問題を浮き彫りにすることが可能となります。
⑥ネットワークシステム全体の一元管理
従来、高額で専門性が高いとの理由で導入が難しかった性能監視(帯域、リソース、レスポンスなどの管理)を比較的簡単かつ低コストで実現させ、基幹システム、WAN回線、各拠点のLAN環境までを対象とした広範囲な管理を実現します。
最新技術にも随時対応しており、仮想化環境やクラウドコンピューティング環境も総合的に管理することが可能となります。
アイビーシーの強み
①開発力と技術力
製品を開発する上で培った莫大な情報を高速に収集し、瞬時に表示・解析・通知を行う独自の技術を有しています。
また、多くのお客様に対して直接サポートをすることによって蓄積された数々のノウハウは、製品の機能拡張やコンサルティング内容の充実に寄与しています。
②幅広い業種・業態のお客様
アイビーシーは、ICT部門の共通課題である、運用コスト削減や安定稼働の促進、品質向上を目的にブラックボックス化したシステムの問題予兆を早期に捉える性能監視ツール「System AnswerG2」の独自開発・機能拡張・販売・サポートを中核に事業を展開してきました。
その結果、アイビーシーのお客様は、官公庁・地方自治体、医療、文教、金融・保険・証券、製造業、物流、情報通信産業など業種・業態・規模を問わず、多岐にわたっています。
③開発会社ならではの丁寧なサポート
経験豊富な専門性の高い技術者が製品の使用方法からコンピューター・ネットワークシステムの評価、改善策の提示などの各種サポートを行っています。
新たな監視対象機器の追加や機能拡張など開発会社の強みを活かして、お客様の要望に対して随時対応しています。
販売方法・今後の取り組み
アイビーシーにおける製品およびソリューションの販売方法は、直接販売と間接販売に分類することができます。
直接販売の利点は、コンサルティングベースでお客様と打合わせを重ね、より具体的な課題解決効果を訴求できることであります。
さらに、お客様の動向や環境の変化に直接的に関与することができる為、知り得た情報や知識を製品の機能拡張やサポートに展開できる点が強みとなっています。
一方、間接販売の利点は、多くのパートナー企業とタイアップした営業活動ができることであります。幅広い業種・業態に対して、商機を多く作り上げることにより販路拡大に繋げています。
また、SIer(システムインテグレーター)、NIer(ネットワークインテグレーター)、IDC(インターネットデータセンター)、通信キャリアなどのパートナー企業において、アイビーシー製品を利用した新たなサービスや連携ソリューションなども手掛けているほか、業種・業態に特化した利用方法の拡大などに努めています。
今後は「System Answer シリーズ」のブランディングおよび認知度向上、販売チャネルの拡充、「System Answer G2」の機能拡張に取り組んでいく方針です。
死活監視、状態監視、性能監視に続く新たな管理手法である情報監視に向けて開発を進めています。
情報監視とは、コンピューター・ネットワークシステム運用時に発生する数々の問題を的確に判断する為の情報や根拠をいち早く把握する為の監視手法です。
具体的には機器の履歴管理、高負荷時の影響度把握、監視の見落とし防止、派生アラートの集約、監視の自動化、仮想化監視機能の強化、API機能の強化などを取り入れた、付加価値の高い後継製品を開発していく方針です。
業績推移
業績面では売上高は美しい右肩上がりです。経常利益・純利益は減益の年度もあるものの、大局的には右肩上がりです。特にここ最近はモメンタムが加速しています。
営業キャッシュフローは純利益を大幅に上回っています。一般論としては安心感があります。前期の自己資本利益率(ROE)は44.9%であり、自己資本比率は51.6%です。
決算年月 | 平成22年9月 | 平成23年9月 | 平成24年9月 | 平成25年9月 | 平成26年9月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高 | (千円) | 372,162 | 400,253 | 460,303 | 641,894 | 807,113 |
経常利益 | (千円) | 35,552 | 8,782 | 54,591 | 102,366 | 223,351 |
当期純利益 | (千円) | 20,997 | 5,054 | 31,270 | 47,818 | 133,905 |
資本金 | (千円) | 91,500 | 91,500 | 91,500 | 91,500 | 91,500 |
発行済株式総数 | (株) | 1,830 | 1,830 | 1,830 | 1,830 | 1,830 |
純資産額 | (千円) | 163,192 | 162,757 | 192,198 | 234,526 | 362,942 |
総資産額 | (千円) | 441,066 | 414,134 | 399,671 | 525,899 | 703,589 |
BPS | (円) | 89,061.63 | 88,823.84 | 104,911.50 | 256.08 | 396.43 |
1株配当額 | (円) | 3,000 | 1,000 | 3,000 | 3,000 | ― |
EPS | (円) | 11,474.14 | 2,762.21 | 17,087.66 | 52.26 | 146.34 |
自己資本比率 | (%) | 37 | 39.3 | 48 | 44.6 | 51.6 |
自己資本利益率 | (%) | 13.8 | 3.1 | 17.6 | 22.4 | 44.9 |
配当性向 | (%) | 26.1 | 36.2 | 17.6 | 11.5 | ― |
営業CF | (千円) | ― | ― | ― | 15,594 | 105,708 |
投資CF | (千円) | ― | ― | ― | △5,209 | △13,030 |
財務CF | (千円) | ― | ― | ― | 23,704 | 24,338 |
現金等 | (千円) | ― | ― | ― | 108,769 | 225,785 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズ部指数は美しい右肩上がりとなっていましたが、ギリシャ大暴れ、中国大暴落の余波で急速に下落しました。
7月9日に非常に長い下髭をつけて反発し、その後は再下落しました。ここに来て下げ止まりつつあります。全体的にはボックス相場となっています。
(※マネックス証券より)
上場規模
アイビーシーのIPOの規模は最大で約12.7億円であり、東証マザーズとしてもやや小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約33%と高めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は57%です。
アイビーシー代表取締役社長であり、売出人かつ貸株人である加藤裕之、売出人かつアイビーシー株主であるアライドテレシスホールディングス株式会社、岩井靖、村上彰、加藤俊之、並びに、アイビーシー株主であるプラスフジ株式会社、髙木弘幸、北村博、塚本浩之、奥村太久実、八代博隆には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
また、アイビーシーは、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。
株主名 | 比率 | 保有割合 |
---|---|---|
加藤裕之 | 50.75% | ○ |
アライドテレシスホールディングス(株) | 19.04% | ○ |
プラスフジ(株) | 10.08% | ○ |
岩井靖 | 5.45% | ○ |
村上彰 | 2.42% | ○ |
北村博 | 2.10% | ○ |
塚本浩之 | 2.02% | ○ |
高木弘幸 | 1.21% | ○ |
吉田知史 | 1.21% | 制度 |
加藤俊之 | 0.81% | ○ |
まとめ
アイビーシーの事業はコンピューター・ネットワークシステムの安定稼働や品質向上を実現する自社製品の開発と販売、各種ソリューションということで、業種面ではIPOにおける人気度は上々と思われます。
右肩上がりの成長を成し遂げており、今後の成長ストーリーも描きやすく、12.7億円という小型の規模には大きなメリットがあります。
東証マザーズの10億~15億円の小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- Hamee:+67.2%
- sMedio:+58.7%
- ファーストコーポレーション:+25.0%
- ファーストロジック:+52.5%
- データセクション:+73.1%
- サイジニア:+125.8%
- フルッタフルッタ:+51.5%
- メディカル・データ・ビジョン:+135.9%
- セレス:+55.4%
- オプティム:+260.0%
以上を総合考慮して、初値予想は大幅なプラスリターンです。
主幹事は野村證券です。その他は、SMBC日興証券、みずほ証券、SBI証券、岡三証券、SMBCフレンド証券、いちよし証券、岩井コスモ証券、東洋証券、エース証券で申し込めます。
SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
岡三オンラインで取り扱いを期待できます。口座数が少ない穴場の証券会社です。オリジナルBOOKのプレゼントもあります。
岩井コスモ証券も口座数が少なく、ライバルが少なめです。口座開設すると、9月末までは手数料無料のキャンペーンも行っています。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
強気
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RS Technologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | |
アクアライン | 強気 | ||
ベステラ | やや強気 | ||
STUDIOUS | やや強気 | ||
JESCOホールディングス | 中立 | ||
土木管理総合試験所 | 中立 |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGE GROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMO TECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |