新規上場!ハイアス・アンド・カンパニーのIPOの初値予想

更新日:   IPO

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ハイアス・アンド・カンパニー

ハイアス・アンド・カンパニー(6192)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は3月18日(金)~3月25日(金)、上場日は4月5日(火)です。

新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は850円(1単元8.5万円)です。仮条件は850~950円と上振れました。

公開価格は仮条件の上限である950円となりました。予想PERは11.3倍、予想PBRは2.63倍です。

初値予想はプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りとなっています。

  • 1,600~1,900円
  • 2,000~2,400円

初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。

  • 2,000円
  • 2,500円

ハイアス・アンド・カンパニーは、住関連産業(建築・土木・不動産)に特化した「業種特化型」ソリューション提供等のコンサルティングを展開しています。

監査法人は有限責任あずさ監査法人で、本社所在地は東京都港区白金台3-2-10 白金台ビル6Fです。

ハイアス・アンド・カンパニーの最新株価

ハイアス・アンド・カンパニーとは

ハイアス・アンド・カンパニーは、地域の中小企業(建設業者、工務店、不動産仲介業者など)を会員組織としてネットワーク化を図っています。

これらの会員企業に対して、住関連産業における具体的かつ先進的なビジネスモデルや情報技術を応用した経営効率化手法を、事業提携先との協力を通じて企画・開発・パッケージ化し提案、提供を行っています。

サービス内容としては、会員企業が置かれている状況に応じて、業態転換の必要性をもつ企業を対象とした「ビジネスモデルパッケージ」と経営(事業)におけるプロセスや機能に対する効率化のソリューションを提供する「経営効率化パッケージ」を展開しています。

また、熊本県内に実店舗を構え、住宅取得希望者向けに住宅購入相談窓口等を行っており、一般社団法人住宅不動産資産価値保全保証協会においては、地盤保証サービス等を行っています。

従業員数は73名、平均年齢は34.3歳、平均勤続年数は3.1年、平均年間給与は557.6万円です。

ビジネスモデルパッケージ

「ビジネスモデルパッケージ」とは、以下に分類され、業態転換の必要性をもつ企業を主な対象顧客としています。

  • 工法提供をパッケージ化した「工法事業モデル」
  • 住宅新築や増改築に必要な事業ノウハウを企画・開発・パッケージ化し提供する「住宅事業モデル」
  • 不動産売買に必要なノウハウを企画・開発・パッケージ化した「不動産事業モデル」

具体的な例では、公共工事への依存率が高く、市場の縮小に伴って厳しい経営環境に直面すると考えられる企業、更なる事業拡大を模索されている企業を主な対象としたサービスで構成されています。

ハイアス・アンド・カンパニーが提供するのは、事業ノウハウ・システム・サービスです。

実際の営業や施工はハイアス・アンド・カンパニーの顧客である地域の工務店や専門工事会社が、ビジネスモデルパッケージに基づき実施します。

なお、ハイアス・アンド・カンパニーが提供している、主な「ビジネスモデルパッケージ」は、以下のとおりです。

モデル名サービス名内容
工法事業モデルハイスピード工法砕石のみを使用した地盤改良工法をパッケージ化したもの。通常の地盤改良工事と異なり、有害物質の発生リスクがなく液状化対策としても有効。
タイト・モールド工法基礎工事を一体打ちで行う工法をパッケージ化したもの。断熱型枠(型枠自体が断熱材)であることから、建物全体の断熱性能が向上。
デコスドライ工法新聞紙をリサイクルしたセルロースファイバー断熱材を利用した断熱工法をパッケージ化したもの。断熱・調湿・防音機能を備え、壁体内無結露を20年保証。
住宅事業モデルR+house合理化された部材流通と設計施工ルールにより、長期優良住宅基準を上回る機能性と建築家による高いデザイン性を備えた住宅を廉価に提供できるようパッケージ化したもの。
アーキテクチャル・デザイナーズ・マーケットR+houseでは対象外とせざるを得なかった予算1,500万円以下の購買層に対応した高気密高断熱住宅で、建築家がデザインした大量のプラン集からエンドユーザーとプランを選択していく「規格住宅」パッケージ。
ウィルスタイルシリーズ狭小地に建築が可能な戸建タイプの賃貸住宅をパッケージ化したもの。
ハウス・イン・ハウスオリジナル断熱パネルの開発により、非破壊・短工期・価格明示を実現した戸建断熱リフォーム事業をパッケージ化したもの。
不動産事業モデルトチスマ土地探しと住宅建設会社選びを中立な立場から支援する不動産売買仲介サービスをパッケージ化したもの。

経営効率化パッケージ

「経営効率化パッケージ」とは、営業活動プロセスの効率化(集客や歩留まりの改善)や社員教育の効率化、顧客管理や原価管理等の効率化といった、経営(事業)におけるプロセスや機能に対する効率化のソリューションを必要とする企業を主な対象としたサービスで構成されています。

ノウハウ提供だけでなく、ノウハウを情報システムによる具体的なツールとして提供し、その活用を支援する教育プログラムを組み合わせたサービスです。

なお、ハイアス・アンド・カンパニーが提供している、主な「経営効率化パッケージ」は、以下のとおりです。

ツール名サービス名内容
意思決定支援ツールハイアークラブ資産活用相談用ツール等。保有不動産の相続、有効利用、売却または資産の組替え等、ケース毎にシミュレーションし意思決定を支援。
リライフクラブ住宅購入相談用ツール等。住宅ローンの組み方、返し方、住宅関連の税金等、ケース毎にシミュレーションし意思決定を支援。
営業支援ツールエージェント・マスター・サービス(AMS)各地域における物件・土地情報を網羅的に収集し、提供するシステム。土地情報を視覚的に確認でき、地域の最新の売物件情報を把握することが可能。
ビルド・マスター・サービス(BMS)長期優良住宅対応の情報共有型住宅履歴保存システム。図面、メンテナンス履歴等の住宅履歴を一元管理。
コスト・マネジメント・サービス(CMS)営業見積の作成から原価管理、キャッシュ・フローの管理まで建設業におけるコスト管理を一元的に行うシステム。

その他

ハイアス・アンド・カンパニーグループでは、「ビジネスモデルパッケージ」及び「経営効率化パッケージ」以外にも、広く経営上の問題を解決するための経営支援ソリューションの提供も行っています。

また、一般消費者向けに、WEBサイト及び住宅購入相談窓口店舗である「ans」(現在は熊本県で2店舗を運営)を通じて、住宅購入に必要な情報を第三者的な立場から提供するなど、住宅購入支援を行っています。

更に、一般社団法人住宅不動産資産価値保全保証協会において、地盤保証サービスその他住宅不動産の資産価値を保全するサービスの提供を行っています。

一般消費者、業界・事業者の直面する課題を抽出し、双方にとってメリットが享受される解決策の調査・研究を通じてビジネスモデルを確立することを目的としたシンクタンク機能も有しています。

住宅

ビジネスモデルの特徴

ハイアス・アンド・カンパニーグループでは、顧客(会員企業)からの依頼に基づいた「診断・提案・助言・研修」だけではなく、業種特化・会員組織化といった特徴と、サービスを企画・開発・パッケージ化する謂わば「プラットフォーム」機能を有しています。

したがって、ビジネスモデルや経営効率化システムのように具体的な「ソリューション」を提供し、また幅広いバリエーションのサービス(地盤改良・基礎断熱・断熱工事・高性能住宅・断熱リフォーム・戸建賃貸・住宅購入相談・相続相談等)を展開できることが特徴となっています。

また、日本全国に会員企業を保有し、常に最新の業界情報を取得できることから、新たなサービスに対するニーズ及びシーズ情報の収集が可能となっています。

さらに新商材に関してのテストマーケティングを兼ねた検証や成功事例の共有を、会員組織を活用して行えることで商品開発力、商品改良力を担保できることも大きな特徴です。

住宅のリビング

会員組織等の特徴

ハイアス・アンド・カンパニーグループの顧客(会員企業)は、各地の地場の工務店や不動産会社、建設会社及び一般消費者です。

現在有料での取引先会員企業数は1,197社(平成28年1月31日現在)となっています。ハイアス・アンド・カンパニーグループの会員組織等の特徴は以下のとおりです。

有料会員の他に、ハイアス・アンド・カンパニーが展開する地盤改良工法を推奨し、安全な家づくりのための情報等を提供する工務店登録サイト「地盤.jp」への登録企業(登録料無料)数が2,236社(平成28年1月31日現在)あります。

これら登録企業は地盤改良や基礎断熱工法会員企業の顧客候補先であり、ハイアス・アンド・カンパニーグループにとっても地域工務店向け有料サービスの会員企業候補となっています。

さらに、会員企業間での取引関係も考えられ相乗効果が期待できます。例えば、高性能住宅を扱う会員や「地盤.jp」登録企業である地域工務店は地盤改良工法や基礎断熱工法を扱う会員企業の顧客となり、住宅相談窓口等の一般消費者向け事業における紹介先になります。

このほかに、広く業界への提言や最新情報をハイアス・アンド・カンパニー情報誌(「HyAS View」)を通じて約12,000社(平成28年1月31日現在)に提供しています。

有料会員・無料会員・継続的な情報誌購読先がハイアス・アンド・カンパニーグループにとっての顧客(見込客)候補であり、継続的に商品・サービスを提供していく相手先になると考えています。

収益構造の特徴

ハイアス・アンド・カンパニーグループにおける収益項目は、サービス導入時に発生する「初期導入フィー」、毎月発生する「会費」及び導入サービスの成果報酬たる「ロイヤルティ」並びに「設計料・保証料等」に大別されます。

従来型コンサルティング事業におけるコンサルティングフィーに近い性格をもつ「会費」と収益とサービス提供先の業績改善に対する成果報酬フィーと近い性格をもつ「ロイヤルティ等」に加え、サービス導入時に生じる「初期導入フィー」が得られることで、従来のコンサルティング事業に対して、収益項目を充実させているのが特徴となります。

ハイアス・アンド・カンパニーのIPOの諸データ

ハイアス・アンド・カンパニーの業績推移

業績面では売上高は右肩上がりの傾向となっています。

経常利益・純利益は減益の年度があるものの、大局的には右肩上がりの傾向となっています。

ハイアス・アンド・カンパニーの業績推移

営業キャッシュフローは前期は純利益を大きく下回っていますが、前々期は大きく上回っています。

前期の自己資本利益率(ROE)は17.2%であり、自己資本比率は31.9%です。

決算年月平成26年4月平成27年4月
売上高(千円)2,677,0912,686,529
経常利益(千円)224,66398,986
当期純利益(千円)127,93047,552
包括利益(千円)127,93047,552
純資産額(千円)238,552314,604
総資産額(千円)881,071985,009
1株当たり純資産額(円)168.47173.34
1株当たり当期純利益金額(円)90.3530.75
潜在株式調整後1株当たりEPS(円)87.4729.86
自己資本比率(%)27.131.9
自己資本利益率(%)73.317.2
株価収益率(倍)
営業活動によるキャッシュ・フロー(千円)201,817△18,779
投資活動によるキャッシュ・フロー(千円)△37,387△17,163
財務活動によるキャッシュ・フロー(千円)50,13967,226
現金及び現金同等物の期末残高(千円)499,378530,691
従業員数(名)7086

市場トレンド

市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。

東証マザーズ指数は2016年の年明けから大きく崩れましたが、2016年1月21日を底に陽線を連発して底打ちしました。

日銀の追加緩和によるマイナス金利の導入によってモメンタムが出かけましたが、再度大きく下落して2013年のバーナンキショック後の安値に接近していました。

再度反発してムードは好転しており、高値を切り下げている下降トレンドを突破できるか否かの正念場に位置しています。920円を超えてくるとイケイケドンドンになりそうです。

東証マザーズのチャート(2015年12月3日~2016年3月2日)
(※マネックス証券より)

上場規模

ハイアス・アンド・カンパニーのIPOの規模は最大で約4.6億円であり、東証マザーズとしてもかなりの小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。

公募株式数は470,000株、売出株式数は0株、オーバーアロットメント(OA)は70,000株です。

公開比率(オファリングレシオ)は最大で約24%と標準的です。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は0%です。

貸株人かつ役員である濵村聖一、役員である柿内和徳、川瀬太志、大津和行、中山史章、西野敦雄、金子義仁、荻原俊彦、山本泰功、赤井厚雄及び坂田真吾、株主である株式会社安成工務店、東新住建株式会社、ハイアス・アンド・カンパニー株式会社従業員持株会、株式会社関西トラスト、山本嘉人、大田康之、塩崎健太、福島宏人、株式会社リアルウッド、三好修、鵜飼達郎、加藤尊彦、高橋誠一、安成信次、北島英雅、冨吉範明、株式会社ネイブレイン、古原克也、株式会社水落建設、藤本修、木村弘恵、ミリーヴ株式会社、株式会社宇佐美工業、本木寛幸、株式会社ケイアイホールディングス、株式会社クラスコ、株式会社三好不動産、英重機工業株式会社、株式会社ナラムラ、株式会社フォレスト・オオモリ、株式会社平井クレーン興業、株式会社伊藤土建、仲山真吾、株式会社エヌ・ピー・エス、株式会社新栄クリエイト、有限会社田口本店、株式会社BESS群馬、株式会社ロジック、株式会社玉井道路、株式会社ワイテック、大山康弘、山本直人、工藤英寿、堀田誠、岡山茂弘、濵村雅彦、有限会社ウイングスコンサルティング及びその他32名(普通株式71,000株、新株予約権26,500株)、新株予約権者である佐々田美保、本木聖子及びその他12名(16,200株)には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。

株主である大分ブイシーサクセスファンド四号投資事業有限責任組合、大分ベンチャーキャピタル株式会社には、原則として90日間のロックアップがかかっています。ロックアップは1.5倍で解除されます。

この他、ハイアス・アンド・カンパニーは、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式の割当等に関し、割当を受けた者との間で継続所有等の確約を行っています。

株主名保有割合ロックアップ
濵村聖一18.30%
柿内和徳7.37%
川瀬太志6.78%
(株)安成工務店6.01%
大津和行5.56%
東新住建(株)5.42%
ハイアス・アンド・カンパニー(株)従業員持株会4.90%
(株)関西トラスト3.61%
中山史章3.39%
山本嘉人2.80%

まとめ

ハイアス・アンド・カンパニーの事業は、住関連産業(建築・土木・不動産)に特化した「業種特化型」ソリューション提供等のコンサルティングということで、IPOにおける業種の人気度は市況に左右されます。

約4.6億円という上場規模は東証マザーズとしても超小型です。上位株主にはベンチャーキャピタルも名を連ねていますが、上位株主には万遍なくロックアップがかかっています。

売出がゼロである点もIPOにおいては好感されます。需給面では視界が良好です。

予想PERは11.3倍であり、類似会社との比較では特に割安感はありません。予想PBRは2.63倍です。

コード銘柄名PERPBR
6072地盤ネットHOLD66.255.54
6088シグマクシス25.952.56
8929青山財産ネットワークス14.002.17
9644タナベ経営17.531.07
9757船井総研ホールディン22.172.93

東証マザーズの5億円未満の超小型IPOの初値結果は以下のとおりです。

  • バリューゴルフ:即金規制(高騰)
  • ラクス:+228.7%
  • アクアライン:+21.7%
  • アイリッジ:+429.2%
  • テラスカイ:+350.0%
  • エクストリーム:+296.4%
  • ビーロット:+422.4%
  • レアジョブ:+169.7%
  • フィックスターズ:+162.0%
  • シンプロメンテ:+135.3%
  • サンワカンパニー:+268.4%
  • フォトクリエイト:+126.0%
  • ウォーターダイレクト:+200.0%

以上を総合考慮して、初値予想はプラスリターンです。

主幹事はSMBC日興証券です。その他は、みずほ証券、SBI証券、岡三証券、東海東京証券で申し込めます。

証券会社名割当株式数割当比率
SMBC日興証券423,00090.00%
みずほ証券14,1003.00%
SBI証券14,1003.00%
岡三証券9,4002.00%
東海東京証券9,4002.00%

岡三グループの岡三オンラインでの取扱いも期待できます。口座数が少なくてライバルは少なめです。

SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。

参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる

SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。

日本の幾多のネット証券の中で、ここ最近では、SBI証券は唯一、IPOで主幹事証券を担ってきた証券会社です。また、幹事証券と...

SBI証券のタイアップキャンペーン

SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。

blank

SMBC日興証券は小口個人投資家でもIPOが当たるチャンスがある証券会社です。口座開設をおすすめします。

SMBC日興証券という大手証券会社がありますね。SMBC日興証券はインターネット口座もあります。「ダイレクトコース」という名...

東海東京証券は口座開設数が少ない穴場の証券です。しかも、小口個人投資家には嬉しい完全抽選がある証券会社です。

東海東京証券という準大手証券会社がありますね。東海東京証券はインターネット口座もあります。店頭口座はハードルが高いと...

SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。

まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。

SBIネオトレード証券 公式キャンペーン

<投資スタンス>
やや強気
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)

過去のIPO初値予想の履歴

銘柄名(2015年)発表時BB直前結果
Keeper技研やや強気やや強気49.1%
ケネディクス商業リート投資法人中立やや強気13.3%
ファーストロジック強気強気52.5%
ファーストブラザーズやや弱気やや弱気2.5%
ホクリヨウ中立中立8.9%
ALBERT強気強気115.7%
シリコンスタジオやや強気やや強気102.0%
コラボス強気強気137.6%
エムケイシステム強気強気332.0%
ショーケース・ティービー強気強気193.9%
ヘルスケア&メディカル投資法人やや強気やや強気54.5%
エスエルディー強気強気15.3%
ヒューマンウェブやや強気やや強気11.7%
イード強気強気46.4%
ファーストコーポレーションやや強気やや強気25.0%
RSTechnologies中立中立-23.6%
シンデン・ハイテックスやや強気やや強気12.2%
ハウスドゥやや強気やや強気47.2%
Aiming中立中立12.2%
モバイルファクトリー強気強気99.4%
日本動物高度医療センターやや強気やや強気44.2%
プラッツやや強気やや強気70.2%
sMedioやや強気やや強気58.7%
サンバイオ弱気弱気-14.5%
海帆やや強気やや強気76.5%
Hameeやや強気やや強気67.2%
日本スキー場開発中立中立9.9%
シーアールイー弱気弱気-7.3%
三機サービス中立中立37.1%
レントラックス強気強気53.1%
リンクバルやや強気やや強気27.9%
ジグソー強気強気236.4%
Gunosy中立中立0.0%
デザインワン・ジャパンやや強気やや強気50.9%
テラスカイ強気強気350.0%
ヘリオス中立弱気22.5%
スマートバリュー強気強気344.9%
マーケットエンタープライズ強気強気167.0%
デジタル・インフォメーション・テクノロジー強気強気246.2%
エコノス弱気中立120.0% 
中村超硬弱気弱気11.8%
メニコンやや強気やや強気73.5%
冨士ダイス弱気弱気50.9%
ファンデリー強気強気102.1%
ナガオカ中立中立40.6%
サムティ・レジデンシャル投資法人中立中立 -2.9%
富士山マガジンサービス強気強気126.4%
クレステックやや強気やや強気82.4%
平山やや強気やや強気29.5%
アイリッジ強気強気429.2%
デクセリアルズ弱気弱気-3.1%
ジャパン・シニアリビング投資法人やや強気やや強気-10.5%
イトクロ中立中立4.1%
PCIホールディングスやや強気やや強気169.6% 
エスケーホーム中立やや強気13.8%
パルマ強気強気70.5%
メタップス中立中立-7.9%
ラクト・ジャパン中立中立0.0%
土木管理総合試験所中立中立-2.4%
アクアライン強気強気21.7% 
ベステラやや強気やや強気25.0%
STUDIOUSやや強気やや強気20.0%
JESCOホールディングス中立中立5.4%
ピクスタ強気強気34.8%
アイビーシー強気強気251.0%
ブランジスタやや強気強気43.8%
AppBankやや強気強気45.8%
グリーンペプタイド弱気弱気-8.0%
GMOメディアやや強気やや強気101.1%
パートナーエージェントやや強気強気217.5%
バルニバービやや強気やや強気130.0%
日本郵政中立中立16.5%
ゆうちょ銀行中立中立15.9%
かんぽ生命保険中立中立33.1%
ロゼッタ強気強気433.1%
あんしん保証強気強気292.5%
ベルシステム24HD弱気弱気-5.0%
ネオジャパン強気強気401.7%
いちごホテルリート投資法人投資法人中立中立-1.8%
インベスターズクラウドやや強気やや強気93.3%
鎌倉新書やや強気強気 180.6%
ラクス強気強気228.7%
ランドコンピュータやや強気やや強気103.4%
ダブルスタンダード強気強気128.8%
オープンドアやや強気やや強気23.3%
ミズホメディーやや強気やや強気156.5%
ツバキ・ナカシマ弱気弱気4.5%
アートグリーン中立中立46.2%
フリューやや強気弱気0.6%
ビジョン中立中立 10.7%
アークン強気強気262.1%
マイネット強気やや強気19.3%
ソネット・メディア・ネットワークス強気強気139.1%
ソーシャルワイヤー強気強気56.9%
ケイアイスター不動産弱気弱気6.8%
プロパティエージェントやや強気やや強気115.0%
一蔵中立弱気2.1%
銘柄名(2014年)発表時BB直前結果
ヒューリックリート投資法人中立中立13.0%
アキュセラインクやや強気中立27.8%
サイバーリンクス強気強気172.9%
日本BS放送中立中立6.6%
エンバイオ・ホールディングス強気強気126.0%
ダイキョーニシカワ中立中立12.4%
日立マクセルやや弱気やや弱気-4.8%
ジャパンディスプレイ中立中立-14.6%
ホットマンやや強気やや強気67.5%
みんなのウェディング強気強気27.1%
ディー・エル・イーやや強気やや強気101.0%
サイバーダイン強気強気130.0%
エスクロー・エージェント・ジャパンやや強気やや強気290.8%
トレックス・セミコンダクターやや弱気やや弱気-10.4%
丸和運輸機関中立中立-8.8%
ジョイフル本田中立中立-1.9%
フィックスターズ強気強気162.0%
白鳩強気強気46.2%
日本リート投資法人中立中立4.0%
西武ホールディングスやや弱気やや弱気0.0%
東武住販やや強気やや強気12.0%
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人中立中立5.7%
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング中立中立-7.7%
ムゲンエステート中立中立10.0%
フリークアウト強気強気250.0%
ポバール興業中立中立6.6%
OATアグリオ中立中立-6.3%
メドピア強気強気131.3%
レアジョブ強気強気169.7%
VOYAGEGROUP強気強気40.0%
鳥貴族やや強気やや強気120.7%
イグニス強気強気342.1%
日本ビューホテルやや弱気やや弱気-1.3%
ジャパンインベストメントアドバイザーやや強気やや強気126.3%
ロックオン強気強気284.6%
リアルワールド強気強気79.8%
AMBITIONやや強気強気62.0%
ジェネレーションパス強気強気119.2%
リボミック中立やや強気-20.4%
FFRI強気強気176.5%
ホットランド中立中立-1.7%
ヤマシンフィルタ中立中立19.6%
すかいらーく中立中立0.0%
リクルートホールディングス中立中立1.3%
GMOリサーチ強気強気133.3%
セレス強気強気55.4%
オプティム強気強気260.0%
アルファポリス強気強気93.2%
エランやや強気やや強気70.3%
日本ヘルスケア投資法人やや強気やや強気48.1%
SHIFT強気強気361.5%
CRI・ミドルウェア強気強気462.5%
日本PCサービス中立やや強気67.7%
トーセイリート投資法人やや弱気中立11.6%
積水ハウス・リート投資法人やや強気やや強気22.7%
弁護士ドットコム強気強気215.4%
クラウドワークス強気強気73.2%
スノーピークやや強気やや強気134.3%
ビーロット強気強気422.4%
GMOTECH強気強気135.2%
テクノプロ・ホールディングス中立中立-5.0%
アトラやや強気やや強気77.4%
マークラインズ強気強気77.3%
メディカル・データ・ビジョン強気強気135.9%
U-NEXTやや強気中立31.7%
SFPダイニングやや弱気やや弱気-16.5%
今村証券中立中立27.4%
フルッタフルッタ強気やや強気51.5%
竹本容器中立中立2.0%
gumi中立中立0.0%
大冷やや弱気やや弱気-6.7%
アドベンチャー強気強気127.2%
メタウォーターやや弱気やや弱気-6.0%
サイジニア強気強気125.8%
インターワークスやや強気やや強気16.7%
イーレックス中立中立11.2%
データセクション強気強気73.1%
綿半ホールディングスやや弱気やや弱気6.3%
ヨシックス中立中立29.4%
東京ボード工業やや弱気やや弱気-8.0%
カヤック強気強気222.0%
エクストリーム強気強気296.4%
MRT強気強気309.4%

-IPO