キャピタル・アセット・プランニング(3965)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2016年9月20日(火)~9月27日(火)、上場日は10月7日(金)です。
新規上場する市場は東証JASDAQスタンダードで、想定価格は1,960円(1単元19.6万円)です。仮条件は1,960円~2,000円と上振れました。
公募価格は仮条件の上限である2,000円となりました。予想PERは14.4倍、予想PBRは1.79倍です。
初値予想は大幅なプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 4,000〜4,700円(仮条件の上限比+100.0%~+135.0%)
- 4,200~4,600円(仮条件の上限比+110.0%~+130.0%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 4,500円(公開価格比+125.0%)
- 4,600円(公開価格比+130.0%)
初値予想会社の2日前の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 4,700円
- 4,600円
キャピタル・アセット・プランニングは、金融機関とその顧客にとって有用な情報の提供、効率的な販売を実現させるシステム開発事業を展開しています。
監査法人は仰星監査法人で、本社所在地は大阪市北区堂島2丁目4番27号 新藤田ビル6F、東京事務所は東京都千代田区平河町2丁目16番1号 平河町森タワー7Fです。
キャピタル・アセット・プランニングとは
キャピタル・アセット・プランニングは、IT(Information Technology)とFT(Financial Technology)の統合による、金融リテールビジネスの業務プロセスを最適化するためのシステムを開発・提供することを企業ミッションとしています。
このミッションに基づき、キャピタル・アセット・プランニングでは金融商品、保険商品の販売に関するビジネスルール及び法令諸規則に適合しながら、金融機関とその顧客にとって有用な情報の提供及び効率的な販売を実現させるシステムの開発を手がけてきています。
金融ビジネスの遂行に必要なシステムは多岐に渡りますが、キャピタル・アセット・プランニング事業は金融機関等の営業担当者及びその管理者、並びにその顧客が直接使用するシステムの開発・提供に特化していることが特徴です。
キャピタル・アセット・プランニングでは当該システムを「フロントエンドシステム」と称しています。キャピタル・アセット・プランニングの事業は「システム開発事業」の単一セグメントです。
従業員数は203名、平均年齢は37.19歳、平均勤続年数は4.98年、平均年間給与は564.1万円です。
主なシステム
前記の企業ミッションを具現化した、キャピタル・アセット・プランニングが開発・提供している主なシステムには、第一に金融資産の合理的な選択に資するためのシステムがあります。
名前 | 内 容 |
---|---|
ライフプランシステム | 個人の生涯資金収支をシミュレーションし、加入すべき生命保険額を定量化するなどして、金融商品、保険商品の選択に活用するシステム。金融商品の購入を検討する顧客の年齢、収入及び家族構成等の属性に応じたライフイベントを見据え、世帯主の死亡等の不測の事態が発生した場合のリスクをシミュレーションすることができる。 |
エステートプランシステム | 個人が保有する金融資産及び不動産を基に、想定相続財産、想定納税額及び最適贈与額を試算して可視化するシステム。金融機関が金融商品の購入を検討する顧客に対して保険商品、信託商品及び各種相続サービスを提案することに活用できる。 |
エステートプランとは、万一に備え、土地・建物、金融商品、自社株等の資産を評価し、相続、事業承継等の対策の提案をすることです。
第二に、金融機関による金融商品の販売に関する業務プロセスの合理化及び最適化に資するためのシステムを開発しています。
名前 | 内 容 |
---|---|
設計書システム | 生命保険の見積書を効率的に作成するシステム。金融商品を購入する顧客のライフプランに基づき、加入すべき生命保険の種類、保険金額、保障期間、保険料及び告知事項を可視化し、特約等を付加した場合の保険料及び解約返戻金の見積もりを算出して表示することができる。 |
申込書システム | 個人が加入する生命保険の種類、保険金額、保障期間、保険料及び告知事項を表示した生命保険の申込書をタブレット型パソコン等のデジタル電子端末上に表示するシステム。申込書のデータがデジタル保存されて管理されるため、申し込み手続きにおける不備抑制や管理業務の簡略化を実現することができる。 |
生命保険申込手続時ペーパーレスシステム | 生命保険の販売に必要とされる業務を全てペーパーレス化するシステム。タブレット型パソコン等のデジタル電子端末上において、生命保険加入者のニーズ把握、ニーズに基づく商品提案、契約締結及び営業担当者の上席者等による業務管理等を効率的に行うことができる。 |
主な実績例
キャピタル・アセット・プランニングでは上記のシステムを金融機関やシステムの利用者(たとえば金融機関の営業担当者及び金融商品を購入する顧客等)の要望に応じて複合的に組み合わせて開発・提供しています。主な実績例は以下のとおりです。
ソニー生命保険株式会社向けに開発・提供したシステム
キャピタル・アセット・プランニングは平成24年10月にソニー生命保険株式会社向けにシステムを開発・提供いたしました。
同社向けに開発したシステムは、キャピタル・アセット・プランニングが開発・提供するシステムを複合的に組み合わせることによって、生命保険の販売プロセスを最適化させた事例です。
具体的には、下表に記載の機能をシステム化して同社の販売管理業務に組み入れることにより、生命保険の加入者による商品の「検討」「選択」「申込」「契約成立」及び「(金融機関が行う)購入後のフォロー」等、保険商品の販売において必要な業務をシステム上で対応できるようになりました。
主な | 機能 | 特 徴 |
---|---|---|
生命保険の販売フローに係る機能 | ライフプラン機能 | 生命保険の加入者及びその家族のライフプランに応じて将来必要となる資金、死亡時の保障額をシミュレーションする。 |
設計書作成機能 | ライフプラン機能に基づく必要保障額に対し多様な保険種類、保険金額、保険料の種々のプランを提示する。 | |
申込・告知手続のペーパーレス機能 | 設計書に基づき、保険商品の申込手続及び告知手続をデジタル電子端末上で行う。 | |
生命保険即時成立機能 | ペーパーレス告知手続に基づき即時に医療査定結果を生命保険の加入者に提示し、保険会社が引受可能かを即時に案内する。 | |
業務管理に係る機能 | 顧客管理機能 | 顧客情報をシステム上で一元的に管理。専用ホームページを介して生命保険加入者は既契約内容の閲覧や営業担当者への相談を行うことができる。 |
営業社員の活動管理機能 | 営業社員の活動予定、(営業社員の)顧客との面談実績及び上席者への勤務報告の内容をシステム入力して管理する。 | |
ワークフロー機能 | 上記全ての機能を営業社員の上席者等が確認及び決裁できる機能。営業部門並びに人事部門及び契約締結を管掌する部門との間で情報をリアルタイムで共有する。 |
キャピタル・アセット・プランニングが開発・提供したシステムによって、同社の販売業務の効率化に寄与した具体的な事象としては、事務手続き・業務の省力化(紙コストの削減、査定日数の短縮、事務不備の減少等)によって、営業社員とその顧客との面談時間が増加・確保されたことが挙げられます。
Wealth Management Workstationの開発・提供
キャピタル・アセット・プランニングは平成21年11月に、ライフプランシステムとエステートプランシステムの機能を統合した「Wealth Management Workstation(通称WMW)」の提供を開始しました。
個人が保有する預貯金、有価証券(企業オーナーの場合の自社株式を含む)、保険商品及び不動産等の資産の時価評価並びに時価評価された資産をベースに最新の税制に対応をした相続税納税予想額の算出を可能とするシステムです。
キャピタル・アセット・プランニングは当システムを金融機関、会計事務所、独立系ファイナンシャルプランナー及び独立系プライベートバンカーに販売しており、その顧客が当システムを利用します。
個人の年齢、性別、家族構成、全ての資産及び負債を当システムに登録し、資産全体を「見える化」することで、その個人が保有する資産構成上の配分の問題点及び将来の相続税納税予想額を把握することができます。
このため、相続税の納税可能性、財産分割に係わる的確な対応策の検討及び検討すべき保険商品、金融商品の選択を容易なものとします。
収益モデル・収益獲得タイミング
キャピタル・アセット・プランニングは主に金融機関、会計事務所、独立系ファイナンシャルプランナー及び独立系プライベートバンカーからシステム開発を受託しています。
システムの設計・開発・実装、キャピタル・アセット・プランニングが保有するシステムの使用許諾及び保守運用等を実施することにより、対価として主に受託開発収入及び使用許諾収入(保守運用収入含む)を得ています。
システムインテグレータが金融機関等とキャピタル・アセット・プランニングとの間に介在し、システムインテグレータより上記の収入を得ることもあります。
システムインテグレータとは、顧客の業務内容を分析し、要求に合わせたシステムの設計、構築、保守などの業務を一括に行う企業のことです。
これらの事業を推進するにあたり、キャピタル・アセット・プランニングは協力会社にシステム開発プロセスの一部を外注することがあり、その場合はキャピタル・アセット・プランニングから当該協力会社に受託開発に係る費用及び保守運用に係る費用を支払っています。
その他、キャピタル・アセット・プランニングが提供するシステムの利用者を対象に財産管理に関するコンサルティングサービスを行い、対価としてコンサルティング収入等を得ています。
なお、主に使用許諾収入は、キャピタル・アセット・プランニングが提供するライフプランシステム及びエステートプランシステム等の前提となっている、最新の税制・社会保障制度を網羅的に反映したCAPライブラリの提供によって発生しています。
CAPライブラリとは、公的年金、社会保険料計算等の計算エンジン、統計データ、グラフ描画・帳票作成機能を有するキャピタル・アセット・プランニングシステムのことです。
生命保険の設計書システム、申込書システム、生命保険契約ペーパーレスシステム等、金融機関の業務プロセスに関わるシステムを開発して提供する場合、各種システムの初期基盤を構築する時に受託開発収入を得ています。
その後はシステムの機能変更及び新しい保険商品をシステムに組み込む際等において受託開発収入を得ています。
この他、キャピタル・アセット・プランニングが保有するシステムの使用許諾及び保守運用の実施によって、対価として定期的に使用許諾収入を得ています。
一方、WMWをはじめとする金融商品の購入を検討する個人が直接使用するシステムを開発し、これを使用許諾及び顧客仕様に合わせてカスタマイズして提供する場合、以下の流れで収益が発生します。
まず金融機関等から、システム納品時に一時使用許諾収入及び受託開発収入を収受するとともに、その後、定額及び取引先の金融機関の使用者数などの一定の条件に従って使用許諾収入を得ています。
キャピタル・アセット・プランニングのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、受注案件に関する運転資金である外注加工費、システム技術者等の採用費用に充当する予定です。
キャピタル・アセット・プランニングの業績推移
業績面では売上高、経常利益、純利益のいずれも、減収や減益の年度がありますが、大局的には右肩上がりの傾向となっています。
営業キャッシュフローは純利益を下回っています。システム開発事業にはよくある話です。
連結経営指標では、前期の自己資本利益率(ROE)は12.8%であり、自己資本比率は81.4%です。主要な経営指標等の推移は下表のとおりです。
回次 | 第22期 | 第23期 | 第24期 | 第25期 | 第26期 | 第27期 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成23年 3月 | 平成24年 3月 | 平成25年 3月 | 平成26年 3月 | 平成26年 9月 | 平成27年 9月 | |
売上高 | (千円) | 2,205,565 | 2,648,820 | 2,437,945 | 2,227,699 | 1,271,675 | 3,240,619 |
経常利益 | (千円) | 151,135 | 130,359 | 122,700 | △106,151 | 87,991 | 168,287 |
当期純利益 | (千円) | 72,340 | 71,688 | 70,766 | △108,090 | 54,920 | 95,593 |
持分法適用時投資損失 | (千円) | ― | ― | ― | ― | △3,465 | ― |
資本金 | (千円) | 153,240 | 153,240 | 153,240 | 153,240 | 153,240 | 153,240 |
発行済株式総数 | (株) | 2,544.81 | 2,544.81 | 2,544.81 | 2,544.81 | 2,544.81 | 2,544.81 |
純資産額 | (千円) | 590,407 | 662,079 | 717,638 | 594,328 | 649,277 | 737,213 |
総資産額 | (千円) | 1,567,575 | 1,782,296 | 1,640,852 | 1,448,552 | 1,541,939 | 2,287,183 |
BPS | (円) | 232,078 | 260,251 | 282,090 | 233,619 | 638.05 | 724.46 |
1株当たり配当 | (円) | ― | 6,000 | 6,000 | ― | 3,000 | 10,000 |
EPS | (円) | 28,435.78 | 28,179.29 | 27,816.92 | △42,488 | 53.97 | 93.94 |
自己資本比率 | (%) | 37.7 | 37.1 | 43.7 | 41 | 42.1 | 32.2 |
自己資本利益率 | (%) | 13.1 | 11.4 | 10.3 | ― | 8.8 | 13.8 |
株価収益率 | (倍) | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
配当性向 | (%) | ― | 21.3 | 21.6 | ― | 13.9 | 26.6 |
営業CF | (千円) | ― | ― | ― | ― | 22,234 | 29,340 |
投資CF | (千円) | ― | ― | ― | ― | △40,449 | △103,049 |
財務CF | (千円) | ― | ― | ― | ― | 12,770 | 497,913 |
現金等 | (千円) | ― | ― | ― | ― | 486,284 | 910,487 |
従業員数 | (名) | 134 | 142 | 146 | 149 | 152 | 171 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
日経JASDAQは6月13日から暗転して大きく崩れて、英国離脱ショックによる暴落後はしぶとく切り返しました。
急反発後はボックスでの推移となっています。このまま上昇トレンドに回帰すると、IPOにおいては追い風となります。
(※マネックス証券より)
上場規模
キャピタル・アセット・プランニングのIPOの規模は最大で約3.6億円であり、JASDAQスタンダードとしてもかなりの小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は160,000株、売出株式数は0株、オーバーアロットメント(OA)は24,000株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約16%と低めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は0%です。
貸株人である合同会社フィンテックマネジメント、特定有価証券信託(キャピタル・アセット・プランニング株主)の委託者兼受益者である片山侑加(SMBC信託銀行)、北山敦之及び北山敬子、並びにキャピタル・アセット・プランニング株主である北山雅一、洪竣、馬野功二、里見努及び 北山智子には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
また、株主である投資事業組合オリックス6号、インテック・アイティ2号投資事業有限責任組合、イノベーション・エンジン三号投資事業有限責任組合、元気企業投資事業有限責任組合、池銀キャピタルニュービジネスファンド3号投資事業有限責任組合、とっとりチャレンジ応援ファンド投資事業有限責任組合、髙木証券株式会社及びHC6号投資事業有限責任組合には、原則として90日間のロックアップがかかっています。ロックアップは1.5倍で解除されます。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
(同)フィンテックマネジメント | 19.60% | ○ |
特定有価証券信託受託者(株)SMBC信託銀行 | 15.02% | ○ |
北山雅一 | 11.00% | ○ |
投資事業組合オリックス6号 | 7.05% | ○ |
インテック・アイティ2号投資事業有限責任組合 | 5.64% | ○ |
イノベーション・エンジン三号投資事業有限責任組合 | 4.58% | ○ |
元気企業投資事業有限責任組合 | 3.53% | ○ |
池銀キャピタルニュービジネスファンド3号投資事業有限責任組合 | 3.53% | ○ |
とっとりチャレンジ応援ファンド投資事業有限責任組合 | 3.53% | ○ |
里見努 | 2.40% | ○ |
初値予想
キャピタル・アセット・プランニングの事業は、金融機関とその顧客にとって有用な情報の提供、効率的な販売を実現させるシステム開発事業ということで、IPOにおける業種の人気度は高めです。
予想PERは14.4倍、予想PBRは1.79倍であり、類似企業と比較すると標準的となっています。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
3910 | エムケイシステム | 15.75 | 3.86 | 1.26% |
4291 | JIEC | 10.48 | 0.87 | 2.91% |
4299 | ハイマックス | 11.77 | 0.90 | 3.51% |
4674 | クレスコ | 14.27 | 2.20 | 2.19% |
約3.6億円という上場規模はJASDAQスタンダードとしても超小型です。上位株主には万遍なくロックアップがかかっています。
需給面ではプラス材料が揃っています。売出がゼロである点もIPOにおいては好感されます。
JASDAQスタンダードの5億未満の超小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- チエル:+165.6%
- ミズホメディー:+156.5%
- クレステック:+82.4%
- シンデン・ハイテックス:+12.2%
- エスエルディー:+15.3%
- エスクロー・エージェント・ジャパン:+199.6%
- 横田製作所:+136.4%
- 買取王国:+122.2%
- IBJ:+80.0%
- ありがとうサービス:+11.3%
- 日本エマージェンシーアシスタンス:+27.3%
- ベルグアース:+5.4%
- 日本管理センター:±0%
- イーピーミント:+13.3%
- ハウスコム:-3.3%
以上を総合考慮して、初値予想は大幅なプラスリターンです。
主幹事は野村證券です。その他は、大和証券、高木証券、東海東京証券、あかつき証券、マネックス証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
野村証券 | 136,000 | 85.00% |
大和証券 | 8,000 | 5.00% |
高木証券 | 4,800 | 3.00% |
東海東京証券 | 4,000 | 2.50% |
あかつき証券 | 4,000 | 2.50% |
マネックス証券 | 3,200 | 2.00% |
キャピタル・アセット・プランニングのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
東海東京証券は口座開設数が少ない穴場の証券です。しかも、小口個人投資家には嬉しい完全抽選がある証券会社です。口座開設をおすすめします。
今回は幹事に入っていませんが、SBI証券にはSBIチャレンジポイントという仕組みがあり、IPO投資においてはマストの証券会社です。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
現物取引手数料が2ヶ月間も無料で取引でき、更に当サイト限定で、2,000円のプレゼントもあります!
取引が不要で口座開設だけで2,000円プレゼントの証券会社のキャンペーンは稀有です。まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、今がチャンスです。この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
強気
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |