サンバイオ(4592)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は3月23日(月)~3月27日(金)、上場日は4月8日(水)です。
新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は2,170円(1単元21.7万円)です。仮条件は1,600~2,000円と下振れました。公募価格は2,000円と仮条件の上限となりました。
サンバイオは、「再生細胞薬の開発を通じて、アンメットメディカルニーズ(未だ有効な治療法がない治療ニーズ)を充たし、ステークホルダーにとっての価値を創造する」ことをコーポレート・ミッションに掲げ、再生細胞薬の研究、開発、製造及び販売を手掛ける再生細胞事業を展開しています。
監査法人はトーマツです。所在地は東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー28Fです。
サンバイオのIPO
サンバイオとは
サンバイオは、主に脳神経に係る疾患(眼科を含む)における、慢性期脳梗塞(発症後6カ月が経過した脳梗塞)、外傷性脳損傷、加齢黄斑変性、網膜色素変性、パーキンソン病、脊髄損傷、アルツハイマー病等のアンメットメディカルニーズのある疾患を対象とした治療薬の販売を目指しています。
サンバイオが治療薬の開発を進めている慢性期脳梗塞では、これまでリハビリやリハビリ補助機器等による理学療法による対処が主流とされてきた疾患であり、麻痺、半身不随等が残った場合の有効な治療薬は存在していませんでした。
このような領域において再生細胞薬による治療法を確立することで、世界中の前記の疾患を抱えた患者の身体機能の改善に寄与することがサンバイオのミッションです。
サンバイオは、大学等の研究機関から技術を導入してサンバイオにおいて製造開発、非臨床試験、臨床試験等を実施し、安全性と有効性を確認する(Proof of concept)段階まで開発を進めた上で、医薬品の販売網を有するパートナー製薬会社に開発権及び販売権をライセンス許諾することで契約一時金、マイルストン収入、開発協力金、ロイヤルティ収入、製品供給に係る収入を得るビジネスモデルとなっています。
サンバイオが手掛ける再生細胞薬は、他家移植による均質の細胞を量産化した医薬品であり、同一の製品で多くの患者を治療できるモデルとなっています。 ドナー(健康な細胞提供者)の骨髄液を大量に培養して、均質な製品を製造し、これを凍結保存して輸送し、融解して投与できる技術が確立されており、製品販売後の量産化に対応できる段階に達しています。
サンバイオの再生細胞薬は、他社からのライセンス導入品ではなく、基礎段階から自社で研究開発を行ってきた当社独自の製品となっています。
そのため、サンバイオでは、製造販売後の製品供給権をサンバイオで保有しています。製品販売後はサンバイオで製品の製造を担うため、製品販売に伴うロイヤルティ収入に加え、製品供給の対価として支払われる収入を獲得することについて、契約上の取り決めがなされています。
サンバイオが開発を進める再生細胞薬は以下の3種類です。
- SB623(神経再生細胞、適応疾患は慢性期脳梗塞、外傷性脳損傷、加齢黄斑変性、網膜色素変性、パーキンソン病、脊髄損傷、アルツハイマー病等)
- SB618(機能強化型・間葉系幹細胞、適応疾患は末梢神経障害等)
- SB308(筋肉幹細胞、適応疾患は筋ジストロフィー等)
これらのうちSB623については、副作用は認められないこと(安全性)と脳梗塞患者の運動機能が改善したこと(有効性)が確認され、平成26年6月に米国食品医薬品局より、次の臨床試験のステップ(フェーズⅡb)に進むことについての承認を得ています。
SB623の慢性期脳梗塞用途の開発、製造ならびに販売について、大日本住友製薬株式会社、帝人株式会社と開発権及び販売権に係る契約を締結しています。
SB623は神経機能の再生を促すことから、慢性期脳梗塞以外にも、脳神経系の多くの疾患への適用が見込まれます。外傷性脳損傷、網膜疾患(加齢黄斑変性・網膜色素変性)、パーキンソン病、脊髄損傷、アルツハイマー病等を対象とした開発を進めています。
従業員数は2名、平均年齢は41.5歳、平均勤続年数は0.75年、平均給与は975.0万円です。
業績推移
業績面では、第1期は大赤字です。第2期第3四半期は黒字転換しています。
営業キャッシュフローは純利益を上回っていまます。
平成26年3月期の自己資本利益率(ROE)は赤字であり、自己資本比率は-77.9%です。
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズ指数は絶好調の日経平均・TOPIXと比べて軟調な推移が続いてきました。底入れしつつあるような気配も漂っています。
(※マネックス証券より)
上場規模
サンバイオのIPOの規模は最大で約162.2億円であり、東証マザーズとしては超大型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公開比率は最大で17%と低めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約38%です。
売出人であり貸株人である川西徹及び森敬太、並びに売出人であるBrian Frenzel及び古谷昇には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
売出人であるバイオビジョン・ライフサイエンス・ファンド1号、富士フイルム株式会社、丸紅株式会社及びニッセイ・キャピタル4号投資事業有限責任組合、並びに当社株主である大日本住友製薬株式会社、帝人株式会社、SBIインキュベーション株式会社、みずほ証券株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、JAIC USSII No.1,LLC.c/o JAIC America, Inc.、WS Investment Company,LLC、岡野栄之、SMBCベンチャーキャピタル1号投資事業有限責任組合、VentureLending & Leasing Ⅳ,LLC、VentureLending & Leasing Ⅴ,LLC及び住友商事株式会社には、原則として90日間のロックアップがかかっています。ロックアップは1.5倍で解除されます。
筆頭株主の状況は以下の通りです。上位株主にはVCの名前もありますが、いずれもロックアップがかかっています。
株主名 | 保有比率 | ロックアップ |
---|---|---|
川西徹 | 29.39% | ○ |
森敬太 | 14.68% | ○ |
大日本住友製薬(株) | 6.67% | ○ |
帝人(株) | 6.57% | ○ |
SBIインキュベーション(株) | 4.55% | ○ |
バイオビジョン・ライフサイエンス・ファンド1号 | 4.55% | ○ |
富士フイルム(株) | 4.05% | ○ |
みずほ証券(株) | 2.29% | ○ |
三菱UFJキャピタル(株) | 2.28% | ○ |
丸紅(株) | 1.82% | ○ |
スポンサーリンク
まとめ
業種面ではバイオということで銘柄や時期によって大きなバラつきがあります。IPOにおける人気度はマチマチです。現在はバイオブームはとうの昔に過ぎ去っており、銀行株の逆襲に象徴される大型株主導の相場となっています。
約162.2億円という上場規模は東証マザーズとしては超大型であり、需給面では超絶インパクトがある数字です。
以上を総合考慮して、初値予想はマイナスリターンです。
主幹事は野村證券です。その他は、みずほ証券、SBI証券、SMBC日興証券で申し込めます。
SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。ただ、この銘柄は当選してしまう可能性も高いです。キャンセルはしたくない場合は見送りも手かもしれません。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
<投資スタンス>
弱気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
※過去1年間のIPO初値予想の履歴
銘柄名 | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGE GROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMO TECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | |
エスエルディー | 強気 | 強気 | |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | |
イード | 強気 | 強気 | |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | |
RS Technologies | 中立 | 中立 | |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | |
Aiming | 中立 | 中立 | |
モバイルファクトリー | 強気 | ||
日本動物高度医療センター | やや強気 | ||
プラッツ | やや強気 | ||
sMedio | やや強気 | ||
シンデン・ハイテックス | やや強気 |