PR TIMES(3922)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は3月14日(月) ~3月18日(金)、上場日は3月31日(木)です。
新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は1,210円(1単元12.1万円)です。仮条件は1,220~1,340円と上振れました。
公開価格は仮条件の上限である1,340円となりました。予想PERは30.8倍です。
初値予想は大幅なプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りとなっています。
- 2,300~2,600円(公募価格比+71.6%~+94.0%)
- 2,000~2,500円(公募価格上限比+49.2%~+86.6%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 2,500円
- 1,700円
PR TIMESは、ニュースリリースワイヤーサービス「PR TIMES」の提供を事業の中核として、企業と生活者をニュースでつなぐプラットフォーム事業を展開しています。
監査法人は東陽監査法人で、本社所在地は東京都港区南青山2-27-25 オリックス南青山ビル3Fです。
PR TIMESの最新株価
PR TIMESとは
PR TIMESの利用企業は、新製品やサービスの発表、イベントやキャンペーンの告知そして業績動向などのニュースを広めるにあたって「PR TIMES」を活用しています。
社会の情報流通構造が変容する中で、高い投資対効果を実現できる仕組みを提供しているとPR TIMESは考えています。
当社グループの提供サービスは、「PR TIMES」、ニュースリリース関連サービス、広告その他サービスに分類されます。
なお、その他サービスでは、「IRORIO」、「techjo」、「isuta」など生活者向けにニュースメディアを複数運営しています。
従業員数は42名、平均年齢は32歳、平均勤続年数は2.0年、平均年間給与は403.0万円です。
ニュースリリース配信
事業の概要
インターネットが登場する以前、テレビ、新聞そして雑誌で報道される情報がニュースでしたが、マスメディアのスペースや尺は限られているために、自社のニュースを生活者に届けられるのはごく一部の大企業や有名企業に限られていました。
しかし今日では、スペースや尺から解放されたウェブメディアが急速に増大し、企業にとって報道されるメディアの選択肢がひとつ加わるだけにとどまらず、これまでメディアと無縁だった多くの企業に対し、ニュースで生活者とつながるという新たな機会を与えることになりました。
メディアのデジタル化や通信インフラの整備などに伴い、情報流通量は急激に増加しています。
検索エンジンそしてソーシャルネットワークサービスなど、生活者の情報接触行動に大きな影響を及ぼすサービスが次々に台頭し、さらにスマートデバイスの普及により生活者の情報接触行動の多様化は加速しています。
このような環境の中、当社は世の中に驚きを与える新製品やイベントが日々発表され、そのニュースが相応に生活者へ伝わり、さらにみんなで共有して楽しまれるプラットフォームを目指しています。
そして、中核サービスである「PR TIMES」において、利用企業がニュースリリースを「PR TIMES」サイトに掲載できるほか、メディアの記者や編集者などへ報道向け素材資料として配信することも可能です。
加えて、「PR TIMES」が業務提携するウェブメディアやニュースアプリへ転載する機能も提供しています。
サービスの概要
クライアントからパブリシティの依頼を受け、顧客商品・サービスに関する情報をニュースリリースとして配信しています。
当サイトに限らず時事通信社、朝日新聞、Google、iza、YOMIURI ONLINE、産経ニュースなど月間1億PV以上の大手メディアと1千万PV以上のサイト15媒体を含む全業界対象メディアや、業界特化メディア、コラムメディアに転載しています。
また、「PR TIMES」のFacebookページやTwitterに全てのリリース情報をカテゴリ別に投稿し、リリース情報を更に拡散しているのも特徴です。利用企業向け主要機能は以下の通りです。
機能 | 内容 |
---|---|
「PR TIMES」サイトへの掲載 | 「PR TIMES」サイトは平成28年1月において、月間500万ページビュー超となっています。メディアの記者や編集者などがサイトを閲覧し、報道するための情報源として活用するほか、生活者がニュースとしてサイトを閲覧し、ソーシャルネットワークサービスなどで共有しています。ニュースリリースの情報価値に相応して、生活者へニュースとして直接的に届け、広めることができます。 |
メディアへの配信 | ニュースリリースをメディアの記者や編集者などへ報道向け素材資料として配信し、パブリシティの機会を創出いたします。12,000媒体超のメディアリストをデータベース化しており、利用企業は発表する内容に即して、ニュースリリースを配信したいメディアを容易に選択できます。 |
提携メディアへの転載 | Googleニュース、時事通信、産経ニュース、東洋経済オンラインなどニュースサイトや、LINE NEWS、Antenna、カメリオなどニュースアプリと提携し、ニュースリリースを転載しています。またニュースリリースの内容や情報価値に相応して、それぞれのサイトやアプリをユーザーへニュースとして届けることができます。 |
当サービスにかかる収益
当サービスにかかる収益は、主として「PR TIMES」サイトでニュースリリースを配信する利用企業より一定の利用料金を収受しています。
ニュースリリース1件あたり3万円の従量課金プランのほか、ニュースリリースの利用機会が多い企業向けに月額固定の定額制プランがあります。
「PR TIMES」の収益はニュースリリース数に概ね比例し、サービスの利用効果は「PR TIMES」サイトのページビュー数に連動します。
メディア、生活者のアクセスを増大させ、「PR TIMES」サイトのページビューを増加させるために魅力的な利用企業、ニュースリリースを数多く集積することが肝要ですが、加えてニュースリリースのコンテンツ価値の向上や波及効果の拡大につながる施策を実施しています。
料金プランは下記のとおりです。
- 1配信プラン:3万円/回
- 月配信無制限プラン:8万円/月
- 半年間契約プラン:7.5万円/月
- 年間契約プラン:7万円/月
オプションプランは下記のとおりです。
- FAXによるリリース配信:5千円/回
- リリース原稿作成:3万円/回
- Webクリッピングレポート:1万円/月
「PR TIMES」の累計利用企業数及びニュースリリース件数、ページビュー数の推移は下表のとおりです。
年度 | PR TIMES累計 利用企業数(社) | ニュースリリース 件数(件) | ページビュー数 (PV) | |
---|---|---|---|---|
2012年2月期 | 第1四半期 | 2,553 | 3,251 | 2,354,370 |
第2四半期 | 2,887 | 4,383 | 2,440,455 | |
第3四半期 | 3,203 | 4,682 | 2,805,648 | |
第4四半期 | 3,465 | 4,534 | 3,148,602 | |
2013年2月期 | 第1四半期 | 3,781 | 5,508 | 3,773,840 |
第2四半期 | 4,118 | 6,290 | 3,744,969 | |
第3四半期 | 4,401 | 6,694 | 4,166,941 | |
第4四半期 | 4,686 | 5,812 | 4,475,784 | |
2014年2月期 | 第1四半期 | 5,269 | 6,972 | 5,250,384 |
第2四半期 | 5,711 | 7,545 | 5,590,014 | |
第3四半期 | 6,255 | 8,445 | 5,820,914 | |
第4四半期 | 6,669 | 7,424 | 5,548,316 | |
2015年2月期 | 第1四半期 | 7,136 | 8,794 | 6,515,069 |
第2四半期 | 7,664 | 9,199 | 6,883,113 | |
第3四半期 | 8,280 | 11,203 | 8,228,813 | |
第4四半期 | 8,802 | 10,127 | 9,431,039 | |
2016年2月期 | 第1四半期 | 9,547 | 12,124 | 12,434,856 |
第2四半期 | 10,340 | 13,361 | 15,111,119 | |
第3四半期 | 11,276 | 15,509 | 16,896,899 |
ニュースリリース関連サービス
一部の利用企業において、効果向上や業務効率化を図るための付随するニュースリリース関連サービスを提供しています。
「プランニングサービス」では、利用企業が新製品やサービスの発表、イベントやキャンペーンの告知といったニュースを広めるにあたって、より効果的にパブリシティを獲得し、ソーシャルネットワークサービスでより波及させるための施策の立案、及びその実施を提供いたします。
「原稿制作サービス」では、「PR TIMES」で配信するニュースリリースの原稿を制作するサービスが提供されています。
「クリッピングサービス」では、メディアに報道されたパブリシティを収集し、利用企業へ報告するサービスを提供しています。
特に、ウェブメディアに特化した「Webクリッピング」はクローラシステムを自社開発することで、膨大なウェブメディアを巡回し、キーワード検索により、利用企業のパブリシティの収集を自動化しています。
広告その他サービス
当社及び連結子会社(㈱マッシュメディア)が運営するウェブメディア及びスマートフォンアプリに広告枠を設けています。
主にアドネットワーク事業者(複数の広告主の広告出稿を取りまとめ、参画する多数のウェブメディアに広告を配信する事業者)が提供する仕組みを利用し、広告表示またはクリックに応じて広告収入を得ています。
当サービスにかかる収益は、当社及び当社連結子会社が運営するウェブメディア等のページビュー数(スクリーンビュー数含む)に概ね比例いたします。
当社及び連結子会社が運営するウェブメディア等のページビュー数の推移は下表のとおりです。
年度 | ページビュー数 | |
---|---|---|
2014年2月期 | 第1四半期 | 10,022,614 |
第2四半期 | 14,255,591 | |
第3四半期 | 17,184,059 | |
第4四半期 | 24,747,901 | |
2015年2月期 | 第1四半期 | 24,051,678 |
第2四半期 | 25,561,590 | |
第3四半期 | 33,547,539 | |
第4四半期 | 34,148,378 | |
2016年2月期 | 第1四半期 | 40,210,845 |
第2四半期 | 36,971,196 | |
第3四半期 | 38,821,664 |
PR TIMESのIPOの諸データ
手取概算額については、設備投資資金として360,000千円、広告宣伝費として100,000千円、借入金返済として100,000千円、運転資金として73,976千円充当する予定です。
- 顧客基盤を活かしたサービスラインの拡大による収益増加を図るため、新規事業に係るソフトウェア開発等の設備投資資金300,000千円
- 人員増加によるオフィス機材購入・拡充のための設備投資資金として60,000千円
- 知名度向上及びブランディングのため、広告宣伝費100,000千円
- 運転資金として借り入れた短期借入金の全額返済として100,000千円
- 人件費等の運転資金として73,976千円
PR TIMESの業績推移
業績面では売上高は美しい右肩上がりです。経常利益・純利益は減益の年度もあるものの、大局的には右肩上がりとなっています。
営業キャッシュフローは純利益を大幅に上回っています。一般論としては安心感があります。
連結指標では、前期の自己資本利益率(ROE)は17.2%であり、自己資本比率は70.8%です。配当が行われた年度はありません。
決算年月(連結経営指標等) | 平成26年2月 | 平成27年2月 | |
---|---|---|---|
売上高 | (千円) | 670,754 | 845,623 |
経常利益 | (千円) | 82,205 | 92,144 |
当期純利益 | (千円) | 45,115 | 47,593 |
包括利益 | (千円) | 45,115 | 47,593 |
純資産額 | (千円) | 230,975 | 323,369 |
総資産額 | (千円) | 353,101 | 456,753 |
1株当たり純資産額 | (円) | 102.66 | 125.82 |
1株当たり当期純利益金額 | (円) | 20.52 | 18.55 |
自己資本比率 | (%) | 65.4 | 70.8 |
自己資本利益率 | (%) | 22.7 | 17.2 |
営業CF | (千円) | 72,031 | 109,488 |
投資CF | (千円) | △74,617 | △80,131 |
財務CF | (千円) | 4,209 | 41,780 |
現金及び現金同等物の期末残高 | (千円) | 114,992 | 186,130 |
提出会社の経営指標等は下表のとおりです。
決算年月 | 平成23年 2月 | 平成24年 2月 | 平成25年 2月 | 平成26年 2月 | 平成27年 2月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上高 | (千円) | 264,629 | 354,504 | 483,661 | 653,357 | 827,545 |
経常利益 | (千円) | 32,130 | 83,024 | 101,552 | 89,046 | 78,307 |
当期純利益 | (千円) | 17,070 | 49,345 | 53,666 | 50,854 | 31,787 |
資本金 | (千円) | 25,000 | 25,000 | 25,000 | 28,500 | 50,900 |
発行済株式総数 | (株) | 500 | 500 | 500 | 1,125 | 25,700 |
純資産額 | (千円) | 64,208 | 113,553 | 167,219 | 237,870 | 314,457 |
総資産額 | (千円) | 109,311 | 195,182 | 253,086 | 357,844 | 446,530 |
BPS | (円) | 128,416.08 | 227,106.47 | 334,438.49 | 105.72 | 122.36 |
1株当たり配当 | (円) | - | - | - | - | - |
EPS | (円) | 34,141.43 | 98,690.38 | 107,332.02 | 23.13 | 12.39 |
自己資本比率 | (%) | 58.7 | 58.2 | 66.1 | 66.5 | 70.4 |
自己資本利益率 | (%) | 30.6 | 55.5 | 38.2 | 25.1 | 11.5 |
配当性向 | (%) | - | - | - | - | - |
従業員数 | (人) | 11 | 14 | 19 | 21 | 32 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズ指数は2016年の年明けから大きく崩れましたが、2016年1月21日を底に陽線を連発して底打ちしました。
日銀の追加緩和によるマイナス金利の導入によってモメンタムが出かけましたが、再度大きく下落して2013年のバーナンキショック後の安値に接近していました。
再度反発してムードは好転しており、高値を切り下げている下降トレンドを突破できるか否かの正念場に位置しています。
(※マネックス証券より)
上場規模
PR TIMESのIPOの規模は最大で約10.5億円であり、東証マザーズとしては中型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は460,000株、売出株式数は300,000株、オーバーアロットメント(OA)は114,000株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約29%とやや低めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は40%です。
売出人かつ貸株人である株式会社ベクトル並びに当社株主である山口拓己及び山田健介には、原則として180日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
この他、PR TIMESは、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
(株)ベクトル | 77.90% | ○ |
GMCM Venture Capital Partners Ⅰ Inc | 11.33% | |
山口拓己 | 7.38% | ○ |
山田健介 | 1.58% | ○ |
三島映拓 | 0.25% | |
寺澤美砂 | 0.18% | |
澤内麻子 | 0.14% | |
野田剛 | 0.08% | |
村田悠太 | 0.07% | |
山村京子 | 0.07% |
まとめ
PR TIMESの事業は、ニュースリリースワイヤーサービス「PR TIMES」の提供や、ウェブメディア及びスマートフォンアプリ事業ということで、IPOにおける人気度は高いです。
約10.5億円という上場規模は東証マザーズとしてはやや小型です。3月はIPOが大集中となりましたが、PR TIMESは現時点では一週間の間隔が空いています。
ただし、アエボラブルアジアとの二社同時上場である点はマイナスポイントです。また、ロックアップがかかっていないベンチャーキャピタルが存在します。
予想PERは30.8倍であり、参考類似会社との比較でも低めとなっています。
コード | 銘柄名 | PER | PBR |
---|---|---|---|
3929 | ソーシャルワイヤー | 24.34 | 7.57 |
6058 | ベクトル | 46.12 | 6.79 |
需給面では不安は大きくありません。東証マザーズの10億~15億円のやや小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- バルニバービ:+130.0%
- ブランジスタ:+43.8%
- アイビーシー:+251.0%
- JESCOホールディングス:+5.4%
- STUDIOUS:+20.0%
- PCIホールディングス:+169.6%
- Hamee:+67.2%
- sMedio:+58.7%
- ファーストコーポレーション:+25.0%
- ファーストロジック:+52.5%
- データセクション:+73.1%
- サイジニア:+125.8%
- フルッタフルッタ:+51.5%
- メディカル・データ・ビジョン:+135.9%
- セレス:+55.4%
- オプティム:+260.0%
以上を総合考慮して、初値予想は大幅なプラスリターンです。
主幹事はSBI証券です。その他は、大和証券、SMBC日興証券、いちよし証券、マネックス証券、藍澤證券、エース証券、東洋証券、水戸証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
SBI証券 | 646,000 | 85.00% |
大和証券 | 45,600 | 6.00% |
SMBC日興証券 | 38,000 | 5.00% |
いちよし証券 | 7,600 | 1.00% |
マネックス証券 | 7,600 | 1.00% |
藍沢証券 | 3,800 | 0.50% |
エース証券 | 3,800 | 0.50% |
東洋証券 | 3,800 | 0.50% |
水戸証券 | 3,800 | 0.50% |
SBI証券が主幹事ということで、資金量がある方はパワー・プレイでの獲得を狙いたいところですね。
また、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
SMBC日興証券は小口個人投資家でもIPOが当たるチャンスがある証券会社です。口座開設をおすすめします。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
現物取引手数料が2ヶ月間も無料で取引でき、更に当サイト限定で、2,000円のプレゼントもあります!
取引が不要で口座開設だけで2,000円プレゼントの証券会社のキャンペーンは稀有です。まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、今がチャンスです。この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
強気
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |