ロコンド(3558)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2017年2月17日(金)~2月23日(木)、上場日は2017年3月7日(火)です。
新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は1,660円(1単元16.6万円)です。仮条件は1,660円~1,850円と上振れました。
公開価格は仮条件の上限である1,850円となりました。予想PERは9.5倍、予想PBRは7.37倍です。
初値予想は「公開価格近辺でマイナスリターンの可能性がある」です。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 1,850〜2,050円(仮条件の上限比±0%~+10.8%)
- 1,800〜2,000円(仮条件の上限比-2.7%~+8.1%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 1,850円(公開価格比±0%)
- 1,900円(公開価格比+2.7%)
ロコンドは、「業界に革新を、お客さまに自由を」という経営理念の下、「自宅で試着、気軽に返品」できる、靴とファッションの通販サイト、「LOCONDO.jp」を軸とする「ECサービス」、また、ECサービスで構築したIT・物流インフラ等を共有・活用した「プラットフォームサービス」の2つを運営しています。
監査法人は有限責任監査法人トーマツで、本社所在地は東京都渋谷区元代々木町30-13 グラスシティ元代々木8階です。
ロコンドとは
ロコンドはEC事業の単一セグメントであり、サービス区分がECサービスとプラットフォームサービスとなっています。
従業員数は149名、平均年齢は33.5歳、平均勤続年数は2.7年、平均年間給与は407.7万円です。
ECサービス
自社運営のショッピングモールサイト「LOCONDO.jp」、楽天市場・Yahoo!ショッピング等の他社モールにて展開する「LOCOMALL」を通じて各ブランドの商品を販売しています。
「LOCONDO.jp」においては、ユーザーに対して、「即日出荷」、「送料無料」、「サイズ交換無料」、「返品送料無料」のサービスを提供しています。ただし、一部の例外があります。
ECサービスは、その仕入形態に応じて、受託型と買取型に分類されます。
受託型
受託型は、「LOCONDO.jp」に各ブランドがテナント方式で出店を行い、出店後の運営管理をロコンドが行うサービスです。
各ブランドの店舗に掲載する商品をロコンドの物流拠点に受託在庫として預かり、販売を行っています。
なお、一部のブランドについては、ロコンドの物流拠点に在庫を置かず、各ブランドの物流拠点に在庫を置いたまま、各ブランドとロコンド間で在庫データを共有し、商材が販売される度に、ロコンドの物流拠点に商材を取り寄せる「受発注形式」をとっています。
買取型との主な違いは、各店舗の基本的なマーチャンダイジングをテナント側が実施すること、また、受託販売形式であるためロコンドが在庫リスクを負担しないことです。
マーチャンダイジングとは商品の販売時期や価格などを検討・決定することです。ユーザーから返品があった場合も当該商品は各ブランドに返品されます。
当サービスに係る売上高については、販売された商品の手数料を受託販売手数料として計上しています。
買取型
買取型は、ロコンドが各ブランドからファッション商材等の商品を仕入れ、自社在庫を持つことでロコンドが在庫リスクを負担し販売を行うセレクトショップ型事業です。
当サービスに係る売上高については、商品の販売価格により計上しています。
なお、販売形態による分類はありますが、取扱高管理や販売促進施策等は販売形態による区別をしていないため、ECサービスとしてまとめています。
ECサービスにおいては「LOCONDO.jp」の集客力、ブランド力、出版社等の外部メディアとのネットワークを活用し、「LOCONDO.jp」に出店している各ブランドのブランディングを支援しています。
一例は、ロコンドとパートナーシップを締結している各ブランドバナー広告を、ロコンドのメインターゲット層である都心部の30代後半から40代の女性に合わせた出版社発行のファッション雑誌の発売と同時に「LOCONDO.jp」に掲載しています。
そのリンク先に特集を組んだブランドページを特設することによって、ECサービスとのシナジー効果を生み出していると考えています。当サービスに係る売上高については、各ブランドの広告掲載料を計上しています。
さらに、ギフトラッピング等のサービス手数料収入、ユーザーへ配送する商品に同梱するチラシの広告掲載手数料収入についても、ECサービスに係る売上高として計上しています。
プラットフォームサービス
プラットフォームサービスは現在、大きく3つのサービスにて運営されています。
BOEM
第一に、ブランドの自社公式EC支援「BOEM(Brand’s Official E-commerce Management)」は、「LOCONDO.jp」等の運営のために構築しているECシステムや物流インフラ等のプラットフォームを共有・活用するサービスです。
各ブランドが独自に運営するECサイトのシステム開発やデザイン制作等のウェブサイト構築だけでなく、物流請負、顧客応対請負、マーケティング請負等、必要に応じて各種物流関連業務を支援するものです。
当サービスに係る売上高については、ECサービスの受託型と同様に販売された商品の手数料を受託販売手数料として計上しています。
さらに、システム追加構築やマーケティング請負などに係るサービス手数料収入も売上高に計上しています。
なお、商品情報や在庫情報については、「LOCONDO.jp」、「LOCOMALL 楽天店」、「LOCOMALL Yahoo!ショッピング店」と同期しています。
したがって、「LOCONDO.jp」で販売開始した商品は「LOCOMALL」や「BOEM」でも販売が開始される、いわゆる「(店舗間での)在庫シェアリング」が可能な体制となっています。
また、「LOCONDO.jp」等の販売強化のために行った、ECシステムや物流インフラ等のプラットフォームの新規機能の追加等は、プラットフォームをシェアリングしている「BOEM」にも自動的に反映される体制にもなっています。
e-3PL
第二に、物流倉庫業務を一括受託する、「e-3PL(3rd Party Logistics)」サービスを営んでいます。
ロコンドのプラットフォームを共有・活用し、各ブランドの在庫を「各ブランドの自社公式EC + リアル店舗の在庫」としてロコンドが保管し、各ブランドの自社公式ECサイトの出荷だけでなく、各ブランドのリアル店舗や他社が運営するECサイトへの出荷業務を担います。
本サービスを導入することにより、各ブランドは物流倉庫を持たずに事業運営が可能となり、大幅なコスト削減ができます。
また、各ブランドが保有する全ての在庫をオンラインで販売することができるため、ブランド全体の在庫回転率を向上させることが期待できます。
さらに、ロコンドはリアル店舗や他社が運営するECサイトの倉庫への出荷に対しても、ECサービスと同水準のサービス「即日出荷(一部例外あり)」で対応するため、店舗への商品補充のスピードが向上することが期待されます。
当サービスに係る売上高については、出荷業務に対する手数料に加えて商品保管料やシステム利用料等の月額固定収入を受託手数料として計上しています。
LOCOCHOC、LOCOCHOC-D
第三に、ロコンドのプラットフォームを利用した「LOCOCHOC」、その機能を拡張した「LOCOCHOC-D」サービスを提供しています。
「LOCOCHOC」では、「LOCONDO.jp」に出店しているブランドや小売店を対象に、各ブランド等のリアル店舗において欠品が生じた場合、店舗に並んでいない商品をユーザーが要望する場合に、店舗で注文を受け付けることが可能になります。
店舗で支払いを済ませたら、ロコンドの物流倉庫からユーザーの自宅又はリアル店舗に「LOCONDO.jp」と同水準のサービス「即日出荷(一部例外あり)」で直送することが可能なサービスです。
さらに、平成28年8月から、百貨店向けに「LOCOCHOC」を機能拡張したものとして「LOCOCHOC-D(Department)」の提供を始めています。
大きな差異としては、「LOCOCHOC」はロコンドの倉庫で預かっているブランドの在庫のみが注文可能であるのに対し、「LOCOCHOC-D」では原則、ロコンドが預かっている全ての在庫を取り寄せて販売することが可能となります。
百貨店側としては、ブランド側とその都度出店手続等のやりとりをせずに品揃えを補強することができ、ブランド側としても販売員や在庫を新たに準備することなく、商品を百貨店に展示・販売することが可能となります。
また、ロコンドにとっても、間接的な形ではありますが、リアル店舗内にショールームを置くことにより販売チャネルの拡大を図ること事が可能となっています。
当サービスに係る売上高については、提供したサービスに対する手数料に加えてシステム利用料等の月額固定収入を受託手数料として計上しています。
ECサービスとプラットフォームサービスの相互補完性
https://www.youtube.com/watch?v=eLQZkdJ4a1U
ECサービスとプラットフォームサービスはそれぞれ独立しておらず、相互補完的な関係となっています。
「LOCONDO.jp」においてユーザー満足度の向上、及び売上・利益の向上のため、ECシステムや物流インフラ等のプラットフォームの改善は常々、行っています。
そしてこれらの改善内容は、「LOCONDO.jp」とプラットフォームシェアリングを行っているプラットフォームサービス、特に「BOEM」に対しては自動的に新機能がアップデートされる体制を構築しています。
したがって、ECサービスの強化がプラットフォームサービスの強化につながっています。
また、在庫管理シェアリングの観点からは、ロコンド倉庫に商品を完全集約する「e-3PL」、「BOEM」導入によってECサービスとの在庫共通化が可能になります。
また、「LOCOCHOC」導入によるECサービスと店舗補充在庫との共通化が図られて、ECサービスでもこれらの商品が販売可能となります。プラットフォームサービスの強化がECサービスの強化につながっています。
ロコンドのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、以下に充当する予定です。
- ロコンド認知度向上のための広告宣伝活動や販売促進活動の資金として、ECサービスにおける広告宣伝費
- 物流機能増強のため物流倉庫「ロコポート」を移転する設備資金(敷金及び保証金、什器備品、電源工事等)
- 事業拡大を図るための商品仕入の増加に係る運転資金
ロコンドの業績推移
業績面では売上高は減収、経常利益・純利益は減益の年度があるものの、大局的には右肩上がりの傾向となっています。
営業キャッシュフローは純利益を上回っている年度と下回っている年度があります。
主要な連結経営指標等の推移は下表のとおりです。前期の自己資本利益率(ROE)は赤字でマイナスであり、自己資本比率は58.2%です。
回次 | 第2期 | 第3期 | 第4期 | 第5期 | 第6期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成24年 2月 | 平成25年 2月 | 平成26年 2月 | 平成27年 2月 | 平成28年 2月 | |
売上高 | (千円) | 860,103 | 1,867,486 | 1,093,138 | 1,693,376 | 2,227,833 |
経常損失 | (千円) | -1,411,643 | -607,343 | -516,378 | -633,833 | -207,295 |
当期純損失 | (千円) | -1,495,548 | -608,574 | -517,614 | -635,223 | -209,763 |
資本金 | (千円) | 1,099,318 | 277,628 | 100,000 | 100,000 | 100,000 |
発行済株式総数 | (株) | |||||
普通株式A | 22,659 | 22,659 | 22,659 | 22,659 | 22,659 | |
普通株式B | 7,313 | 7,313 | 7,313 | 7,313 | 7,313 | |
A種優先株式 | 59,945 | 71,935 | 71,935 | 71,935 | 71,935 | |
B種優先株式 | - | - | 36,893 | 36,893 | 36,893 | |
C種優先株式 | - | - | - | 25,000 | 25,000 | |
D種優先株式 | - | - | - | - | 38,518 | |
E種優先株式 | - | - | - | - | 10,000 | |
純資産額 | (千円) | 415,227 | -53,340 | 23,283 | -111,940 | 979,304 |
総資産額 | (千円) | 556,833 | 537,094 | 496,902 | 585,460 | 1,682,222 |
BPS | (円) | -14,191.59 | -18,493.73 | -17,307.31 | -927.19 | -764.71 |
額 | (円) | - | - | - | - | - |
EPS | (円) | -62,321.35 | -20,304.78 | -17,269.94 | -1,059.70 | -349.93 |
自己資本比率 | (%) | 74.6 | -9.9 | 4.7 | -19.1 | 58.2 |
自己資本利益率 | (%) | - | - | - | - | - |
配当性向 | (%) | - | - | - | - | - |
営業CF | (千円) | - | - | - | -539,826 | -341,445 |
投資CF | (千円) | - | - | - | -110,583 | -65,402 |
財務CF | (千円) | - | - | - | 494,584 | 1,292,403 |
現金等 | (千円) | - | - | - | 78,878 | 964,433 |
従業員数 | (人) | 62 | 56 | 60 | 66 | 68 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズ指数は英国離脱ショックによる暴落後、一時的には切り返しましたが、任天堂関連相場、日銀追加緩和で切り返している東証一部を尻目に東証マザーズは軟調な展開が続いていました。
8月下旬を底に切り返すような動きになりましたが、7月中旬依頼のボックス相場の高値近辺で跳ね返されて、再び下落してしまいました。
日銀の金融政策決定会合で、日経平均ETFの買い入れ額を減らしてTOPIXを増やしたのを契機に、東証マザーズも動意づきました。
しかし、10月中旬以降に崩れて大きく下落してしまい、トランプ氏が米国大統領選で勝利したことで大暴落となりました。
しかし、翌日以降は急速に反発して、堅調な推移となっています。このまま堅調な相場が持続したら、IPOにおいて追い風となります。
(※マネックス証券より)
上場規模
ロコンドのIPOの規模は最大で約30.1億円であり、東証マザーズとしては大型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は924,000株、売出株式数は651,700株、オーバーアロットメント(OA)は236,300株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約35%と高めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約41%です。
売出人かつ貸株人である田中裕輔、田村淳、藤樹賢司、田村達裕、菊地鉄也及び浜口数馬には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
売出人であるアント・リード・グローバル投資事業有限責任組合、ジャフコSV4共有投資事業有限責任組合、テクノロジーベンチャーズ2号投資事業有限責任組合、秋里英寿、アント・リード2号投資事業有限責任組合、WiL Fund I, L.P及びネオステラ1号投資事業有限責任組合には、原則として90日間のロックアップがかかっています。ロックアップは1.5倍で解除されます。
上記のほか、ロコンドは、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式の割当等に関し、割当を受けた者及びロコンド新株予約権の割当を受けた者との間で継続所有等の確約を行っています。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
(株)アルペン | 16.61% | ○ |
アント・リード・グローバル投資事業有限責任組合 | 15.58% | ○ |
ジャフコSV4共有投資事業有限責任組合 | 10.78% | ○ |
テクノロジーベンチャーズ2号投資事業有限責任組合 | 10.22% | ○ |
田中裕輔 | 9.54% | ○ |
アント・リード2号投資事業有限責任組合 | 8.56% | ○ |
WiL Fund I, L.P. | 7.38% | ○ |
Sparrowhawk Partners, Inc. | 4.31% | ○ |
秋里英寿 | 3.63% | ○ |
みずほキャピタル第3号投資事業有限責任組合 | 3.32% |
初値予想
ロコンドの事業は、靴とファッションの通販サイト運営などのEC事業、ECサービスで構築したIT・物流インフラ等を共有・活用したプラットフォームサービス事業ということで、IPOにおける業種の人気度はそこそことなります。
予想PERは9.5倍であり、類似企業と比較すると割安感があります。予想PBRは7.37倍であり、別格のロコンドを除くと高めです。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
3092 | スタートトゥデイ | 52.60 | 33.82 | 0.85% |
3192 | 白鳩 | 20.24 | 2.91 | 1.36% |
3396 | フェリシモ | 赤字 | 0.32 | 0.00% |
8005 | スクロール | 19.71 | 0.52 | 2.90% |
8165 | 千趣会 | 52.50 | 0.80 | 1.06% |
9997 | ベルーナ | 14.72 | 1.03 | 1.52% |
約30.1億円という上場規模は東証マザーズとしては大型です。上位株主には多数のVCが名を連ねています。ただし、上位株主には万遍なくロックアップがかかっています。
需給面では不安材料があります。東証マザーズの25億円以上35億円未満のやや大型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- キャリアインデックス:+1.5%
- WASHハウス:+40.9%
- アイドママーケティングコミュニケーション:-14.6%
- 日本スキー場開発:+9.9%
- RSTechnologies:-23.6%
- シリコンスタジオ:+102.0%
- アルファポリス:+93.2%
- イグニス:+342.1%
- 日本アクア:+24.9%
- エナリス:+156.1%
- メドレックス:+120.0%
- ポールトゥウィン・ピットクルーHD:+21.3%
- クックパッド:+101.1%
- スタートトゥデイ:+60.0%
以上を総合考慮して、初値予想は「公開価格近辺でマイナスリターンの可能性がある」です。
主幹事は野村證券です。その他は、大和証券、マネックス証券、SBI証券、SMBC日興証券、みずほ証券、岩井コスモ証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
野村証券 | 1,386,700 | 88.01% |
大和証券 | 78,800 | 5.00% |
マネックス証券 | 39,400 | 2.50% |
SBI証券 | 31,500 | 2.00% |
SMBC日興証券 | 15,700 | 1.00% |
みずほ証券 | 15,700 | 1.00% |
岩井コスモ証券 | 7,900 | 0.50% |
ロコンドのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。
マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
岩井コスモ証券は、ネット抽選分は小口個人投資家に嬉しい完全公平抽選となっています。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
現物取引手数料が2ヶ月間も無料で取引でき、更に当サイト限定で、2,000円のプレゼントもあります!
取引が不要で口座開設だけで2,000円プレゼントの証券会社のキャンペーンは稀有です。まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、今がチャンスです。この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
やや弱気
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |