オークネット(6533)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2017年3月10日(金)~3月16日(木)、上場日は2017年3月29日(水)です。
2016年にもIPOが行われる予定でしたが、中止となりました。満を持しての再申請となります。新規上場する市場は東証一部か二部です。東証一部だと予想します。
想定価格は1,070円(1単元10.7万円)です。昨年は1,500円でしたので-430円と減少しています。仮条件は1,070円~1,100円と上振れました。
公開価格は仮条件の上限である1,100円となりました。予想PERは12.3倍、予想PBRは1.75倍(BPS 627.49)です。
初値予想は「公開価格近辺で若干のプラスリターン」です。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 1,100〜1,250円(仮条件の上限比±0%~+13.6%)
- 1,200〜1,500円(仮条件の上限比+9.1%~+36.4%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 1,500円(公開価格比+36.4%)
- 1,350円(公開価格比+22.7%)
オークネットは、オークション関連事業を主たる業務として事業活動を展開しています。
中古車が中心であり、その他、中古スマートフォン・中古PC等の中古デジタル機器、中古バイク、花き、ブランド品など幅広い取扱いがあります。
監査法人は太陽有限責任監査法人で、本社所在地は東京都港区北青山二丁目5番8号 青山OMスクエアです。
オークネットとは
オークネットは、昭和59年3月に中古車TVオークションを主催する目的として、株式会社エフティーエスを東京都港区北青山に設立したのが源流となります。
昭和59年11月にレーザーディスク方式によるテレビオークションシステムを発表し、会員募集を開始しました。LDは懐かしいですね^^
昭和60年1月に財務体質の強化のため、株式会社オリエントファイナンス(現 株式会社オリエントコーポレーション)と資本提携しました。
昭和60年6月には、関東甲信及び中部地区をネットワークとするTVオートオークション(TVAA)を会員数560社にて開始しました。
平成元年8月には、衛星通信テレビオークションシステムへ移行し、アナウンサーによる実況中継や動画による出品を実現しました。
その後は続々とインターネット関連のサービスを展開してます。オークネットの従業員数は202名、平均年齢は40.5歳、平均勤続年数は11.0年、平均年間給与は708.2万円です。安定感のある数字です。
四輪事業
TVAA・共有在庫市場
当事業では、インターネットによる中古車の業者間取引関連ビジネスを、中古自動車販売業者等に対して会員制でオークネットが行っており、会費収入とオークション手数料収入が主な収益となります。
中古車オークションには、会場に中古車を陳列し、売り手・買い手とも会場に出向いてセリに参加する現車オークション会場と、会場に出向かずにセリに参加できるネットワーク型オークションシステムがあります。
オークネットは、全国各地のオークネット会員にインターネットを活用し映像や文字情報のみで「売り」「買い」に参加できるネットワーク型オークションシステム「TVオートオークション」(TVAA)を提供しています。
また、全国4,414社(平成28年12月末現在)の会員ネットワークを活用し、会員が持つ店頭在庫の車両情報約4万台(平成28年12月末現在)を会員間で共有し、商談取引を行う共有在庫市場も運営しています。
ライブ中継オークション
当事業は、オークネットが提携する現車オークション会場をリアルタイムで接続するライブ中継オークションを提供しており、会費収入とオークション手数料収入が主な収益となります。
オークネットの会員になることにより、全国に点在する75(平成28年12月末現在)のオークション会場に出品される車両が落札可能となり、事務所に居ながらにして自社在庫の仕入れ機会が大幅に拡大できます。
また、複数のオークション会場へ入会する手続きと費用を削減することも可能です。
Web入札サービス
落札代行、出品代行、輸送代行、その他関連事業で構成され、株式会社アイオークが提供しており、会費収入とオークション手数料収入が主な収益となります。
主力事業は、全国の主だったオークション会場、入札会市場、共有在庫市場といった業者間取引の市場とシステム接続を図り、会員から注文を受け、提携している業販市場から落札を行う「落札代行事業」です。
接続するオークション会場等の数は、125会場(平成28年12月末現在)となっています。
オークネットのシステムを利用するためには、月額会費が必要となることや、落札手数料がオークション会場との直接取引より割高です。
しかし、複数のオークション会場へ入会する手続きと費用(入会金・入会保証金等)の削減や仕入れ機会を拡大できる等のメリットがあります。
車両検査サービス
中古車・中古バイクの車両検査及び車両検査技能に関する研修業務を株式会社AISが行っており、検査料収入と研修に関わる収入が主な収益となります。
オークネットが主催するTVオートオークション(TVAA)は、「現物車両を見ずに情報だけで売買する」という試みで創業し、当初より「厳正で公平な出品車両検査を実施する」ということを重要な経営課題として位置づけ、各種の取組みを強力に推進してきました。
株式会社AISは、検査員の養成及び検査技術の向上を目的とし平成8年にオークネットの検査部門より車両の検査専門会社として独立しました。
株式会社AISの出資構成は、オークネットを筆頭に株式会社トヨタユーゼック、株式会社ホンダユーテック、株式会社日産ユーズドカーセンター、マツダ中販株式会社及び新スバル中販株式会社となっています。
メーカー系中古車事業会社との中古車検査の評価基準の統一により、「AIS」ブランドの信頼性向上に努めています。
検査体制は、6拠点18ブロックの検査員数約170名(平成27年12月末現在)を配置し、全国展開による出張型検査ニーズに対応しています。
デジタルプロダクツ事業
モバイル
国内で買取・下取された中古スマートフォンやタブレット端末のオークションを、国内外(日本・アメリカ・香港・東南アジア等)の事業者が参加のうえ開催しています。オークション手数料収入が主な収益となります。
また、株式会社ブランコ・ジャパンのデータ消去ソフトによりスマートフォンやタブレット端末のデータを完全に消去して流通させています。
PC
国内の事業者(レンタル・リース会社、メーカー、量販店、中古PC販売事業者)向けに中古PC本体やその関連機器及びカメラ等のオークションを開催しています。
会費収入とオークション手数料収入が主な収益となります。
全国各地のオークネット会員にインターネットを活用し映像や文字情報のみで「売り」「買い」に参加できるネットワーク型オークションシステムを提供しています。
その他情報流通事業
中古バイク
オークネットと株式会社オークネット・モーターサイクルが、インターネットによるネットワーク型オークションシステムを全国のバイク販売店等に提供しており、会費収入とオークション手数料収入が主な収益となります。
また、全国80ヶ所以上の物流拠点からの輸送コストは、車両の排気量等により異なりますが、全国一律の陸送料金でバイクの輸送が可能です。
花き(切花・鉢物)
オークネットと株式会社オークネット・アグリビジネスが、インターネットによるネットワーク型オークションシステムを全国の生花店・葬儀業者・ブライダル業者等に提供しており、会費収入とオークション手数料収入が主な収益となります。
また、現物市場のセリは、早朝に開始するため毎日の仕入れに負担がありますが、当事業は午後に開催し事務所に居ながらにして購入できるため仕入れの効率化を図ることが可能です。
ブランド品
オークネットと株式会社オークネット・コンシューマープロダクツが、ブランド品(バッグ・時計・宝石・貴金属・衣料・絵画等)をインターネットによるネットワーク型オークションシステムにより全国の販売店・質屋・買取店等に提供しており、会費収入とオークション手数料収入が主な収益となります。
なお、オークション成約後の翌日に、出品者の指定金融機関に送金を実施しているため、換金性が早いことが特徴です。
その他事業
その他、カー用品等のネット販売、オークションシステム開発及び提供、衛星通信サービス提供、中古医療機器オークションの運営、海外事業を展開しています。
(1)四輪事業、(2)デジタルプロダクツ事業、(3)その他情報流通事業におけるオークネットグループのオークション取扱高(成約代金の合計額)は総額で366,196百万円です。
その内訳は四輪事業323,119百万円、デジタルプロダクツ事業18,980百万円、中古バイク8,861百万円、花き(切花・鉢物)6,735百万円、ブランド品8,499百万円です。
これらの取引に係る総会員数は32,329社(平成27年12月期)となっています。
オークネットのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、設備資金、全体ITシステムの統合に係るネットワーク設備やシステム開発費等に充当する予定です。
オークネットの業績推移
業績面では売上高、経常利益・純利益は減収、減益の年度もあるものの、大局的には右肩上がりの傾向となっています。
営業キャッシュフローは純利益を上回っている年度と下回っている年度があります。
連結経営指標では、前期の自己資本利益率(ROE)は22.7%であり、自己資本比率は43.3%です。連結経営指標等は下表のとおりです。
回次 | 第7期 | 第8期 | |
---|---|---|---|
決算年月 | 平成26年12月 | 平成27年12月 | |
売上高 | (千円) | 16,790,328 | 19,299,275 |
経常利益 | (千円) | 3,250,434 | 4,263,573 |
当期純利益 | (千円) | 1,233,129 | 1,868,848 |
包括利益 | (千円) | 1,252,355 | 2,039,399 |
純資産額 | (千円) | 6,744,467 | 9,944,101 |
総資産額 | (千円) | 23,749,112 | 22,717,754 |
1株当たり純資産額 | (円) | 324.32 | 411.74 |
1株当たり当期純利益金額 | (円) | 60.22 | 90.58 |
自己資本比率 | (%) | 28 | 43.3 |
自己資本利益率 | (%) | 20.3 | 22.7 |
株価収益率 | (倍) | ― | ― |
営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △205,628 | 8,050,918 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 23,805 | 150,318 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △658,763 | △3,178,663 |
現金及び現金同等物の期末残高 | (千円) | 4,451,991 | 9,664,737 |
従業員数 | (名) | 499 | 551 |
提出会社の経営指標等は下表のとおりです。
回次 | 第4期 | 第5期 | 第6期 | 第7期 | 第8期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成23年 12月 | 平成24年 12月 | 平成25年 12月 | 平成26年 12月 | 平成27年 12月 | |
売上高 | (千円) | ― | 9,335,608 | 9,806,969 | 9,946,055 | 10,050,655 |
経常利益 | (千円) | △434,117 | 922,834 | 1,202,540 | 2,197,849 | 1,184,544 |
当期純利益 | (千円) | 316,489 | △92,259 | 285,433 | 1,425,679 | 279,617 |
資本金 | (千円) | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 |
発行済株式総数 | (株) | 102,390 | 102,390 | 102,390 | 102,390 | 1,443,850 |
純資産額 | (千円) | 2,839,636 | 2,869,923 | 3,219,193 | 4,632,244 | 6,246,093 |
総資産額 | (千円) | 21,953,295 | 13,916,221 | 13,642,085 | 15,101,390 | 15,528,172 |
BPS | (円) | 27,733.53 | 28,029.34 | 31,440.51 | 226.21 | 261.59 |
1株配当 | (円) | ― | ― | ― | ― | ― |
EPS | (円) | 2,792.17 | △901.06 | 2,787.71 | 69.62 | 13.55 |
自己資本比率 | (%) | 12.9 | 20.6 | 23.6 | 30.7 | 40.2 |
自己資本利益率 | (%) | 8.2 | △1.1 | 9.4 | 36.3 | 5.1 |
株価収益率 | (倍) | ― | ― | ― | ― | ― |
配当性向 | (%) | ― | ― | ― | ― | ― |
従業員数 | (名) | ― | 248 | 254 | 261 | 173 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
TOPIXはトランプショック後の急落後は猛反発して右肩上がりの推移となっています。ここ2ヶ月ほどはボックス相場での推移となっています。
オークネットのIPOにおいては、このまま上昇トレンドが続くと追い風となります。逆にトランプ砲炸裂で円高になった場合は悪影響です。
(※マネックス証券より)
上場規模
オークネットのIPOの規模は最大で約58.2億円であり、東証一部としてはかなりの小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
上場中止となった昨年は109.0億円規模でしたので-50.8億円となりました。
公募株式数は2,200,000株、売出株式数は2,320,000株、オーバーアロットメント(OA)は948,000株です。
上場中止となった昨年からは公募株式数は-180万株、売り出し株式数は+30万株、オーバーアロットメントは+22.5万株となりました。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約21%とやや低めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約54%です。
貸株人である株式会社ナマイ・アセットマネジメント及び売出人である株式会社オリエントコーポレーション、フレックスコーポレーション株式会社、藤崎清孝、藤崎慎一郎、藤崎真弘、石井孝明並びに当社株主であるフレックス株式会社、佐藤穂佳、株式会社三菱UFJ銀行、永島久直、長木浩司、フレックスマイン株式会社、藤野千明、新井裕、山内良信、田島伸和、後藤博文、天野保男、上野悟、田島史郎、鈴木廣太郎、長谷川巌、滝沢克彦、大畑智、福田博介及び尾﨑進には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
また、オークネットは、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、割当を受けた者(株式会社ナマイ・アセットマネジメント、オークネットグループ従業員持株会、藤崎清孝、藤野千明、永島久直、星野好昭、田島伸和、藤崎慎一郎、山内良信、羽山康浩、山本真愛、岸端徹、潮田良三、新井裕、佐々木耕司、阿部誠治、唐沢昭彦及び漆山正典)及び当社新株予約権の割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っております。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
フレックスコーポレーション(株) | 46.17% | ○ |
(株)オリエントコーポレーション | 14.18% | ○ |
(株)ナマイ・アセットマネジメント | 7.48% | ○ |
(株)オークネット | 5.61% | |
藤崎清孝 | 4.90% | ○ |
藤崎慎一郎 | 3.72% | ○ |
藤崎真弘 | 3.60% | ○ |
フレックス(株) | 3.16% | ○ |
オークネットグループ従業員持株会 | 1.54% | |
佐藤穂佳 | 1.50% | ○ |
ちなみに2016年の上場申請時の株主構成は下表のとおりでした。オリエントコーポレーション、オークネットの保有割合が増加しています。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
フレックスコーポレーション(株) | 40.83% | ○ |
(株)オークネット | 16.53% | |
(株)オリエントコーポレーション | 12.54% | ○ |
(株)ナマイ・アセットマネジメント | 6.61% | ○ |
藤崎清孝 | 4.34% | ○ |
藤崎慎一郎 | 3.29% | ○ |
藤崎真弘 | 3.18% | ○ |
フレックス(株) | 2.79% | ○ |
オークネットグループ従業員持株会 | 1.36% | |
佐藤穂佳 | 1.32% | ○ |
初値予想
オークネットの事業は、中古車、中古スマートフォン・中古PC等の中古デジタル機器、中古バイク、花き、ブランド品等のオークション関連事業ということで、IPOにおける業種の人気度は標準的です。
予想PERは12.3倍、予想PBRは1.75倍であり、類似企業のユー・エス・エス(4732)と比較すると割安感があります。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
4732 | ユー・エス・エス | 27.55 | 3.25 | 2.37% |
約58.2億円という上場規模は東証一部としてはかなりの小型です。上場する市場は東証一部か二部ですが、東証一部だと予想します。
自社と従業員持株会以外の上位株主には、万遍なくロックアップがかかっています。
需給面で大きな不安はありませんが、2社同時上場という日程はIPOにおいてはマイナス要素です。
東証一部の100億円未満の小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- 富山第一銀行:+6.4%
- フリュー:+0.6%
- メニコン:+73.5%
- ダイキョーニシカワ:+12.4%
- タマホーム:+73.5%
- 鴻池運輸:+37.6%
- 日本海洋掘削:+31.6%
- 荘内銀行:+0.2%
以上を総合考慮して、初値予想は「公開価格近辺で若干のプラスリターン」です。
主幹事は野村證券です。その他は、マネックス証券、みずほ証券、三菱UFJモルスタ証券、いちよし証券、エース証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
野村証券 | 5,435,200 | 86.00% |
みずほ証券 | 347,600 | 5.50% |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 221,200 | 3.50% |
エース証券 | 126,400 | 2.00% |
いちよし証券 | 126,400 | 2.00% |
マネックス証券 | 63,200 | 1.00% |
オークネットのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
SMBC日興証券は小口個人投資家でもIPOが当たるチャンスがある証券会社です。口座開設をおすすめします。
マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
今回はSBI証券は幹事に入っていませんが、数多くのIPOの幹事団に入っており、SBIチャレンジポイントが魅力的です。口座開設をおすすめします。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
現物取引手数料が2ヶ月間も無料で取引でき、更に当サイト限定で、2,000円のプレゼントもあります!
取引が不要で口座開設だけで2,000円プレゼントの証券会社のキャンペーンは稀有です。まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、今がチャンスです。この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
中立
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |