三井住友カード(SMCC)が発行している「三井住友カード」シリーズのクレジットカードは、銀行系クレジットカードの安心感から根強い人気があります。
シグネチャーのアイコンシリーズであり、基本還元率は0.5%にとどまっていますが、諸々のボーナスポイントで1%超の還元率になるのが魅力的です。
このような三井住友カードシリーズのうち、年会費無料で維持できる「三井住友カード A」と「三井住友カード アミティエ」が2021年1月末で新規募集を終了します。
終了前に申し込んでおこうとお考えの方もいらっしゃるでしょう。そこで三井住友カードAと三井住友カード アミティエの違いについて比較します。
結論から申し上げますと、アミティエカードが最もハイスペックなのでおすすめです。
公式サイト三井住友カード 公式キャンペーン
三井住友VISAカードで年齢条件がない普通カードには以下3種類があります。
三井住友カード A、三井住友カード アミティエに加えて、2020年2月以降も残存する「三井住友カード」も含めて、相違点について比較しています。
年会費の違いを比較
年会費(税抜)の比較は下表のとおりです。
カード名 | 本会員 | 家族会員 | ||
---|---|---|---|---|
通常 | 割引後 | 通常 | 割引後 | |
三井住友カード アミティエ | 1,250 | 無料 | 400 | 無料 |
三井住友カード | 1,250 | 無料 | 400 | 無料 |
三井住友カード A | 1,500 | 無料 | 550 | 無料 |
いずれのカードも年会費がかかりますが、リボ登録&年1回のリボ手数料発生で無料となります。家族会員は年3回の利用で無料です。
自動リボサービスであるマイ・ペイすリボに登録する場合は年会費に違いはありません。上手く活用するとお得であり、誰でもサクッとかんたんに手続きできます。
ただし、1回払いで支払った分も自動的にリボ払いに転換される特性から、注意点が存在しています。マイ・ペイすリボを使う場合は、デメリットに留意して利用しましょう。
ポイント還元率の違いを比較
三井住友カード、三井住友カードA、三井住友カード アミティエは、一般加盟店での還元率は同一です。
- 基本0.5%でVポイント還元
- マイ・ペイすリボの手数料の請求がある月はポイント2倍
- 年間利用額に応じたボーナスポイント
- スマホのタッチ決済ならポイント最大7%
- ココイコ!で街中店舗にてボーナスポイント・キャッシュバック
- ポイントUPモールでネット通販にてボーナスポイント
ただし、アミティエのみ携帯電話・PHS料金はポイント2倍(+0.5%還元)になります。
付帯保険の違いを比較
三井住友カード、三井住友カード A、三井住友カード アミティエの付帯保険の比較は下表のとおりです。
保険名 | 補償内容 | 三井住友カード | 三井住友カードA アミティエ |
---|---|---|---|
海外旅行 傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 2,000万 | 2,000万 |
傷害治療 | 50万 | 100万 | |
疾病治療 | 50万 | 100万 | |
救援者費用 | 100万 | 150万 | |
賠償費用 | 2,000万 | 2,500万 | |
携行品損害 | 15万 | 20万 | |
国内旅行 傷害保険 | 死亡・後遺障害 | - | 2,000万円 |
ショッピング保険 | 100万円 | 100万円 |
保険金額は三井住友カードAとアミティエの方がハイスペックです。
カードフェイスの違いを比較
三井住友カードAは、カード左下・名前の上に「A」という文字があります。
他方、アミティエの場合は「Amitie」という文字が存在しています。
違いはそれだけなので、女性だけではなく男性でも三井住友カード アミティエは持ちやすいクレジットカードです。
かつては女性向けのピンク色の券面で男性には抵抗がある方も多い状況でしたが、リニューアル後は三井住友カードAとほぼ同じです。
なお、スタンダードの「三井住友カード」は、「A」や「Amitie」という文字はありません。
引き落とし口座が三井住友銀行限定の三井住友カード SMBCの場合、カード右下に「SMBC」という文字が記載されています。
相違点を比較検討した結論:アミティエが最もお得
三井住友カードより、三井住友カードA、アミティエの方が付帯保険が充実しています。
また、三井住友カード アミティエには、SMCCシリーズで唯一無二の携帯電話・PHSのポイント2倍特典もあります。
それなのに、アミティエの年会費は「三井住友カード」と同じで、単純計算だとAより安いです。マイ・ペイすリボに登録すればどのカードも年会費無料になるので、実質的には同じです。
クレジットカードの券面に「Amitie」という文字が刻印されているのは許せないという感情がない限りは、アミティエカードがお得なのでおすすめです。
お得な入会キャンペーンも開催されています。
三井住友カードA、アミティエには2021年1月末までしか入会できません。正真正銘のラストチャンスです。
他の三井住友カードは、お得な入会キャンペーンを開催しています。
公式サイト三井住友カード 公式キャンペーン
三井住友VISAカードはゴールドカードもリーズナブルな年会費で維持可能です。20代ならなんと1,500円、30代以降でも4,000円(税抜)で維持できます。
券面だけゴールドの「なんちゃってゴールド」ではなく、充実した特典があるカードです。僅かな年会費で享受できるお得な特典については以下で徹底解説しています。
プラチナプリファードは、ポイント還元率が高いのが利点です。
最高峰のSMCC発行カードは三井住友カード プラチナです。VisaとMastercardをデュアル発行できる点、USJのラウンジはエッジが効いています。
各三井住友カードについては以下で徹底解説しています。