iPhone6のバランスの良さがヤバい!5S / 6 / 6plusの比較まとめ

更新日:   スマートフォン 通信費

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

iPhone 6
photo by Yanki01

家電量販店に出向き、iPhone6とiPhone6 plusをじっくりと触ってきました。

新製品のスマホをいじる時は至福です。買わないのを前提で申し訳ないですが、以前にPCを買ったのでご容赦いただきたいところです。

私の中でベストなスマホの特性が固まりました。

iPhone6、6 plus、5Sの比較

スマホのサイズは4.7~5インチがベスト

iPhone 6 Plusの売れ行きが良いようですが、iPhone6とiPhone6plusをいじっていて、やはりiPhone6 plusは大きすぎると感じました。

車移動中心の方や、個人事業主等で電車での移動が少ない方であれば、視認性が広くて文字も極めて見やすい5.5インチの大サイズのiPhone6 plusでもいいかもしれません。

最近はYahoo!カーナビ、Googleマップでのナビ等のアプリもかなりの精度になってきています。カーナビを搭載しない場合は、大画面のスマホだと見やすいですね。

しかし、電車移動中心で、駅で電車を待っている時や、エスカレーター・エレベーター、電車で立ちながらスマホを見ることが多い私にとっては、サイズが大きすぎると重くて持ちづらいです。

見やすさと持ちやすさがちょうどバランスが良いのがiPhone6でした。私がAndroidからiPhone5SにMNPして使用した時の第一印象は「画面が小さい・文字が小さい」でした。

スマホ向けに最適化されているアプリ・サイトだと問題ないのですが、PC向けのサイトや地図・PDF等を見る際は見づらくて苦悶しました。

4インチだと小さすぎて、5.5インチだと大きすぎて、程よいサイズ感が4.7~5インチです。4.7インチのiPhone6は、そこそこ見やすくて片手操作が可能なのが魅力的です。私は十分に利き腕の逆の上端まで届きます。

iPhone6は片手で画面逆上に届く光景

iPhone6や、4.8~5インチのAndroidはベストの大きさです。

4.7~5インチは個人的には持ちにくくありません。特にiPhone6は奥行きが6.9mmであり、iPhone5Sの7.6mmより薄く、GoogleのAndroid端末、Nexus5の8.59mmと比べると大分薄いです。

これが持ちやすさの秘訣であり、iPhone5Sと比較しても、それ程には持ちにくくはなっていません。歩きスマホだと違うかもしれませんが、止まった状態では全然OKの持ちやすさです。

iPhone6は重量がいい!

iPhone6を持った時の印象は「重くない!」でした。iPhone5Sは112gで、iPhone6は129gです。iPhone5Sと重さはあまり変わってなく、大きさの割には軽い印象です。

Nexus5の130gとほぼ同じ重さです。スマホの重さは130g前後だと重さを感じずに快適に持つことができます。

iPhone6 plusは172gであり、正直重いです。移動中に立ちながらスマホを見ることが多い私にとっては、130g以下が望ましいです。iPhone5S、iPhone6は理想的な重さです。

機能面

機能面ではiPhone6 plusの方がよいですね。ディスプレーは6が1,334×750px(ピクセル密度326ppi)、6 Plusが1,920×1,080px(ピクセル密度401ppi)です。

また、6plusの方はカメラに光学式手ぶれ補正がついています。バッテリー容量も6plusの方が大きくて電池持ちがよいですね。

一部アプリやホーム画面のランドスケープモード(横表示モード)も6plusだけです。

価格

価格はiPhone6の方が安いです。SIMフリー端末ですと、1万~1万2千円、6の方が安いですね。キャリア版も1万~1万3000円程度の差があります。下表は税別価格の比較です。

2014年11月中旬から円安の影響で日本国内の円価格が値上がりされています。2015年3月に再値上げされました。米国でのドル建て価格には変更ありません。

容量iPhone5SiPhone6iPhone6 plus
16GB72,800(旧57,800)86,800(旧67,800)98,800(旧79,800)
32GB78,800(旧62,800)--
64GB-98,800(旧79,800)110,800(旧89,800)
128GB-110,800(旧89,800)122,800(旧99,800)

新製品登場に伴い、iPhone5SのSIMフリー端末は値下がりしています。16GBですと、iPhone6より11,000円、6plusより23,000円安くなっています。

比較まとめ

iPhone6が勝っているのは、持ちやすさ・扱いやすさです。5Sとくらべてもそれ程持ちづらくなっていません。

6plusが勝っているのは、画面の見やすさ・解像度・光学式手ぶれ補正・ランドスケープモードです。

以上を総合考慮したところ、私はiPhone6がバランスが取れており、買うなら6だと思いました。

車移動中心の方、個人事業主で電車移動が少ない方、画面の見やすさ優先の方ですと6plusかもしれません。

Please welcome #Hawaii's newest resident to it's new home in the #aloha state. (I'm just the delivery guy, but it's gorgeous.) #iPhone6 #iPhone6Plus
photo by Capsun Poe

今iPhoneを買うならSIMフリー版

携帯電話会社の決算期である3月や、次期iPhone発売直前の6月~8月は、これまではMNPでiPhoneを契約すると、一括0円や9,800円(実質0円ではなく、例えば実質-7万円)で契約できます。

通信2GBのプランで16GBのiPhoneだと、毎月の料金が4,000円強で維持できるため、これらの時期はキャリアとの契約を検討しえます。

参考MNPはやはりお得!iPhone5S一括0円復活!

3月、6月~8月以外の時期は、キャリアの割引が渋いため、私はSIMフリー端末&MVNOの組み合わせにします。

キャリアが新プランを導入し、基本使用料が2,700円(税別)というのは、個人的には悪い冗談です。

LINE、Facebookメッセージ、Googleハングアウト、Skypeなどの普及によって、コミュニケーションはこれらのサービスで事足りるようになっています。

LINE・Facebook・Google+・Skypeでつながっていない不特定多数の人や固定電話に電話を多くかける方は新プランがいいかもしれませんが、私はほとんど使いません。LINE電話や楽天電話で十分です。

SIMフリー版iPhoneですと、海外旅行で現地SIMを入れるのが楽なのが大きなメリットです。出張・旅行で海外によく行く方には大きな利点となっています。

SIMフリーで入れるMVNOは、電話番号が050でよければ、音声はSMATalkや050plusで済ませて、データ通信専用SIMでもいいかもしれません。

SMS対応のものであればLINEも利用可能です。ただし、ID検索ができなくなるというデメリットがあります。

今の電話番号を継続したい場合や、080・090の番号がいい場合は音声対応SIMとなります。1ヶ月あたり数百円程度、データ専用SIMより高いです。

私が毎月割が消滅して毎月の料金が跳ね上がるのは2016年3月です。

その頃のMNPの動向を見計らって、基本料&通信2GBの維持費が月4,000円程度で済めばキャリアとの契約を継続します。

そうでなければ、キャリアの契約を切ってSIMフリースマホ&MVNOにするか検討します。

それまでは5Sを使い続けます。でも6はPCサイトやPDFが見やすくていいなあ・・・。Androidの次世代機にも注目します。

メガキャリアとの契約はオンラインショップが便利です。iPhone発売後の店舗での大混雑を回避して、待ち時間なくiPhoneを手に入れることができます。一例としてドコモは以下のとおりです。

ドコモオンラインショップの機種変更は評判・口コミ通りなのか?メリット・デメリットを徹底解説
「ドコモオンラインショップ」というNTTドコモのネット通販があります。iPhone、Androidスマホ、iPad、タブレットを24時間い...

新しいiPhoneが発売される9月は混雑が酷烈なものになり、開店前から並ばないとひたすら待つ必要が生じてしまい、修行の様相を呈しています。

スマホを契約するだけで1日が終わってしまうという悪夢のような地獄に陥りかねません。そうした待ち時間を回避できるのが、公式オンラインショップのメリットです。

-スマートフォン, 通信費
-