auカブコム証券は2022年1月24日に、米国株式サービスの提供を開始する予定です!
サービス開始に先立ち2022年1月23日より、米国株式の口座開設の受付を開始する予定となっています。
業界最安値水準の手数料、逆指値・トレーリングストップ・Uターン注文など豊富な発注方法、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の投資研究員が作成する海外株式レポートなど、多くのメリットがあります。
auカブコム証券の米国株対応について、注意点を網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
公式サイトauカブコム証券 公式キャンペーン
目次
auカブコム証券の米国株取引対応の趣旨
auカブコム証券は「すべてのひとに資産形成を。」というミッションのもと、「お客さまの投資成績向上を徹底追求」を掲げています。
これまでも初心者からいわゆるデイトレーダーに至るまで数多くの個人投資家向けに日本株式やFX等のサービスを提供してきました。
この度開始する米国株式サービスでは、NYSE、NYSE Arca、NYSE American、NASDAQに上場している数千銘柄の中から、auカブコム証券が独自の基準で取引量の多い200銘柄とETF162銘柄の合計362銘柄を「厳選」しています。
これで打ち止めではなく、今後もユーザーからのリクエストを基に順次拡充していく方針です。手数料も業界最小水準を実現し、多くの方に身近に感じていただけるサービスを目指しています。
auカブコム証券の米国株式サービスの特長は、取引スタイルに合った注文方法を選べる点です。
成行・指値注文はもちろん、逆指値、トレーリングストップ、Uターン注文を利用できてパワフル!
日本時間では夜間帯になってしまう現地取引も「自動売買」で注文することで、相場の急変に対応可能です。
auカブコム証券の米国株式取引は取引時に為替両替を行う円貨決済なので、外国株預り金に日本円の資金があれば、事前に外貨を準備せずに取引が可能です。
約定金額や受渡金額も日本円で表示されるため、自身で為替レートを勘案して計算する必要がなく、スムーズに取引できます。外貨決済機能についても、2022年度内の導入を目指しています。
2022年1月24日のサービス提供開始に向けて、各種キャンペーンの発表も予定されており、激しく期待が高まります!
auカブコム証券の米国株式のメリット
auカブコム証券の米国株取引には、多くのメリットがあります。
手数料は業界最小水準
auカブコム証券の米国株式取引手数料は業界最小水準の0.495%(税込)であり、為替スプレッドも1ドルあたり20銭と、比較的低コストでの取引が可能。他社は為替コストは25銭というネット証券が多いです。
取扱銘柄は随時拡大
auカブコム証券の米国株取引では、当初の取扱銘柄はNYSE、NYSE Arca、NYSE American、NASDAQに上場されている約360銘柄(個別株式200銘柄+ETF162銘柄)です。
これは市場売買代金の約6割をカバーしています!
また、今後もユーザーからのリクエストを基に順次拡充する方針です。
為替両替の手間を省きスムーズな取引
auカブコム証券の米国株式取引は取引時に為替両替を行う円貨決済なので、外国株預り金に日本円の資金があれば、事前に外貨を準備せずに取引が可能です。
約定金額や受渡金額も日本円で表示されるため、自身で為替レートを勘案して計算する必要がなく、スムーズに取引できます。
しかも、外貨決済機能については2022年度内の導入を目指しており、より一層利便性型UPする方向性となっています。
取引スタイルに合った注文方法
auカブコム証券の米国株取引では、成行・指値注文はもちろん、逆指値、トレーリングストップ、Uターン注文を利用可能です。
カブコムのコアコンセプトでもある「リスク管理追求型サービス」を追い求めた結果生まれた「自動売買」が、米国株式の取引でも使えます。
日本時間では夜間帯になってしまう現地取引も、自動売買で注文することで相場の急変にも対応可能。もちろん通常の指値や成行注文もできるので、取引スタイルに合わせて選べます。
逆指値
株価が「指定の価格まで下落したら売り」、「指定の価格まで上昇したら買い」とする注文方法です。
株式保有時に損失の拡大を防ぐためのロスカットや相場上昇時の一定の値段を超えた際のトレンドフォローの買い注文などの際に便利に使えます。
トレーリングストップ
トレーリングストップとは、株価の変動に合わせて一定の値幅で逆指値の価格を自動的に修正(追いかける)することができる注文方法です。
売り注文の場合、高値-○円を逆指値とし、高値の更新に合わせて逆指値の価格が引き上げられ、株価の値上がりに追従しつつ、反落し始めたところで売り発注ということが可能です。
Uターン注文
買い注文と同時に売り注文の予約を行う注文方法で、たいへん便利な注文方法ですよ!
米国株取引でも使えるのはとても便利でファンタスティックです。
豊富な投資情報
auカブコム証券ではユーザーの投資判断の一助になるようなコンテンツが数多く用意されています。
- 株価などの基本情報や財務情報、投資指標などに加え、決算発表内容をAIで瞬時に分析し、決算情報を見える化する「ビジュアル決算」
- 現在の株価が目標株価と比較して、割安・割高なのか診断する「株価分析」
- 幅広い投資テーマに基づいて個別銘柄を検索できる「投資テーマ検索」
また、2022年春より三菱UFJモルガン・スタンレー証券の投資研究員が作成する海外株式レポートを無料で配信予定する予定となっています。
auカブコム証券が日本最大規模の金融グループ「三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)」の一員だからこそ提供できる質の高い投資情報!
サービスリリーススケジュール
- 2022年1月23日:米国株式取引口座の受付開始、外国株預り金口座への振替受付開始
- 2022年1月24日:米国株式取引 サービス開始
- 2022年1月:カブボード 米国株式の機能対応
- 2022年春:三菱UFJモルガン・スタンレー証券 海外株式レポート 配信開始、カブボードフラッシュ 米国株式の機能対応
- 2023年冬 米国株式信用取引 サービス開始、外貨決済 サービス開始
なお、サービスリリーススケジュールは変更される場合があります。
米国株式の取引までの流れ
auカブコム証券で米国株を取引する方法はシンプルで簡単です。誰でもサクッと簡単に手続きできます。
- auカブコム証券の証券口座および外国証券口座を開設
- 証券口座に必要な資金を入金
- 外国株預り金口座へ資金を振替
- マイページ画面の[お取引]から[米国株式]を選択して取引
口座開設&入金後は、WEB(PC・スマホ)、kabu ステーション、kabu.com for iPhone、kabu.com for Androidで取引できます。
まとめ
auカブコム証券がついに米国株取引に対応します。
主なメリット
- 手数料は業界最小水準
- 取扱銘柄は市場売買代金の約6割を構成
- 為替両替の手間を省きスムーズな取引
- 逆指値・トレーリングストップ・Uターン注文などauカブコム証券ならではの素晴らしい注文方法が豊富
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の一員だからこそ提供できる質の高い投資情報
私は2023年までは米国株取引に大きな魅力があると考えています。
長期的に市場全体としては日本株をアウトパフォームしている米国株を取引できるのは大きなメリットです。
投資の玄人・上級者の方はauカブコム証券を愛用している方が多く、カブコムのツール・サービスを活用すると資産形成に大いなる効果があります。
auカブコム証券は特に長期間の一般信用売りが可能である点がメリットです。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券のIPO・POはカブコムでも原則全て取り扱えることになっています。
例えば郵政3社、JR九州のIPOでは三菱UFJモルガン・スタンレー証券が主幹事となり、カブコムにも相応の割当がありました。私も100株ですが、当選しました!
IPOはシステムによる抽選となっています。一般信用売りの抽選とは異なり、小口投資家でも十分に当選する可能性がある平等な抽選です。
地味なところでは、カブコムは三菱UFJモルガン・スタンレー証券の復代理人としてのTOBの取り扱いもあります。
会員サイトでサクッと手軽にTOBに申し込めるのが便利です。大手証券のネット口座だと、TOB応募は電話という会社もあります。
100万の資産運用でも大活躍します。口座開設・維持は無料です。まだ口座をお持ち出ない方はこの機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
公式サイトauカブコム証券 公式キャンペーン
iDeCo、つみたてNISAも提供しており、アクティブ投資家からインデックス投資家まで多様なスタイルの方に役立ちます。