カブコムのiDeCoを専門家が解説!auカブコム証券の個人型確定拠出年金!

更新日:   iDeCo 証券会社

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

住宅をバックに走る家族

確定拠出年金(401k)という制度があります。3階建ての日本の年金制度において3階の部分となります。

2016年に個人型確定拠出年金の加入対象者が一気に拡大して、iDeCo(イデコ)という愛称も付きました。

大きな節税メリットが有ることから、普及に促進がかかっています。個人型の場合は自分で口座を開設する金融機関を選ぶことになります。

iDeCoの口座開設先としては5大ネット証券を候補にする方も多いでしょう。

2019年4月27日からは、ついにauカブコム証券も個人型確定拠出年金の取扱いを開始しました。

株式投資に関する書籍を上梓した専門家が、株式投資で億り人になった経験を活かし、カブコムのiDeCoについて多様な角度で徹底的に解説します。

公式サイトカブコムのiDeCo オフィシャルページ

確定拠出年金の概要

確定拠出年金は公的年金とは異なり、賦課方式ではなく積立方式となっています。自分で積み立てたお金を運用した結果を、老後に受け取る方式です。

確定拠出年金(iDeCo)は所得税・住民税の節税メリットが大きい制度です。最近話題のNISAはあくまで出た利益が無税になるのであり、不確実性は存在します。

しかし、確定拠出年金は確実に所得税・住民税が減税されます。リスク・ゼロには大きなメリットがあります。

定期預金などの低リスク資産での運用も可能なので、控除できる所得がある場合は大きな利点があります。詳細は以下で徹底解説しています。

確定拠出年金(iDeCo)のメリット・デメリット、企業型・個人型の違いまとめ
確定拠出年金(401k)という制度があります。絶大な節税メリットがあり、所得税・住民税を大きく減税することが可能です。愛称...

個人型確定拠出年金、NISA、つみたてNISAの違いについては、以下で比較しています。いずれも100万円の資産運用でも活用できる制度です。

iDeCo(イデコ)、NISA(ニーサ)、積立NISAの違いを比較!使い分けを徹底分析
2018年から積立NISA(つみたてNISA)という制度が開始し、の最新の状況でも利用できます。NISA(ニーサ)とは選択制となりま...

個人型確定拠出年金は、多数の証券会社、銀行、保険会社で口座を開設できます。その中でもおすすめの金融機関については、以下で丹念に分析しています。

個人型確定拠出年金(iDeCo)のおすすめ金融機関まとめ
企業型の確定拠出年金は企業が提携した金融機関が提示する商品から選ぶしかありません。個人型については、確定拠出年金の口...

なお、万が一iDeCoの口座を開設した金融機関(運営管理機関)が破綻したとしても、iDeCoの資産が削減されることはありません。

個人型確定拠出年金の運用資産は信託財産として信託銀行で管理されているので保全されます。ただし、新しい運営管理機関へ変更するための手続きが必要です。

auカブコム証券以外でiDeCoを取り扱っている金融機関の中で、特におすすめなのは、SBI証券、マネックス証券、楽天証券です。

SBI証券のiDeCo!豊富な運用商品と完全無料の運営管理手数料が魅力
確定拠出年金(401k)という制度があります。愛称は「iDeCo」(イデコ)です。絶大な節税メリットがあり、所得税・住民税を大きく...

SBI証券のiDeCoには新しくセレクトプランが登場して、従来のプランが「オリジナルプラン」となってどちらか好きな方を選べるようになりました。

SBI証券のiDeCoはセレクトプランがおすすめ!オリジナルプランとの違いを比較!
SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)は、2018年にセレクトプランを導入しました。2005年から提供している現行のプランは「...
マネックス証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)に取材インタビュー!圧倒的な低コストとアドバイスサービスにエッジあり!
日本の大手ネット証券の一角がマネックス証券です。最安値水準の外国株取引、豊富な投資情報、完全抽選のIPOや立会外分売、手...
楽天証券のiDeCoのメリット・デメリット!専門家が個人型確定拠出年金を解説
確定拠出年金(401k)という制度があります。愛称は「iDeCo」(イデコ)です。絶大な節税メリットがあり、所得税・住民税を大きく...

楽天証券とSBI証券のiDeCoの比較については、以下で徹底的に分析しています。

楽天証券とSBI証券のiDeCoを比較!個人型確定拠出年金から企業型まで完全網羅
確定拠出年金(401k)という制度があります。2016年に加入対象者が一気に拡大して、iDeCo(イデコ)という愛称も付きました。大き...

マネックス証券と他2つの比較は以下で丹念に解説しています。

マネックス証券のiDeCoを解説!SBI・楽天証券との違いを比較
確定拠出年金(401k)という制度があります。3階建ての日本の年金制度において3階の部分となります。2016年に個人型確定拠出年...

以前にSBI証券、楽天証券、マネックス証券を訪問して、iDeCoについて取材しました。低コストと商品ラインナップがメリット大となっています。

SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)に取材インタビュー!無料と充実の商品ラインナップがNo.1!
幾多のネット証券がある中で、日本で最も人気があるネット証券がSBI証券です。口座開設数(430万)、NISA口座数(100万)はネット...

楽天証券は管理画面のインターフェイスの工夫、シングル・サインオンの仕組みが独自のメリットです。

楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)に取材インタビュー!他社にはない魅力が豊富!
楽天証券という楽天グループのネット証券があります。日本の大手ネット証券の一角であり、大人気で存在感がある証券会社です...

マネックス証券はロボアドバイザーの仕組みの他、後発の強みを活かして新発の投信を導入しています。

マネックス証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)に取材インタビュー!圧倒的な低コストとアドバイスサービスにエッジあり!
日本の大手ネット証券の一角がマネックス証券です。最安値水準の外国株取引、豊富な投資情報、完全抽選のIPOや立会外分売、手...

2018年3月から参入する松井証券のiDeCoの概要については、以下で精緻に分析しています。

【評判】松井証券iDeCoの口コミ!無料の手数料と低コストの取扱投信が魅力の個人型確定拠出年金
確定拠出年金(401k)という制度があります。3階建ての日本の年金制度において3階の部分となります。2016年に個人型確定拠出年...

以下、マネックス証券、SBI証券、楽天証券のiDeCoの相違点についてブレイクダウンして、徹底的に比較します。

auカブコム証券のiDeCoの特徴

auカブコム証券

auカブコム証券はKDDIアセットマネジメントと業務提携することによって、2019年4月から個人型確定拠出年金「カブコムのiDeCo」を開始しました。

カブコムのiDeCoでは、いつでもどこでも簡単にスマホから操作できるiDeCo専用アプリが用意されています。

節税効果のシミュレーションや申し込み、運用商品の選択などを、簡単かつ直感的に行えてユーザーフレンドリーです。

カブコムのiDeCoの節税シミュレーション画面と資産残高確認画面

カブコムのiDeCo利用者限定で、auカブコム証券の株式売買手数料の割引プログラムが用意されます。

カブコムのiDeCoでは長期間にわたる積み立て投資に適した27本の運用商品が用意されています。

信託報酬が業界最低水準となるインデックス投資信託を中心に、国内外の株式・債券、不動産(REIT)、新興国株式・債券、バランス型、運用リスクを低く抑えた幅広いカテゴリーの投資信託、定期預金などが揃っています。

分類本数
投資信託(バランス)11本
投資信託(国内株式)3本
投資信託(国内外株式)4本
投資信託(海外株式)2本
投資信託(債券)3本
投資信託(REIT)2本
投資信託(コモディティ)1本
定期預金1本
合計27本

カブコムのiDeCoで投資可能な具体的なファンド・定期預金は下表のとおりです。

タイプファンド名運用会社名
バランス型auスマート・ベーシック(安定)KDDIアセットマネジメント
auスマート・ベーシック(安定成長)KDDIアセットマネジメント
auスマート・プライム(成長)KDDIアセットマネジメント
auスマート・プライム(高成長)KDDIアセットマネジメント
三菱UFJ DCバランス・イノベーション(KAKUSHIN)三菱UFJ国際投信
インデックス型つみたて日本株式(TOPIX)三菱UFJ国際投信
つみたて日本株式(日経平均)三菱UFJ国際投信
つみたて先進国株式三菱UFJ国際投信
つみたて新興国株式三菱UFJ国際投信
三菱UFJ 国内債券インデックスファンド(確定拠出年金)三菱UFJ国際投信
eMAXIS 新興国債券インデックス三菱UFJ国際投信
三菱UFJ <DC>J-REITインデックスファンド三菱UFJ国際投信
三菱UFJ <DC>先進国REITインデックスファンド三菱UFJ国際投信
ステート・ストリートDC外国債券インデックス・オープンステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ
ステートストリート・ゴールドファンド(為替ヘッジあり)ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ
アクティブ型ひふみ年金レオス・キャピタルワークス
フィデリティ・日本成長株・ファンドフィデリティ投信
iTrust世界株式ピクテ投信投資顧問
iTrustバイオピクテ投信投資顧問
iTrustロボピクテ投信投資顧問
ターゲットイヤー型三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2030(確定拠出年金)三菱UFJ国際投信
三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2035(確定拠出年金)三菱UFJ国際投信
三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2040(確定拠出年金)三菱UFJ国際投信
三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2045(確定拠出年金)三菱UFJ国際投信
三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2050(確定拠出年金)三菱UFJ国際投信
三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2055(確定拠出年金)三菱UFJ国際投信
定期預金元本確保型三菱UFJ銀行確定拠出年金専用1年定期預金三菱UFJ銀行

auカブコム証券のiDeCoでは、秀逸のクオリティの投資信託が多数取り揃えられています。

カブコムは総合証券口座も優秀です。MUFGの証券会社であり、高い安心感を持つネット証券です。

auカブコム証券の社内

auカブコム証券は一般信用取引、フリーETF、投信保有で毎月ポイント、 IPO(新規公開株)・PO(公募増資)・TOB、自動売買、kabuステーションなどメリットが大きいネット証券です。

幾多の億り人がフル活用しているオンライン証券です(カブコムの口コミ)。

100万の資産運用でも大活躍します。外貨建てMMFは日本の幾多の証券会社の中で為替スプレッドが最低水準です。

貸株はMUFJグループの一員であり、日本格付研究所(JCR)からA+の格付を付与されており、信用力が高いカブコムが保障してくれるのが魅力的です。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券のストラテジストやアナリストが作成する、月間200~500本(一日およそ10~20本)のレポートが、無料で見られるのも大きなメリットです。

auカブコム証券はシステムの強靭性に強いこだわりがあり、システムの安定性・頑健性をストイックに追求しています。

その成果が、2014年10月の日銀の追加緩和で取引が急増した際にも、システムトラブルなしに乗りきれたところに出ていると思います。

1回あたり100億円未満まで出金可能で、信用取引の大口割引制度(ゴールドプラン・プラチナプラン)もあり、専業トレーダーに強い味方です。

また、一般信用取引や自動売買が充実しており、サラリーマン投資家にも強い味方です。私もフル活用しています。

「プレミアム積立」という制度もあり、毎日積み立て設定をすることも可能です。フリーETFでは、TOPIX・日経平均・REIT指数・S&P500などのETFが無料で取引できます。

auカブコム証券を14年使ったブログ!メリット・デメリット・使い方を徹底解説
幾多のネット証券がある中で、おすすめのネット証券の一つがauカブコム証券です。特に一般信用取引がリターン向上に資すると...

投信の残高に応じたポイント還元

au PAYアプリ

カブコムのiDeCoで「auスマート・ベーシック(安定/安定成長)」「auスマート・プライム(成長/高成長)」を保有した場合、残高に応じて嬉しいポイント還元を享受できます。

  • auユーザー:WALLETポイントが付与
  • その他の方:Pontaポイント(au PAY マーケット限定)が付与

投資信託、付与対象ポイントの種類によって還元率が変わってきます。

ファンド名WALLETポイントPontaポイント(au PAY マーケット限定)
auスマート・ベーシック(安定)0.04%0.02%
auスマート・ベーシック(安定成長)0.04%0.02%
auスマート・プライム(成長)0.10%0.05%
auスマート・プライム(高成長)0.10%0.05%

日々の投信平均残高に応じてポイントが計算されて、1ヶ月分をまとめて翌月末に付与されます。ここは「auのiDeCo」と同じ仕組みとなっています。

blank
auのiDeCo 公式サイト

手数料の比較

比較

金融機関に支払う手数料としては、個人型確定拠出年金への新規加入時は「加入時・移換時手数料」、iDeCo金融機関を変更した時は「運営管理機関変更時手数料」がかかります。

auカブコム証券、松井証券、SBI証券、マネックス証券、楽天証券はいずれも無料となっていて、日本最安値で列んでいます。「水準」ではなく真の最安値となります。

手数料区分auカブコム証券マネックス証券楽天証券SBI証券
証券会社無料無料無料無料
国民年金基金連合会2,829円2,829円2,829円2,829円
合計2,829円2,829円2,829円2,829円

毎月のランニングコストのうち、国民年金基金連合会・信託銀行に支払う費用(合計171円)はどの金融機関でも同じです。

金融機関に支払う「口座管理手数料」は、カブコムは無料です。個人投資家にとって嬉しい秀逸な手数料設定です。採算度外視の卓越した措置で良心的です。

手数料区分auカブコム証券マネックス証券楽天証券SBI証券
証券会社無料無料無料無料
国民年金基金連合会
・信託銀行(月)
171円103円103円103円
維持コスト合計(年)2,052円2,052円2,052円2,052円

2018年から拠出単位が年単位となり、年1回以上拠出すればOKとなりました。月々の支出は厳しいご家庭の場合は、ボーナス月のみ拠出することも可能です。

月々の拠出額をゼロにして、12月に限度額全部を一度に支払うと、国民年金基金連合会に支払う手数料は1年で103円で済みます。月103円の手数料は拠出月しか発生しません。

拠出限度額は経過済みの月数分で、同一年のまだ到来していない期間の分は拠出できないので、1年分をまとめて一括で支払えるのは12月のみです。

公式サイトカブコムのiDeCo オフィシャルページ

確定拠出年金の給付方法

老夫婦

現役時代は確定拠出年金で積み立てていき、原則として60歳以上になったら年金を受給することになります。

例外的に、障害給付金、死亡一時金、脱退一時金など60歳未満でも受け取れる場合があります。ただし、これはレアケースです。

通算加入者等期間の長さによって、年金資産の受取が可能な開始年齢は変わってきます。受給方法には、一時金または年金となります。

一時金はその名の通りiDeCoで積み立てた資産を一括してドーンと受け取る方式です。60歳になったら必ず受け取る必要があるわけではなく、受取時期は調整可能です。

退職金が多い方ですと、退職金を受け取る年とiDeCoの資産を受け取る年をズラした方が、税金控除後の手取り額が増える場合があります。

年金方式は生命保険会社が提供している年金保険のように、分割して徐々に受け取っていく方式です。

まとめ

auカブコム証券のオフィスがあるビル

カブコムのiDeCoは、auカブコム証券の株式売買手数料の割引プログラムが実施される点、ポイント還元がある点がメリットです。

低コストの投資信託が多数揃っており、三菱UFJフィナンシャルグループの一員で、ネット証券最上級の格付けもあり、信頼性が高いネット証券です。

auカブコム証券はiDeCo以外にも、一般信用取引、フリーETF、投信保有で毎月ポイント、 IPO(新規公開株)・PO(公募増資)・TOB、自動売買、kabuステーションなどメリットが大きいネット証券です。

100万の資産運用でも大活躍します。外貨建てMMFは日本の幾多の証券会社の中で為替スプレッドが最低水準です。

貸株はMUFJグループの一員であり、日本格付研究所(JCR)からA+の格付を付与されており、信用力が高いカブコムが保障してくれるのが魅力的です。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券のストラテジストやアナリストが作成する、月間200~500本(一日およそ10~20本)のレポートが、無料で見れるも大きなメリットです。

auカブコム証券の口座開設・維持は無料です。まだ口座をお持ち出ない方はこの機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。

公式サイトカブコムのiDeCo オフィシャルページ

その他の個人型確定拠出年金(iDeCo)は、SBI証券、マネックス証券、楽天証券、松井証券が有力な選択肢です。

信託報酬が低コストの資産クラスの多さはマネックス証券、信託報酬が安いバランス型投信はSBI証券、シンプルさ・給付方法は楽天証券、選びやすい厳選ラインナップは松井証券にエッジ・優位性があります。

いずれも卓越したハイ・クオリティーの内容となっており、採算度外視の様相を呈しています。

政府は財政状況が芳しくない中、市民に自助努力での資産形成を促す趣旨で、確定拠出年金の加入者を増やして、税制面でのインセンティブを増やす取り組みを行っています。

こうした情勢下、4社は顧客のニーズを正確に捉えて、ユーザーにとって良いクオリティの素晴らしい制度を用意していると考えます。

NISA同様にiDeCoでは各ネット証券もほとんど儲かっていないと予想します。微益を通り越して赤字の可能性すらあると思います。

裏を返すと、個人投資家のユーザーにとっては、SBI証券、マネックス証券、楽天証券の個人型確定拠出年金は非常に有利な制度となっています。

その他、大和証券、イオン銀行も手数料が安くて信託報酬が安めのインデックス投信が揃っています。

【評判】大和証券のiDeCoの口コミ!安価な手数料&投信が魅力な個人型確定拠出年金
確定拠出年金(401k)という制度があります。愛称は「iDeCo」(イデコ)です。絶大な節税メリットがあり、所得税・住民税を大きく...
【評判】イオン銀行のiDeCoの口コミ!安価な手数料と低コスト投信が魅力な個人型確定拠出年金
確定拠出年金(401k)という制度があります。愛称は「iDeCo」(イデコ)です。絶大な節税メリットがあり、所得税・住民税を大きく...

以前にSBI証券、楽天証券、マネックス証券にインタビューに行き、個人型確定拠出年金も含めてサービス内容について取材したことがあります。

iDeCoだけではなく総合証券取引口座も卓越したハイ・クオリティーとなっています。

SBI証券に取材インタビュー!あんなこともこんなことも最新情報を聞き倒しました!
幾多のネット証券がある中で、日本で最も人気があるネット証券がSBI証券です。口座開設数(430万)、NISA口座数(100万)はネット...
SBI証券に突撃取材インタビュー2018!株式・投信・サポート体制・つみたてNISA・その他最新情報を聞き倒しました!
  数多くのオンライン証券の中で日本で一番人気のネット証券はSBI証券です。口座開設数(430万)、NISA口座数(100万)はネット証...
楽天証券に取材インタビュー!気になるあんな事やこんな事を聞き倒しました!
楽天証券という楽天グループのネット証券があります。日本の大手ネット証券の一角であり、大人気で存在感がある証券会社です...
マネックス証券に取材インタビュー!Vol.1 日本株・IPOについて聴き倒しました!
日本の大手ネット証券の一角がマネックス証券です。1999年創業以来、次々と先進的なサービスを提供してきており、日本初のサ...

SBI証券は、『今後も「業界屈指の格安手数料で業界最高水準のサービス」を提供するべく、魅力ある商品・サービスの拡充を行い、個人投資家の皆さまの資産形成を支援してまいります。』と表明しています。

ますますの発展が期待できます。そんなSBI証券は当サイト限定でお得な入会キャンペーンを行っています。

SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。

SBI証券のタイアップキャンペーン

口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。

SBI証券の口座開設申込画面

SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。

口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。

blank

-iDeCo, 証券会社