SBI証券の日計り信用の改善が激熱!取引手数料に加えて金利・貸株料ともに0円に

更新日:   証券会社

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

SBIグループのロゴ

SBI証券は2022年3月1日から、一般信用取引「日計り信用」の買方金利・貸株料を無料化しました!

いわゆる1日信用売りのサービスで、うっかり持ち越さない限りは、取引コストが0円になってファンタスティックです。

取引手数料はすでに無料となっており、約定代金100万円以上だと、買方金利・貸株料が0%になりました。

この度は約定代金が100万円未満でも、一律で買方金利・貸株料が0%に!

現引・現渡手数料もありませんので、買いの方はほとんどの銘柄が取引コスト実質0円となって激熱です。

株式やETFを売買する場合、初心者は買う時は株式やETFを普通に現物買いし、売る時は現物売りします。しかし、これは高コスト...

売りの方は日計り信用が不可能な銘柄も多いので、無理な場合は信用売りの貸株料というコストが発生します。

ただし、貸借銘柄なら信用売り→現渡しすれば、僅かな貸株料のみとなりますし、1日定額コースなら1日100万円までは現物手数料も無料です。

blank

SBI証券のユーザーは、新型コロナショック以降、相場状況に合わせて機動的に取引を行う方が増加しており、約2年間(2020年1月~2022年1月)で日計り信用取引を行った方は約2.3倍となっています。

このたびの日計り信用の改善により、「日計り信用取引」にかかる取引手数料、金利・貸株料は、いずれもネット証券最安の0円となって、誇張抜きにファンタスティックです!

会社名サービス名取引手数料金利・貸株料
SBI証券日計り信用0円0%
楽天証券いちにち信用0円0~1.8%※1
松井証券1日信用0円0~1.8%※2
マネックス証券ワンデイ信用0円0~1.8%※2
auカブコム証券デイトレ信用0円0~1.8%※2

※1 1注文あたりの約定金額50万円以上の場合0%
※2 1注文あたりの約定金額100万円以上の場合0%

これまで以上にコストを抑えた取引が可能となり、資産運用の選択肢の一つとして、SBI証券のサービスを有効活用できます。

SBI証券のオフィスがある泉ガーデンタワー

SBI証券はこれまでも、「ネオ証券化(オンラインでの国内株式取引の手数料や現在投資家が負担している一部費用の無料化を図ること)」の実現に向けて、各種手数料の引き下げに積極的に取り組んできました。

今後も、「業界最低水準の手数料で業界最高水準のサービス」を実現するべく、魅力的な投資商品・サービスを拡充し、個人投資家の資産形成を支援していく方針です。

短期のトレーディングから中長期投資まで、幅広い個人投資家がフル活用できます。

以前にはSBI証券に取材に行き、株式会社SBI証券 商品開発部の杉本部長、稲場さんにインタビューしました。

杉本部長は以前にSBI証券のIPO引受け部門で活動していたことがある方です。IPOを知り尽くしたプロから、貴重なIPOに関するお話を伺えました!

日本の幾多のネット証券の中で、ここ最近では、SBI証券は唯一、IPOで主幹事証券を担ってきた証券会社です。また、幹事証券と...

続いて以下では、IPO以外のあらゆるサービスについても、株式・外国株式から投資信託、FXまで色々と聞き倒しています!

幾多のネット証券がある中で、日本で最も人気があるネット証券がSBI証券です。口座開設数(430万)、NISA口座数(100万)はネット...
  数多くのオンライン証券の中で日本で一番人気のネット証券はSBI証券です。口座開設数(430万)、NISA口座数(100万)はネット証...

また、iDeCoについても取材しました。低コストと商品ラインナップ、ロボアドバイザーサービスがメリット大となっています。

幾多のネット証券がある中で、日本で最も人気があるネット証券がSBI証券です。口座開設数(430万)、NISA口座数(100万)はネット...

SBI証券は大手証券会社に引けをとらない幅広い商品ラインナップを取り揃えており、しかもコストは低いです。100万の資産運用でも大活躍します。

特に国内株式の手数料0円、PTSIPO立会外分売つなぎ売りに使える一般信用売り、米国株投信保有で付与されるSBIポイント、住信SBIネット銀行との連携、CFD金・プラチナ銀取引Tポイント投資には絶大なメリットがあります。

幾多のネット証券がある中で、おすすめのネット証券の一つがSBI証券です。私もフル活用しています。数多くのメリットがある証...

トレーディングに有用なサービス・取引ツールから、充実の投信積立、小口分散投資のテーマキラー!まで幅広いサービスを提供しています。SBIでの投資はボーナスの使い道としても有力な選択肢です。

デイトレーダー、スイングトレーダー、バリュー投資家、グロース投資家、インデックス投資家などありとあらゆる投資家が有効活用できる、総合ネット証券です。

活用していくと、リターンが着実に向上します。私はSBI証券がなかったら困り果ててしまいます。

SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。

SBI証券のタイアップキャンペーン

口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。

SBI証券の口座開設申込画面

SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。

口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。

blank

-証券会社
-