ヤフーショッピングとLOHACOで2%還元(基本ショップポイント1%と合わせて3%)で人気を博しているYahoo! JAPANカードが、2017年3月~4月にお得なキャンペーンを開催しました。
「春の新生活応援キャンペーン」という名前であり、最大で5,000円分のTポイントが得られるお得なキャンペーンです。
抽選ではなく条件をクリアしたら誰でも対象です。ハードルも高くなく、最低20,000円以上のお買い物で条件がクリアします。
ヤフーカードの「春の新生活応援キャンペーン」についてまとめます。新生活応援とは無関係の方も使えるのでご安心ください。
開催期間2017年3月17日(金)0:00~4月9日(日)23:59です。ただし、本キャンペーンは予告なく終了する場合があるという注意書きがあります。
開催期間中にキャペーンページに「本キャンペーンの対象です」と記載されている方が、エントリーをすれば事前手続完了です。
あとは20,000円以上のお買い物一回につき、期間固定のTポイント1,000ポイントがプレゼントされます。一人あたり5,000ポイントが上限なので、10万円利用分まではキャペーン対象となります。
- 2万円→1,000 Tポイント
- 4万円→2,000 Tポイント
- 6万円→3,000 Tポイント
- 8万円→4,000 Tポイント
- 10万円→5,000 Tポイント
2017年4月9日までに利用して、2017年5月31日までにYahoo! JAPANカードに売上票が到着したカードショッピングの利用分が対象です。
新生活応援とは全く関係ない利用分も対象なので問題ありません。いつもの通勤・通学定期券の更新も、好きなTVドラマシリーズのDVDまとめ買いも対象です。
ETCカード年会費、キャッシング、nanacoクレジットチャージ、提携CD・ATM利用手数料、振込依頼書や利用代金請求明細書の発行手数料は対象外です。
利用加盟店から売上情報の到着に時間がかかる場合があり、5月31日までに到着しなかったご利用分は開催期間内のご利用であっても対象外となります。
また、ネットショッピングは商品を購入(注文)された日ではなく、発送した日付等を「利用日」として設定している場合もあります。
例えば4月9日に買ったけど、利用日が4月10日となって対象外となる場合もあるので、ギリギリのタイミングではなく、一定程度ゆとりがあるスケジュールがベターです。
ポイント進呈時期は2017年6月末頃であり、ポイント有効期限は2017年7月15日(土)と約2週間です。
期間固定ポイントは、現金、他のポイントやマイルへの交換ができず、Yahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO!などでのみ利用できます。
しかしながら、最近はYahoo!ショッピングがAmazonや楽天市場からシェアを奪おうと、ポイント還元が上昇しており、Yahoo!ショッピングが最安値となることが多いです。
期間固定ポイントも有効活用できます。消化方法については以下にまとめています。
Tポイントを現金化する方法については、以下にまとめています。
ヤフーカードは、Yahoo!ショッピング、LOHACOではクレジットカード決済で2%のTポイントが獲得でき、ショップポイントと合わせてポイント3倍(3%還元)となります。
Yahoo!ショッピングで誰でも11%還元を享受することにつながります。
電子マネーにおいては、nanacoチャージで0.5%のポイントが貯まります。Mastercardブランドはau PAY プリペイドカードへのチャージでき、TポイントとPontaポイントが二重取りできます。
Tポイントは多種多様な店舗で1ポイント1円で使えるので現金同様の便利なポイントです。
TSUTAYA店舗で手続き(手数料あり)をすれば、ヤフーカードにTSUTAYAの会員証の機能も追加できます。JCB・Mastercardブランドだと Tマネーの機能もあります。
ヤフーカードは年会費が無料であるにもかかわらず、年100万円のショッピングガード保険が付帯しています。
しかもリボ払い・3回以上の分割払いのみといった制約や、海外のみで国内は対象外という、年会費無料カードのショッピング保険によくありがちなデメリットがありません。
日本国内の1回払いでのお買い物もショッピング保険で守られる点にエッジ・優位性があります。
Yahoo!関連サービスだけではなく、楽天市場やAmazonでのお買い物も保護されます。インターネットはもちろん、リアル店舗も対象です。
補償期間中に購入した商品が購入日(配送等による場合には商品の到着日)より90日以内に、破損、盗難、火災などの偶然の事故により損害を被った場合に補償があります。
事前の手続きは不要であり、ただ単にヤフーカードでお買い物するだけで自動的に補償されます。
Yahoo! JAPANカードは、日常のお買い物、ETC利用で、基本還元率1.0%でTポイントが貯まります。ETCは5枚まで発行可能です。
お買いもの、インターネット、トラベル、その他生活全般でのトラブルに対応する補償がセットとなった有料オプションも用意されています。
2017年11月30日からは、Yahoo!ショッピングのiOSアプリでApple Pay払いが可能になり、一気に利便性がアップしました。
Yahoo! JAPANカードがあれば、PayPayのキャンペーンでも満額のポイントを獲得できることが多いです。
その他、ヤフーカードの詳細については、以下で解説しています。
実際に発行して使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量のTポイントを得られたのが嬉しかったです。Tポイントがお得に貯まるクレジットカードの筆頭です。
PayPayカードは加入でお得なPayPayポイントをプレゼントしています。
その他、お得なクレジットカードの入会キャンペーンが多数開催されています。