株のIPO(新規上場株式)の当選のコツ・申込手順まとめ!

更新日:   IPO 資産運用・マーケット・経済

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

手を取り見つめる赤ちゃん

株には「IPO」という制度があります。新規上場株式を購入することができます。

人気銘柄は抽選となり、なかなか当選しづらいのがデメリットです。しかし、粘り強く参加することでトータルで数%の利回りは十分に達成可能です。

IPOの申込手順、当選のコツ、抽選方法、おすすめの証券会社についてまとめます。

IPOとは

IPOは「Initial Public Offering」の頭文字であり、新規上場株式ないし新規公開株式のことです。

新規上場とは、未上場の企業(株式会社)が、不特定多数の投資家が参加する株式市場に上場して、市場で株式を売買できるようにすることです。

また、新規上場株式とは、一般に新規上場予定企業の公募・売出株式を指します。

IPOで募集する株式には「公募」と「売出」があり、公募は新しく株式を発行して資金調達することになります。売出は既存の株主が株式を売却することで、資金調達の趣旨はありません。

一般的には売出が多いIPOは投資家から嫌気されがちです。すかいらーく、西武HD等の再上場案件は投資ファンドが持ち株を売却するため、ほとんどが売出株となりがちです。

同じ大型株式の上場でも、LINEは公募100%・売出0%、コメダ珈琲は公募0%・売出100%と対照的です。

新規上場!LINEのIPOの初値予想
LINE(3938)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2016年6月28日(火)~7月8日(金)、上場日は7月15日(金)です。新...
新規上場!コメダホールディングス(コメダ珈琲)のIPOの初値予想
コメダ珈琲のコメダホールディングス(3543)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2016年6月13日(月) ~6月17日(...

上場する株式市場には、近い将来の市場第一部へのステップアップを視野に入れた成長企業向けの市場である東証マザーズ市場、JASDAQ(スタンダード・グロース)、東証2部、東証1部などがあります。

各市場には利益水準、規模、株主数などの上場企業の要件があり、その条件を充足することが上場の前提です。どの市場に上場するかは最終的には企業が決定します。

新規上場をすることで、広く一般投資家にその企業への投資機会を提供することにより、その企業が直接証券市場から資金調達を行うことが可能となります。

新規上場株式の価格決定方式は、ブックビルディング方式が主流です。

ブックビルディング方式とは、引受証券会社から提示される仮の株価に基き、需要申告期間(ブックビルディング期間)に投資家の需要を調査・把握した上で、公開価格(公募価格/発行価格)を決定する方式です。

メリット

IPO(新規上場株式)のメリットは、企業側としては資金調達や知名度の向上、投資家側としては収益獲得の機会などのメリットがあります。

IPOは初値がプラスリターンになる可能性が極めて高いです。IPOに申し込んで、当選したら初値で売却するだけで高い確率で収益を上げられます。

例えば2015年は97銘柄中、マイナス・±0だったのはたったの13銘柄です。84勝13敗(勝率86.6%)です。2倍以上に高騰した企業も30銘柄ありました。

銘柄名騰落率
ロゼッタ433.1%
アイリッジ429.2%
ネオジャパン401.7%
テラスカイ350.0%
スマートバリュー344.9%
エムケイシステム332.0%
あんしん保証292.5%
アークン262.1%
アイビーシー251.0%
デジタル・インフォメーション・テクノロジー246.2%
ジグソー236.4%
ラクス228.7%
パートナーエージェント217.5%
ショーケース・ティービー193.9%
鎌倉新書180.6%
PCIホールディングス169.6% 
マーケットエンタープライズ167.0%
ミズホメディー156.5%
ソネット・メディア・ネットワークス139.1%
コラボス137.6%
バルニバービ130.0%
ダブルスタンダード128.8%
富士山マガジンサービス126.4%
エコノス120.0% 
ALBERT115.7%
プロパティエージェント115.0%
ランドコンピュータ103.4%
ファンデリー102.1%
シリコンスタジオ102.0%
GMOメディア101.1%
モバイルファクトリー99.4%
インベスターズクラウド93.3%
クレステック82.4%
海帆76.5%
メニコン73.5%
パルマ70.5%
プラッツ70.2%
Hamee67.2%
sMedio58.7%
ソーシャルワイヤー56.9%
ヘルスケア&メディカル投資法人54.5%
レントラックス53.1%
ファーストロジック52.5%
デザインワン・ジャパン50.9%
冨士ダイス50.9%
Keeper技研49.1%
ハウスドゥ47.2%
イード46.4%
アートグリーン46.2%
AppBank45.8%
日本動物高度医療センター44.2%
ブランジスタ43.8%
ナガオカ40.6%
三機サービス37.1%
ピクスタ34.8%
かんぽ生命保険33.1%
平山29.5%
リンクバル27.9%
ファーストコーポレーション25.0%
ベステラ25.0%
オープンドア23.3%
ヘリオス22.5%
アクアライン21.7% 
STUDIOUS20.0%
マイネット19.3%
日本郵政16.5%
ゆうちょ銀行15.9%
エスエルディー15.3%
エスケーホーム13.8%
ケネディクス商業リート投資法人13.3%
シンデン・ハイテックス12.2%
Aiming12.2%
中村超硬11.8%
ヒューマンウェブ11.7%
ビジョン10.7%
日本スキー場開発9.9%
ホクリヨウ8.9%
ケイアイスター不動産6.8%
JESCOホールディングス5.4%
ツバキ・ナカシマ4.5%
イトクロ4.1%
ファーストブラザーズ2.5%
一蔵2.1%
フリュー0.6%
Gunosy0.0%
ラクト・ジャパン0.0%
いちごホテルリート投資法人投資法人-1.8%
土木管理総合試験所-2.4%
サムティ・レジデンシャル投資法人-2.9%
デクセリアルズ-3.1%
ベルシステム24HD-5.0%
シーアールイー-7.3%
メタップス-7.9%
グリーンペプタイド-8.0%
ジャパン・シニアリビング投資法人-10.5%
サンバイオ-14.5%
RSTechnologies-23.6%

また、購入時の手数料が無料である点も地味なメリットです。通常なら発生する株式購入時の手数料がかかりません。

新規上場株式(IPO)のブックビルディングに当選して購入すると、純粋な公開価格で新規上場株式を購入できます。

デメリット

IPOのデメリットはなかなか当選しないことです。資金量が無かったり、証券会社の優良顧客・大口顧客でないと、なかなか高騰するS級IPOは当たりません。

手間がかかるだけの状況に嫌気がさして止めてしまう投資家も多いです。しかし、IPOには当選のコツというのが明白に存在しており、確実にスペシャル・IPOを獲得する方法もあります。

トータルで平均すると、資金量がない方でも控え目に年10万円の収益を上げることは可能と考えています。元手に必要なのは100万円程度ですので、年率10%のリターンとなります。

最終的には根気との戦いとなります。「知っているか否か」「行うか否か」の問題となります。年10万円は端金なので不要という場合はスルーしてください。

IPO当選のコツ

IPOに申し込む証券会社の口座は大別すると店頭証券口座とネット口座があります。店頭証券口座はいわゆる昔ながらの証券口座であり、営業担当者や支店の窓口と電話で取引のやり取りをする方式の口座です。

ネット口座はインターネット専門の口座であり、ネット証券だけではなく、大手証券にもネット専用口座があります。

大口顧客でない限りは原則として営業の担当者とのやり取りはなく、ネットで取引をする流れとなります。もちろん、わからないことがあれば、コールセンターに電話して質問できます。

IPOでは最強のSBI証券!万人におすすめ

IPOが当たりやすい証券会社で最強なのはSBI証券です。大口投資家から小口投資家まで幅広くおすすめです。

多くの証券会社を使うのが面倒な場合でも、SBI証券のみではIPOに申し込むのを強くおすすめします。

IPOチャレンジポイント

SBI証券でIPOを申し込んで落選すると、「IPOチャレンジポイント」というポイントが貯まります。IPOの申込時にこのIPOチャレンジポイントを1ポイント単位で使うことができます。

SBI証券のIPOのルールは、個人客への配分予定数量のうち30%は、IPOチャレンジポイント数の多い客から順番に配分されます。抽選ではなく、完全に多い順です。

IPOチャレンジポイント数が同一の客が複数いる場合は、抽選によって順位が決まります。一人の客への配分数量には、上限が設けられます。

つまり、SBI証券のIPOにはひたすら申し込み、IPOチャレンジポイントを貯め続ければ、いつかは必ずS級IPOに当選します。

まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
リスクを取った投資はイヤだ!ということで、資産は100%定期預金か国債という方も多いと思います。また、リスクを取った投資...

当然に手間暇がかかりますけれども、概ね3~5年にわたって貯めれば、必ずS級IPOに当選します。 40万円を使ってコツコツ参加して、3年に1度+30万円だったら利回りは年率25%です!

控え目に5年に1度+20万円だったとしても、利回りは年率10%です!この程度の利回りは十分に達成可能です。

私は2016年は101ポイントを使ってエボラブルアジア300株をゲットしました。手数料を除いた結果は+261,000円でした。

SBI証券でのIPOの結果

エボラブルアジアが大人気のPR TIMESと期間が重複したことから、100ポイント前後で行ける可能性があると判断して、結果的に獲得できました。

SBI証券は300株の複数当選があるので、100株だけではなく必ず300株以上申し込むようにしましょう。

101ポイントはたったの1年ちょいで貯められるポイント数でした。時期によってはIPOの数が少ない時期もありますので、2年ほどかかる時もあります。

SBI証券でポチポチとIPO申し込みボタンを定期的にクリックするだけで、1年ちょいで26万円というリターンを得られました。

余談ですが、NISAの使い方の一つとしてはIPOも有効だと考えています。NISAのメリットは売買益の非課税ですが、デメリットは損失が出た時に損益通算できない点です。

2021年のNISA(ニーサ)まとめ!変更点・限度額・キャンペーンの比較
NISAという株式・投信・REIT等のキャピタルゲイン・配当の税金が0円になる制度が2014年から始まりました。正式名称は「少額投...

この点、ほぼ確実に利益が出るIPOならば、NISAの非課税メリットを確実に活かすことができます。私はNISAの枠はIPOで使っています。

今回のエボラブルアジアの例では、約5万3千円の税金を節税できました。これは吉野家の牛丼を139杯も食べられる金額なので大きいですね。

IPOチャレンジポイントは神威のパワーがありますので、「ネット証券1つだけにログインして申込ボタンをクリックするのも面倒で苦痛に耐えられない」というお考えでない限りは、SBI証券のIPOだけには申し込むことをおすすめします。

まだSBI証券に口座をお持ちでなければ、この機会に口座開設してみてはいかがでしょうか。

SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。

SBI証券のタイアップキャンペーン

口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。

SBI証券の口座開設申込画面

SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。

SBI証券の口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。

blank

主幹事なら100株申込で当選も

SBI証券はIPOの主幹事を務めることも多いです。主幹事は割り当てられる株式数が多いので当選しやすい傾向にあります。

私の周辺では、子供がこのご時世に3人いて住宅ローンを目一杯組んで青息吐息であり、資金は100万円程度しかない人が、SBI証券でIPOに当選した事例があります。

「100万円でできる小遣い稼ぎはない?」と聞かれて、SBI証券のIPOをおすすめしました。

100万円からの資産運用でもIPOは有効!
住宅ローンや子育てなどで資金に余裕がなく、資産運用に回せるのは100万円程度というご家庭も、特に20代~30代には多いと思い...

IPOチャレンジポイント獲得のためにひたすら申し込んでいたところ、SBI証券が主幹事だったインベスターズクラウドで、なんと単純な100株申し込み→100株当選となりました。

インベスターズクラウドは+93.3%となり、安定の初値売りで約17万4千円の収益が出ました。

不動産を除く全財産が100万円と資金が枯渇している状況でこれは嬉しいですよね。家族で高級レストランや旅行を楽しめますし、ほしかったモノを買えます。

本人も歓喜して、感謝してくれました。飲み代をおごってくれました^^

大口投資家ならパワー・プレイ

SBI証券のIPOのルールは、個人客への配分予定数量のうち70%が抽選です。この抽選はBBする株式数が多ければ多いほど有利になります。

例えば1億円とか2億円の資金がある場合は、それらをSBI証券に入金して目一杯IPOに申し込むと、当選確率が上昇します。

人気IPOになると競争が激化しますが、SBI証券主幹事の銘柄ですと、パワー・プレイの成功確率がかなり上がります。

2016年の事例では、AWSホールディングスはパワー・プレイで獲得した方が、私の周辺で多数いました。

資金量がない方からある方まで、SBI証券はIPO攻略においてマストな証券会社です。SBI証券はIPO以外でも幾多のメリットがあるネット証券です。

SBI証券を19年使ったブログ的口コミ!メリット・デメリット・使い方を解説
幾多のネット証券がある中で、おすすめのネット証券の一つがSBI証券です。私もフル活用しています。数多くのメリットがある証...

▼当サイト限定タイアップ!▼
blank

店頭証券口座

店頭証券は裁量配分が大多数であり、担当者の裁量で顧客にIPOが割り当てられます。証券会社によってルールは異なり、同一の証券でも支店の独自ルールがあったりもします。

当選回数

当選回数に制限があったり、一度裁量配分があると基本的には一定期間は配分がない証券が多いです。

したがって、騰落率が微妙と予想する銘柄に少額のみ申し込むのは、当選回数を消費してしまうので、できる限り慎むのが無難です。

最近ではジャパンミート、タカラレーベン・インフラ投資法人、コメダ珈琲のような銘柄は、勝負で大量当選を狙いに行くか、それともスルーするかの二択が無難です。

預かり資産残高

ほぼ確実に預かり資産残高が多い方が当選しやすいです。特に3月末・9月末の実績は重視されるという説があります。中には毎月末の残高をチェックしている証券会社もあると言われています。

基本的には、3月末などの期末に営業担当者から入金を依頼されたら、できる限り応じた方がいいでしょう。

また、証券会社は頻繁な入出金を嫌気する傾向にあり、可能ならばあまり出金はせずに一定の残高はキープしておいた方が無難です。

札束

取引実績

店頭証券のIPOで重要なのは取引実績です。いくらMRFに残高を積んでいても取引が皆無だと、最初は当選しても徐々に厳しくなります。

勧誘される投資信託やラップ口座、仕組債などを購入すると加点されます。しかし、これらにホイホイ応じているとこっちが身が持たなくなります。

S級IPOをもらった後は利益の範囲でお付き合いするといったことは重要ですが、無理しない範囲に留めるのがいいでしょう。

取引実績には株式投資も含まれるので、私は不人気POの引き受けは積極的に行なっています。

また、TOBに申し込む場合は、GMOクリック証券は移管手数料が無料で、売買手数料も安いのでお得です。

GMOクリック証券が現物・信用の株式手数料を改悪!主要ネット証券の手数料の比較まとめ
GMOクリック証券が、2015年12月14日(月)の取引より、株式現物取引手数料を引き下げました。10万円以下の小口の約定代金にお...

したがって、GMOクリック証券で一般信用買い→現引き→移管→申込というのがゴールデン・ルートとなります。

GMOクリック証券はTOB発表後は制度信用買いだと現引きできなくなる事が多いですが、一般信用買いの場合は現引きできます。

GMOクリック証券 公式キャンペーン

また、楽天証券だと一日信用取引が現引き可能です。楽天証券で一日信用買い→現引→移管も低コストです。

楽天証券 公式キャンペーン

専業投資家なら間違いなくこうするのがお得ですが、兼業だと時間が不足しがちなので、それが面倒だったりします。

したがって、TOBを申し込める証券会社がお付き合いが深い店頭証券の場合、コストと期待リターンを総合考慮して利益が出せそうなら、店頭証券で購入してそのまま申込を行うこともあります。

昔は債券もそれなりに妙味があるものがあったため、積極的に買っていたのですが、最近は金利が低すぎるので債券からは引退しました。

無理をしていると身が持たなくなるので、取引はできる範囲で行いましょう。

後は店頭証券でIPOを狙うためには継続的なお付き合いが必要なので、勧誘の電話は付き物です。営業は煩わしい側面があるのがデメリットです。

もちろん、営業の電話に一切出ないようにしていたら、そのうちかかってこなくなります。しかし、そのような状態では裁量配分が望めません。

最初の1回

店頭証券とのお付き合いは面倒でも、1証券会社1回限りならIPOに当選することは可能です。

証券会社は新規顧客を常に開拓したがっているので、今後の取引を匂わせて一定金額をドーンと入金することで、口座開設直後の最初の1回は当てることができます。

対面証券に口座を開いて良好な関係を構築すると、支店長との面談があったり、直筆の手紙が届いたりします。そのような関係を維持すれば、定期的にIPOがもらえるようになります。

ネット証券

店頭証券は付き合いが必要で煩わしい側面があり、かつ手数料が高いので抵抗感が生じます。店頭証券は却下した場合は、ネット証券でのIPO獲得を目指すことになります。

SBI証券以外でも多数のネット証券があります。ネット証券でも取引実績が重視される証券会社がありますが、完全抽選のネット証券もあります。

数多くの完全抽選のネット証券で申し込むと、IPOの当選確率は確実に上がります。

名前2015年のIPO数抽選の方式
SBI証券82銘柄70%:資金量影響の抽選
30%:IPOチャレンジポイント
SMBC日興証券80銘柄10%:公平な抽選
マネックス証券52銘柄100%:公平な抽選
大和証券43銘柄15%:公平な抽選
5%:チャンス抽選
岩井コスモ証券41銘柄10%:公平な抽選
東海東京証券28銘柄10%:公平な抽選
auカブコム証券18銘柄100%:公平な抽選
松井証券16銘柄70%:公平な抽選
岡三オンライン10銘柄10%:公平な抽選
丸三証券10銘柄10%:公平な抽選
楽天証券10銘柄100%:ステージ影響の抽選
安藤証券8銘柄10%:公平な抽選
GMOクリック証券1銘柄100%:公平な抽選

SBI証券以外で、この中で特におすすめなのはSMBC日興証券です。大手証券の一角だけあり、幹事数も主幹事の数も多いです。

大型株やREIT、主幹事のIPOにおいては、小口個人投資家でもIPOが当たるチャンスがある証券会社です。私も数え切れない程にSMBC日興のネット口座で当選しています。口座開設をおすすめします。

SMBC日興証券のIPOを徹底解説!IPO優遇特典も登場!主幹事が多くおすすめ
SMBC日興証券という大手証券会社がありますね。SMBC日興証券はインターネット口座もあります。「ダイレクトコース」という名...

マネックス証券は100%完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。

IPO以外にもメリットが多いネット証券です。詳細は以下で徹底解説しています。

マネックス証券を19年使ったブログ的口コミ!メリット・デメリット・活用法まとめ
マネックス証券という証券会社があります。1999年に創業した大手ネット証券の一角です。完全抽選のIPO・立会外分売、充実した...

マネックス証券はお得な入会キャンペーンを行なっています。

株・投資信託ならネット証券のマネックス

三菱UFJグループのauカブコム証券では、三菱UFJモルガン・スタンレー証券のIPOについては、auカブコム証券でも取り扱いがあることが多いです。

岩井コスモ証券、東海東京証券、丸三証券は口座開設数が少ない穴場の証券です。しかも、小口個人投資家には嬉しい完全抽選がある証券会社です。

岩井コスモ証券は評判・口コミ通りなのか?ネット取引は公平抽選のIPO・一般信用売り・安価な手数料が魅力!
岩井コスモ証券という証券会社があります。2015年に創業100周年を迎えた老舗の証券会社です。岩井コスモ証券にはネット取引が...
岩井コスモ証券に取材インタビュー!最新情報からIPOまで聞き倒しました!
100年以上の歴史を誇る老舗総合証券の一つが岩井コスモ証券です。対面口座だけではなく、ネット専用口座もあります。IPOの取...
東海東京証券はIPO完全抽選あり!手数料もリーズナブル
東海東京証券という準大手証券会社がありますね。東海東京証券はインターネット口座もあります。店頭口座はハードルが高いと...

岡三オンラインblankは前受金が不要です。当選後の購入時のみ資金拘束されます。気軽に申し込むことができます。

岡三オンラインには取材で出向いたことがあり、インタビューでIPOについても聞き倒したことがあります!

岡三オンラインに取材!気になる最新情報をインタビューしました!Vol.2
創業10周年を迎えた岡三証券グループの専業オンライン証券「岡三オンライン」に取材したインタビューの続きです。取引ツール...

GMOクリック証券はGMOインターネットグループのIPOが申し込めるのが定番です。当選者も多数出ています。

松井証券blank楽天証券、安藤証券は裏幹事としてIPOに申し込めることがあります。チェックしての申込は面倒な側面がありますが、手間を許容できるならばこれらのネット証券もチェックすると当選確率を上げられます。

資金が少ない場合でも、「後期型」のネット証券ならば1銘柄分の資金で複数の証券会社から申し込めます。

後期型とは、ブックビルディング・購入申し込みの後に抽選が実施されるタイプの抽選方式です。

通常の証券会社ではIPOの抽選が終了した後に、資金移動をすると申し込めます。auカブコム証券、松井証券、楽天証券、GMOクリック証券が後期型です。

松井証券はIPOの他、10万円以下手数料無料、一般信用売りが可能なのが大きなメリットです。

松井証券を19年使ったブログ的口コミ!メリット・デメリットを徹底解説
松井証券というネット証券があります。5大ネット証券の一角であり、日本を代表する証券会社です。松井証券は日本株の取引の仕...

当サイト限定タイアップキャンペーンを実施しています。最新の税制に関する書籍がプレゼントされます。

松井証券の口座開設キャンペーンが激熱!通常のキャンペーンも含めて徹底解説!
大手ネット証券の一角で約100年の歴史を誇る松井証券は、お得なキャンペーンを開催しています。口座開設キャンペーンはもちろ...

大和証券のチャンス当選

大和証券

大和証券のIPO抽選においてはユニークな仕組みがあります。まず厳正かつ公平に機械的な抽選を行ない、原則として個人客への販売予定数量の15%分の当選を決定します。

その後、当選しなかった方を対象に、「チャンス抽選」により、個人客への販売予定数量の5%分の当選が決まります。

チャンス抽選は、抽選参加の申込日当日の「プレミアムサービス」のステージ、または過去の取引実績等に基づき累積した抽選参加の申込日前営業日の交換ポイントの残高に応じて当選確率が変動します。

IPOのチャンス抽選においては、「チャンス回数」が大きくなるほど当選確率が高くなります。

大和のIPOの特徴

「プレミアムサービス」におけるステージに応じたチャンス回数による優遇

プレミアムサービスとは、資産の評価額に応じてステージが判定され、各ステージに応じた特典が受けられる制度です。

プレミアムサービス対象は、大和証券の総合取引口座とダイワネクスト銀行口座の両方を開設している方です。「ダイワのツインアカウント」です。

そして、お預り資産評価額(お預り資産評価額+保険契約資産評価額+大和ネクスト銀行預金残高評価額)が一定の金額以上になると特典が適用され、IPOにおいても有利になります。

お預り資産評価額ステージ
1000万円以上3000万円未満プレミア シルバー
3000万円以上5000万円未満プレミア ゴールド
5000万円以上プレミア プラチナ

大和証券のIPOに参戦する場合は、預り資産評価額を1000万円・3000万円・5000万円の節目に到達して、効率的にステージに達するようにすると、当選確率を上げることができます。

大和証券のポイントによるチャンス回数は、ポイント保有中は常に有効であり自動的に当選確率が上がります。

言葉から連想するイメージとは裏腹に、IPOに当選してもチャンス回数は減りません。有効期限中はずっとチャンス当選の回数をキープした状態でIPOに申し込めます。

大和証券のIPO抽選申込画面(チャンス回数)

法人口座・家族口座・未成年口座

個人投資家の中には資産運用会社を設立している方もいます。約7万円の法人住民税が赤字でも発生するなどのデメリットがありますが、諸々の税制メリットを享受できることが魅力的です。

法人口座(株式会社・合同会社など)でもIPOには申し込めるので、法人をお持ちの方は法人でも申し込むとIPO当選のチャンスが拡大します。

また、家族がいる方は家族名義の口座を開設して全員分で片っ端から申し込むのが王道です。面倒な場合でもSBI証券だけは家族口座でも申し込みましょう。

blank

店頭口座とネット口座で二重申込

野村證券、大和証券は、支店の店頭口座と、ネット口座で同時にIPOに申し込むことが可能です。

野村證券のネット口座には「野村ホームトレード」と「野村ネット&コール」の2つがありますが、こちらはどちらか一つのみが有効になります。

店頭口座、ネット口座の両方で申し込むと当選確率を上げられます。野村證券のネット口座は全く当たらないイメージがありますが、意外と優良銘柄も当選します。

私は郵政三社のIPOでは、野村のネット口座でトリプル当選しました。合計で数十万円の利益を確保できました。

IPO申し込みの手順

海岸の足跡

新規上場株式(IPO)の申込・抽選・当選・購入までの一連の流れについて、手順を説明します。

まずブックビルディング期間にブックビルディングの申込みを行います。この時点で入金している必要があり、資金が拘束される証券会社と、この時点では拘束されない証券会社があります。

ネット証券は拘束される会社が多く、店頭証券は入金していなくても申し込めるのが原則です。

ダントツでおすすめのSBI証券の場合、ブックビルディング申込時点は不要ですが、発行価格(売出価格)決定日(抽選・配分日時)には、発行価格×有効申込株数以上の買付余力が必要です。

店頭証券のIPO・POの場合、大量に申し込んで万が一当選金額が資金量を超えてしまった場合などで、申し込めないでキャンセルした場合は先方の心証がストップ安になります。

ペナルティが発動され、関係性と先方の評価次第では下手するとそれ以降は干されてしまうリスクもあるので、万が一の場合でも資金調達できる範囲にとどめるのが無難です。

抽選終了後、当選した場合は購入意思表示期間に購入の意思表示が必要です。ネット証券は当選したか否かをログインして確認します。

当選の意思表示を行わなかった場合は当選が無効となり、当選分については、補欠当選の購入意思をいただいているお客さまへの割当のため、繰上抽選が行われます。

特にIPOチャレンジポイントを利用して当選したのに申込を忘れてしまうと、せっかくのIPOチャレンジポイントがパーになってしまうので気をつけましょう。

上場日には取引所での売買が可能となります。初値売りが無難ではあるものの、高値期待がある場合などは持ち越すのも方策の一つです。

上場日の売却注文が可能となる時間帯は証券会社によって異なります。

-IPO, 資産運用・マーケット・経済