燃油サーチャージの推移 2024年最新!過去8年間をシンプルに網羅

更新日:   ANAマイル JALマイル エアライン

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

羽田空港国際線ターミナル

ANA、JALの国際線に搭乗する場合は、有償・特典航空券のどちらも、燃油サーチャージが必要になります。

海外旅行の際にサーチャージが過去と比較してどの水準か気になる方もいらっしゃるでしょう。そこで2015年12月~2024年3月の推移を解説します。

ANA燃油サーチャージの推移

ANAの飛行機

ANAサーチャージの推移(単位:円)は下表のとおりです(1人1区間片道あたりの日本発着区間設定額、往復金額は表の2倍)。

発券時期欧州
北米
中東
オセアニア
ハワイ
インド
インドネシア
タイ
シンガポール
マレーシア等
グアム
ベトナム
フィリピン
中国
香港
マカオ
台湾
韓国
ウラジオストク
2015年12月~2016年3月7,0004,0003,0002,0001,500300
2016年4月~2017年1月000000
2017年2月~2017年3月3,5002,0001,5001,000500200
2017年4月~2017年7月7,0004,0003,0002,0001,500300
2017年8月~2017年11月3,5002,0001,5001,000500200
2017年12月~2018年1月7,0004,0003,0002,0001,500300
2018年2月~2018年7月10,5006,0004,5003,0002,500500
2018年8月~2019年1月14,0008,5006,5004,0003,5001,000
2019年2月~2019年3月17,50011,0008,5005,0004,5001,500
2019年4月~2019年5月7,0004,0003,0002,0001,500300
2019年6月~2019年7月10,5006,0004,5003,0002,500500
2019年8月~2019年9月14,0008,5006,5004,0003,5001,000
2019年10月~2020年5月10,5006,0004,5003,0002,500500
2020年6月~2021年5月000000
2021年6月~2021年9月7,7004,4003,3002,2001,700400
2021年10月~2022年1月11,6006,6005,0003,3002,800600
2022年2月~2022年3月19,30012,1009,4005,5005,0001,700
2022年4月~2022年5月19,90012,5009,7005,7005,2001,800
2022年6月~2022年7月37,40023,80020,40012,50011,4004,100
2022年8月~9月49,00031,10025,80016,00015,1005,600
2022年10月~11月58,00036,70030,00018,70018,0006,700
2022年12月~2023年3月49,00031,10025,80016,00015,1005,600
2023年4月~5月33,00021,00018,00011,00010,0003,500
2023年6月~7月29,00018,50015,5009,5008,5003,000
2023年8月~9月25,00016,00013,0008,0007,0002,500
2023年10月~11月29,00018,50015,5009,5008,5003,000
2023年12月~2024年1月41,00026,50021,50014,50011,5005,000
2024年2月~3月38,00024,50020,00013,50011,0004,500
2024年4月~5月33,00021,00018,00011,00010,0003,500
2024年6月~7月35,00022,50018,50012,00010,5004,000

2024年6月からは4,000~35,000円に値上げされましたが、依然として高水準です。

参考ANA最新の燃油サーチャージ公式ページ

JAL燃油サーチャージの推移

JALの飛行機

JALサーチャージの推移(単位:円)は下表のとおりです(1人1区間片道あたりの日本発着区間設定額、往復金額は表の2倍)。

発券時期欧州
北米
中東
オセアニア
ハワイ
インド
インドネシア
スリランカ
タイ
シンガポール
マレーシア等
グアム
パラオ
ベトナム
フィリピン等
中国
香港
マカオ
台湾
韓国
極東ロシア
2015年12月~2016年3月7,0004,0003,0002,0001,500300
2016年4月~2017年1月000000
2017年2月~2017年3月3,5002,0001,5001,000500200
2017年4月~2017年7月7,0004,0003,0002,0001,500300
2017年8月~2017年11月3,5002,0001,5001,000500200
2017年12月~2018年1月7,0004,0003,0002,0001,500300
2018年2月~2018年7月10,5006,0004,5003,0002,500500
2018年8月~2019年1月14,0008,5006,5004,0003,5001,000
2019年2月~2019年3月17,50011,0008,5005,0004,5001,500
2019年4月~2019年5月7,0004,0003,0002,0001,500300
2019年6月~2019年7月10,5006,0004,5003,0002,500500
2019年8月~2019年9月14,0008,5006,5004,0003,5001,000
2019年10月~2020年5月10,5006,0004,5003,0002,500500
2020年6月~2021年5月000000
2021年6月~2021年9月7,7004,4003,3002,2001,700400
2021年10月~2022年1月11,6006,6005,0003,3002,800600
2022年2月~2022年3月17,50011,0008,5005,0004,5001,500
2022年4月~2022年5月20,20012,7009,8005,8005,2001,800
2022年6月~2022年7月36,80023,60019,60012,7009,9004,100
2022年8月~9月47,00030,50024,70017,80011,4005,900
2022年10月~11月57,20037,40029,80022,90012,9007,700
2022年12月~2023年3月47,00030,50024,70017,80011,4005,900
2023年4月~5月36,80023,60019,60012,7008,8004,100
2023年6月~7月33,40021,30017,90011,0008,4003,500
2023年8月~9月28,80018,40015,0009,2007,1002,900
2023年10月~11月33,40021,30017,90011,0008,4003,500
2023年12月~2024年1月47,00030,50024,70017,80011,4005,900
2024年2月~3月43,60028,20023,00016,10010,3005,300
2024年4月~5月33,00021,00018,00011,0008,5003,500
2024年6月~7月35,00022,50018,50012,0009,2004,000

2024年6月からは4,000~35,000円に値上げされ、依然として2022年5月迄と比較すると高水準です。

参考JAL最新の燃油サーチャージ公式ページ

サーチャージの仕組み

羽田空港国際線ターミナル

飛行機はフライトに燃料が必要であり、燃油価格が高騰した際には航空会社がすべて負担するのはしんどいので、ユーザーに一部を転嫁しています。

このコストが燃油サーチャージで、原油価格が上がるほど、飛行距離が長いほど上昇します。ガソリン代が高い時は車の運転コストが高くなるのと似ています。

正確には、航空燃油(シンガポールケロシン)の各日のスポット価格の2カ月平均に、同じ2カ月の為替レート平均で円換算した価格によって適用額を確定し、2カ月間固定されます(詳細)。

※参考:IATA Fuel Price Monitor

原油価格が安い時期はサーチャージが0円となり、追加の上乗せはないのが原則です。ただし、そのような際は航空券本体の価格が微妙に上昇することがあります。

燃油サーチャージをまとめると以下のとおりです。

  • 原油価格により0円~数万円の範囲で変動(時期による)
  • 飛行距離により変動(原油サーチャージ発生時は長距離便ほど高額)

今後の見込み

シンガポールケロシンの価格が上昇すればサーチャージが上がり、円安になると上がります。

直近の動きを観察すると、次回のサーチャージ変動を一定程度予測することが可能です。

シンガポールケロシンの価格チャート

 

米ドル円(USD/JPY)のチャート

 

サーチャージを無料にする方法

原油価格の高騰や円安の影響によって、サーチャージは上昇しています。特に長距離路線だと著しく高額になっており、侮れない出費になってしまいます。

2022年10~11月は過去最高額を突破し、2023年も高止まりしています。しかし、サーチャージは無料にすることも可能です。

燃油サーチャージを回避する方法についてブレイク・ダウンします。

有償の航空券はサーチャージが不要なLCCも選択肢

ハワイ、オセアニア、欧州、北米、南米、中東など長距離路線は、大きなサーチャージ負担が生じます。

そこで有償の航空券でフライトする場合、サーチャージというコストがないLCCを利用するのが、有力な選択肢となります。

例えば、日本航空グループのLCC「ZIP AIR」は、JALとは異なりサーチャージが不要。また、シンガポール航空グループのLCCである「スクート航空」もサーチャージが要りません。

ZIP AIRはJALグループの真骨頂を発揮しており、日本人のフライトが多い地域に就航しているため、日本に住んでいる人にとって使いやすいエアラインです。

主な路線

  • ソウル
  • バンコク
  • シンガポール
  • ホノルル
  • ロサンゼルス

成田⇔ロサンゼルスなどの長距離路線だと、なんとANAやJALのサーチャージ料金より、運賃+諸経費のトータルコストが安い日もあるほどです。

ただし、あくまでLCCですので、食事・事前の座席指定・手荷物預託など、レガシーキャリアでは無料の項目が有料となる点に注意しましょう。

なお、ZIP AIRはフルフラットのビジネスクラスもあり、片道10万円以下という料金の日も存在しています。

JALマイルからZIP AIRポイントに移行して、航空料金に充当することも可能です。

JALマイルからZIPAIRポイントへの交換

サーチャージが高騰している状況では、ANA・JALのエコノミークラスよりも、ZIP AIRのビジネスクラスの方が低価格で、快適なフライトが可能な便もあります。

ロサンゼルス・ホノルル・シンガポール・バンコクなどフライト時間が長めで、特に横になって寝たい時間帯のフライトの場合、フルフラットのLCCのビジネスクラスも、有効なストラテジーです。

マイルの特典航空券はサーチャージ不要の航空会社を選択

ANAマイルとJALマイル

国際線の特典航空券で航空マイルを使いたいという方は多いでしょう。私もその一人です。

しかし、サーチャージの高騰によってフライト本体は無料になっても、付随費用が跳ね上がってしまいました。

マイルの特典航空券では、ANA・JAL便以外のサーチャージを徴収しない航空会社のフライトを選択すれば、サーチャージを回避できます。

例えば、東京⇔シンガポール路線では、ANAマイルでシンガポール航空の直行便も利用可能です。

シンガポール航空のフライトの場合、東京⇔シンガポール往復の諸経費は約1万円弱であり、サーチャージは0円です。

このように、ANAマイルの特典航空券でサーチャージを無料にする方法としては、サーチャージ不要の航空会社を選ぶのが有力な選択肢です。

ただし、ANA便以外は「スターアライアンス特典航空券」などになり、ANA便より必要マイル数が上がるケースもあります。

サーチャージが無料になっても、必要マイルが高い場合は、特に短距離路線などでは損してしまうケースもあるので、総合的な比較がおすすめです。

サーチャージ不要になる代表的なエアラインは、下表のとおりです。

ANAマイルシンガポール航空、日本発着以外のユナイテッド航空、エアカナダ、ニュージーランド航空、スカンジナビア航空、アビアンカ航空、エチオピア航空など
JALマイルアメリカン航空、ハワイアン航空、マレーシア航空、大韓航空、カタール航空、エミレーツ航空、エアーフランス、アラスカ航空、フィンエアーなど

サーチャージ禁止国発の海外発券を利用

ANAやJAL便の場合、発着国がサーチャージ禁止国だと無料になります。

一部の国では消費者保護などの趣旨で、燃油サーチャージ禁止もしくは一定額以内というルールがあります。

アジア・オセアニア地域では、シンガポール、タイ、ベトナム、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランド等が対象です。

これらの国を出発地とする航空券を購入する「海外発券」の場合、サーチャージを回避するか抑制することが可能です。

ANAやJAL便の特典航空券でも、サーチャージ禁止国を出発国にすると、サーチャージが0円になります。

例えばニューヨークに行く場合、シンガポール→日本→ニューヨークとすればサーチャージが0円!

JWマリオット シンガポールのプールサイド

ニューヨーク

とはいえシンガポールにわざわざ行くのは面倒なので、シンガポール行きの便はZIP AIR等で抑えて、シンガポールは単体で旅行にするという方法もあります。

そして、例えば2週間後に日本→ニューヨーク→日本とフライトします。

さらに後日、日本→シンガポールとフライトし、最後のシンガポール→日本も別途予約するいったルートも選択肢です。

普通に日本→ニューヨークだと発生するサーチャージ料金で、LCCにて日本⇔シンガポールを往復し、シンガポール旅行を2回前後に間を空けて行うといったことが可能になります。

ANAマイルはストップオーバーが往路か復路で1回は可能であり、JALマイルは提携航空会社特典航空券なら3回まで可能です。

日本の近くの国で最も低コストなのは、マニラ発券となっています。

例えばANAマイルのANA便や、JALマイルのJAL便で日本⇔米国本土をフライトする場合、マニラ⇔日本⇔米国本土の方が圧倒的に諸費用を抑えられます。

最初にマニラに行くためのフライト、最後のマニラから帰ってくるフライトは別途用意する必要がありますが、サーチャージ0円のアライアンスのマイルを使う等の方策でカバー可能です。

サーチャージ不要の航空マイルを貯める

外資系エアラインはマイルの特典航空券でサーチャージ不要の航空会社があります。

代表例

  • スターアライアンス:ユナイテッド航空(日本発着以外)、シンガポール航空、アビアンカ航空
  • ワンワールド:アメリカン航空、アラスカ航空、マレーシア航空
  • スカイチーム:デルタ航空、大韓航空、ガルーダ・インドネシア航空

外資系エアラインのマイルを貯めるという選択肢もあります。

ただし、予告なしの改悪が当たり前、必要マイル数がANAやJALマイルより多いといったデメリットもあるので、本格的に貯める前に自然体で使えそうか確認しましょう。

マイレージプラスカードを徹底的に比較!ユナイテッド航空のMileageplusがお得に!
ユナイテッド航空のMileagePlus(マイレージ・プラス)のマイルを貯められるクレジットカードがあります。Mileageplusカード...
デルタ航空スカイマイル 2024!お得なマイルの貯め方と使い方まとめ
デルタ航空には「スカイマイル」というマイレージプログラムがあります。フライト時は支払い額ベースのマイル積算なのが特徴...
アメリカン航空のマイルが貯まるクレジットカードを専門家が解説!
アメリカン航空という航空会社があります。デルタ航空・ユナイテッド航空と並ぶ米国のエアライン御三家の一角です。ワンワー...

Marriott Bonvoy アメックスプレミアムは数多くの航空マイルに1%~1.25%で移行可能

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは、カードショッピングのマイル還元率が1%~1.25%で、約40もの航空マイルに移行できるのが大きなメリットです。

必要に応じてマリオットポイントを各マイルに移行すれば、サーチャージの変動、マイレージチャートの改悪など、多様な変化に対応できます。

マリオットアメックスのポイントの最新ガイド 2024!無料宿泊・マイル交換と旅行に活躍
年1回の無料宿泊、Marriott Bonvoyのゴールドエリート、年400万円の利用でマリオットプラチナ、高還元が人気を博しているマリ...
マリオットアメックスのポイントはマイルへの交換がお得!手順・還元率を徹底解説
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアムカードというクレジットカードがあります。ポイントを約40の...

-ANAマイル, JALマイル, エアライン