JAL CLUB ESTは20代のJALカード保有者ならお得!30歳・評判・比較を解説

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

JAL CLUB EST

JALカードには20代限定で「JAL CLUB EST」というオプション・サービスがあります。30歳まで利用できる制度です。

JALダイナースカード以外のJALカードは入会できます。若年層向けの至高のベネフィットがあります。

飛行機に乗る機会があるならば加入しないと損と言えるクオリティになっています。JAL嫌いで飛行機はANA・LCCのみという方以外ですと、圧巻のコストパフォーマンスを誇ります。

PASMO、Suicaが付帯したJALカードでも利用可能。JAL CLUB ESTのメリット、デメリット、30歳の基準、評判、比較についてまとめます。

公式サイトJAL CLUB EST 公式キャンペーン

JAL CLUB ESTとは

JAL CLUB EST

JAL CLUB ESTはJALカードにオプションで付帯できるサービスです。「EST」は「エスト」と読みます。

利用するにはダイナースクラブ以外のJALカードが必要。普通カードでもOKです。

普通カードJAL CLUB-AカードJAL CLUB-AゴールドカードJALカード プラチナのそれぞれにJAL CLUB ESTを付帯できます。

Suicaが使えるJALカードSuica、PASMOが使えるJALカード TOKYU POINT ClubQJALカード OPクレジットにも、JAL CLUB ESTを付帯できます。

JAL CLUB ESTの年会費は一般カード・CLUB-Aカードは5,000円、CLUB-Aゴールドカード・プラチナカードは2,000円(税抜)です。JALカード本体の年会費に加えて、この金額が発生します。

普通カード・CLUB-Aカードの5,000円(税抜)の中には、4,500円(税抜)のショッピングマイル・プレミアムの料金が入っているので、純粋な上乗せはどのタイプのJALカードでも500円です。

たったの500円(税抜)の上乗せで充実の特典が付帯します。旅行・出張・帰省などのフライトで八面六臂の活躍を見せてくれます。

JALカード利用のしおり

既にJALカード会員(普通カード/CLUB-Aカード)で、ショッピングマイル・プレミアムに入会している場合は、その年会費を調整して、登録口座に返金されます。

JAL CLUB ESTは、一般加盟店では100円あたり1マイルが貯まります。JALカード特約店なら2倍となり、100円あたり2マイルで2%です。

blank
JALカード特約店の一覧を徹底的にまとめた!マイル2倍でお得!
クレジットカードのJALカードには、「JALカード特約店」があります。JALカードで決済すると、ショッピングマイルが通常の2倍...

ショッピングマイルは、加盟店でのカードの利用1回ごとに「売上金額÷100」を計算して、小数点第一位を四捨五入して算出します。特約店の場合には、同様に算出したマイルに2を乗じます(2倍)。

利用ごとに100円未満の端数は切り捨てられてポイント付与の対象外となりますが、余程細かい支出を多発させない限りは、さほど大きな影響は出ません。

blank
100円毎にポイント切り捨てのクレジットカードの損得を考察!
アメックス・ゴールドを作成して使い始めています。アメックスは利用金額100円毎に1ポイントが付与されます。月間のトータル...

また、JALカードは支払金額の端数分は四捨五入となるので、得する場合もあります。例えば150円の支払いの場合は、1マイルではなく2マイル得られます。

JALカードの50円単位での四捨五入

Amazonギフト券を50円購入すると1マイルが得られるので、スクリプトを活用しないと手間がかかりますけれども、50円のAmazonギフト券をひたすら購入すればAmazonでの還元率が2%となります。

50円~99円の支払いの場合でも1マイルを獲得できる点がJALカードの隠れたメリットです。一例として以下は80円の利用で1マイルを獲得した明細です。

JALカード80円の利用で1マイルを獲得した履歴

一部、JALマイルが付与されない支出先があります。詳細については、以下で徹底的に解説しています。

blank
JALカードでマイルが貯まらない支出対象一覧!
日本を代表する航空会社の一角が日本航空(JAL)です。近年では政府専用機の整備委託先がANAに移るなど全日空に押され気味で...

JAL CLUB ESTは、普通のJALカードにたった年500円(税抜)上乗せするだけで、充実の特典が付帯します。20代でJALを定期的に利用している方ならば大いに加入を検討しえます。

ANAカードにはJAL CLUB ESTと類似の制度はなく、JALカードならではのベネフィットとなっています。おすすめのJAL CLUB ESTは以下に集約。

blank
おすすめのJAL CLUB ESTを比較!ランクの違いを全グレード保有経験者が解説
JAL CLUB ESTには多種多様な種類があります。ランクは普通カード・CLUB-Aカード・CLUB-Aゴールドカード・プラチナカードの四...

主なメリット8選

JAL CLUB EST

JAL CLUB ESTに加入することで享受できるメリットは以下のとおりです。

JAL CLUB ESTの特典はどのクラスのJALカードでも同一です。FLY ONポイントは、JALグローバルクラブ加入のためのJGC修行にも役立ちます。

JAL CLUB EST 公式キャンペーン

国内線サクララウンジが年5回使える!

サクララウンジ居心地最高レベルの快適で素敵な空間のラウンジで、フライト前の待ち時間を快適に過ごせます。

サクララウンジ羽田空港国内線の窓際席 サクララウンジ羽田空港国内線の窓際カウンター席 サクララウンジ羽田空港国内線のビール

しかもJAL CLUB ESTの特典では同伴者も1名無料です。

クオリティが圧倒的に劣後するゴールドカードのラウンジでさえも、同伴者は有料というクレジットカードが大多数。同伴者は1名無料は絶大なメリットです。

サクララウンジ

ソフトドリンクだけではなくビール等のアルコール飲み放題、おつまみ、シャワー、マッサージチェア、スマホ充電器、アロマ、雑誌・新聞などが揃った至高の空間です。

羽田空港のサクララウンジ・ダイヤモンドプレミアムラウンジの入口

本来は上級会員やファーストクラス利用者しか使えないサクララウンジを年5回使えるのは大きなメリットです。飛行機での旅行・出張・帰省が非常に快適になりますね。

サクララウンジの看板

快適で落ち着ける空間にて、アロマの香りでリラックスできます。高級マッサージチェアもあり、心身ともに疲れを癒せます。

サクララウンジサクララウンジ(羽田空港)サクララウンジのマッサージチェアー

個室風でプライベート感がある席もあります。靴を脱いで足を伸ばすことも可能でリラックスできます。

サクララウンジ(羽田空港)

国内線のラウンジでもビールやウイスキー等のアルコール、おつまみ(柿の種&あられミックス)、コーヒー・ジュース・お茶・トマトジュース・ミネラルウォーターなどソフトドリンクもあります。

サクララウンジのビールサーバーサクララウンジ(羽田空港)のウイスキーとお茶類 サクララウンジ(羽田空港)の水・牛乳・トマトジュース サクララウンジ(羽田空港)のコーヒーマシンサクララウンジnおつまみJALのサクララウンジのビールとスナック

羽田空港国内線のサクララウンジには、シャワーも設置。キレイな上質のブースでサッパリと体を洗い流すことができます。歯ブラシ・ヒゲソリ等のアメニティももらえます。綿棒もあります。

前の日は帰宅が遅くなるなどで疲れきってバタンキューとなり、シャワーに入っていない場合や、歯磨きがしたい場合などは便利です。

サクララウンジのシャワー(羽田)サクララウンジ(羽田空港)の洗面台・脱衣スペースサクララウンジの歯ブラシ

サクララウンジを出たらすぐに搭乗口なのが絶大なメリットですね。ラウンジに流れるアナウンスを聞いてから出発しても、優先搭乗に十分に間に合います。

搭乗の直前まで居心地が秀逸なラウンジで快適に過ごせます。

サクララウンジ(羽田空港)の出口

予約時にお得意様番号を登録して、当日はラウンジ受付に設置されているリーダーに、JALカード・JMBカード・搭乗券・eチケットの2次元バーコード・ICケータイをタッチすると入室できます。

青森・中部国際・宮崎空港は、空港内共有ラウンジとなります。

積算時期は初回は入会時、2回目以降は各年のカード有効期限月の翌月初旬となります。有効期限は積算後の最初のカード有効期限月の翌月末日です。

blank
JAL CLUB ESTはサクララウンジを利用可能!利用方法・予約・同行者を解説
JALカードには20代限定で「JAL CLUB EST」というサービスがあります。30歳まで利用可能です。JAL CLUB ESTは若年層向けに優遇...

e JALポイント年間5,000円分積算

パソコンを操作する女性

航空券の購入やサーチャージ、ツアー代金のお支払いなど JALのWebサイトで使えるe JALポイント5,000円分が毎年プレゼントされます。

e JALポイントは、JALホームページでの航空券・ツアー購入代金の一部または全額の支払いに利用できるポイントです。

主な使い道

  • JALグループ国内線航空券
  • JAL国際線航空券
  • JALパックツアー(国内・海外)
  • JALダイナミックパッケージ(国内)
  • JAL国際線特典航空券に含まれる税金・燃油特別付加運賃など
  • マイルツアー

1ポイント単位で1ポイント1円で使えるので、JALを定期的に使う機会がある方にとっては現金同様のポイントです。

JALマイルとe JALポイント数

JAL CLUB ESTを保有していると毎年5,000円分のe JALポイントがもらえるので、実質的な年会費の上乗せ500円+税を遥かに超える価値があり、e JALポイント特典だけで得します。

JAL CLUB ESTの実質的なコストはないと評価できます。実質マイナス年会費

JALクラスJの最前列席

e JALポイントは普通席より18cmも広いシート「クラスJ」の利用にも使えます。人間工学に基づく「オリジナルリクライニング方式」を採用しています。

腰部、背部へ無理なく体重の分布を図り腰椎の負担を軽減する構造が、自然な動き、調和の取れた姿勢を保ってリラックス位置へ体を導いてくれます。アーロンチェアのように快適な座り心地となります。

JALファーストクラス(ダイヤモンド会員)用エントランスの展示物

また、JAL CLUB EST会員はJALマイルをe JALポイントに100マイル単位で交換可能。通常、e JALポイントへの特典交換は、3,000マイルからとなります。

有効期限が切れるマイルを無駄なくe JALポイントに交換して使うことができます。これも時として大きなメリットになります。

搭乗ボーナスマイル、FLY ONポイント優遇

JALの飛行機

JALカードは入会搭乗ボーナスと、毎年の入会搭乗ボーナスがあります。普通カードだと1,000マイル、CLUB-Aカード以上だと2,000マイル(入会後の初搭乗は5,000マイル)です。

JAL CLUB EST会員はそれに加えて1,000マイルの限定ボーナスを獲得できます。1マイル2円だと2,000円、1マイル3円と3,000円相当となります。

更に搭乗ごとに通常のJALカードのボーナスフライトマイルに加えて、フライトマイルの5%が加算されます(JAL国内線区間マイル表JAL国際線マイル区間表)。

JAL CLUB ESTの場合、通常のフライトマイル、JALカードの10%~25%のボーナスマイルに加えて、5%のボーナスマイルが特別に加算されます。

JALファーストクラスの窓の外の景色

また、FLY ONステイタスの取得基準であるFLY ONポイントが毎年最初の搭乗時に2,000ポイントもらえます。

JALの上級会員であるJALグローバルクラブJGCカード)に加入するためには、FLY ONポイント5万ポイントを達成する必要があります。

自然体で到達するのは難しい方が多く、獲得に向けた努力は「修行」と形容されています。JAL CLUB ESTを持っていれば、5万ポイントのうち2,000ポイントはそれだけでクリアできます。

2,000ポイントといっても侮れません。キャンペーンボーナスポイントを除くと、東京⇔沖縄の1回分(1,968p)になります。

JAL CLUB EST 公式キャンペーン

マイルの有効期限が5年間に!

ジャンプする若者

マイルの有効期限は、通常のJALカード会員の場合36カ月(3年間)です。外国の航空会社とは異なり、JALもANAもマイルの有効期間は3年です。

しかし、JAL CLUB EST会員は、 JAL CLUB EST会員期間中に貯めたマイルの有効期限は、60カ月(5年間)まで延長されます。通常+2年!

マイルは遠距離のビジネスクラス・ファーストクラスになる程にお得になります。じっくりと貯めてこれらの特典航空券に交換するというストラテジーが可能になります。

日本から台湾に行く場合は、ビジネスクラスの必要マイル数は通常48,000マイルです。

日本→台北の往復運賃は、2019年4月に3ヵ月後の7月を予約する場合は、「JALビジネスセイバー」(払戻手数料発生)の最安値が82,000円で、時間帯によっては112,000円かかります。

この場合、1マイルの価値が1.71円~2.33円となります。

その他、2019年4月に3ヵ月後の7月を予約する場合、ビジネスクラスの運賃最安値と、交換に必要なマイル数の比較は下表のとおりです。

エリア 目的地 必要マイル 航空運賃 1マイルの価値
韓国 ソウル 36,000 111,000 3.08円
アジア1 香港 48,000 151,000 3.15円
グアム グアム 45,000 169,000 3.76円
アジア2 ジャカルタ 80,000 232,000 2.90円
オセアニア シドニー 80,000 281,000 3.51円
ハワイ ホノルル 80,000 300,000 3.75円
ロシア モスクワ 80,000 342,000 4.28円
ヨーロッパ パリ 110,000 510,000 4.64円
北米 ニューヨーク 100,000 586,000 5.86円

目的地や時期によってお得度は変わってきますが、上の表の単純平均だと1マイル3.88円です。

マイルを国際線のビジネスクラスと交換する場合は、おおよそ1マイル3.5円程度の価値、控えめに厳しく見積もっても1マイル2.5円の価値はあると考えます。

つまり、JALカードで獲得したJALマイルをビジネスクラスで使ったら、なんと実質的な還元率は3.5倍に上昇すると評価できます。

長距離になるほどお得になる傾向があります。欧州や米国のビジネスクラスだと1マイル4.5~6円になります。

マイルでファーストクラスに乗ると、ビジネスクラス以上に1マイルの価値が跳ね上がります。

2019年4月に3ヵ月後の7月を予約する場合、ファーストクラスの運賃最安値と、交換に必要なマイル数の比較は下表のとおりです。

エリア 目的地 必要マイル 航空運賃 1マイルの価値
ヨーロッパ パリ 160,000 2,678,000 16.74円
ロンドン 160,000 2,678,000 16.74円
北米 ニューヨーク 140,000 2,191,000 15.65円
サンフランシスコ 140,000 1,735,000 12.39円
シカゴ 140,000 2,191,000 15.65円

遠距離のヨーロッパ、アメリカ本土へのフライトだと、1マイルが12~17円に鋭角に上昇します。

マイルの価値を最大限に高めるのを重視するならば、頑張ってマイルを貯めてファーストクラスの航空券と交換するのがベストですね。実質還元率が11倍~18倍になります!

JAL国際線特典航空券は、1特典で、往路・復路それぞれ最大3区間まで利用できます。日本国内区間の利用は、往路、復路それぞれ1区間です。

日本発・海外目的では、日本国内でも24時間以内の乗り継ぎは可能です。「東京(大阪)→大阪(東京)→海外」や「東京(大阪)→沖縄→上海」というフライトができます。

JALカードガイドブック

ワンワールド加盟航空会社、その他JAL独自の提携航空会社の航空券にJALマイルを交換することも可能です。以下提携航空会社でのフライトに利用できます。

航空会社名 運行便
アラスカ航空 アラスカ航空(AS)、ホライゾン航空(QX)、スカイウェスト航空(OO)
アメリカン航空 アメリカン航空(AA)、アメリカンイーグル
ブリティッシュ・エアウェイズ ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)、BAフランチャイズ 、MN、子会社
キャセイパシフィック航空 キャセイパシフィック航空(CX)
フィンエアー フィンエアー(AY)、AY便名のNordic Regional Airlines
イベリア航空 イベリア航空(IB)、Iberia Express(I2)、およびAir Nostrum(YW)
※マドリード⇔バルセロナ間のシャトル便は利用不可
マレーシア航空 マレーシア航空(MH便名) ※Firefly(FY)運航便は×
カンタス航空 カンタス航空(QF)、カンタスリンク ※
カタール航空 カタール航空(QR)
ロイヤルヨルダン航空 ロイヤルヨルダン(RJ)
ロイヤル・エア・モロッコ ロイヤル・エア・モロッコ(AT)、ロイヤル・エア・モロッコ・エキスプレス
S7航空 S7航空(S7)
スリランカ航空 スリランカ航空(UL)
エールフランス航空 エールフランス航空(AF)
エミレーツ航空 エミレーツ航空(EK) ※ファーストクラスは対象外
ハワイアン航空 ハワイアン航空(HA)※ハワイ-北米は対象外
大韓航空 大韓航空(KE) ※日本-韓国のみ
LATAM航空 LATAM航空(LA)、LATAM航空ブラジル(JJ)、LATAM航空ペルー(LP)、
LATAM航空パラグアイ(PZ)、LATAM航空エクアドル(XL)、
LATAM航空コロンビア(4C)、LATAM航空アルゼンチン(4M)
Vistara Vistara(UK)

※ジェットスター(JQ)、ジェットスターアジア(3K)、ジェットスタージャパン(GK)運航便は利用不可

往復15,000マイルより利用できます。JAL国際航空券と同様に、片道では利用できません。提携航空会社特典航空券の場合、ディスカウントマイル・JALカード割引の制度はありません。

提携航空会社特典航空券への交換に必要なJALマイル数(日本発)の一覧は下表のとおりです。

総旅程距離
(マイル)
エコノミー
クラス
プレミアム
エコノミー
ビジネス
クラス
ファースト
クラス
1 - 1,000 12,000 17,000 24,000 36,000
1,001 - 2,000 15,000 21,000 30,000 45,000
2,001 - 4,000 23,000 30,000 42,000 65,000
4,001 - 6,000 37,000 46,000 60,000 90,000
6,001 - 8,000 45,000 59,000 80,000 120,000
8,001 - 10,000 47,000 62,000 85,000 135,000
10,001 - 12,000 50,000 70,000 100,000 145,000
12,001 - 14,000 55,000 77,000 110,000 165,000
14,001 - 20,000 70,000 94,000 130,000 190,000
20,001 - 25,000 90,000 112,000 145,000 220,000
25,001 - 29,000 110,000 135,000 160,000 250,000
29,001 - 34,000 130,000 160,000 190,000 290,000
34,001 - 50,000 150,000 180,000 210,000 330,000

以下の場合はビジネスクラスの必要マイル数でファーストクラスを利用可能です。

  • アメリカン航空:2クラス制(エコノミークラス・ファーストクラス)にて運航している区間
  • ハワイアン航空:ハワイ離島間
  • アラスカ航空

マレーシア・エールフランス・大韓・エミレーツ航空については、ファーストクラス特典の設定がありません。JALマイルで交換できるのはビジネスクラス以下の特典航空券となります。

提携航空会社特典航空券の場合、1特典で地上移動区間を除き6区間まで利用できます。

途中降機(24時間以上の一都市滞在ならびに地上移動区間)は、旅程全体で3回まで利用できます。1特典で1つの都市は3回まで利用できますが、途中降機は1都市1回迄です。

モデルプランとしては、例えば以下のようなフライトがJALマイルで可能になります。

提携航空会社特典航空券、ワンワールド特典航空券の欧州モデルプラン

提携航空会社特典航空券、ワンワールド特典航空券の米国モデルプラン

ワンワールド特典航空券では、加盟航空会社の組み合わせで世界中を飛び回ることが可能になります。

途中降機が旅程全体で7回まで利用できます。途中降機とは、24時間以上の一都市滞在、ならびに地上移動区間を指します。

ロンドンのウォーターフロント

フィンランド・ドイツ・フランス・英国の4カ国旅行がエコノミー7万マイル、ビジネスクラス10万マイル、ファーストクラス14万マイルで可能となります。

No. 出発地 目的地 利用航空会社
1 東京(成田) ヘルシンキ  フィンエアー
2 ヘルシンキ  ウィーン  フィンエアー
3 ウィーン  パリ  ニキ航空
4 パリ  ロンドン  ブリティッシュ・エアウェイズ
5 ロンドン  東京(成田) ブリティッシュ・エアウェイズ

2番目の例としては、アメリカン航空特典航空券を利用してのアメリカ・ツアーです。アメリカン航空の場合、途中降機が旅程全体で3回まで利用できます。

ニューヨークの夜景

以下の旅程がエコノミー6万マイル、ビジネスクラス10万マイル、ファーストクラス15万5千マイルで可能となります。

No. 出発地 目的地 利用航空会社
1 東京(成田) ロサンゼルス  アメリカン航空
(途中降機3回可能)
2 ロサンゼルス  ニューヨーク 
3 ニューヨーク  オーランド 
4 オーランド  シカゴ(乗継)
5 シカゴ(乗継) 東京(成田)

提携ポイントやクーポンとの交換も可能です。基本的に交換レートは1ポイント1円となり、かつ交換単位も1万マイルが多いです。

交換先 必要マイル 交換先金額
・ポイント
JAL Payポイント
※レートアップのキャンペーン
を開催する時期あり
500 300
10,000 11,000
ZIPAIRポイント 10,000 15,000
スプリング・ジャパンのフライトクーポン 10,000 15,000
WAON 10,000 11,000
20,000 22,000
40,000 50,000
マリオットボンヴォイのポイント 4,000 3,000
Amazonギフトカード 10,000 10,000
dポイント 10,000 10,000
Pontaポイント 3,000-
9,000
10,000 10,000
ファミリーマート専用プリペイドカード 10,000 10,000
FamiPayギフト 10,000 10,300
劇団四季ギフトカード 10,000 10,000
マツモトキヨシギフトカード 10,000 10,000
モスカード 10,000 10,000
こども商品券 10,000 10,000
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
1デイ・スタジオ・パス特典 1枚
9,500 8,600~
One Harmony ポイント 10,000 5,000
JALシネマ8枚(イオンシネマ映画鑑賞券
+ポップコーンのセット8回分)
10,000 17,200
リンベル スマートギフト 10,000 11,000
ロッテ免税店銀座ギフトカード 10,000 11,000

※3,000マイル~9,000マイルを、1,000マイル単位で1マイル=0.5Pontaポイントで交換可能

妙味はありませんが、ほしいものがあったら交換も可能。もっとも便利なのはMastercard加盟店での支払いに使えるJALグローバルウォレットの残高です。

Pontaポイントはポン活ローソンお試し引換券)で利用すると、1ポイント1.5~3円相当の品物と交換できるというメリットがあります。

プライオリティ・パス

40,000マイルでプライオリティ・パスのプレステージ会員に加入することもできます。会員の有効期限は1年です。

世界中の148ヶ国、600を超える都市で膨大な数の空港ラウンジを無料で利用できます。1日に2回以上ラウンジを利用することも可能です。

同伴者は有料となり、1回あたり35米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で5,520円)です。

搭乗する航空会社、搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できるのが大きなメリットです。格安航空券利用時も使えます。

プレステージ会員の通常の年会費は469米ドルです。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円となります。

ただし、楽天プレミアムカード(年会費 税抜1万円)にプライオリティパスのプレステージ会員が付帯しています。4万マイルとの交換だとお得感はありません。

blank
プライオリティ・パスが無料のクレジットカード一覧!家族・同伴者まで徹底解説
「プライオリティ・パス」という空港ラウンジのサービスがあります。プラチナカードの付帯特典で利用できることが多いです。...

JALビジネスクラス・チェックインカウンター

JALビジネスクラスチェックインカウンター

国際線利用時は、JALビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できます。自動チェックインカウンターも多数あるので、スムーズなチェックイン手続きが可能となります。

エコノミークラス普通運賃、個人割引運賃、特典航空券でJAL国際線に搭乗する場合でも使えるのは大きなメリットです。

本来的には年会費10,000円(税抜)のCLUB-Aカード以上のJALカードでないと付帯していないサービスです。年5,000円(税抜)のJAL CLUB ESTで利用できるのはお得です。

エコノミークラスは日時によっては長蛇の列になっており、無駄な待ち時間が発生してしまいます。

空港で搭乗を待つ客の行列

しかし、JAL CLUB ESTを保有していると、高いお金を払ってビジネスクラスに乗る人や、JGC会員と同じ待遇でスムーズなチェックインが可能です。

JALビジネスクラスチェックインカウンター

ビジネスクラスのチェックインカウンターは非常にゆとりを持って設置されているので、エコノミークラスと比較すると待ち時間は天と地です。

JALビジネスクラスチェックインカウンター

JAL CLUB ESTの「30歳」とは

野外で食事を楽しむ男性

JAL CLUB EST会員は若年層にJALファンになってもらおうして、破格の出血大サービスを行なっている20代限定のサービスです。

30歳になると自動解約となって通常のJALカード会員になります。ずっと続けばいいですけれども、終りが来るサービスです。

JAL CLUB ESTがTHE ENDとなるのは、必ず30歳の誕生月の月末ではなく、30歳になった後のカードの有効期限月の月末です。

例えば、誕生月が12月の場合で、カードの有効期限が12月だと誕生月の月末で終了となります。しかし、カードの有効期限が11月だと、30歳になった年の翌年11月末まで使えます。

JAL CLUB ESTが終了したとしても、 JAL CLUB EST会員期間中に貯めたマイルの有効期限は、60カ月(5年間)のままです。退会と同時に獲得済みのマイルの有効期限が2年減ることはありません。

デメリット

JAL CLUB ESTのデメリットは、ショッピングマイル・プレミアム加入時のJALカードと比較して、+500円(税抜)の年会費が発生する点です。

ほとんどJALに搭乗せず、カードショッピングもしない場合はコスト倒れとなっていまいます。

3枚のJGCカード

また、JALグローバルクラブに入会して、JGCカードを発行すると使えなくなる点もデメリットです。

しかし、JGCカードには豊富なメリットがあるので、JAL CLUB ESTが対象外となってもお得です。

評判・口コミ

JALカードのインフォメーション

JAL CLUB ESTは驚異的にお得な制度であり、絶賛する評判・口コミが圧倒的多数となっています。

JALの飛行機に乗る機会があまりない方はメリットがありませんが、定期的に搭乗する機会さえあれば絶大なメリットが有る制度です。

クレジットカードに精通している専門家の中でも、評判・口コミが抜群に良好。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんは、若年層向けのおすすめカードとして、JAL CLUB ESTを挙げられています。

blank
クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

また、約90枚のクレジットカードをお持ちで、合計の支払い年会費はなんと約150万円のプロ・菊地崇仁さんも、おすすめのJCBカード、若年層向けカードとしてJAL CLUB ESTを挙げています。

blank
おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

JAL CLUB ESTはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティ・カードです。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

JAL CLUB ESTに加入できるJALカード

海を眺める若者

JAL CLUB ESTには、JALダイナースカード以外のJALカードが加入できます。普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナカードのいずれも対象です。

カード名 発行会社 国際ブランド 独自機能
JAL・JCBカード JCB JCB  
JALカード OPクレジット JCB、小田急カード 小田急ポイント
JALカード Suica JCB、ビューカード Suica
JALカード DC
(Visa/Mastercard)
三菱UFJニコス(DCカード) Visa
Mastercard
 
JALカード TOKYU POINT ClubQ 三菱UFJニコス(DCカード)、東急カード Visa、Mastercard TOKYU POINT
JALアメックス 三菱UFJニコス Amex  

JAL CLUB ESTは20代でJALカードを保有している場合は加入を検討し得ます。ただし、学生カードのJALカードnaviには付帯できません。

JALカードnaviはCLUB ESTをつけなくても圧巻のオリジナル・ベネフィットが豊富なので問題ありません。

JALカードnaviから普通のJALカードに移行した暁には、CLUB ESTをつけることを検討し得ます。

あらゆるJALカードの比較については、以下で徹底解説しています。

blank
JALカードの評判!4枚保有経験者が比較した口コミ2024
JALカードというクレジットカードがあります。日本航空(JAL)が大手クレジットカード会社と提携して発行している航空カードで...

JALカードのうち、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナカードにそれぞれフォーカスを絞った比較については、以下にまとめています。

blank
JAL CLUB-Aカードのメリット・デメリット・比較まとめ
JALカードには一般カードとゴールドカードの間にCLUB-Aカードというカテゴリーがあります。ANAカードでのワイドカードと同じ...
blank
JAL CLUB-Aゴールドカードのメリット・デメリット・比較まとめ
JALカードにはゴールドカードがあります。「JAL CLUB-Aゴールドカード」という名前です。普通カード、CLUB-Aカードと比較する...
blank
JALカード プラチナを徹底的に比較!JCBとアメックスの違いを解剖
JALカードにはプラチナカードがあります。年会費が高いものの、コンシェルジュ・プライオリティパス・プレミアムな優待などの...

SuicaとPASMO対応

JALカード ガイドブック

JAL CLUB ESTのカードのうち、SuicaチャージでJALマイルが得られるのはJALカード Suicaのみとなります。モバイルSuica、Apple PayのSuicaも同様です。

PASMOチャージでマイルが付与されるのは、JALカード OPクレジットだけです。JAL東急カードは改悪されて、チャージでTOKYU POINTが貯まるようになりました。

Apple Pay

iPhone7 / 7 Plus、Apple Watch Series 2から、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能になりました。

モバイルSuicaに類似した仕組みで電車・バス等に乗ることができます。また、iDかQUICPay・nanaco・WAONの店舗でお買い物することが可能です。

JAL CLUB ESTをApple Payに登録するとQUICPayとして割り当てられて、全国のQUICPay加盟店でお買い物でき、マイルも貯まります。

ただし、JALカード特約店のマイルUPの対象となるのは、ENEOS、ファミリーマート、ENEOS、東京無線、ロイヤルホスト、アドベンチャーワールドなど一部の加盟店のみです。

JALカードSuicaの場合、QUICPayの利用分だけではなく、Apple PayのSuica利用分もポイント付与の対象になりました。

「VIEWプラス」の対象商品で、JRE POINTが3倍です。ポイント還元率は1.5%で、JALマイルに移行すると、マイル付与率は0.5%~1.0%です。

ショッピングマイル・プレミアムに加入すると、Suica利用で1%のJALマイルが貯まります。未加入時も0.5%です。

モバイルSuicaと同様に、Apple Payでもビューカード限定でオートチャージが可能となりました。もちろん、オートチャージでも1.5%のポイントが得られます。

JALカード Suica以外は、Apple PayのSuica利用分はマイル付与の対象外です。

blank
JALカードは一部がApple Payに使える!SuicaチャージはSuicaのみマイル付与対象
日本を代表する航空カードの一角が「JALカード」です。日本航空(JAL)が大手クレジットカード会社と提携して発行している航空...

キャンペーン

JAL CLUB EST

JAL CLUB ESTの入会キャンペーンでは、入会搭乗ボーナスが通常のJALカードよりも優遇されています。

各券種の基本の入会搭乗ボーナスに加えて、JAL CLUB EST限定入会ボーナスで更に+1,000マイルとなります。

通常のJALカードよりお得です。

blank
JALカードの入会キャンペーン!マイルがザクザク貯まる
JALカードというクレジットカードがあります。日本航空グループが各クレジットカード会社と提携して発行しているカードです。...

まとめ

キャンプファイヤーと笑顔の男性

JAL CLUB ESTは、JALカードの年会費+500円(税抜)で輝かしいベネフィットが付帯している、驚異的にお得なサービスです。

ANAカードの20代限定カードのANA JCB CARD FIRSTのように、コストが低い分スペックが落ちているわけではなく、圧巻の超絶インパクトがある異次元のメリットがあります。

主なメリット

若年層にJALファンになってもらおうとして、JALが破格の出血大サービスを行なっています。JALカードを持っているならば、加入するとフライトが快適になります。

JALカードの封入物

その他、一般のJALカードと共通のベネフィットを享受できます。

4種類のJALカード

JALカードは、ショッピングマイル、フライトボーナス、毎年初回搭乗ボーナス、アドオンマイルなど、カード利用でザクザクとJALマイルがたまる仕組みがあります。

世代を超えて愛される傑出した航空系カードマイルが貯まるクレジットカードであり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。

JALの飛行機

JALカードは普通カードでも2,000円(税抜)の年会費が発生しますけれども、「損して得取れ」の典型例であり、コスト以上に卓越したベネフィットを享受できます。

ショッピングマイル・プレミアムに加入すれば1%JALマイル還元、JALカード特約店なら2%還元となります。JAL旅行積立でもショッピングマイルを獲得できます。

ランクはJAL 普通カードJAL CLUB-AカードJAL CLUB-AゴールドカードJALカード プラチナの4段階となっており、上位カードになると充実のベネフィットを享受できます。

blank
JALカードの種類の一覧 2025!ランクを全グレード保有経験者が解説
JALカードには多種多様な種類があります。ランクは普通カード・CLUB-Aカード・CLUB-Aゴールドカード・プラチナカードの四段階...

おすすめのJAL CLUB ESTは以下で解説しています。

blank
おすすめのJAL CLUB ESTを比較!ランクの違いを全グレード保有経験者が解説
JAL CLUB ESTには多種多様な種類があります。ランクは普通カード・CLUB-Aカード・CLUB-Aゴールドカード・プラチナカードの四...

アドオンマイルというJAL航空券が高還元になる仕組みもあり、JALアメックス CLUB-Aゴールドカードなら3%、JAカード プラチナなら4%還元です。

また、フライトボーナスマイルもあり、搭乗ごとに普通カードは+10%、CLUB-Aカード以上は+25%のボーナスマイルを得られます。

おすすめのJALカード

私もJALカードをフル活用しており、旅行や出張の移動をお得で快適なものにすることが可能になっています。

blank
JALカードの評判!4枚保有経験者が比較した口コミ2024
JALカードというクレジットカードがあります。日本航空(JAL)が大手クレジットカード会社と提携して発行している航空カードで...

JAL CLUB ESTは卓越したメリットが付帯していて、しかも実質的な年会費は500円(税抜)なので、年1回でもJALに搭乗すれば確実にコスト以上にお得になります。

20代でJALカードをお持ちであれば、作らないと損と感じてしまう程です。お得な入会キャンペーンもあります。

JAL CLUB EST 公式キャンペーン

その他、20代の若年層におすすめのクレジットカードについては、以下で精緻に分析しています。

blank
20代の若者におすすめのクレジットカードを徹底解説!2025
20代の若者にとって検討課題の一つがクレジットカードの作成ですね。ネット通販や、各種サービス・アプリ・ゲームの課金など...

-クレジットカード, JALマイル, JALカード