オリエンタルランドの株主優待を徹底解説!ディズニーのパスポートでランドもシーもOK

更新日:   株式

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ディズニーホテル

オリエンタルランドというディズニーランド、ディズニーシーの運営企業があります。

ディズニーランド、ディズニーシーの1デーパスポートの株主優待を実施しており、個人投資家に根強い人気があります。

オリエンタルランド(4661)の株価、株主優待、優待の使い方について徹底的に解説します。

オリエンタルランドの株主優待

オリエンタルランドの株主優待が入った封筒

オリエンタルランドの株式を保有していると、「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」のどちから1つで使える1デーパスポートが得られます。

権利確定日は3月末と9月末であり、権利確定日に株式を保有していると株主優待がもらえます。権利確定日は以下のとおりです。

  • 2017年9月26日
  • 2018年3月27日
  • 2018年9月25日
  • 2019年3月26日
  • 2019年9月25日
  • 2020年3月26日
  • 2020年9月25日

3月末の優待は6月上旬~中旬に届き、9月末の優待は12月上旬~中旬に届きます。

所有株式数9月末3月末合計
100株以上-1枚1枚
400株以上1枚1枚2枚
800株以上2枚2枚4枚
1,200株以上3枚3枚6枚
1,600株以上4枚4枚8枚
2,000株以上5枚5枚10枚
2,400株以上6枚6枚12枚

長期保有による優遇も定期的に開催しています。ディズニーの開業○周年に照準を合わせているのが特徴です。

東京ディズニーリゾート 35周年を記念して、2015年9月30日~2018年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)で、同一株主番号で100株以上保有すると、2018年12月に2枚のパスポートがもらえます。

少なくても100株を長期保有すれば確実に長期優待を獲得できます。端株を保有して3月末・9月末の年2回はクロス取引を行った場合でも、長期優待を得られる可能性があります。

また、2018年9月30日~2023年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)において、同一株主番号で100株以上保有すると、2023年12月に4枚のパスポートを得られます。

オリエンタルランドの株主優待

オリエンタルランドの株主優待は、ヤフオク!やメルカリ、金券ショップでの転売も可能となっています。

金券ショップでは封筒が未開封の場合のみ買取OKという店舗もあるので、そのようなお店には開封せずに持ち込みましょう。

残念ながら私にはディズニーに一緒に行ってくださる人がいないという「不都合な真実」があり、自分で使えないので転売するしかありません。

まつのすけ
いつかディズニーに行く日が来るといいな(´;ω;`)

オリエンタルランドの株主優待は、1枚でディズニーランドかディズニーシーどちらかに入場できます。両方に入りたい場合は2枚必要になります。

東京ディズニーランドの入口

ディズニーシーの入り口

オリエンタルランドの株主優待はディズニーのパスポートのみであり、ディズニーストアで使える割引券はありません。

イクスピアリのシネマとディズニーストア

また、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、東京ディズニーランドホテル、ディズニーアンバサダーホテルの優待特典などはありません。

ディズニーシー ホテルミラコスタ

JCBの最上級カードの「JCB THE CLASS」だと、お得な「東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ」の宿泊プランを利用できます。

JCB THE CLASSの東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージは卓越!2025年最新
JCBの最上級カードである「JCB THE CLASS」には、「東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ」を利用できます。ディ...

オリエンタルランドの株価

オリエンタルランドは千葉県浦安市舞浜地区で「東京ディズニーリゾート」を運営しています。京成電鉄の持分法適用会社です。

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーを擁するテーマパーク事業に加え、ホテル事業、その他事業(複合商業施設イクスピアリ、モノレール、劇場施設等)を展開しています。

固定費負担が大きいため、クリスマス、ハロウィーンイベントがあって繁忙期に当たる3Qと閑散期に当たる4Qの損益に大きな開きがあります。

個人的にはクリスマスはクリぼっちが定番ですので、閑散期となっています(´;ω;`)

イタリア料理屋のチキン

まつのすけ
一人で食べたチキン、美味しかったヽ(´ー`)ノ

オリエンタルランドの外部顧客への売上高構成(2017年3期連結)は、テーマパーク事業83%、ホテル事業14%、その他4%となっています。

営業利益の構成は、テーマパーク事業85%、ホテル事業13%、その他2%です(調整額含む)。

オリエンタルランドは1960年に設立され、1979年に現ディズニー・エンタプライゼズ・インクとの間に「東京ディズニーリゾート」の運営等に関する業務提携契約を締結しました。

東京ディズニーランド

1983年に東京ディズニーランドを開業して、2000年にイクスピアリ、ディズニーアンバサダーホテルをオープンしました。

2001年には東京ディズニーシー、ホテルミラコスタを、2008年には東京ディズニーランドホテル、劇場施設を開業しました。

ディズニーシーの駐車場ホテルミラコスタ

2013年には浦安ブライトンホテル東京ベイ、京都ブライトンホテル、ホテルブライトンシティ大阪北浜、ホテルブライトンシティ京都山科等を運営しているブライトンコーポレーションを子会社化しました。

売上高・利益

2018年3月期1Qは、2017年5月に稼働した「ファインディング・ニモ」の新アトラクションやイースターイベントの盛り上がりが寄与して、過去最高クラスの絶好調のスタートとなりました。

ファインディング・ニモにはJCB THE CLASSのディズニーラウンジもオープンしています。

ダッフィーの新しいお友だちであるステラ・ルーのグッズも好調となっています。

決算期売上高営業利益経常利益純利益EPS1株配当配当性向
2013/03(実)395,52681,46780,86751,484617.0120.019%
2014/03(実)473,572114,491112,67170,571845.3120.014%
2015/03(実)466,291110,605110,48672,063862.9140.016%
2016/03(実)465,353107,357109,21473,928221.335.016%
2017/03(実)477,748113,152114,61182,374248.437.515%
2018/03(予)469,300100,170101,61070,810215.240.019%

キャッシュ・フロー

常に純利益を大きく上回る営業キャッシュを上げており、一般論としては安定感があります。

決算期営業CF投資CF財務CFフリーCF
2013/03(実)91,982-45,377-34,51546,605
2014/03(実)120,674-23,356-77,86897,318
2015/03(実)105,513-68,100-11,10737,413
2016/03(実)110,910-118,754-11,814-7,844
2017/03(実)117,611-33,631-28,78883,980

 利益率・CFマージン・ROE

利益率・ROE・キャッシュフロー・マージンのいずれも、日本企業としては高めの数字を叩き出しています。利幅の厚さは卓越しています。

最新のROEを分解すると純利益率17.24%、総資産回転率0.58倍、財務レバレッジ(総資産÷自己資本)1.27倍です。

財務レバレッジは極めて低めで、資産から売上を作る回転率(資産効率)は低めで、売上から利益を作る利益率はかなり高めです。

決算期経常利益率純利益率CFマージンROE
2013/03(実)20.4%13.0%23.3%12.6%
2014/03(実)23.8%14.9%25.5%15.2%
2015/03(実)23.7%15.5%22.6%13.6%
2016/03(実)23.5%15.9%23.8%12.4%
2017/03(実)24.0%17.2%24.6%12.7%
2018/03(予)21.7%15.1%--

指標

オリエンタルランドの株主優待利回りは、パスポートを1枚6,500円で計算すると、100株保有の場合で年0.79%です。

予想配当利回りは0.49%(配当性向19%)であり、配当+優待利回りは年1.28%です。

PBR4.06倍、予想PER37.78倍、自己資本比率78.8%です。有利子負債は605億円、現金等は1418億円、営業CFは1176億円です。

2018年3月期は絶好調のスタートを切りましたが、2Q以降も映画最新作公開に合わせたパイレーツ・オブ・カリビアンのスペシャルイベント、ディズニー・ピクサー映画の世界をテーマにしたイベントなど集客に積極的に取り組んでいます。

ハロウィーンイベント期間中はいつでも仮装が楽しめるようになり、インスタ女子の集客も盛大に期待でき、入場者数は2015年3期の過去最高記録を更新する可能性も浮上しています。

東京ディズニーランドの入口

来期は東京ディズニーリゾート35周年で盛大なフィーバーとなるのはほぼ確実であり、大型アトラクション「ソアリン」(仮称)の開業も予定されています。

「美女と野獣」エリアなどの大規模投資プロジェクトも進行しており、いったんは白紙となった「アナと雪の女王」エリアの開発などの可能性もあります。

2021年3月期までの4年間で合計2200億円程度の設備投資が予想されており、それに対して営業キャッシュ・フローは5000億円を超えることが予測されています。

上場企業として株主還元の充実・資本効率の向上などの施策が講じられる可能性があり、今後も増配や自己株式の取得が期待できる状況となっています。

オリエンタルランドの過去3ヶ月・2年間・5年間の株価チャートは以下の通りです。

オリエンタルランドのチャート(過去3ヶ月)

オリエンタルランドのチャート(過去2年)

オリエンタルランドのチャート(過去5年)

株主優待の投資はSBI証券で行なっています。1日定額プランの場合、現物取引50万円・制度信用取引50万円・一般信用取引50万円=合計1日150万円まで手数料無料で売買可能!

SBI証券はリーズナブルな取引手数料以外にも、一般信用取引、IPO、PTS取引、充実の商品ラインナップ、充実の投資情報など多数のメリットがあります。

SBI証券を19年使ったブログ的口コミ!メリット・デメリット・使い方を解説
幾多のネット証券がある中で、おすすめのネット証券の一つがSBI証券です。私もフル活用しています。数多くのメリットがある証...
SBI証券に取材インタビュー!あんなこともこんなことも最新情報を聞き倒しました!
幾多のネット証券がある中で、日本で最も人気があるネット証券がSBI証券です。口座開設数(430万)、NISA口座数(100万)はネット...
SBI証券に突撃取材インタビュー2018!株式・投信・サポート体制・つみたてNISA・その他最新情報を聞き倒しました!
  数多くのオンライン証券の中で日本で一番人気のネット証券はSBI証券です。口座開設数(430万)、NISA口座数(100万)はネット証...

SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。

SBI証券のタイアップキャンペーン

口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。

SBI証券の口座開設申込画面

SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。

SBI証券の口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。

blank

手数料の安さを重視する場合は、SBIネオトレード証券の活用も検討し得ます。

SBIネオトレード証券はネット証券全体の中でも、手数料が秀逸な低コストである点が絶大なメリットです。手数料を第一に考える場合は最有力候補です。

現在はお得なキャンペーンを開催しています。

SBIネオトレード証券 公式キャンペーン

岡三オンラインは1日定額プランだと、現物取引50万円、信用取引50万円までは手数料がそれぞれ無料です(1日最大100万円)。

岡三RSSなどの取引ツール、事前入金不要のIPOが魅力的なネット証券です。

岡三オンラインのタイアップキャンペーン

老舗証券の岡三証券グループのネット証券で安心感・信頼性も高いです。

岡三オンラインに取材!気になる最新情報をインタビューしました!Vol.1
岡三証券グループにはネット証券「岡三オンライン」があります。使い勝手がよくて投資に役立つツールに定評のあるネット証券...
岡三オンラインに取材!気になる最新情報をインタビューしました!Vol.2
創業10周年を迎えた岡三証券グループの専業オンライン証券「岡三オンライン」に取材したインタビューの続きです。取引ツール...

岡三オンラインは、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。

ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。

岡三オンライン

-株式