デイリーPlus(デイリープラス)というサービスがあります。毎日の生活で使う色々なお店でお得な優待・割引が受けられる会員制割引優待サービスです。
月額500円(税抜)で映画、旅行、ジム、レンタカー、マッサージ、エステ、ホテルなどがいつでも最低価格保証で利用できます。
現在はデイリーPlus 2ヵ月無料キャンペーンを開催していてお得感があります。デイリーPlusのメリット、デメリット、お得な使い方についてまとめます。
デイリーPlusとは
デイリーPlusは、福利厚生代行サービスの業界トップ企業であるベネフィット・ワンが、Yahoo!JAPANと提携して運営している会員制割引優待サービスです。
同社の福利厚生サービスは、東証一部上場企業の45.3%、公務団体の46.6%が導入しています。導入企業例は以下のとおりです。
幾多の大企業や共済組合が導入しており、安心感があるサービスとなっています。
デイリープラスも、ベネフィット・ワンが提供するお得な割引優待特典が多数揃っています。
全国各地の映画館、レジャー施設、グルメ、宿泊施設、身近なチェーン店などで利用できます。金券類を安く買うこともできます。
ベネフィット・ワンが提供するサービスのメニューと比較し、他社のサイトで同じサービスがデイリーPlusよりも安価で紹介されている場合、その差が保証させるサービスもあります。一部、対象とならない場合があります。
デイリーPlusの会員特典は、デイリーPlus会員本人だけでなく、その家族、友人も利用できるのが大きな特徴です。
一人分の会員登録だけで、家族・友人で特典をシェアできます。自分だけ割引を受けるのが微妙なシーンもあります。同行者も割引・優待が受けられるのは嬉しいですね!
2親等までの家族は「会員価格」、友人は「ビジター料金」での利用が可能です。ただし、特典により料金・条件などが異なる場合や一部利用できない特典もあります。
人気ランキング
デイリープラスでの総合的な人気ランキングは以下の通りです。
- イオンシネマ 全国共通映画鑑賞券1,800円→ 1,300円
- 横浜・八景島シーパラダイス ワンデーパスおとな・高校生 5,050円→ 4,400
- TOHOシネマズ特別会員 利用チケット1,800円→ 1,500円
- ホットペッパーグルメ 宴会やレストランで使えるグルメ・クーポン情報が満載
ジャンルごとに人気がある割引・優待の一覧は下表のとおりです。
ジャンル | 店名 | 優待内容 |
---|---|---|
グルメ | てんや各店共通 | 70円引き×6名分まで(お持ち帰り商品の場合は6個分まで) |
ガスト各店共通 | セットドリンクバー ¥199~¥239(税抜)→¥120(税抜) | |
カウボーイ家族各店共通 | ご飲食15%OFF or ドリンク無料+フライドポテト無料 | |
上島珈琲店<全国店舗共通> | 10%OFF | |
レストラン&バンケットパラッツオ (ロイヤルパークホテル) | 20%~50%OFF | |
映画 | TOHOシネマズ | TOHOシネマズ施設 利用チケット 1,800円 → 1,500円 |
イオンシネマ | 全国共通映画鑑賞券 1,800円 → 1,300円 | |
ユナイテッド・シネマ/シネプレックス 特別鑑賞券 | 大人(高校生以上)1,800円 → 1,300円 小人(3歳~中学生)1,000円 → 800円 | |
ヒューマックスシネマ特別共通券 | 特別共通券 1,800円 → 1,300円 | |
日帰り温泉・スパ | スパワールド 世界の大温泉 | 入館券おとな 1,200円 → 1,000円 |
リラクサロン | てもみんグループ | てもみんグループ利用チケット(1枚) 割引 |
整体・骨盤サロン カ・ラ・ダファクトリー | ファクトリージャパングループ 共通商品券 1枚 1,000円 → 850円 | |
リラクゼーションスペース ラフィネ | ラフィネ ギフトカード(1枚) 2,160円 → 1,850円 | |
クイーンウェイ(RAJA) | RAJAギフト券 1割引 | |
カラオケ | カラオケルーム歌広場 | 20:00までにご入店でグループ全員20%OFF(飲み放題付) 20:00以降にご入店でグループ全員10%OFF(飲み放題付) |
カラオケ本舗まねきねこ | ルーム料金30%OFFまたはポテトフライ1皿サービス | |
レジャー施設 | 横浜・八景島シーパラダイス | ワンデーパス(水族館4施設+アトラクション)大人・高校生5,050円 → 4,400円、小・中学生3,600円 → 3,200円 |
東武動物公園【入園+フリーパス】大人4,800円 → 3,800円、子供3,700円 → 2,900円 | ||
ガソリン | コスモ石油販売(ガソリン割引) | ガソリン・軽油・灯油が店頭一般価格より1~2円/ℓ OFF※現金のみ |
レンタカー | 日産レンタカー | 一般料金より10~43%OFF ※24時間利用の場合 |
オリックスレンタカー | 一般料金より10~55%OFF | |
商品券・ギフト券 | 全国共通お食事券 ジェフグルメカード | 1枚500円 → 480円 |
三井住友カードVJAギフトカード | 1,000円券 1,000円 → 995円 | |
クオ・カード | 2,000円 → 1,980円、3,000円 → 2,970円 | |
英語学習 | 英語スタート支援制度 | オンライン英会話教室やeラーニング等の教材をプレゼント |
ECC外語学院 | 【入学金】21,600円 → 無料、受講料 最大20%OFF | |
アルクの通信講座 | 受講料 10~13%OFF | |
ビジネススキル | ベネ・ステ フリーeラーニング(旧:Aグループ) | 年間5講座までeラーニング講座 受講料無料 |
ケイコとマナブ.net | 資料請求・来校のいずれかで800ベネポプレゼント! | |
LEC東京リーガルマインド | LEC所定の一般価格より20%OFF |
グルメ
ロイヤルホストで有名なロイヤルHDの天丼屋「てんや」は、リーズナブルな価格と確かなクオリティの両立で人気がありますね。
毎月18日の「てんやの日」にはなんと天丼が390円になります。
デイリーPlusxに加入していると、てんやが6名分まで70円引きとなります。これは地味に嬉しいですね!
お持ち帰り商品の場合は6個分まで70円引きです。一会計で最大420円もお得になります。
デイリープラスによって、ガストでは199~239円(税抜)のセットドリンクバーが120円(税抜)になります。
缶コーヒー1本分に毛が生えた値段でドリンクが飲み放題になるのは嬉しいですね^^
ガストのドリンクバーはコーヒー、お茶類、ジュースと充実していて魅力的です。
デイリープラスは羽田エクセルホテル東急のフライヤーズ テーブルでも割引があります。羽田空港にあるおしゃれなレストランです。
店内はオシャレで落ち着いた雰囲気です。一人での食事もOKですし、デートでも利用可能です。私はデートをする機会がないんですけどねヽ(´ー`)ノ
コース料理を食べたことがあります。前菜は海老と野菜でジューシーでした。
スープはカニが入っており豪華でした。
パンが料理とよく合いました。バターもバジルが練りこんであるオリジナルのもので美味しかったです。
生野菜のサラダは無難に美味しいです。
メイン料理はステーキでした。ジューシーで食べ応えがありました。牛肉は正義ですね。
ディナーでしたので食後の飲み物は紅茶にしました。デザートはお花の模様が可愛く、チーズケーキが実にマイルドでGoodでした。
夜の羽田空港のエアポートデッキはスポットライトが華やかでオシャレです。一人でもめっちゃ楽しかったですヽ(´ー`)ノ
多数の飛行機が止まっていました。
夜の空港は秋の海岸のように「祭りのあと」的な感があり、胸がキュンとなる良さがあります。誰もいない海岸の海の家の後や夜の空港は、切なくてときめきメモリアルです。青春です。
また、磯丸水産でのディナーがお会計から10%OFFとなります。ディナーはランチよりも高い傾向なので10%OFFでも金額は大きくなりがちでお得な優待割引です。
デイリープラスを使うと、ファースト・キッチンではカフェラテ(S)が通常280円→200円となります。
トラベル
デイリーPlusの加入者は、エクスペディア海外ホテル予約が、通常料金より7%OFF(専用クーポンコード利用)になります。
デイリーPlusでお得に宿泊できる国内ホテル・旅館の週間予約人気ランキング(2016/5/27)は以下のとおりです。
まずは東エリアのランキングです。ディズニーリゾート周辺の安いホテルが人気を集めています。
- ホテル エミオン 東京ベイ(千葉県/新浦安)
- 東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート(千葉県/舞浜)
- ウェルネスの森伊東(静岡県/伊東)
- サンルートプラザ東京(千葉県/舞浜)
- ホテルグリーンプラザ軽井沢(群馬県/北軽井沢)
次に西エリアです。USJの近くのホテルが一番人気となっています。
- ホテル京阪 ユニバーサル・タワー(大阪府/大阪ベイエリア)
- 金沢マンテンホテル駅前(石川県/金沢)
- ホテルグリーンプラザ東条湖(兵庫県/姫路)
- ホテル ユニバーサル ポート(大阪府/大阪ベイエリア)
- オキナワグランメールリゾート(沖縄県/沖縄)
デイリーPlusでお得に泊まれるホテルでは、ヒルトン小田原、ヒルトン東京ベイ、箱根ハイランドホテルもあります。
金券類
実利が高い金券系では、Amazonギフト券1,000円が980円で購入できます(2%OFF)。
また、図書カードが3%割引で買えます。500円カードが485円、1000円カードが970円、5,000円カードが4,850円で買えます。
支払い方法は銀行振込かコンビニです。コンビニは手数料がかかるので、振込手数料無料の銀行を使って振り込みましょう。
「nanacoギフト」もあります。nanacoギフト1,000円分を990円で買えます。支払いはクレジットカードは不可で、銀行振込またはローソン、セイコーマートでの支払いです。
デイリーPlusでnanacoギフト券を購入し、nanacoギフトをnanacoに登録することで1%の還元にてnanacoチャージができることになります。
nanacoチャージのためにクレジットカードを作りたくないけど得したいという場合は便利です。
ただし、nanacoギフトは1,000円のタイプしかありません。自動車税や住民税、公共料金などを支払う場合、数十枚のnanacoギフトを買って、1枚ずつnanacoに登録する作業が発生します。
また、クレジットカードによるチャージのように、すぐにチャージができるわけではありません。注文から払込票の到着まで時間がかかり、支払いからnanacoギフトの到着まではまた時間がかかります。
ちょっと手間がかかりすぎるので、nanacoチャージは年会費無料のYahoo!JAPANカードや楽天カードが楽です。
nanacoチャージでポイントが貯まるクレジットカード、チャージの利用限度額、金券類の利用限度額を高くできるカードについては以下で徹底解説しています。
ジェフグルメカードも安く買えます。大手のファミリーレストラン、ファストフード、居酒屋などの外食チェーン店を中心として、全国35,000店舗の大手外食店を中心に利用できます。
ジェフグルメカードはお釣りが出るので、外食・弁当屋ではジェフグルメカードでのお会計が最強にお得になることがほとんどです。
デイリープラスでジェフグルメカードを安く手に入れると、外食やオリジン弁当などの持ち帰りがお得になり、着実に家計が助かります。
その他、デイリーPlusで安く買える金券類の一覧は下表のとおりです。金券ショップが近くになかったり、出向いて買うのが面倒な場合は、デイリーPlusは便利です。
名前 | 金額 | 支払額 | 割引率 |
---|---|---|---|
nanacoギフト | 1,000 | 990 | -1.0% |
ジェフグルメカード | 50,000 | 48,000 | -4.0% |
75,000 | 72,000 | -4.0% | |
100,000 | 96,000 | -4.0% | |
スギ薬局 商品券 | 500 | 475 | -5.0% |
すかいらーくご優待券(お食事券) | 5,000 | 4,750 | -5.0% |
こども商品券 | 500 | 480 | -4.0% |
ぐるなびギフトカード 全国共通お食事券 | 500 | 480 | -4.0% |
全国共通 図書カード | 500 | 485 | -3.0% |
1,000 | 970 | -3.0% | |
5,000 | 4,850 | -3.0% | |
クオカード | 2,000 | 1,980 | -1.0% |
3,000 | 2,970 | -1.0% | |
UCギフトカード | 500 | 495 | -1.0% |
1,000 | 990 | -1.0% | |
三光マーケティングフーズギフト券(100枚まで) | 500 | 400 | -20.0% |
三井住友カードVJAギフトカード | 1,000 | 995 | -0.5% |
モスカード | 3,000 | 2,850 | -5.0% |
ハーゲンダッツ ミニカップギフト券 | 682 | 652 | -4.4% |
EdyギフトID(1000円分) | 1,085 | 1,065 | -1.8% |
全国共通おこめ券(440円分) | 500 | 470 | -6.0% |
株主優待も購入可能
デイリーPlusには株主優待モールがあり、株主優待をお得に購入することができます。
株主優待とは決められた数の株式を保有することで、自社商品購入・サービス利用に使える優待券、クオカードや図書カード、自社製品がもらえる仕組みです。
クロス取引という株主優待をローリスクでゲットできる裏技もあります。ただし、手間がかかります。
ヤフオク!、金券ショップ等でも株主優待は購入できますが、ネット上の相対取引はリスクがありますし手間がかかります。
金券ショップは店頭に行く必要がありますし、クレジットカードでは購入できません。デイリープラスの株主優待モールの場合はクレジットカードで購入可能なのが絶大なメリットです。
お得なクレジットカードを比較検討したい場合は、以下をご参照ください。おすすめのクレジットカードについて、徹底的に解説しています。
日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。
多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。
その中でも特に高還元のクレジットカードにフォーカスを当てた記事は以下になります。
デイリーPlusを使っていれば、株主優待をお得にバリュー購入することが可能になります。一例は下表のとおりです。
ジャンル | 名前 | 額面 | 価格 | 割引額 | 割引率 |
---|---|---|---|---|---|
グルメ | ヴィア・ホールディングス | 500 | 418 | -82 | -16.4% |
すかいらーく(ガスト・バーミヤン・夢庵・ジョナサン等) | 500 | 470 | -30 | -6.0% | |
モスフードサービス(モスバーガー・ミスタードーナツ) | 500 | 490 | -10 | -2.0% | |
吉野家 | 300 | 283 | -17 | -5.7% | |
ショッピング | 青山商事 | 1,000 | 930 | -70 | -7.0% |
ベスト電器 | 500 | 195 | -305 | -61.0% | |
イオングループ | 100 | 89 | -11 | -11.0% | |
アルペン | 500 | 465 | -35 | -7.0% | |
レジャー | 平和 | 3,500 | 2,480 | -1020 | -29.1% |
コシダカHD(カラオケ本舗まねきねこ) | 1,000 | 573 | -427 | -42.7% |
JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州の割引券を購入することも可能であり、節約のウイングを拡大させることができます。
レジャー・エンタメ・温泉
東武動物公園は、入園料+フリーパスのおとな料金(中学生以上)が4,800円→ 3,800円です。
横浜・八景島シーパラダイスは5,050円→4,400円になる他、期間限定で2017年8月31日までは4,000円で利用できます!
スペースクリエイト 自遊空間は、入会金 300円→無料となり、更に利用料金が200円OFFとなります。
極楽湯(直営店22店舗のみ)の入館料が極楽湯会員価格よりさらに 10%OFFとなります。
その他、多数のレジャー施設、日帰り温泉施設、カラオケ・漫画喫茶・インターネットカフェなどでお得な優待特典を享受できます。
英会話
英会話のレッスンでもお得な割引を受けられます。楽しむ娯楽だけではなく、自己啓発・キャリアアップにも役立ちます。
シェアNo.1のオンライン英会話レッスンの「レアジョブ英会話」はWeb申し込みで受講料10%OFFとなります。対象コースは以下の通りです。
- 日常英会話コース:毎日25分・6か月プラン 37,584円 ⇒ 33,800円
- 日常英会話コース:月8回・6か月プラン 27,216円 ⇒ 24,500円
- TOEIC対策コース:毎日25分・6か月プラン 43,932円 ⇒ 39,500円
- TOEIC対策コース:月8回・6か月プラン 33,564円 ⇒ 30,200円
- ビジネス英会話コース:毎日25分・5か月プラン 52,920円 ⇒ 47,600円
- ビジネス英会話コース:月8回・5か月プラン 41,580円 ⇒ 37,400円
企業向け英語研修で39年の実績がある「GLOVAオンライン英会話」は、Web申込で一般料金より10,000円OFFとなります。
NOVAグループのジオスが運営するオンライン英会話「ジオスオンライン」は、Web申込で受講料20%OFFとなります。
世界60ヵ国以上の講師とグローバルな英語での会話が可能ながDMM英会話は、スタンダードプラン毎日1レッスンコースが初月50%OFFとなります。5,500円が2,750円とお得です。
その他
その他、デイリーPlusのサービスのジャンル一覧は以下のとおりです。
ジャンル | 中項目 | サービス内容 |
---|---|---|
BSオリジナル企画 | イベント・セミナー、募金、慶事、お祝い、株主優待、ベネポ、その他オリジナル企画 | |
トラベルサポート | パッケージツアー、航空券、フェリー・クルーズ、バス・タクシー、おみやげ、その他 | |
スポーツ | フィットネス | フィットネス、ヨガ・ピラティス・加圧トレーニング |
ゴルフ | ゴルフ場、ゴルフスクール | |
テニス | テニス場、テニススクール | |
アウトドア | スキー・スノーボード、マリンスポーツ、乗馬、その他 | |
その他 | サッカー・フットサル、スポーツ施設、マラソン | |
レジャー・エンタメ | スポーツ観戦 | 野球、サッカー、その他 |
エンターテイメント | ボウリング、カラオケ、インターネットカフェ、その他 | |
チケット | 演劇・舞台コンサートその他チケット | |
レジャー | イベント、レジャー、アウトドアレジャー | |
映画 | 劇場鑑賞券、映画作品 | |
介護 | 在宅介護、介護施設、介護用品、その他 | |
学ぶ | 語学スクール、オンライン英会話、教材・通信講座、留学・その他、ベネステアカデミー、ベネチャンネル、その他学ぶ企画、趣味・カルチャースクール、資格取得、ビジネススキル、IT・パソコン | |
リラク・ビューティー | エステ、スパ・ホテルエステ、リラクサロン、ヘアケア、情報予約サイト、ヘアサロン、ネイルサロン、アイビューティー、その他、日帰り温泉・スパ | |
法人向けサービス | ビジネス研修、研修施設、マンスリーマンション、社宅、その他 | |
生活 | トラブルサポート、相談サービス、プロバイダー、オンラインサービス、携帯電話、写真・プリント、リサイクル・レンタルサービス、ペット、フラワーギフト、カタログギフト・その他ギフト、商品券・ギフト券、葬儀・葬祭、各種ライフプラン相談、引越し、リフォーム・ガーデニングクリーニング・修理、家事・ハウスクリーニング、 | |
グルメ | 情報サービス、食事券、軽食、カフェ、ラーメン、和食、洋食、フランス料理、イタリア料理、各国料理、中国料理、韓国料理・焼肉、アジア各国料理、お酒、エンターテイメント、デリバリー・テイクアウト | |
健康 | 健診・相談 | 健康相談、メンタルヘルス、健診サービス、その他健診、郵送検診 |
健康管理 | 眼科、歯科、健康グッズ・食品、美容医療、その他 | |
育児 | 育児サービス | 育児用品、その他(育児)、育児補助制度 |
託児・ベビーシッター | 育児施設・学童、ベビーシッター | |
教育・セミナー | 教育、セミナー | |
出会い・結婚 | ブライダル | 結婚式場、リング、ドレス、海外ウェディング、二次会、写真・ビデオ・演出、参列者向けサービス、その他ブライダル |
出会い | 結婚情報、お見合いパーティ、ネット婚活、その他出会い | |
ハウジング | 賃貸、購入、リフォーム | |
カー | レンタカー、カーリース、カーシェアリング、車検・修理・整備、新車・中古車販売・買取、駐車場、タクシー・送迎サービス、カー用品、その他カーサービス、免許・教習所、ガソリンスタンド、ショッピング、ベネ通販 | |
ネットショップ | スポーツ用品、家具、家電、ビジネススーツ、ファッション、美容・コスメ、百貨店、雑貨、食料・飲料、ブランド品、ペット用品、その他ネットショップ、新聞・書籍・雑誌、ベネポ交換、その他販売 | |
店舗 | スポーツ用品、百貨店、家具、家電、ビジネススーツ、ファッション、メガネ・コンタクト、雑貨、美容・コスメ、ブランド品、ペット用品、その他販売、その他 | |
定期購読 | ビジネス誌、一般誌、スポーツ誌 | |
図書 | 新聞、書籍・雑誌 |
デメリット
デイリープラスのデメリットは無料のサービスではなく有料のサービスである点です。優待・割引を使っていくと費用はあっとうい間に取り戻すことが可能です。
しかし、使わない場合は損してしまうリスクが残る点に留意が必要です。サービスを使うか否かを考えて入会するか否かを決めましょう。
デイリーPlusの月額会員費は500円(税抜)です。会員費は、Yahoo!ウォレットに登録している支払い方法(クレジットカード等)に請求されます。
登録した日の属する月は無料、翌月からデイリーPlus月額会員費が課金されます。月の途中でデイリーPlus会員登録を解除した場合、1カ月分を支払う必要があります。
外食、レジャー施設、映画、カラオケ、日帰り温泉・スパなどをよく利用したり、金券や株主優待を購入する方ですと、月540円はあっという間に取り戻すことが可能です。
初回の場合2ヶ月間は無料で利用できるので、一旦はお試しで入会して、サービスを使うかどうか検討するというのも方策の一つです。
デイリープラスへの登録は早くて簡単です。ログイン・情報の登録・確認だけです!
- Yahoo! JAPAN IDでログイン
- 基本情報と決済情報の登録
- 登録内容の確認
デイリーPlusの特典には、会員証の提示をすることで特典を受けられるものがあります。
会員証はデイリーPlus会員のユーザーがログインすると、デイリーPlus Benefit Stationのトップページに確認ボタンが表示されます。
会員証はプリントアウトしてもOKですし、画面を直接店頭スタッフに提示してもOKです。
ケータイの電池切れ・紛失・故障・電波が悪いなどのリスクを0にしたい場合はプリントアウトすることになりますが、手間をかけたくないならそのまま提示してもOKでしょう。
このような手間がかかるのがデメリットと言えなくもありません。しかし、ケータイの画面を見せるだけでOKですので、それくらい全く問題ないという方が大多数でしょう。
デイリープラスの解約手順は簡単です。以下の3ステップでサクッと解約できます。
- デイリーPlusの会員登録を解除したいYahoo! JAPAN IDでログイン
- Yahoo!ウォレットの「継続中サービスの確認・停止」を表示
- 「デイリーPlus会員費」の右側にある[停止する]をクリック
まとめ
デイリーPlusは、福利厚生代行サービスの業界トップ企業であるベネフィット・ワンが、Yahoo!JAPANと提携して運営している会員制割引優待サービスです。
全国各地の映画館、レジャー施設、グルメ、宿泊施設、身近なチェーン店などで利用できる割引優待特典が多数揃っています。
nanacoギフト、図書カード、ジェフグルメカード、金券類などを安く買うこともできます。
デイリープラスは月500円(税抜)の費用がかかりますが、サービスを使い倒していけば、あっという間に元は取れます。
長い目で見ると大きな金額を節約することができます。
空前の低金利の時代には、デイリーPlusのお得度は絶大な威力があります。お得な生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。
通常はヤフープレミアム会員なら2ヶ月無料ですが、そうでない場合は公式ページからの入会だと、入会キャンペーンは1ヶ月無料にとどまります。
しかし、特別な限定キャンペーンが開催されている時期もありました。なんとヤフープレミアム会員でなくても、デイリーPlusが2ヶ月無料で利用できました。