箱根ハイランドホテルに行きました。箱根ハイランドホテルは小田急電鉄(9007)グループのホテルです。2014年にリニューアルしました。
箱根の仙石原にあり、広大な庭園に囲まれた高原リゾートのホテルです。ホテル内には「優雅な時間」が流れており、別荘のように寛げます。
フレンチジャポネの薪火料理、オシャレで洗練された客室、仙石原温泉の濁り湯、オーガニックのスパなどが特徴です。
箱根ハイランドホテルに宿泊した感想・口コミをブログとしてまとめます。
箱根ハイランドホテルとは
小田急電鉄グループのホテルで、1957年5月25日に開業した歴史があります。箱根・仙石原にあり、すがすがしい高原の自然に囲まれて、瀟洒なたたずまいを見せています。
箱根ハイランドホテルがある土地には、三井財閥の総帥まで務めた実業家・團琢磨男爵が大正14年に建てた別邸がありました。
琢磨氏は、この大きな木造西洋館で自然の中に心を遊ばせるひとときを至上の楽しみとし、また民間外交家として、この別邸に多くの著名な外国人を招いたといいます。
この別邸を活かして、琢磨氏の長男・團伊能氏が『箱根ハイランドホテル』を開業したのが昭和32年のことです。
「格式のあるホテル」を目指したおもてなしは、團家ゆかりの方々の評判を集め、元外務大臣の藤山愛一郎氏など政財界の著名人や俳優、スポーツ選手などもプライベートで訪れるようになりました。
夏には長期滞在する顧客も多く、親子2代、3代で訪れる家族もあります。「お客様にはとにかくおいしいものを」と心をくだいた食へのこだわりも、開業以来のホテルの伝統です。
昭和52年、木造西洋館から現在の建物に建て替えられました。
その後、設備のリニューアルは重ねても、自然の中で得られる寛ぎ感、まるで自分の別荘に帰ってきたような心地よさは昔と変わらぬままです。
箱根ハイランドホテルの客室棟は、ヨーロピアンテイスト溢れる本館客室と、自然の風や光を感じられプライベート感を重視した「森のレジデンス」の2タイプとなっています。
森のレジデンスにある「温泉露天風呂付きツイン」では、周囲の木々が身近に迫るようにつくられ、目の前はさながらプライベートガーデンです。
仙石原の自然をひとり占めしたような、贅沢な気分が味わえます。
箱根ハイランドホテルには、愛犬と泊まれるドッグフレンドリールームもあります。
客室の床は、愛犬が滑りにくい特殊タイル素材を使用し、ワンちゃん専用のバスタブや専用ドライヤーなど備品にもこだわっています。
客室
箱根ハイランドホテルの客室タイプは8タイプがあります。
客室棟 | 部屋名 |
---|---|
本館客室 | スタンダードツイン スタンダードツインハリウッドスタイル コーナーデラックスツイン コンフォートツイン ナチュラルコンフォートツイン フォースルーム |
森のレジデンス | 温泉露天風呂付きツイン ドッグフレンドリールーム |
最も安価なスタンダードツインに泊まりました。客室はきれいで雰囲気も落ち着いて良好であり、十分に満足いくクオリティです。
スタンダードツインの客室内の設備は下表の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
定員/部屋数 | 2名(エキストラベッド利用で3名まで) |
広さ | 32㎡ |
客室設備・備品 | Wi-Fi、インターネット光回線、電話、バス・トイレ(ウォシュレット)、冷蔵庫、バードウォッチング用双眼鏡、庭園散歩用シューズ、テレビ(BSチャンネル対応)、湯沸かしポット、お茶セット、ドライヤー、貴重品金庫、加湿器(冬期) |
アメニティ | ソープ、リンス・シャンプー、歯ブラシ、レザー、シャワーキャップ、レディスセット(綿棒、コットン、ヘアーゴム)、スリッパ、ルームウェアー |
貸出備品 | 電気スタンド、ズボンプレッサー、アイロン、DVDプレイヤー、低反発枕、LANケーブル、ベビーベッド(有料 ¥3,000 税込) |
その他 | 宅配便手配、マッサージサービス、クリーニングサービス |
ティーバッグのお茶等の飲み物もついてます。
特筆すべきなのは、水道から出る水が「金時山」の伏流水であることです。水道がミネラルウォーターって珍しいですよね。
窓際には足を伸ばせる椅子やソファーもあります。
窓を開けると小鳥のさえずりも聞こえてきます。
館内施設
ロビー
チェックインまではロビーのソファーでくつろぎました。4月に宿泊してリニューアルしたばかりだったので、蘭のお花がありました。
ロビーにはカフェがあります。広くて開放的です。
廊下
廊下は照明が効いていて落ち着いた雰囲気です。
お風呂
部屋にはバスローブがあり、それを着て大浴場に行けます。入り口には休憩スペースがあります。
風呂上がりにはミネラルウォーターを飲んでベッドでまったりできます。スマホをいじるのが至福でした。
お風呂場は白を基調としたピカピカの空間でした。
お風呂場にバスタオル・タオルが備え付けられているので便利です。ぬくもり感のあるナチュラルカラーで統一されたお風呂は広々として開放感たっぷりです。
奥には無料のマッサージ器があります。かなり気持ちよかったです。
私のスマホは非防水なのですが、チェックアウト間際に入った際に誰もいなかったので、ブロガー魂を発揮して突撃しました。温泉です。
自然の中でバスタイムをゆったりと過ごせるよう、内湯は迫力のある全面ピクチャーウインドウとなっています。
そよ風に葉を揺らす木々と青い空を眺めながら入浴を楽しめます。
ジャグジーもあります。ミネラルが豊富に溶け込んだ地下水を利用しています。ジャグジーの気泡が疲れた体をやさしくマッサージし、リラックス効果を与えてくれます。
お風呂場は区切られていて◎です。個人用のしきりを設けてプライベート感があります。
露天風呂は気持ちいいです。小鳥のさえずりが聞こえました。内湯と露天風呂は大涌谷から引いた天然温泉を使用しています。
昼は光り輝く緑と清々しい青空を、夜は満天の星空を楽しめます。
大涌谷から引いた良質な天然温泉は、神経痛、関節痛、慢性皮膚病、動脈硬化症などに効能がある肌に良い白濁の温泉です。
庭・駐車場・ブック
敷地には自然があり、散歩も楽しめます。秋は紅葉がきれいです。
駐車場も自然に囲まれていて気持ちいいです。
ブックスペースがありました。寄付でもらった本を置いているようです。
ディナー「ラ・フォーレ」
箱根ハイランドホテルには「ラ・フォーレ」というレストランが有ります。こだわりの食材を取り入れたダイナミックな薪火料理を楽しめます。
テラスにしつらえたかまどの炎がイルミネーションとなって優しくゆらめきます。日常の喧噪から遠ざかるゆったりとした優雅な旅情と共に、出来たての料理をゆっくりと食べられます。
上部の長い串に刺して廻しながら反射熱で柔らかく焼く「ロティサリー」、薪火から上がるやさしい燻しの薫りに仕上げる「スモーク」、そして炭火で焼く「グリル」という料理法を採用しています
ディナーのコースメニューは、安い順に「フォンテーヌ」、「ラ・フォーレ」、「シェフスペシャル」の3種類があります。
- フォンテーヌ 7,722円:アミューズ・ブーシェ、オードブル、スープ、メインディッシュ、スイーツのシンプルなコース
- ラ・フォーレ 8,910円:薪火焼き料理の香ばしさが醍醐味のコース
- シェフスペシャル 11,880円:シェフおすすめの特別コース。多彩な味覚を存分に
3種類用意されていると真ん中を選ぶ人が多いと言われています。私も案の定、真ん中を選びました(笑)
ラ・フォーレコースの2016年6月からのメニューは以下の通りです。
- シンプルなトウモロコシのムースに若鶏のゼリーと蒸し雲丹 さっと蒸したヤングコーンを添えて
- ガスパチョのテリーヌ仕立て チーズの衣で揚げたオマールの爪肉を添えて
- モロヘイヤのポタージュ 烏賊とオクラのアクセント
- 本日の魚介料理
- イベリコ豚の薪火焼きとグリエした茄子 アンチョビソース
- パティシエより本日のスイーツ
テーブルにはキャンドルがありました。雰囲気は良好です。デートだと最高です。
残念ながら私はお付き合いしてくださる女性がいないので関係ありませんヽ(´ー`)ノ
時期によって内容が異なります。品数は概ね同じです。まずはアミューズです。
続いてサーモンとつぶ貝と野菜のプレートでした。
パンは3種類でお代わりも頂けます。
クラムチャウダーのスープが実にマイルドでした。
お魚料理です。白身魚のソテーが絶品でした。
4月のメインは羊肉でした。若干苦手なので、無難にプラス料金を支払って国産牛に変更しました。現在はイベリコ豚肩ロース肉のようです。
メイン料理は冒頭の写真の窯で焼いた出来立てほやほやです。焼き立てのお肉はやはり格別です。
デザートはシャーベットとムース、フルーツ少々でした。飲み物はコーヒー・エスプレッソ・紅茶から1つです。
フレンチジャポネの朝食
箱根ハイランドホテルの朝食は、フレンチジャポネ、アメリカンブレックファースト、和朝食の3種類があります。
洋風レストランなので、よほど和食が食べたい場合以外は、フレンチジャポネかアメリカンブレックファーストかが有力だと思います。
アメリカンの方についているクロワッサンは芳醇で神の味わいなのですが、この日はフレンチジャポネの方にしました。
アメリカンブレックファーストのメニューは以下の通りです。
- オリジナルジュース
- スクランブルエッグと味噌漬けベーコン 又はポークソーセージ添え
- パン・クロワッサン
- フルーツコンポート
- コーヒー、紅茶、ミルク
和朝食は以下の通りです。
- 温泉玉子
- 八寸
- 茸おろし、かまぼこ、金山寺味噌、たらこ、ししゃも木耳、ねぎとろ
- 焼物
- 焼き魚
- 煮物
- 野菜いろいろ
- 留め
- ご飯、香の物、野菜の味噌汁
- フルーツ
- 果物
フレンチジャポネのメニューは以下の通りです。
- オリジナルジュース
- 味噌漬けベーコンのサラダ 温泉卵のコンソメ風味か、彩り野菜のパレット 温泉卵のコンソメ風味
- 雑穀のリゾット 又は 雑穀パン
- フルーツコンポート
- コーヒー、紅茶、ミルク
まず旬の果物を使ったオリジナルジュースです。ブレック・ファーストにふさわしい体に優しい味わいです。
料理は二種類あり、「彩り野菜のパレット 温泉卵のコンソメ風味」の方にしました。栄養士が見ても文句はないような体にいい内容でした。
炭水化物は雑穀のリゾットでした。白米に比較するとヘルシーで健康にいいです。多様な付け合せが付帯しており、味わいを変えて楽しむことができます。
飲み物はコーヒー、紅茶、ミルクから一つです。コーヒーはお代わりも頂けます。
まとめ
箱根ハイランドホテルは森の別荘的であり、非常に落ち着いた空気に満ちているホテルです。
おそらくマイルドヤンキーもこの空間に入ると牙を抜かれてリラックスして威圧性は消滅すると思われます。
ホテルには上質の「優雅な時間」が流れており、例えるならJALのダイヤモンド・プレミアランジ、ANA SUITE LOUNGEのような洗練されて落ち着ける空間です。
プールやレジャー施設などは近くにないので、お子さんには退屈かもしれませんけれども、大人がゆっくりと寛ぐには良いホテルです。
リフォームでかなりきれいになっており、客室・お風呂のいずれも満足できます。
じゃらんで予約するとリクルートポイントが2%貯まります。リクルートポイントはPontaに交換してLoppiお試し引換で使うと、価値が1.5~3倍に跳ね上がるのでおすすめです。
例えばじゃらんで4万円使うと800ポイントが貯まります。これでローソンで1,200~2,400円分の商品と交換できます。お得ですね。
リクルートカードというクレジットカードで決済すると、サイトのポイントとは別に、リクルートポイントが1.2~2%貯まります。
旅行口コミサイトのトリップアドバイザーでは、口コミ・評判だけではなく、複数の予約サイトの価格を一括検索できるので便利です。安いプランを発掘できます。
「日付を選択して最安値を表示」が可能となっています。