ユニリタというメインフレームからオープン系までカバーしているソフトウェア開発企業があります。
JCBギフトカードをもらえる株主優待を実施しており、実用性が高いことから人気を博しています。
ユニリタ(3800)の株価、株主優待について徹底的に解説します。
ユニリタの株主優待はJCBギフトカード
ユニリタ(3800)の株主優待の内容はJCBギフトカードです。金額は株式数によって異なり、最も利回りが高いのは100株です。
- 100株以上・・・2,000円
- 500株以上・・・4,000円
ユニリタは東証JASDAQスタンダード上場企業であり、権利確定日は3月末です。
スーパーやディスカウントストアや外食でも!
ギフトカードは、デパートで使うイメージが強いですね。
しかし、JCBギフトカードは、スーパー(イオン、イトーヨーカ堂、マックスバリュ、マルエツなど)、ドン・キホーテ、スギ薬局、飲食(ロイヤルホスト、梅の花、木曽路、デニーズ、和食さと等)などの超普段使いのお店でも使えます。
家電・カー用品・ホームセンター・衣服でも!
また、家電量販店(ヤマダ電機、ビックカメラ、エディオン、ヨドバシカメラ、コジマ、ケーズデンキなど)、カー用品(イエローハット、オートバックスなど)、ホームセンター(コーナン、島忠など)、衣服(ユニクロ、ライトオン、紳士服チェーンなど)でも利用できます。
これら以外にも多種多様な店舗で使えます。日常的に使うことが多いお店でも幅広く使えるため、神威の利便性があります。
ユニリタの株価
ユニリタはソフト開発の独立ベンダーであり、基幹業務(メインフレーム系)から分散処理(オープン系)に注力しています。
事業ポートフォリオは、クラウド9%、プロダクト30%、メインフレーム22%、システムインテグレーション18%です。
ユニリタの過去3ヶ月・2年間・5年間の株価チャートは以下の通りです。
株主優待の投資はSBI証券で行なっています。1日定額プランの場合、現物取引50万円・制度信用取引50万円・一般信用取引50万円=合計1日150万円まで手数料無料で売買可能!
SBI証券はリーズナブルな取引手数料以外にも、一般信用取引、IPO、PTS取引、充実の商品ラインナップ、充実の投資情報など多数のメリットがあります。
SBI証券は当サイト経由でお得な口座開設キャンペーンを行っています。口座開設・維持は無料で一切費用はかかりません。
手数料の安さを重視する場合は、SBIネオトレード証券の活用も検討し得ます。
SBIネオトレード証券はネット証券全体の中でも、手数料が秀逸な低コストである点が絶大なメリットです。手数料を第一に考える場合は最有力候補です。
現在はお得なキャンペーンを開催しています。
岡三オンラインは1日定額プランだと、現物取引50万円、信用取引50万円までは手数料がそれぞれ無料です(1日最大100万円)。
岡三RSSなどの取引ツール、事前入金不要のIPOが魅力的なネット証券です。
老舗証券の岡三証券グループのネット証券で安心感・信頼性も高いです。
岡三オンラインは、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓