丸亀製麺といううどん屋さんがありますね。明太子、とろろ醤油、とろ玉、おろし醤油、ざる、カニ玉あんかけ、カレーなど、多様なうどんがあるのが特徴です。
また、多種多様な天ぷら、手づくりいなり・おむすび、きつねあげ、温泉玉子など、サイドメニューも充実しています。うどん×いなりの炭水化物コラボも美味しいですね!
そんな丸亀製麺は福袋も販売しています。お得な内容となっており、リーズナブルな価格で多様な商品を購入可能です。
2021年の福袋の予想、購入の検討においては、2020年までの過去の内容チェックが重要です。丸亀製麺の福袋について、徹底的に中身をネタバレします。
丸亀製麺の福袋のスケジュール・開催店舗
丸亀製麺の福袋は、各店舗で販売されます。ネット通販での販売はありません。発売日は正月であり、年内のフライング販売はありません。
2020年の福袋については、2020年1月1日から販売されます。予約は行っておらず、一部店舗では販売がありません。
福袋は数量限定であり、売り切れたら終了です。補充はありません。そこら辺は非情ですね。
丸亀製麺店舗のお会計で使える金券+醤油+ソースのセットなので、いわゆる「ハズレ」「鬱袋」がなく、無難で満足できる福袋ですよ!
福袋の中身
丸亀製麺の福袋(2019年)は2,000円、4,000円の2種類となっており、金券だけで価格を上回る内容となっています。
価格(税込) | 内容 | 販売店 |
---|---|---|
2,000円 | 200円の金券×12枚(2,400円) だしソース だししょうゆ | 多くの店舗 |
4,000円 | 200円の金券×25枚(5,000円) だしソース だししょうゆ 七味唐辛子 | 一部の店舗 |
金券だけで福袋の元が取れるのを通り越して、得してしまうのがファンタスティックですね!
金券は国内全店舗で1回のお会計で何枚でも利用でき、購入店舗だけではないので安心・安全です。
すき家、ココイチの福袋のお年玉クーポンは1度の会計で1枚しか利用できません。それと比較すると、天と地、月とスッポンほどの差があります。
釜揚げうどんの日やアプリのクーポンとも併用が可能である点がスペシャル。これがダメだとお得度が低下するので素晴らしい措置ですね!
金券の有効期限は2019年12月31日迄なので、約1年間で確実に消化できる分だけを購入しましょう。
他のレストラン・ファーストフードの福袋は、有効期限が2~3ヶ月程度で長くても半年という店舗が大多数です。そうした中で1年という長さはパワフルです。
丸亀製麺のメニューから自由に好きなものを食べられる点がナイス。ライバルのマクドナルドの福袋はバーガー類は皆無でフライドポテトが主力です。
マクドナルドの福袋の無料券
- マックフライポテト(S)無料券 × 11枚
- チキンマックナゲット 5ピース 無料券 × 3枚
- シャカチキ 無料券 × 3枚
- ホットアップルパイ 無料券 × 3枚
丸亀製麺の福袋はマクドナルドよりもハイ・クオリティーと評価できます。トリドールの株主優待も利用可能で、優待族にとって嬉しい措置です。
福袋の評判・口コミ
丸亀製麺の福袋は、お値段を超える金券が入っていて、更に調味料も付属しており、価格を大きく上回る価値があります。
とはいえ、実際にお得かどうか気になりますよね。そこで中身の評判・口コミを一気にネタバレします!
丸亀製麺の福袋どうしよ~? pic.twitter.com/hcnWXucxMW
— すみは (@yukanaosumi) 2018年12月27日
丸亀製麺の福袋がお得!
・2,400円のお食事券
・だしソース
・だししょうゆ
が入って、なんと2,000円。
3397トリドールの株主優待券6,000円分を使って福袋3つ購入。
お食事券だけでも1,200円儲かった! pic.twitter.com/Gt0nALkCvy— みねおか (@mineoka4) 2018年8月13日
丸亀製麺で一人で昼御飯中!
この福袋欲しいです! pic.twitter.com/O5bNiIdlrn— たっkyun (@CeiWFaQRJ9XS9Sr) 2018年12月25日
丸亀製麺、今年も福袋出すかな・・・。これに転換できれば、+400円&しょうゆ&ソースにしつつ半年延命できるんだけど。優待券一応2000円分残しておくか。出なかったら1月は週一でうどんコースやな。
— くま (@kuma_9986) 2018年12月16日
丸亀製麺で福袋ゲット!#トリドール pic.twitter.com/q02Ha3G6vn
— トルークマクト (@ushi1251) 2018年8月25日
ちょっと聞いて!!
丸亀製麺の夏の福袋!!
2000円なんだけどさ!!
2400円分の金券(丸亀でうどんとか買える)とだし醤油とか入ってるの!!
3000円分の内容で2000円なの!!
タダでだし醤油とか貰える上に、並盛のかけうどんとちくわ天が食べれるくらいにお得なの!!
みんな買わないで!!— ぷらすけ@配信垢 (@hotoke_no_plusK) 2018年8月13日
そいえば近くの丸亀製麺に問い合わせたら福袋は一昨日の日曜日に売り切れたそうです。
情報入手が遅かった(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)
情弱情弱ゥゥゥ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)— のの? (@0721Yasuko) 2018年8月14日
揚げたての大きなかき揚げが食べたくなり、丸亀製麺へ。
お得な福袋発見、2千円也。
2400円分の食事券、だししょうゆ、だしソースが入っているという気前の良さ。 pic.twitter.com/RoEwUdbQ7x— haru (@haru_mecom) 2018年8月12日
【福袋その3】
お目当ての丸亀製麺福袋。
2000円で2400円分の金券同様チケット(クーポンと併用可)があり、さらに天丼作る用の「だしソース」や何にでも使える「だし醤油」入り。
ヘビーユーザーなのでありがたい! pic.twitter.com/Asv9WoKraL— ノルマン・D@時々還る人 (@normanddddd) 2018年1月1日
評判・口コミの温度感としては好評な声が多く、大人気となっています。
「オマハの賢人」として讃えられている大投資家ウォーレン・バフェット氏の名言の一つに、「Price is what you pay. Value is what you get.」という言葉があります。
「価格はあなたが払うもの。価値はあなたが得るもの」という意味です。同じ製品でも1万円を払っている人もいれば、5,000円で手に入れる人もいます。
できる限り同じ価値のものは安く仕入れたいところですよね。福袋では丸亀製麺の商品をやや安く購入できます。
福袋購入の元手づくりには、当サイト限定のタイアップキャンペーンがおすすめです。着実なリターンを得られます。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップの口座開設プログラムを開催しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券は当サイトと限定タイアップキャンペーンを行なっています。
岡三オンライン証券も、当サイト限定でお得な入会キャンペーンを行なっています。老舗証券の岡三証券グループのネット証券で安心感・信頼性も高いです。
口座開設と5万円以上の入金だけで4,000円がプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
その他、お得な口座開設キャンペーンが多数あります。
丸亀製麺以外のファーストフードでは、マクドナルド、ケンタッキーフライドチキン、モスバーガー、サブウェイ、ロッテリア、すき家、銀だこもお得な福袋を販売しています。
さっと食べられるレストランでは、丸亀製麺、ココイチ、大戸屋、リンガーハット、餃子の王将などにも福袋があり、いずれも良い内容となっています。
カフェの分野においては、スターバックス、ドトール、タリーズ、サンマルクカフェ、コメダ珈琲、上島珈琲の福袋が魅力的です。
食品・スイーツ関連福袋では、ルピシア、カルディ、ゴディバ、ユーハイム、資生堂パーラーの福袋に人気があります。