エポスカードの映画割引まとめ!イオンシネマの優待は改悪!代わりを解説

更新日:   エポスカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

エポスプラチナカード、エポスゴールドカード、エポスカード

エポスカードには映画の優待・割引の特典が用意されています。全国各地の映画館でお得に上映作品を鑑賞できます。

イオンシネマ、ユナイテッド・シネマ / シネプレックス、HUMAXシネマズが代表格でした。

しかし、残念な改悪が発生して「いつでも1,300円」のイオンシネマの優待割引サービスは1,400円となりました。

エポスカードの映画優待の内容、代わりの候補についてわかりやすく解説します。

イオンシネマの優待割引は3種類のイオンカードが有力

エポスカードではイオンシネマの映画鑑賞が1,800円→1,400円となります。

お得であることは事実ですが、さほど妙味はない水準に低下。しかし、ご安心ください!

年会費無料でよりお得な優待割引があるクレジットカードが存在。しかもエポスカードよりも遥かにお得ですよ!

3種類のイオンカードのイオンシネマ1,000円特典

年会費無料のクレジットカードを保有するだけで、いつでもイオンシネマの映画を「1,000円」の割引料金で鑑賞できる方法があります。

イオンカード(ミニオンズ)TGC CARDイオンカードセレクト(ミニオンズ)のどれかを持てば、イオンシネマの映画料金が常に安くなります!

本人だけではなく、同伴者も1,000円となります。もちろん年齢制限はなく、若年層やシルバーの方でなくても、誰でも利用可能です。

いちいち割引がある日まで待ったり、閑散期の不便な時間帯でなく、土・日・祝日の便利な時間帯も安くなります!

対象カードはいずれも年会費が無料で、既に他のイオンカードを持っている方も追加で申し込めます。

しかもインターネット限定でお得なキャンペーンも開催されており、二重に得することが可能となっています。

イオンカードセレクトを持っている方はイオンカードセレクト(ミニオンズ)には申し込めません。他の2枚のどちらかに申し込みましょう。

その他、イオンシネマで安く映画を見る方法は以下で解説しています。

年会費無料のクレジットカードを保有するだけで、いつでもイオンシネマの映画を1,000円(税込)の割引料金で鑑賞できる方法があ...

エポスカードのユナイテッドシネマ等の割引特典は継続

映画館

エポスカードにはユナイテッド・シネマ / シネプレックスの共通映画鑑賞券がお得になる特典があります。

  • 大人(大学生以上):いつでも1,300円
  • 小人(高校生以下):いつでも800円
  • ※IMAXデジタルシアター並びに4DX、3D作品は差額が必要

こちらは改悪なく継続しています。エポスカード優待サイトの「お申し込みはこちら」ボタンから共通映画鑑賞券を購入する流れとなります。

ユナイテッドシネマ以外では、HUMAXシネマズ等で映画の優待特典があります(エポスカードの映画優待一覧)。

その他、エポスカードの10,000店舗以上の優待特典は、「エポトクプラザ」というサイトに集結しています。

超人気アイドルのジャニーズのコンサートや舞台は、大人気であることからチケットの予約が困難な状況となっています。大ファ...

実際にエポスカードを活用したところ、お得な優待特典を多数受けられて役立ちました。

エポスカードというクレジットカードがあります。日本初の「クレジットカード」で、年会費無料です。上位カードのエポスゴー...

TOHOシネマズの割引特典はエポスカードにはなし

TOHOシネマズ

全国各地に映画館がある大手チェーンの筆頭はTOHOシネマズです。その名の通り東宝グループですね!

残念ながらエポスカードには優待特典がありませんが、他のクレジットカードにはあります。

シネマイレージカード

TOHOシネマズをよく利用している方に、シネマイレージカードがおすすめです。

シネマイレージカード

映画を6回観たら1回無料、シネマイレージを貯めて、ドリンク・ポップコーン・フリーパスポートと交換可能、毎週火曜日はカード提示で400円OFFというメリットがあります。

またオンラインチケットが非会員よりも3時間早く先行購入できるのも大きなメリットです。

大人気の映画作品の封切り・舞台挨拶など、チケットが争奪戦になる上映回を、通常の午前0時(24時)よりも3時間早い21時から買えるのはファンタスティックです!

スタンプラリーで6回観たら1回無料

シネマイレージカード会員は「スタンプラリー」という特典があり、TOHOシネマズで映画を6本観たら、好きな映画を1本無料で鑑賞できます。

映画がお好きな方なら6回くらいは見るでしょうから、とてもバリューが高いメンバーシップ・プログラムです。

毎週火曜日は1,400円で鑑賞可能

シネマイレージカード会員は毎週火曜日が「シネマイレージデイ」であり、1,400円で鑑賞できる優待特典があります。

特別上映(プレミアスクリーン)では利用できませんが、大多数の映画では割引が適用されます。

シネマイレージディで1,400円の料金割引は、オンライン予約の「vit」でも対象になるのが素晴らしい点。やはりネットでサクッと予約できるのは便利ですね!

TOHOシネマズは2019年6月1日より、一般鑑賞料金を1,800円から1,900円に値上げされており、シネマイレージカードを利用するメリットが増幅しています。

シネマイレージ(マイル)

TOHOシネマズで映画を有料で観ると、本編上映時間1分あたり1マイルが貯まります。チケット発券時にシネマイレージカードを提示するか機械に挿入すればOKです。

鑑賞で貯まったマイルは、ポップコーン、ドリンク、フリーパスポート等に交換できてお得です。

クレジットカードなら無料で維持可能

シネマイレージカードセゾン

シネマイレージカードのうち、クレジット機能無しのタイプは、年会費が初年度500円(税抜)、更新時300円(税抜)となります。

有効期限切れの3ヶ月前より更新手続きが可能です。有効期限が切れてから、さらに1年経すると更新の手続きができなくなってしまいます。

クレジット機能付のシネマイレージカードセゾン(Mastercard)は、初年度の年会費は無料で、2年目以降も年1回以上カードショッピングすれば年会費は無料となります。

したがって、クレジットカードの方がおすすめです。詳細は以下で精緻に分析しています。

TOHOシネマズでお得に映画を見ることができるクレジットカードがあります。「シネマイレージカード」という名前です。映画を6...

シネマイレージカードは映画を6回見たら1回無料、火曜日に1,400円で映画を鑑賞できる特典、シネマイレージによって、安くお得にTOHOシネマズを利用できます。

定期的にTOHOシネマズで映画を見る機会がある方なら、作成したら家計改善に大いなる効力を発揮するクレジットカードです。

ラグジュアリーカード

ラグジュアリーカード3枚

マスターカードの中で最上級のワールドエリートMastercardであるクレジットカード「ラグジュアリーカード」は、映画の特典も豪華絢爛です。

ラグジュアリーカードの種類に応じて、TOHOシネマズでの映画が月1回~3回無料になる特典が付帯しています。

  ラグジュアリーカードには、映画GIFTで映画を無料で鑑賞できる特典があります。2021年3月にリニューアルされ、8月からはム...

ただし、ラグジュアリーカードはプラチナカードブラックカードに属しているので、年会費が5万~20万円(税抜)と高価なため、映画無料特典だけだとペイしません。

他のベネフィットも考慮して魅力的な場合は選択肢となります。

「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」というクレジットカードがあります。富裕層向けカード会社「Black Card」がプロデュ...

その他、映画の割引特典があるクレジットカードについては以下にまとめています。

映画が好きでよく見るという方も数多くいらっしゃるでしょう。TOHOシネマズ、ユナイテッドシネマ、シネプレックス、イオンシ...

-エポスカード