ココイチ(CoCo壱番屋)というカレー屋さんがありますね。お肉、お魚、野菜、卵など幅広いトッピングがあるのが特徴です。
チキン・ビーフ・豚しゃぶ・ソーセージ等、フィッシュフライ・アサリ・エビ・イカ・海の幸・エビカツ等、なす・ほうれん草・トマト・キノコ、スクランブルエッグ・納豆など幅広い種類のカレーを提供しています。
そんなココイチは福袋も販売しています。お得な内容となっており、リーズナブルな価格で多様な商品を購入可能です。
2021年の福袋の予想、購入の検討においては、2020年までの過去の内容チェックが重要です。ココイチの福袋について、徹底的に中身をネタバレします。
ココイチの福袋のスケジュール・開催店舗
ココイチの福袋は、各店舗で販売されます。ネット通販での販売はありません。発売日は正月ではなく、年内のフライング販売となります。
2019年の福袋の販売期間は、2018年12月28日(金)~2019年1月9日(水)です。予約は行っておらず、一部店舗では発売日が異なります。
カレーハウスCoCo壱番屋、あんかけスパゲッティ パスタ・デ・ココ、らーめん 麺屋ここいち、鉄板ハンバーグ にっくい亭で購入可能です。
ただし、函館競馬場店、メットライフドーム店、ハラール秋葉原店、ハラール新宿歌舞伎町店、東京競馬場店、愛知医科大学店、吹上ホール店での販売はありません。
福袋は数量限定であり、売り切れたら終了です。補充はありません。そこら辺は非情ですね。
ココイチ店舗のお会計でつけるお食事補助券+食品+グッズのセットなので、いわゆる「ハズレ」「鬱袋」がなく、無難で満足できる福袋ですよ!
福袋の中身
ココイチの福袋(2019年)の価格は2,000円(税込)で、中身は以下のとおりです。
名前 | 内容 |
---|---|
お食事補助券2,000円分 (500円券×4枚) | 壱番屋グループ(カレーハウスCoCo壱番屋、パスタ・デ・ココ、らーめん 麺屋ここいち、鉄板ハンバーグ にっくい亭)で 2019年1月1日~3月末に使えるお食事補助券(一部店舗対象外) |
オリジナル保冷バッグ | サイズ:約 横32×高さ28×マチ19cm 目安:500mlペットボトルが6本入る大きさ 素材:ポリエステル、アルミ蒸着 ファスナー・ポケット付き |
紅白レトルトカレー各1個 | 紅:トマトの酸味と赤唐辛子が効いたレッドキーマカレー 白:豚肉と野菜でやさしい旨みのまろやかなホワイトカレー |
CoCo壱番屋監修 とろ~りカレーうどん 1個 | ポークと鰹がベースのとろ~りとしたカレースープがうどんにしっかりと絡まる一杯 柚子の風味を効かせた“特製和風とび辛スパイス” が魅力的 |
店舗によってはおまけでステッカーをプレゼントしてくれた例もあります。
いつもココイチ深谷駅前店のご利用ありがとうございます?
日頃の感謝を込めまして?
福袋をお買い上げのお客様に #ふっかちゃん の干支ステッカーをプレゼントします?ご希望のお客様はこちらの画面をご提示ください。
数に限りがありますのでお早めにどうぞ♬
福袋は12/28より販売します❣️ pic.twitter.com/E2ven4CPdu— ココイチ?深谷駅前店 (@coco1_fukaya) 2018年12月27日
額面500円のお食事補助券は、CoCo壱番屋グループ全店での飲食に使えて、購入店舗だけではないので安心・安全です!
ただし、店内飲食の場合は1人1回あたり1枚、テイクアウト・宅配ではお弁当1個につき1枚という制限があります。レジ前商品のみの購入の支払いには利用できません。
補助券のみの利用の場合は、お釣りは出ません。有効期限である3ヶ月間で確実に消化できる分だけを購入しましょう。
2018年までは有効期限が5月末迄でしたが、2019年の福袋は3月末迄となりました。
ココイチ、その他CoCo壱番屋グループのメニューから自由に好きなものを食べられる点がナイス。ライバルのマクドナルドの福袋は特定の品物しか選べません。
マクドナルドの福袋の無料券
- マックフライポテト(S)無料券 × 11枚
- チキンマックナゲット 5ピース 無料券 × 3枚
- シャカチキ 無料券 × 3枚
- ホットアップルパイ 無料券 × 3枚
ココイチの福袋はマクドナルドよりもハイ・クオリティーと評価できます。
福袋の評判・口コミ
ココイチの福袋は、お値段と同じ分のお食事補助券が入っていて、純粋に食品類+グッズの分がお得です。
とはいえ、実際にお得かどうか気になりますよね。そこで中身の評判・口コミを一気にネタバレします!
ココイチ福袋もget^^ pic.twitter.com/TrED4mS4MO
— FLAT39@ピクトロジカ&≒ (@FLAT39_PFF) 2018年1月2日
ココイチ福袋ゲットしたのじゃ pic.twitter.com/XCafZjFNfX
— JZ5 (@jz5) 2018年1月2日
ココイチ福袋に入ってたカレー鍋スープで大雑把に大量のカレー雑炊作ったら、存外にうまかった。量的に3日か4日分になったから、しっかりほぼ毎日消化していかないといけないけど……(笑)
— シン@かたびー (@shin_ktb) 2017年1月16日
先週ココイチ行って知ったけど、ココイチ福袋って異常にお得じゃね?
2千円で同額の食事券とレトルトカレー3つとカップ麺って。帰宅の時にそば通るし利用頻度高いから買おうかな。— てれツイ (@cafeindrunker) 2018年12月26日
こないだココイチに行ったときに、福袋を見つけた。
2000円やけど、割引券が2000円分、トートバッグとかグッズが入ってる。
絶対に得するやつ。#higao#まちスキ pic.twitter.com/PUVJf3r1DU— 週刊ひがしおおさか (@w_higa) 2018年12月22日
ココイチの福袋買えた。
株主優待券2000円が、食事券2000円と保冷バッグとカップ麺とレトルトカレー3袋に変わった。
食事券の有効期限は5月末なので、優待券の期限2月末から3ヶ月先延ばし出来ました。
(´・ω・`) pic.twitter.com/jQ7Zsr21S5— 進撃の投資家 (´・ω・`) (@vekman1) 2018年1月2日
夕刊マダムさんのブログを見て、私も急遽、ココイチの福袋を買って来ました。支払いは壱番屋の株主優待券です。これで、食事券の有効期限を延命させました。お1人1回1枚の利用制限が付きますが。(^_^;) pic.twitter.com/yI1T8I9jNC
— つっちい (@baytennis2000) 2018年1月2日
ココイチの福袋2,000円でいきなり2,000円のお食事券出て来た上に意外とオシャレなw保冷バッグにこれだけ入ってるのでかなりお得✨ pic.twitter.com/NP9Cf3Q8yF
— ワカ (@w_comme) 2017年1月3日
あけおめー!
新年早々ココイチ行ってきた!いつも休憩時間に行くのと違ってゆっくり食べれて幸せだった(*´-`)
そしてココイチ福袋買ったぜー!( ☆∀☆)
アマゾンからウォッチドッグス2が届いた!幸せな休日だー。フォロワーの皆さん今年もよろしくです(^-^)#CoCo壱 pic.twitter.com/NyGa8cjIp1
— 神島 啓真(男の娘) (@keishin0224) 2017年1月2日
ココイチで7つの具材のあんかけカレー揚げそば入りを食べました(^_^)
(失礼ながら、)ネタのつもりで注文したのですが凄く美味しかったです!
これで福袋の食事券は利用完了。昨日お昼にカレーを食べたことで券の存在を思い出しました(笑)
まさにカレーなるファインプレーですね… pic.twitter.com/g7lJPzQca0
— RYU (@Tiger_Dragon777) 2018年5月26日
福袋の金券を使うためにココイチに。ライス200gで十分なくらいなんだけど、昔は400gとかよく食べてたなあと思う。ただしこの後アイス食べます。ご理解ください。 pic.twitter.com/svIv19ANbE
— 米津健一 (@yn2kn1) 2018年1月13日
本日はココイチへカレー詣。
健康に気を使っているフリをするためにローストチキンスープカレーにしました(^_^)
福袋の食事券を早速利用します! pic.twitter.com/VzWMbBSJGE— RYU (@Tiger_Dragon777) 2018年1月5日
ココイチの福袋を思わず買ってしまった。レトルトカレーやらカップ麺が入った上に2000円分の食事券が入ったものが2000円で売られていた。糖質制限してなければもっと買ってた。抱き合わせ販売みたいな福袋しか作れない担当者にはぜひ見習ってほしい。 pic.twitter.com/SIv1d00eIT
— 米津健一 (@yn2kn1) 2018年1月2日
ココイチ福袋ゲット〜♪
2000円〜♪#福袋2018 #カレー pic.twitter.com/O97h9jnm6y— あっきぃらびっと@ボドゲ記事800本♪ (@akkiiy_rabbit) 2018年1月2日
ココイチの福袋(2,000円)が、長崎県内では2日から販売開始されています!お食事券2,000円分、レトルト3種、カップ麺、保冷バッグ付き。各店舗数量限定なのでお早めに~ pic.twitter.com/SvXubpZAsk
— ★長崎まちねた。 (@hirunavi) 2018年1月2日
評判・口コミの温度感としては好評な声が多く、大人気となっています。
「オマハの賢人」として讃えられている大投資家ウォーレン・バフェット氏の名言の一つに、「Price is what you pay. Value is what you get.」という言葉があります。
「価格はあなたが払うもの。価値はあなたが得るもの」という意味です。同じ製品でも1万円を払っている人もいれば、5,000円で手に入れる人もいます。
できる限り同じ価値のものは安く仕入れたいところですよね。福袋ではココイチの商品をやや安く購入できます。
福袋購入の元手づくりには、当サイト限定のタイアップキャンペーンがおすすめです。着実なリターンを得られます。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップの口座開設プログラムを開催しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券は当サイトと限定タイアップキャンペーンを行なっています。
岡三オンライン証券も、当サイト限定でお得な入会キャンペーンを行なっています。老舗証券の岡三証券グループのネット証券で安心感・信頼性も高いです。
口座開設と5万円以上の入金だけで4,000円がプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
その他、お得な口座開設キャンペーンが多数あります。
ファーストフードでは、マクドナルド、ケンタッキーフライドチキン、モスバーガー、サブウェイ、ロッテリア、すき家、銀だこもお得な福袋を販売しています。
さっと食べられるレストランでは、大戸屋、リンガーハット、餃子の王将などにも福袋があり、いずれも良い内容となっています。
カフェの分野においては、スターバックス、ドトール、タリーズ、サンマルクカフェ、コメダ珈琲、上島珈琲の福袋が魅力的です。
食品・スイーツ関連福袋では、ルピシア、カルディ、ゴディバ、ユーハイム、資生堂パーラーの福袋に人気があります。