JR東日本グループはクレジットカード「ビューカード」を発行しています。
ビューカード スタンダード、ビックカメラSuicaカード、ルミネカード、JRE CARD、JALカードSuicaなど卓越した魅力を誇るカードが満載です。
そのビューカードは、主に駅の中に設置されているATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で、利用代金を前払いすることができます。
使い過ぎを防ぎたかったり、クレジットカードに負債が蓄積していくのに抵抗がある場合は、すぐに支払うことも可能です。
ビューアルッテではビューカードの利用代金を支払うことが可能です。
「今月分」、「全額」、「ショッピングのみ」、「キャッシングのみ」など、様々な支払方法を選べるので便利です。
毎月4日の銀行口座の引き落とし前に、ATMで前払いできる時間は6時~23時です。1日17時間の取扱いがあります。
例えば週1回定期的にATMで前払いしていけば、かなり現金払いと同じようなイメージでビューカードを活用することが可能です。
ビューカードのポイント(JRE POINT)をお得に貯めることができ、Suicaへのチャージやルミネ商品券へ交換することで家計が頑健になります。
ビューアルッテに入金できる紙幣は50枚(最高50万円)までです。硬貨での入金はできません。おつりは出ます。
50枚(最高50万円)を超える支払いを行う場合は、金融機関からの振込みとなります。
家族会員は、家族カード利用分、本人カード利用分を合算で入金できます。家族カード利用分を指定しての返済はできません。
ATMの画面左下の「ご返済」をタッチします。以下は従来型のATM画面で、2019年度~2022年度上期にかけて、新機種に順次入れ替わる予定となっています。
前の方の作業が終了した直後で、トップ画面が表示されていない場合は少し待ちましょう。すぐに切り替わります。
今月分を前払いする場合は「今月分ご返済」、それ以外を繰り上げ返済する場合は「その他ご返済」をタッチして、画面の案内に沿って札を投入すればOKです。
わからないことがあったり、事前に手順を確認したい場合は、「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)の利用ガイドが便利です。画像付きで丁寧に解説されています。
従来機のガイド
新機種のガイド
毎月20日頃~利用代金の口座振替日に「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)から入金すると、二重入金となる場合があるので注意が必要です。
口座振替日は原則として毎月4日です。4日が土日祝日の場合は、翌営業日が引落日となります。
二重に支払った分は、原則として引き落とし月の下旬から月末までの間に、自動的に登録口座へ返金してくれます。特に連絡・手続きは不要です。
面倒な手続きが必要になるとゲンナリしていまいます。ビューカードは良心的で安心して使えるクレジットカードです。
なお、早期の返金を希望している場合や、今後の支払い予定分への充当を希望している場合、ビューカードセンターまで連絡すればOKです。
ただし、電話のタイミングによっては、要望に添えない場合があります。
ビューカードセンターの電話番号は「03-6685-7000」です。オペレーターによる案内時間は9時~17時30分であり、嬉しい年中無休となっています。
ナビダイヤルではないので、携帯電話の電話かけ放題プランの対象ですし、年中無休なのも嬉しい点です。ビューカードはここら辺の体制がしっかりとしていて頑健です。
毎月4日の銀行口座の引落日に振り替えできなかった場合でも、ビューカードの指定口座へ振込むだけではなく、「VIEW ALTTE」へ直接入金することも可能です。
他のクレジットカード会社は振込かコンビニ等の窓口での支払いとなるケースが大多数です。振込手数料やコンビニの収納手数料が発生してしまいます。
地味に損失が生じます。空前の低金利の情勢においては、手数料が侮れないダメージとなります。
この点、ビューカードは引き落とし口座に入金を忘れていたり、たまたま残高が少なくてエラーになった場合でも、ATMでサクッと入金すればOKなので卓越した利便性があります。
ビューアルッテはJR東日本グループの駅を中心として設置されています。

ビックカメラグループ店内にもあり、関東だけではありません。一例としては名古屋駅前のビックカメラにも設置されています。
したがって、名古屋駅に定期的に行く機会がある方は、還元が何もないTOICAよりもSuicaの方がお得です。
ビューカードには多種多様な種類があり、それぞれに特徴があり、魅力的なベネフィットが付帯しています。主要なビューカードの概要は下表の通りです。
カード名 | 年会費(税抜) | 一般加盟店 | Suicaチャージ | 備考 |
---|---|---|---|---|
ビックカメラSuicaカード | 477円 (年1度の利用で無料) | 1.0% | 1.5% | ビックカメラでSuica払いならポイント二重取り |
ビューカード スタンダード | 477円 | 0.5% | 1.5% | ボーナスポイント。家族カードあり |
JRE CARD | 477円 | 0.5% | 1.5% | アトレ等のJRE CARD優待店で約3.5%還元 |
ルミネカード | 953円 | 0.5% | 1.5% | ルミネで5-10%OFF |
ビューカード ゴールド | 10,000円 | 0.5% | 1.5% | 年1回のプレゼント・東京駅ラウンジ等の特典 |
大人の休日倶楽部ミドルカード | 2,386円 | 0.5% | 1.5% | 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線5%OFF等 |
大人の休日倶楽部 ジパングカード | 3,968円 (夫婦会員6,780円) | 0.5% | 1.5% | 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線30%OFF等 |
JALカードSuica | 2,000円 | 0.5-2% | 0.5-1% (マイル) | JRE POINTをJALマイルに移行可 JALカード特約店は2倍 |
JALカードSuica CLUB-Aカード | 10,000円 | 0.5-2% | 0.5-1% (マイル) | JAL CLUB-Aカード特典 |
JALカードSuica CLUB-A ゴールドカード | 19,000円 | 0.5-2% | 0.5-1% (マイル) | ビューカード ゴールド特典 JAL CLUB-Aカード特典 |
ビューカード スタンダード(リボ) | 無料 | 0.5% | 1.5% | リボ払い専用カード |
その他、あらゆるビューカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。

ビューカードは、Suicaカード、Suica定期券へのチャージだけではなく、モバイル対応も進んでいます。
モバイルSuicaも年会費無料で利用可能なのがメリットです。また、Apple PayのSuica、Google PayのSuicaでも利用可能です。
したがって、対応端末を持っていれば、全国どこに住んでいても活用できる交通系の電子マネーとなっています。
Apple Pay、既存のおサイフケータイでのモバイルSuicaは、Suicaカード、Suica定期券の機能だけではありません。JR東日本の新幹線に安く乗車できる新幹線eチケットサービスも使えます。
また、東海道・山陽新幹線向けのチケットレスサービス「EX-IC」(エクスプレス予約)も利用できます。iPhoneで新幹線に乗れます。

ビューカードはSuicaチャージ、オートチャージ、Suica定期券購入、JR東日本グループのサービス利用、エクスプレス予約がお得になるクレジットカードです。
年会費無料で維持できるビューカードはビックカメラSuicaカードです。年会費無料の条件は年1回以上の利用と非常に緩く、誰でも簡単に達成可能です。
利用にはSuicaチャージも含まれるので、Suicaチャージ専用のクレジットカードとして使っていれば無料で維持できます。
ビックカメラSuicaカードは年会費の側面で高く評価できます。ビックカメラとビューカードが提携して発行しているクレジットカードです。
一般加盟店での還元率は合計で1.0%と高く、メインカードとしても利用できるクオリティです。Suicaチャージ等は還元率1.5%です。
JRE POINTはSuicaへの交換だと還元率1.5%ですが、これよりもお得に交換する方法もあります。詳細は以下で徹底解説しています。

2018年6月28日には従来のビューサンクスポイントがJRE POINTと統合して、使い道が拡大してますます便利になりました。

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、ビックカメラSuicaカードがSuicaチャージにおすすめとおっしゃっていました。

クレジットカードのレジェンドがプライベートでも保有するのがビックカメラSuicaカードです!

ビックカメラSuicaカードは年会費無料で維持できて、Suicaチャージが高還元で利便性が高いクレジットカードです。私もフル活用しています。
その他のビューカードでは、アトレ等のJRE CARD優待店・ルミネで3.5%還元のJRE CARD、ボーナスポイントのビューカード スタンダードも魅力的です。