共通ポイントの中でもひときわ知名度が高いのがTポイントです。お財布の中にTポイントカードを入れて貯めているという方も多いでしょう。
Tポイントは現金化する方法があります。ポイントのままでも多種多様なお店で使えて便利ですが、現金の方がより一層、万能戦士であることは間違いありません。
Tポイントの現金化について、2021年の最新の状況をわかりやすく徹底的に解説します。
TポイントはTSUTAYA、ファミリーマート、吉野家、マルエツ、ENEOS、ガスト・バーミヤン等のすかいらーくグループなどで貯まり、1ポイント1円で使えるので便利ですね。
Tポイントの貯め方・お得な使い方については以下で徹底解説しています。
Tポイントは1ポイント1円を超えるお得な使い方もありますし、現金同様に使うこともできます。
しかし、あくまで現金化したいという場合もありますよね。手間がかからない方法から、手間はかかるけど交換レートが良いルートまで複数の手段があります。
ジャパンネット銀行への振り込み
日本初の専業ネット銀行であるジャパンネット銀行は、現在はYahoo!JAPANの資本も入っています。
したがって、Yahoo!関連サービスでジャパンネット銀行を使うと便利になったりお得になる仕組みが色々なところで組み込まれています。
その一つとしてTポイントの現金化も可能です。ジャパンネット銀行の口座で、Tポイントを現金に交換できるサービスです。
Yahoo!ショッピングやソフトバンク等で貯めたTポイントをジャパンネット銀行を通じて現金化できます。
直接的にTポイントを現金に交換できるのはジャパンネット銀行だけとなっています。
交換単位は、1,000ポイント以上100ポイント単位となっています。交換レートはTポイント100ポイントが85円です。15%のディスカウントがあります。
ただし、期間固定Tポイントは交換できません。通常のTポイントのみです。期間固定Tポイントの使い道については以下にまとめています。
交換手数料はありません。1,000Tポイント→850円と数字が15%減るだけです。交換に必要な期間は2週間程度です。
Yahoo!ウォレットの受取口座にジャパンネット銀行を登録しているYahoo! JAPAN IDで交換手続きが可能です。ただし、JNB電子マネーA/C(アカウント)の方は対象外となります。
Yahoo!ウォレットのサイト右側の「登録情報の確認・変更」から、Yahoo!ウォレットの受取口座にジャパンネット銀行を登録できます。
Yahoo!ウォレットの受取口座の指定を済ませたら、まずTポイントの現金化ページ下部の「手続き開始」ボタンを選択します。
重要事項説明画面に遷移するので、確認の上ラジオボタン「同意する」を選択して、「次へ」を選択します。
ポイント数入力画面になるので、現金化するTポイントの数を入力して「入力内容を確認」を選択します。
最後に内容を確認して最終交換を行えば手続完了です。Yahoo!ウォレットの受取口座に登録してあるジャパンネット銀行の普通預金口座へ現金が振り込まれます。
ジャパンネット銀行によるTポイントの現金化は、交換レートが100対85と悪く、15%損してしまうのがデメリットです。
他方、手間をかけずに現金と交換できるのがメリットです。ポチポチと選択・入力すれば手続きは済みます。
Amazonギフト券
85%よりも高い換金率で現金を手に入れたい場合や、期間固定Tポイントを現金化したい場合は、Amazonギフト券の活用という手段があります。
まずは、ヤフオク!で出品されている「Amazonギフト券」を購入し、Tポイントで支払います。支払方法が「Yahoo!かんたん決済」に対応している品物は、Tポイントでの支払いが可能です。
Amazonギフト券はカードタイプがありますが、ほとんどはアルファベットや文字列をAmazonのサイト上で入力する形式の「コードタイプ」が出品されています。
コードタイプの場合は落札・支払い後、取引ナビでAmazonギフト券のコードを連絡してもらう流れになるのが通常です。送料は不要であり、万が一の郵送事故のリスクもありません。
ヤフオク!の場合は4%~10%OFF程度での落札が可能なので、Tポイントよりも多いAmazonギフト券が得られる場合が多いです。
Amazonを日常的に使っている場合は、手に入れたAmazonギフト券をそのまま使うのもいいでしょう。現金化する場合は、手に入れたAmazonギフト券をヤフオク!に出品すればOKです。
落札された代金は現金で受け取れるので、「Tポイント→Amazonギフト券→現金」という流れで現金化ができます。
ヤフオク!に出品したご経験がない場合はこちらをご参照ください。ヤフオク!の出品のデメリットは、月額462円(税抜)のYahoo!プレミアムへの入会が必要である点、原則として8.64%の落札システム利用料が発生する点です。
ただし、新規入会で2~3ヶ月間は手数料無料だったり、1,000ポイント前後のTポイントがもらえるキャンペーンが定期的に開催されています。この期間中であればYahoo!プレミアムの登録で損はしません。
Amazonギフト券を買った価格と売った価格が等しければ、かかるコストはYahoo!プレミアム会員費を除くと8.64%ですので、ジャパンネット銀行で現金化するよりは低コストでTポイントの現金化が可能です。
ヤフオク!での出品が面倒な場合は、金券買取EXなどの買取サイトで売却してしまうのも手です。
この業者は額面1,000円以上であれば86~87.5%(初回は90%)で売却できるので、Amazonギフト券の額面の86~90%の現金が手に入ります。
売却金額を受け取る銀行口座を住信SBIネット銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行に指定したら、振込手数料が無料になります。
ギフト券・商品券
Yahoo!ショッピングやヤフオク!でギフト券・商品券などの金券類を購入し、それを金券ショップ等で売却することでも、Tポイントの現金化が可能です。
ヤフオクではYahoo!かんたん決済に対応していれば、Amazonギフト券と同様にTポイントで購入できます。
ただし、金券類はプレミアムがついて額面よりも高くなっている場合が大多数です。一例として、JCBギフトカードは1,000円券が1,031円(税込)で売られていることがありました。
送料は3万円未満は200円(追跡あり・補償なし)であり、金券ショップでは97%程度で売却することになるので、コストは割増金額+送料+金券ショップで売却時のディスカウントになります。
したがって、2,000円以上でないとジャパンネット銀行よりも損してしまいます。手間を考えるとある程度Tポイントをためてから一気に換金したいところです。
全額Tポイント払いの支払い方法でJCBギフトカードを購入して(1,031Tポイント→1,000円分の金券)、金券ショップで97%で売却した場合(1,000円分の金券→970円)の換金率は下表のとおりです。
Tポイント | JCBギフトカード | 現金 | 換金率 |
---|---|---|---|
1,231 | 1,000 | 970 | 79% |
2,262 | 2,000 | 1,940 | 86% |
3,293 | 3,000 | 2,910 | 88% |
4,324 | 4,000 | 3,880 | 90% |
5,355 | 5,000 | 4,850 | 91% |
6,386 | 6,000 | 5,820 | 91% |
7,417 | 7,000 | 6,790 | 92% |
8,448 | 8,000 | 7,760 | 92% |
9,479 | 9,000 | 8,730 | 92% |
10,510 | 10,000 | 9,700 | 92% |
90%前後の換金率でTポイントを現金にすることができます。ただし、面倒な側面があるので、かかる時間とジャパンネット銀行の85%との差を総合考慮することになりますね。
ネオモバでETFを購入してすぐに売却
SBIネオモバイル証券では1株単位で株式を購入でき、Tポイントを利用可能。いわゆる「Tポイント投資」が可能です。
売買が活発で買い注文・売り注文が多いETFである「日経225連動型上場投資信託(銘柄コード1321)」を購入してすぐに売却すれば、損失は多くのケースで10~30円程度にとどまります。
ただし、SBIネオモバイル証券の手数料は「サービス利用料(月額)」という形式であり、全く取引しない月でも最低200円(税抜)がかかる点に注意が必要です。
月間の株式取引約定代金合計額 | サービス利用料(税抜) |
---|---|
0円~50万円以下 | 200円 |
50万円超~300万円以下 | 1,000円 |
300万円超~500万円以下 | 3,000円 |
500万円超~1,000万円以下 | 5,000円 |
以下、100万円ごとに1,000円が加算(上限なし) |
ネオモバでの株取引に使える期間限定Tポイント(200円分)を得られるので、実質的なコストは月20円~となります。
端株を購入する上ではメリットが大きいネット証券なので、純粋に投資したい場合はおすすめです。
投資は全くしたくなく、純粋にTポイントの現金化のみが希望の方は、手数料無料のSBI証券での現金化がおすすめです。
SBI証券で投信を購入してすぐに売却
SBI証券ではTポイントを投信の購入代金に1ポイント1円として利用できます。
1ポイントから使えるので、極限まで細かく投信購入が可能で質実剛健です。利用上限もないので、一度に大量のTポイントを利用することも可能です。
金額指定の買付が対象であり、積立購入・口数買付・ジュニアNISAにおける買付は対象外です。
値動きが小さい国内債券投信で、購入手数料・信託財産留保額のどちらも無料の投信(三井住友・日本債券インデックス・ファンド等)を購入してすぐ売れば、多くの場合で損失はごく僅かとなります。
SBI証券の口座開設・維持手数料は無料で口座維持に一切費用はかかりません。現在、SBI証券は当サイト限定のタイアップキャンペーンを行っています。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。住信SBIネット銀行との同時口座開設も可能です。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
住信SBIネット銀行もSBI証券も、口座開設・維持・入出金は無料で一切費用はかかりません。お得なチャンスです。
まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。ネット銀行・証券としては破格のプログラムです。
↓
SBI証券 タイアップキャンペーン
まとめ
Tポイントは複数の手段で現金化が可能です。最も簡便なのは、ジャパンネット銀行への振り込みです。
85%になってしまいますが、手間がかからないのがメリットです。
それ以上の換金率を目指す場合は、Amazonギフト券、商品券・ギフトカードなどの金券類を、Yahoo!ショッピングやヤフオクで購入して、売却しましょう。
投資を許容できる場合はネオモバでの株式購入&即売却、もしくはSBI証券での投信購入&即売却によって、現金化することが可能です。
手間をかけずに1ポイント1円で使う場合は、やはり加盟店で使うのが簡単です。Tポイントの加盟店は下表のとおりです。
ジャンル | 店名 |
---|---|
コンビニ | ファミリーマート |
スーパー | マルエツ、東武ストア/フエンテ、マミーマート、富士シティオ、プラッセ&だいわ、ヤオマサ、タウンプラザかねひで、エーコープ関東 / 近畿 |
ドラックストア | ウエルシア、ハックドラッグ、ドラッグイレブン、ドラッグユタカ、ドラッグストアmac、金光薬品、ふく薬品、ハッピー・ドラッグ |
グルメ | 吉野家、ガスト、バーミヤン、ジョナサン、ロッテリア、牛角、夢庵、グラッチェガーデンズ、藍屋、食べログ、ステーキのどん、大阪王将、ステーキ宮、北海道、ラ・パウザ、ステーキハウス88グループ |
車関連 | ENEOS、オートバックス、スーパーオートバックス、三井のリパーク、カレコ・カーシェアリングクラブ |
ネット通販 | Yahoo!ショッピング、LOHACO、ネットオフ、TSUTAYAオンラインショッピング |
エンタメ | TSUTAYA、蔦屋書店、GyaO!、Ameba、TSUTAYA DISCAS、TSUTAYA TV、BookLive!、Yahoo!ブックストア、WonderGOO、新星堂、BookLive!、復刊ドットコム、旭屋書店 |
旅行 | Yahoo!トラベル、Tトラベル、マイナビトラベル |
家電・家具 | エディオン、100満ボルト、島忠・ホームズ、シマホネット、ジョイフル本田、メイクマン、ヤスサキ ワイホーム、日立チェーンストール |
カメラ | カメラのキタムラ、スタジオマリオ、Tプリント |
スポーツ | PGM、アシックス、オニツカタイガー、福岡ソフトバンクホークス |
ファッション | 洋服の青山、THE SUIT COMPANY、Polo Ralph Lauren Factory Store、ファミリア、ホグロフス、UNIVERSAL LANGUAGE |
眼鏡・コンタクト | コンタクトのアイシティ、眼鏡市場、ALOOK、レンズスタイル/レンズダイレクト、コンタクトランド、メガネのアイガン |
複合商業施設 | ゆめタウン(島根県)・ゆめマート(島根県)/LECT youme食品館・LECT専門店街、DAIKANYAMA T-SITE GARDEN、T-SITE SHOPPING |
その他 | ソフトバンク、トーンモバイル、VIPライナー、ヤマト運輸、シャディ・サラダ館、はせがわ、GREEN FUNDING |
最近の動向としては、吉野家で使えるようになりました。吉野家の牛丼を食べる機会がある場合は、吉野家での使用がお手軽です。
2018年4月からはヤマト運輸の宅急便の発送時、梱包資材の購入時などに、Tポイントが貯めて使えるようになりました。
Tポイント以外の共通ポイント・マイルの現金化は以下で解説しています。