東急カードのうちクレジット機能付帯カードは、お得な入会キャンペーンを開催しています。
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO、JALカード TOKYU POINT ClubQ、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードなど、多様な東急カードがキャンペーンを開催しています。
一般カードからゴールドカードまで幅広いラインナップが揃っています。
また、入会後もキャンペーンが充実しており、多様な局面でお得になります。
東急カードの入会キャンペーンについて、2023年12月の最新の状況をわかりやすく徹底的に解説します。
目次
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOの入会キャンペーン
クレジット機能付きの東急カードは、スタンダードカードでもお得なキャンペーンを開催しています。初年度年会費無料&最大で3,000円分とパワフルです。
- 入会:1,000ポイント(Visaブランドなら2,000ポイント)
- カードショッピング:2,000ポイント
- Q SKIPの登録&購入:1,000ポイント
- いつでもリボの設定&1万円利用:1,000ポイント
- キャッシング枠の設定&1万円利用:1,000ポイント
- SBI証券口座新規解説&クレカつみたて登録:最大3,000ポイント
- PASMOオートチャージ設定&利用:500ポイント(現在は対象外)
- PASMO定期券の購入:1,000ポイント(現在は対象外)
- TOKYU POINTモールの利用:1,000ポイント(現在は対象外)
さらに25歳以下の方ならアプリエントリーだけで1,000ポイントを獲得可能です。
すでに東急カードをお持ちの方は、エントリーの上で1万円(税込)以上利用すると、抽選で1,090ポイントが当たります。
PASMO一体型のタイプ、PASMO機能なしのタイプのどちらも内容は同一です。カードの種類は以下で解説しています。
以下、詳細についてブレイクダウンします。
新規入会か切り替えだけでポイント付与・利用で追加
TOKYU CARD ClubQ JMB、TOKYU CARD ClubQ JMB(PASMO一体型)に新規入会すると、もれなくTOKYU POINT1,000ポイントを獲得できます。
既にTOKYU CARD(TOP&カード含む)を持っている方からの追加・切替での申込み、再入会・家族カードとしての申込みは対象外です。
現金専用カード、TOKYU POINT CARDからの切り替えの場合はOKです。
ポイントはカード発行月の翌月末頃に加算されます。
また、カードショッピング、PASMOオートチャージ、ポイントモールの利用でさらにTOKYU POINTを獲得できる時期もあります。
- PASMOオートチャージ設定+3,000円以上利用:500ポイント(現在は対象外)
- TOKYU POINTモールを5,000円(税込)以上利用:1,000ポイント(現在は対象外)
カードショッピングで最大2,000ポイント
アプリでエントリーし、クレジット決済のカードショッピングを一定金額以上利用すると、お得な還元を得られる時期もあります(以下過去例)。
- 合計4万円以上の利用:2,000ポイント
- 入会期間:2023年11月16日(木)~2024年1月10日(水)
- 利用期間:2023年11月16日(木)~2024年3月15日(金)
一部、対象外の支払いが存在しているので注意しましょう。
対象外
- 年会費
- キャッシングの利用分
- 商品購入後、返品した場合
- 遅延損害金・カード再発行手数料
5万円の利用はちょっと・・・という方でも、キャンペーンの達成は十分に可能です。
Amazonギフト券の有効期限が10年間に伸びたので、10年間で確実に使う分のギフト券を購入して、5万円に届かせるというストラテジーも有効です。
Amazonギフト券は自分用にも買えます。Amazonギフト券(チャージタイプ)ですと、直接、自分のアカウントの残高にプラスされるので便利です。
「金額」において5,000円・2万円・4万円を選択可能。また、100円~50万円までの任意の金額を入力して、1円単位で購入金額を指定できます(Eメールタイプは15円~50万円)。
購入画面には、「1円単位での金額入力欄」があるので、そこに数字を入力する流れとなります。
Amazonギフト券を買うと、5万円に足りない分を購入することで条件をクリアでき、キャンペーンのメリットを最大限に活かすことができます。
カード利用代金明細書に記載される日付(利用日)が、キャンペーン期間中の場合が対象です。
利用店舗によっては「利用日」が商品を購入した日と異なる場合もあります。
特にネットショッピングでは商品を購入した日ではなく、発送した日付等を「利用日」として設定している場合があります。
また、まれにクレジットカードの決済情報を毎日カード会社に送るのではなく、一定期間分を蓄積してまとめて送る仕組みにしているお店があります。
このような場合、カード明細書の日付が利用日よりも後になります。期限ギリギリではなく、余裕をもって早めに利用するのが無難です。
また、予約商品や入荷待ちなどで、実際の決済がキャンペーン期間終了後の日付となる場合は対象外となります。返品等によってキャンセルした場合も利用対象外です。
その他、Q SKIPの登録&購入で1,000ポイントを得られます。
PASMOオートチャージ3,000円以上利用で500ポイント(現在は対象外)
エントリーした上で、PASMOオートチャージサービスを設定して3,000円以上利用すると、500ポイントを得られる時期がありました。
設定完了には約4週間かかる点に注意が必要です。
東急線PASMO定期券の購入(現在は対象外)
1回5,000円以上の東急線PASMO定期券の購入を行うと、1,500ポイントを得られる時期がありました。
Apple PayのPASMO、モバイルPASMO for Androidでの購入も対象です。
いつでもリボの設定&1万円利用
東急カードに新規入会して「いつでもリボ」を設定して、更に合計1万円(税込)以上クレジット決済でショッピングすると、1,000ポイントがプレゼントされます。
エントリー・カード利用期間はカード入会の翌々月の末日で、入会月の4ヶ月後の下旬にポイントが加算されます。
期間内に「いつでもリボ」を設定されている方が対象となり、解除していたら対象外となるので注意しましょう。
キャッシング枠の設定&1万円利用
東急カードに新規入会してキャッシング枠を設定した上で、合計1万円(税込)以上クレジット決済でショッピングすると、1,000ポイントがプレゼントされます。
1万円の利用はキャッシングではなく、カードショッピングです。キャッシングを1万円以上行っても対象外です。
エントリー・カード利用期間はカード入会の翌々月の末日で、入会月の4ヶ月後の下旬にポイントが加算されます。
期間内にキャッシング枠を設定されている方が対象となり、0円に設定変更していたり、支払い遅延などで枠が剥奪されていたら対象外となるので注意しましょう。
スタンダードカードの東急カードは、入会&各種利用だけで3,000ポイントを獲得できます。
リボ払いとキャッシング枠は回避するとしても、着実にお得な入会キャンペーンです。
TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドの入会キャンペーン
ゴールドカードの東急カードは、一般カードよりも格段にキャンペーンが豪華になる傾向にあります。最大で5,500円分とパワフルです。
- 入会:3,500ポイント(Visaなら4,500)
- カードショッピング:2,000ポイント
- Q SKIPの登録&購入:1,000ポイント
- いつでもリボの設定&1万円利用:1,000ポイント
- キャッシング枠の設定&1万円利用:1,000ポイント
- SBI証券口座新規解説&クレカつみたて登録:最大3,000ポイント
- PASMOオートチャージ設定&利用:500ポイント(現在は対象外)
- PASMO定期券の購入:1,000ポイント(現在は対象外)
- TOKYU POINTモールの利用:1,000ポイント(現在は対象外)
東急ホテルズのコンフォートメンバーズ機能の有無でキャンペーン内容に変化はないので、好きな方を選択すればOKです。
現在はTOKYU CARD ClubQ JMBゴールドに新規入会すると、もれなく数多くのTOKYU POINTを獲得できます。
ショッピング利用、いつでもリボ、キャッシング枠のキャンペーンについては、一般カードと内容は完璧に同一となっています。
TOKYU CARD ClubQ JMBゴールド 公式キャンペーン
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの入会キャンペーン
全日本空輸との提携カードであるANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは、入会で1,000マイルがプレゼントされます。
ANAカードに新規入会した本会員が対象となっており、加入日に翌月末にANAマイルが積算されます。
既にANAカード会員の方が切り替えた場合は対象となりません。既存のカードに追加する場合はOKです。
家族カード、ANA銀聯カード、ANA法人カードは対象となりません。
当たり前の話ですが、マイル付与時点でANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを退会している場合は対象外です。
また、支払い遅延などで会員資格が停止されている場合も対象となりません。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード 公式キャンペーン
JALカード TOKYU POINT ClubQの入会キャンペーン
JALカードと提携して発行している東急カードとして、「JALカード TOKYU POINT ClubQ」があります。
普通カード、JAL CLUB-Aカード、JAL CLUB-Aゴールドカードの3種類があります。入会キャンペーンはカードランクが上になればなるほど豪華になります。
2023年10月3日(火)~2024年1月15日(月)カード申し込み分までのキャンペーンの最大マイル数は下表のとおりです。
キャンペーン項目 | 普通カード | CLUB-Aカード | CLUB-Aゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|---|
入会&利用ボーナス | 2,000 | 6,000 | 22,000 | 24,000 |
初回搭乗ボーナス | 1,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 |
ショッピングマイルプレミアム | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
マイル数合計 | 4,000 | 12,000 | 28,000 | 30,000 |
その他 | Visaのタッチ決済 (Visaのみ):2,000マイル JALふるさと納税:1,000マイル 家族会員に同時入会&利用:200~500マイル JALカード特約店利用:抽選2,000マイル JALカードツアープレミアム登録:2,200 e JALポイント |
JALカードに入会後、2ヶ月後の月末までにキャンペーン参加登録が必要です。カードが届いたら会員サイト「MyJALCARD」から手続きしましょう。
入会キャンペーンは提携ブランドを問わず、退会後1年以内に再入会した方、既にJALカード会員の方は対象となりません(家族会員を含みます)。
入会ボーナス、ショッピングマイル・プレミアム入会
入会後、所定の期限内にキャンペーン参加登録すると、入会月の2ヶ月後の月末までに5万円以上利用すると、ボーナスマイルを獲得できます。
普通・CLUB-Aカードは40万円、CLUB-Aゴールド・プラチナは80万円以上使うと最高還元です。
カード種別 | 入会&利用ボーナス | ショッピングマイル ・プレミアム | 合計 |
---|---|---|---|
普通カード | 2,000 | 1,000 | 3,000 |
CLUB-Aカード | 6,000 | 1,000 | 7,000 |
CLUB-Aゴールドカード | 22,000 | 1,000 | 23,000 |
プラチナカード | 24,000 | 1,000 | 25,000 |
JAL CLUB-Aゴールドカード、JALカード プラチナ、JAL CLUB ESTは、ショッピングマイル・プレミアムも自動入会となります。JALカード naviは対象外です。
CLUB-A以下は合計で2~3ヶ月で40万円(税込)ですので、日々の支払いをJALカードに集中させれば何とか手に届く水準です。CLUB-Aゴールド以上の80万円は厳しい側面があります。
もし不足する場合は、Amazonギフト券を購入して、キャンペーンの条件を達成するというストラテジーが有効です。
Amazonギフト券の有効期限が10年間に伸びたので、10年間で確実に使う分を購入して、40~80万円に届かせるというストラテジーも有効です。
Amazonギフト券は自分用にも買えます。Amazonギフト券(チャージタイプ)ですと、直接、自分のアカウントの残高にプラスされるので便利です。
「金額」において5,000円・2万円・4万円を選択可能。また、100円~50万円までの任意の金額を入力して、1円単位で購入金額を指定できます(Eメールタイプは15円~50万円)。
購入画面には、「1円単位での金額入力欄」があるので、そこに数字を入力する流れとなります。
Amazonギフト券を買うと、40~80万円に足りない金額を購入することで条件をクリアでき、キャンペーンのメリットを最大限に活かすことができます。
売上計上タイミングによっては時期が遅れたり、キャンペーンの対象外となる場合があります。
カード利用代金明細書に記載される日付(利用日)がキャンペーン期間中の場合が対象で、利用店舗によっては「利用日」が商品を購入した日と異なる場合もあります。
まれにクレジットカードの決済情報を毎日カード会社に送るのではなく、一定期間分を蓄積してまとめて送る仕組みにしているお店があります。
このような場合、カード明細書の日付が利用日よりも後になります。期限ギリギリではなく、余裕をもって早めに利用するのが無難です。
また、予約商品や入荷待ちなどで、実際の決済がキャンペーン期間終了後の日付となる場合は対象外となります。
初回搭乗ボーナス
JALカード入会後、JMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に初めて搭乗した方が対象です。
先得や特便割引、株主優待割引でのフライトでもOKです。本会員・家族会員のどちらも対象となります。
通常のフライトマイルに加えてボーナスマイルが付与される形となります。こちらは退会時期にかかわらずJALカードに再入会の方は対象となりません。
国内線、国際線のどちらでもOKです。両方に搭乗した場合は、マイル数が多い国際線の方の特典が適用されます。何度フライトしてもマイル数は同じです。
なお、再入会・JALカードを複数枚お持ちの方は、5,000マイルが適用の上限。既に通算して5,000マイルを獲得した方は対象外です。
Visaのタッチ決済利用
JAL・Visaカード、JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカード会員は、Visaのタッチ決済を利用すると最大2,000マイル(国内利用で1,000マイル+海外利用で1,000マイル)を得られます。
会月の2カ月後の月末までに5万円以上利用し、かつVisaのタッチ決済を1回以上利用された本会員・家族会員の方にプレゼントされます。
最大30,000マイルのお得なキャンペーン
抽選、家族カード、JALカードアプリの上乗せを除いても、まとまったマイルを得られてお得なキャンペーンです。
マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的です。特典航空券へ交換すると、1ポイントの価値が数円に昇華します(JALマイルの価値)。
国内線特典航空券で利用すると1マイルの価値が1.5円~2円程度、国際線のビジネスクラスだと1マイル2.5~5円程度、ファーストクラスなら7~16円程度に跳ね上がります。
キャンペーンのお得度もレバレッジが効いて、1マイル数円に昇華してバリューが高いです。
JALカード TOKYU POINT ClubQは、JALカードと東急カードの魅力が融合したハイクオリティーカードです。
入会後もキャンペーンが豊富であり、JALマイルの獲得に八面六臂の活躍を見せてくれます。
公式サイトJAL東急カード 公式キャンペーン
入会後もお得なキャンペーン
クレジットカードは入会キャンペーンは多いですが、入会後にはお得なキャンペーンがなくなってしまうカードも多いですね。
しかし、東急はそうではありません。入会後も定期的に、実用的なお得なキャンペーンを開催しています。
一例としてエントリーしてクレジット決済を20回以上利用すると、抽選で500名に500 TOKYU POINTが当たるキャンペーンが行われました。
また、東急線の運賃を支払って東急線で下車した場合、1日3ポイントが貯まったことも。東急線の定期区間内で下車した場合は、1日1ポイントでした。
さらに、東急バスに月4回以上乗車すると、抽選で毎月2,000名に109ポイントが当たりました。
土休日に東急バスへ運賃を支払って月3回以上乗ると、抽選で毎月109名様に2,000ポイントが当たり、月5回以上でもれなく10ポイントが貯まった実績も存在。
また、東急カードと東急でんきの両方に加入すると、「電車と電気でたまるたまるキャンペーン」に参加できました。
東急でんきに申し込んだ後に届く「お申し込み受領のお知らせ」に記載されている「お客さま番号」と、契約者の生年月日を「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」マイページに登録するとキャンペーン対象に。
以下の「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」で貯まるTOKYU POINTがさらにポイントアップしました。
- PASMO定期券購入ポイント(1%→2%)
- PASMOオートチャージサービス(1%→2%)
- 早起き応援ポイント(5P → 10P)
- もれなく乗車ポイント(3P → 6P)
- バス乗車抽選ポイント(2,000P → 4,000P)
- バス乗車土休日ポイント(10P → 20P)
東急カードはこのようなお得なキャンペーンが定期的に開催されています。
まとめ
東急カードはお得な入会キャンペーンを開催しています。質実剛健なメリットがあり、カード入会で享受できる特典があるのはグレートです。
- TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO:初年度年会費無料&最大10,000ポイント
- TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド:最大12,500ポイント
- ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード:1,000マイル+α
- JALカード TOKYU POINT ClubQ:最大28,000マイル+α
この他、TOKYU CARD ClubQ(一般・ゴールド)は、東急ストア・東急百貨店・TOKYU Foodshowなど東急グループ対象施設で9%還元のキャンペーンも開催中。上限は5,000ポイントです。
東急カードは一般カードでも、流麗なベネフィットが付帯しています。東急グループやPASMOを使う方ですとメリットが大きく、特に大きなメリットは以下7点です。
- 東急グループで1%~3%程度(最大10%)と高還元
- PASMOへのオートチャージで1%還元
- 東急線の定期券購入で1%のポイントプレゼント
- 専用端末へのタッチで毎日10ポイント
- TOKYU POINTモールでネット通販がお得
- nanaco、楽天Edyへのチャージでポイント付与
- TOKYU POINTは現金同様で便利
電車の乗車やPASMOのオートチャージ、東急グループでのお買い物でお得になり、家計が助かります。
東急カードのような良いクレジットカードを使えば、長い目で見ると10万円・20万円といったリターンを得ることができます。
空前の低金利の時代には、東急カードのお得度は絶大な威力があります。浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOは、ポイントがプレゼントされるなど、定期的にお得な入会キャンペーンを行っています。
以下の東急カード公式サイトからのご入会でオンライン限定の入会キャンペーンが適用されます。
↓
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO 公式キャンペーン
TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドは、ゴールドカードの限定特典として、日本全国とハワイのラウンジが利用でき、充実した内容の海外旅行傷害保険、ショッピング保険が付帯します。
海外旅行の都度旅行傷害保険に加入する手間から解放されて、かつショッピング保険で安心してお買い物できるようになります。
日本航空や全日本空輸との提携カードもあります。東急カードの魅力とJALカード/ANAカードの魅力が融合しています。
JALカード TOKYU POINT ClubQはJALカードの機能に加えて、電車乗車で至高の利便性があるPASMOにチャージできてポイントが得られます。
ショッピングマイル・プレミアムに加入している場合、ショッピング1%のマイル付与率で定期券購入が可能です。
東急カードの機能もあり、東急グループの電車、スーパー、百貨店などを使っていくと、ザクザクとTOKYU POINTが貯まります。
TOKYU POINTは2,000ポイントを1,000 JALマイルに交換できます。ポイントをマイルに集約できます。
国際ブランドがVISAかMastercardであり、国内外で幅広く使えるのもメリットです。
JALカードは2018年度JCSI顧客満足度調査 クレジットカード部門で、「ロイヤルティ」「推奨意向」「知覚品質」で第1位を獲得しています。客観的に高く評価されています。
JALカード TOKYU POINT ClubQ CLUB-Aカードは、フライトボーナス、入会/継続ボーナスが増し、旅行傷害保険も充実します。
また、以下のCLUB-Aカード以上のJALカード限定の特典を享受できます。JGCカードとしても有力です。
- JALビジネスクラス・チェックインカウンターの利用
- 会員誌「アゴラ」
- JALオリジナルカレンダーの送付
- 空港免税店での割引(普通カードの2倍の10%OFF)
CLUB-Aゴールドカードになると、空港ラウンジが利用可能になります。特に羽田空港のラウンジは手荷物検査後にあるので便利です。
保険も充実して、国内旅行傷害保険でも死亡・後遺障害だけではなく、利用頻度が高い入院・手術・通院に関する保障が付帯します。
海外旅行傷害保険は家族特約付きであり、利用頻度が高くて重要な疾病・傷害治療費用(病院等での医療費)、携行品損害が付帯しています。ショッピング保険も魅力的です。
JALカード TOKYU POINT ClubQは、JALカードと東急カードのベネフィットが1枚に融合している点で魅力的なクレジットカードです。
地上も空中もこれ1枚で制覇できるクレカです。JALカード TOKYU POINT ClubQは大量のJALマイルがプレゼントされるお得な新規入会キャンペーンを行っています。
公式サイトJALカード 公式キャンペーン
私もJAL TOKYU POINT ClubQ CLUB-Aカードを保有しており、陸でも空でもガンガンと東急ポイントやマイルを獲得しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめゴールドカードとしてJALカード TOKYU POINT ClubQを挙げていました。
また、WAONチャージでマイルを獲得できることから、イオン・ミニストップでお得なクレジットカードとしても挙げられています。
JAL東急カードは、クレジットカードのレジェンドも高く評価しているゴールドカードです。
JALカードと東急カードのベネフィットが1枚に融合している点が魅力的です。
地上も空中もこれ1枚で制覇できます。大量のJALマイルがプレゼントされるお得な新規入会キャンペーンを行っています。
公式サイトJALカード 公式キャンペーン
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードはマイ・ペイすリボに登録して年1回以上利用すれば、年会費が751円(税抜)となります。
学生カード・若年層限定カードを除くと、ANA Visa Suicaカード、ANA Visa nimocaカードと並んでANAカードの中で年会費が最安値です。
幾多の航空系カードの中でも、マイルが貯まりやすいクレジットカードの一角です。
ANAカード特約店では更にマイルが獲得でき、ANAマイルがザクザクと貯まるANAカードです。iD機能、空港内店舗「ANA FESTA」や機内販売の10%OFFも地味にお得です。
TOKYU POINT機能があること、PASMOへのオートチャージ・定期券購入でポイントが貯まり、マイルに移行できるのが、他のANAカードにはないANA東急カード限定のメリットです。
年会費を安くすることが可能で、PASMOオートチャージで最大約1.3%還元になる点にエッジ・優位性があります。
TOKYU POINT機能があること、PASMO機能に興味が無い場合は、ANA VISA Suicaカードも有力な選択肢です。
現在、ANA東急カードはマイルが得られるお得な入会キャンペーンを行なっています。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード 公式キャンペーン
過去のキャンペーン
以下ではご参考までに過去の東急カードのキャンペーンについて掲載します。
抽選でもらえる特典や、リボ払い・キャッシングで付与される事項については含めていません。
カード名 | 過去のキャンペーン開催日 | ポイント数 |
---|---|---|
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO | 2018年6月29日~9月2日 | 1,000ポイント(切替時は2,000) |
2018年9月3日~ | 1,000ポイント | |
2018年11月 | 6,000ポイント | |
2018年12月~2019年2月 | 11,500ポイント | |
2019年3月1日~3月7日 | 3,000ポイント | |
2019年3月8日~5月15日 | 7,500ポイント | |
2019年10月24日~12月26日 | 5,000ポイント | |
2020年1月17日~3月2日 | 9,500ポイント | |
2020年3月12日~5月10日 | 6,000ポイント | |
TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド | 2018年6月29日~9月2日 | 3,500ポイント(切替時は4,500) |
2018年9月3日~ | 3,500ポイント | |
2018年11月 | 8,500ポイント | |
2018年12月~2019年2月 | 14,000ポイント | |
2019年3月1日~3月7日 | 5,500ポイント | |
2019年3月8日~5月15日 | 10,000ポイント | |
2019年10月24日~12月26日 | 7,500ポイント | |
2020年1月17日~3月2日 | 12,000ポイント | |
2020年3月12日~5月10日 | 8,500ポイント | |
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード | 2018年6月~ | 1,000マイル |
JALカード TOKYU POINT ClubQ | 2018年~2019年 | 2,050~8,600マイル |
スーパーICカード TOKYU POINT PASMO「三菱UFJ-VISA」 | 2018年7月24日~12月31日 | 5,000~5,500円 |
以下、現在とは異なる内容のキャンペーンで特に魅力的な内容について掲載します。
2020年3月12日~5月10日
2020年3月12日~5月10日に新規入会して、2020年7月15日までにカードが発行された方が対象のお得のキャンペーン。
- 入会:1,000ポイント
- カードショッピング:1,500ポイント
- 東急線PASMO定期券の購入:1,500ポイント
- いつでもリボの設定&1万円利用:1,000ポイント
- キャッシング枠の設定&1万円利用:1,000ポイント
2019年10月~12月
この時期は最大で5,000円分でした。
「対象の店舗が10%還元」だったのが特徴です。
対象期間に新規入会して、「グランベリーパーク」、「東急プラザ渋谷」でクレジット決済を使うと、利用金額の10%が還元されます。
2020年2月15日(土)までのショッピング対象で、加算上限は各施設ごと1,000ポイントです。
一部対象外店舗があり、2020年3月下旬にポイントが加算されます。
また、対象の東急グループ商業施設でクレジット決済を使うと、上記とは別枠で利用金額の10%が還元されます。
対象店舗
東急百貨店(本店・東横店・たまプラーザ店・吉祥寺店・札幌店) ShinQs/二子玉川ライズS.C/たまプラーザ テラス/日吉東急アベニュー/青葉台東急スクエア/武蔵小杉東急スクエア/みなとみらい東急スクエア/八王子東急スクエア/静岡東急スクエア/香林坊東急スクエア/町田東急ツインズ/港北TOKYU.S.C/レミィ五反田/レミィ町田/ 東急プラザ蒲田/東急プラザ戸塚/東急プラザ銀座/東急プラザ表参道原宿/SHIBUYA109/渋谷ストリーム/東急ハンズ/東急ストア
2020年2月15日(土)までのショッピング対象で、加算上限は各施設ごと1,000ポイントです。
一部対象外店舗があり、2020年3月下旬にポイントが加算されます。
2019年8月~10月
この時期は最大で6,500円分でした。
- 入会:1,000ポイント
- 現金ポイントカードからの切替:500ポイント
- クレジット決済の回数が100回以上:2,000ポイント
- いつでもリボの設定&1万円利用:1,000ポイント
- キャッシング枠の設定&1万円利用:1,000ポイント
- 公共料金の支払い:500ポイント(抽選)
- QRコード決済に設定&利用:500ポイント(抽選)
クレジット決済の回数
2019年10月31日(木)までにエントリーして、11月15日(金)までにクレジット決済を一定回数以上利用した方が対象となります。
- クレジット決済50回~99回:1,000ポイント
- クレジット決済100回以上:2,000ポイント
即時カードでの利用分も対象で、分割払い・リボ払いは初回の支払いのみ回数に含まれます。
対象外
- キャッシングの利用分
- 商品購入後、返品した場合
- 遅延損害金・カード再発行手数料
2019年12月下旬にポイントが加算されます。
更に抽選で公共料金の支払い、QRコード決済に設定&利用で各500ポイントが当たるチャンスがあります。対象のPayサービスは、PayPay、Origami Pay、楽天ペイです。
2019年2月
スタンダードカードのTOKYU CARD ClubQ JMB PASMOの場合、2019年2月は最大11,500円相当とパワフルでした。
- 入会:1,000ポイント(Visa選択で+500ポイント)
- 東急グループ店舗で10万円以上のショッピング利用:1,000ポイント
- カードショッピング:最大7,500ポイント(抽選)
- いつでもリボの設定&1万円利用:1,000ポイント
- キャッシング枠の設定&1万円利用:1,000ポイント
東急グループで10万円(税込)以上のカードショッピング
入会後の2018年12月1日(土)~2019年2月28日(木)にエントリーして東急グループで合計100,000円(税込)以上クレジット払いでショッピングすると、もれなく1,000ポイントを得られます。
ポイントは2019年6月中旬頃に加算されます。キャッシングの利用分は対象外です。
税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜47,800円(税込51,624円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にキャンペーンをクリアできます。
2018年11月
2018年11月のTOKYU CARD ClubQ JMBは、一般カードが最大6,000円、ゴールドカードは最大8,500円分でした。
- 入会:1,000ポイント(ゴールドカードは+2,500ポイント)
- 東急線PASMO定期券の購入:1,000ポイント(抽選)
- 10万円以上のショッピング利用:1,000ポイント
- いつでもリボの設定&1万円利用:1,000ポイント
- キャッシング枠の設定&1万円利用:1,000ポイント
新規入会後にエントリーして東急線PASMO定期券を購入すると、抽選で109名に5,000ポイントが当たるのが特徴でした。
東急線の定期券うりば・駅券売機にてTOKYU CARDで購入した場合が対象です。カードを保有していても、現金払いの場合は対象外でした。
「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」に登録すると、1・3・6ヶ月定期券購入で1%、東急線いちねん定期購入で3%のポイントも得られました。
2018年6月29日(金)~9月2日(日)のTOKYU CARD ClubQ JMB PASMOは、5万円以上のショッピング利用で抽選で2,000ポイントが当たるのが特徴的でした。
新規入会後に、エントリーの上で2018年6月29日(金)~10月15日(月)の期間中、TOKYU CARDで合計5万円(税込)以上カードショッピングを利用すると、抽選でポイントを得られました。
5万円を1口として無制限に応募口数がUPするので、カードを使えば使うほどに当選確率が上がりました。対象者の中から抽選で109名に2,000ポイントが当たりました。
スーパーICカード TOKYU POINT PASMO「三菱UFJ-VISA」の入会キャンペーン
三菱UFJ銀行のキャッシュカード、東急カードが一体になったスーパーICカード TOKYU POINT PASMO「三菱UFJ-VISA」は、2019年4月1日~9月30日までお得なキャンペーンを開催していました。
入会してキャンペーン参加登録して、「オンラインご利用明細切替サービス」に登録するだけで、もれなく200三菱UFJポイント(1,000円相当)がプレゼント。
ゴールドカードのスーパーICカード TOKYU POINT PASMO「三菱UFJ-VISA ゴールド」も入会キャンペーンは同一の内容でした。