東京マリオットホテルというMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)のホテルがあります。
品川という飛行機・新幹線からのアクセスが抜群に良好の立地、御殿山の緑、オシャレで洗練された雰囲気・客室、上質のレストラン、クラブラウンジが人気を博しています。
アフタヌーンティー、シャンパンフリーフロー等のプランも人気を博しており、レストラン利用も有意義なホテルです。
クレジットカードのマリオットボンヴォイアメックス保有で得られるゴールドエリート特典によって、客室アップグレード、レイトチェックアウト、レストラン15%OFF、スパ優待などの特典で快適なホテルステイが可能になります。
この度は東京マリオットホテルに取材して、マリオットボンヴォイのベネフィット、最新のホテル情報について聞き倒しました。
東京のホテル宿泊を検討している方、マリオットやマリオットボンヴォイアメックス会員の方、必見です!
目次
立地・ホテルの雰囲気
東京マリオットホテルは、品川駅(高輪口)より無料送迎バス約5分または徒歩10分の御殿山トラストシティにあります。
品川⇔ホテル間は、時間帯によっては5~10分おきにバスが出ており、本数が少ない時間帯でも20分に1本は出ているので利便性が高いです。
その名の通り世界No.1のホテルグループ「マリオット・インターナショナル」傘下のホテルです。
ホテルの内装はモダンな雰囲気で、フェア開催中はテーマに沿ったインテリアで彩られます。私が取材した時はハワイフェアの時期で南国の雰囲気でした!
空間コンセプトは、ホテルロビー・レストラン・バーが一つの空間にフレキシブルに融合した「グレートルーム」です。
ロビーフロアは広々としており、レストラン・カフェ・バーが一気通貫でシンプルかつ分かりやすくて機能的となっています。
通常の利用でも素晴らしいホテルステイ、ダイニング、各種宴会・パーティー、ウエディングが可能になってします。
しかも、マリオットボンヴォイアメックスの保有で得られるマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員だと、充実のベネフィットを享受できます。
宿泊時はもちろん、それ以外のシーンでもお得に一流ホテルを利用可能になります。
マリオットのホテルには「Attune(アットチューン)」が採用されており、明るい柑橘類・リンゴ・ジャスミン・バラ・ユリの花・ブラックからウント・ムスクの良い香りが漂っています。
そのアロマや、マリオットバーガー、ベットの固さなどは世界共通であり、家に帰ってきた感覚を味わえるのが特徴です。
タクシーもほぼ常に止まっており、羽田・成田空港へのリムジンバスもあって移動に便利です。
ゴールドエリート専用のチェックインカウンター
東京マリオットホテルは1Fにフロントがあり、宿泊時はチェックインする流れとなります。入り口にはスタッフがいてアテンドしてくれます。
3つあるフロントデスクのうち左側はマリオットボンヴォイのエリートメンバー専用のカウンターとなっており、ゴールドエリート会員は一般客よりも待たずにチェックインが可能です。
フロントデスクの手前の壁側には飴などのお菓子、ほうじ茶もあり、待っている間などに戴けます。
お子さんがいらっしゃる場合、マリオットボンヴォイの特典で可愛いぬいぐるみをもらえる時期もあります(2019年8月31日で終了)。
マリオットはキッズベネフィット「More fan for Families」があり、お子さん向けの特典が用意されています。
フロントには朝の朝食混雑予想も展示されているので、混んでいる時間帯を避けたい場合などに有効活用できます。
宿泊者の5割を超える方がマリオットボンヴォイ会員であり、秀逸な会員プログラムの魅力を物語っています。
スタッフは素晴らしい手さばきで、スムーズにチェックインの手続きは完了して、ルームキーや説明一式を受け取れます。
現在は、マリオットボンヴォイ会員が宿泊客の5割以上となっており、外国人宿泊客の比率が60%~80%程度となっています。
また、海外の来訪者は9割程度が欧米から来た方となっており、マリオットらしいコテコテのアメリカンな雰囲気となっています。
朝食会場は3人に2人くらいは外国人という状況の時も多く、日本にいながらにして海外の雰囲気を味わえますよ!
なお、クラブラウンジへのアクセスが付いたエグゼクティブフロアでの宿泊の場合、プラチナエリート以上の会員は26Fにあるエグゼクティブラウンジでチェックインすることも可能です。
嬉しい客室アップグレード
東京マリオットホテルの客室は多種多様となっており、ニーズに応じて選択できます。
タイプ | 客室名 |
---|---|
スタンダードフロア (2~12F・14~20F) | スーペリアキング |
スーペリアコーナーキング | |
デラックスキング | |
デラックスツイン | |
ファミリールーム(3~5Fのみ) | |
エグゼクティブフロア (21~25F) | エグゼクティブ スーペリアキング |
エグゼクティブ スーペリアコーナーキング | |
エグゼクティブ デラックスキング | |
エグゼクティブ デラックスツイン | |
エグゼクティブ プレミアキング | |
エグゼクティブ プレミアツイン | |
エグゼクティブ プレミアデラックスキング | |
エグゼクティブ プレミアデラックスツイン | |
ジュニアスイート | |
ロイヤル スイート | |
ザ・ゴテンヤマスイート | |
プレジデンシャルスイート |
東京マリオットホテルはスタンダードタイプのスーペリアキングでも十分なパフォーマンスを発揮しています。
東京マリオットホテルの客室は入り口近辺にクローゼット、荷物置き場・収納棚、バス・シャワー・トイレルームがあります。
ベッドの前にお茶・コーヒー等・冷蔵庫・テレビがあり、窓際にデスクとソファーがあります。
なるべくコーヒー等は表には出さず家具内に収納されています、開ける楽しみもあり、驚きを感じられます。
ペットボトルのミネラルウォーターも完備。エスプレッソマシンは以前エグゼクティブルーム以上でしたが、スタンダードも含めて全室に導入されました。
カプセルコーヒーの種類は共通となっており、客室や日によって入れ替わることはありません。
繁忙期はエリート会員でもアップグレードないこともありますが、美味しいカプセルコーヒーを飲めますよ!
冷蔵庫もあるので、外で買ってきた飲み物を冷やしておくことも可能。お湯を沸かすポット、ティーバッグ類もあります。
丸いテーブルは広くてパソコンや事務作業も大変はかどります!
家具は特注品であり、アーチで柔らかを演出しています。床は藤色で落ち着いて爽やかな雰囲気となっています。
寝巻も用意されているのでユーザーフレンドリーです。日本人的にはやはり寝巻か浴衣があるといいですね!
客室から鉄道が見える部屋もあり、ちょうど新幹線が通過していました。また、羽田空港の方面の部屋だと降りる飛行機も見えます。鉄道と飛行機の両方を見られるホテルは稀有!
洗面台・トイレ・バスタブもピカピカで快適に過ごすことができます。
アメニティはマリオットが推奨しているTHANNであり、洗い心地と香りの良さが魅力的です。
ゴールドエリート会員の場合、デラックスルームやプレミアルームへのアップグレードがあります。
以前に宿泊したところ、マリオットボンヴォイアメックスの神通力でアップグレードしていただきました(*´ω`*)
宿泊の体験談
プラチナエリート以上の会員の場合、スイートルームへのアップグレードがあります。
チタンエリート、アンバサダーエリートになると、より上位にアサインして頂ける可能性があります。
スイートルームについては、以下をご参照ください。
都心部に位置しておりビジネス需要も多いことから、比較的土日が空いているので、金曜日・土曜日の宿泊がアップグレードされやすいそうです。
レイトチェックアウト
マリオットボンヴォイのゴールドエリート特典として、14時までのレイトチェックアウトがあります。
予約時に確約されるわけではなく、チェックイン時の空室状況によるとなっています。
しかし、ゴールデンウィーク・イベント開催時・年末年始などの繁忙期でない限り、ほぼレイトチェックアウトは可能な時期が多いです。庭園をゆっくり散歩することも可能!
また、レイトチェックアウトで生まれる時間を利用して、フィットネスジム、プール、サウナでじっくりと汗を流すこともできます。
ゆっくりとホテルで寛いだり、荷物を置いたまま観光して、最後にシャワーを浴びるといった使い方が可能です。流麗ですね!
エグゼクティブラウンジを当日付帯することが可能!秀逸なクオリティ
東京マリオットホテルでは、1名8,000円(税・サ込)でエグゼクティブラウンジの利用権を付帯することが可能(※取材時の料金で金額は変動することがあります)。
ラウンジでのティータイムのフルーツやお菓子・ドリンク、カクテルタイムの食事・アルコールを堪能できます。
混雑している状況でも当日ラウンジ利用NGとなることはないので、あえて朝食を付けずに当日ラウンジ+朝食をつけるのも選択肢となります。
エグゼクティブラウンジ付きの部屋よりも安く済みます。なお、エグゼクティブルームへの当日アップグレードは、概ね12,000円~13,000円程度かかります。
エグゼクティブルームは21~25階の高層階となり、朝刊1紙・ターンダウン(18時~21時)のサービスも付きます。
エグゼクティブラウンジでのチェックイン
最初からエグゼクティブフロアに宿泊する場合やプラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリート会員は、クラブラウンジでチェックインすることが可能です。
席に座ってドリンクを飲みながら優雅にチェックインできます。立ちながら列を待つようなことがありません!
窓からは開放的な眺望
東京マリオットホテルのエグゼクティブラウンジは、オシャレでいて、かつ落ち着く雰囲気となっており、ゆったりとくつろげます。
中央には羽田空港のパワーラウンジのような木製テーブルがあり、癒やしの有機物効果を発揮して和みます。
一つゴージャスなソファー席のゾーンがあり、大人数の場合でも和気あいあいとくつろげます!
エグゼクティブラウンジでのティータイムはフルーツ・お菓子・ドリンク
東京マリオットホテルのエグゼクティブラウンジでは、ティータイムはフルーツ・お菓子・ジュース・クッキー・ソフトドリンク等、カクテルタイムは食事やアルコールを含む飲み物を堪能できます。
リンゴ・キウイとフルーツも!スタッフに声をかければ切って盛り付けてくれます。
キットカット、おかき、ドライフルーツ、シリアルバー等
チョコチップ、グミ、ナッツ、ビスケット、スナック等
冷蔵庫にはペットボトルのミネラルウォーター、オレンジジュース、トマトジュース、牛乳、ペプシ等。
ちなみに昔マリオットの経営が困難だった時期に助けてくれたのがペプシであることから、マリオットのラウンジはコーラではなくペプシで統一されているそうです。
東京マリオットのエグゼクティブラウンジのカップ、特注でカップはふじ色となっています。
お茶類ではマリオットが推奨しているTWG Teaが用意されています。
イチオシはTWGのオリジナル・ブレンド「1837 Black Tea」とのこと。
その他、ロイヤルダージリン、イングリッシュブレックファースト、アールグレイ、バニラブルボン、エンペラー煎茶、グランドジャスミンもあります。
アイスティーが飲みたくて自分で作るのが面倒な場合、スタッフに伝えればティーバッグからお茶を作って氷で割って席まで持ってきてくれます。
コーヒーはマリオット オリジナルのタイプとなっています。
カクテルタイムは充実のクオリティ!
東京マリオットホテルのエグゼクティブラウンジは、17時半~19時半がカクテルタイムです。
ビール・ワイン・洋酒などのアルコールも飲み放題となり、フード類も野菜・タンパク質・炭水化物と充実しています。
夕食として十分に満足でき、大満足のクラブラウンジですよ!
コールドミール類は生野菜サラダ、オニオン、ネギ、ハム・チーズ・クラッカー等、オリーブ、たけのこ、野菜の酢漬け、ピーマン、アボガド・ツナのディップなどがありました。
これらでトルティーヤを作って食べることできます!
ホットミールもお肉、オニオンフライ、ミートボール、ミニバーガー、エッグ、揚げドーナッツと種類豊富!
和食関連ではブロッコリー、豆腐、枝豆、いなり寿司がありました。
ワインはスパークリング・白・赤が揃っており、ビールはザ・プレミアム・モルツとハイネケンの2種類!
ウイスキー、ウォッカ、ジン、バカルディ、カンパリなど洋酒も豊富であり、カクテルを自作することも可能です!
フルーツ、ケーキ等のデザート類も充実!!
この日は取材でお伺いしましたが、実際に宿泊客として利用したこともあります。
エグゼクティブラウンジの詳細については、何度も利用した体験に基づき、以下で徹底的に解説しています。
ミーティングルーム
東京マリオットホテルのエグゼクティブラウンジにはミーティングスペースもあり、宿泊客以外を招き入れることも可能です。
エグゼクティブルームの宿泊客やプラチナエリート以上の会員は、2時間無料で利用することが可能です。
公演台などの設備もあり、プレゼンテーション等にも便利。中小企業の場合、採用面接などにも使えます。
キッズベネフィットで朝食無料
マリオットボンヴォイのゴールドエリート以上の会員は、キッズベネフィットによって、料金を支払う大人1名ごとに子供2名の朝食が優遇されます。
- 6歳以下の子供の朝食:無料
- 7〜12歳の子供の朝食:半額
お得に豪華絢爛なビュッフェに舌鼓を打つことが可能です。親子旅行に優しいベネフィットですね!
エッグステーションで好きな卵料理をオーダーでき、出来たてホヤホヤを食べられます。
和食や煮物、健康的な野菜も充実しているのが秀逸。ヌードルもあり、果物の種類も豊富です。
温料理も豊富で鶏肉料理・キッシュ・点心まであり、フルスペックのビュッフェで豪華絢爛。
パンやフルーツの種類も豊富であり、食べきれない程のラインナップで、ワッフル・フレンチトーストもエッグステーションのコーナーで作ってくれます。
また、プラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリート会員は、7歳~12歳のお子さんも無料になってスペシャルです。
レストラン・カフェ・バーが15%OFF
レストランの特徴
東京マリオットホテルにはオールデイダイニング「ラウンジ&ダイニング G」が1階にあります。
レストラン、ラウンジ、バー、ペストリーショップが融合した食空間であり、Gourmet(グルメ)、Gatherings(集い)、Goodies(心をくすぐるようなモノ)を具現化しています。
御殿山庭園の緑を望む店内では、ダイニングテーブル席に加えて、バーカウンターやソファー席、屋外テラス席など多様な席があります。
東京マリオットホテルレストランはザ・アメリカンというテイストです。
ユニフォームは赤で、グリル料理やバーガーが特徴となっており、外国人宿泊客に占める欧米人が約9割で、アメリカ人が好むブランドとなっています。
マリオットボンヴォイアメックス会員は15%OFF
マリオットボンヴォイアメックスカード会員は、マリオットボンヴォイの「レストラン+バー特典」で15%OFFを享受できます。
朝食は対象外で、昼食・夕食、カフェ・バーの利用が対象となっています。
魅力的なプラン・フェアが満載
平日の昼はサラダとスープ取り放題のパスタランチ、メインプレート付きビジネスランチを提供しており、ウィークエンドはハーフビュッフェを楽しめます。
居心地の良い空間と、素材の良さをシンプルに生かしたグリル料理、豊富な種類の飲み物が魅力的です。
バーカウンターの手前がラウンジブースとなっており、ドリンクのみのカフェ利用が可能です。
13時・15時半の二部制でアフタヌーンティーを提供しています。
女性に大人気となっています。私が訪問した日も多数の方が利用していました!
17時からはブリリアントモーメントのタイムとなっており、フード+シャンパンのフリーフローを堪能できます。
夜のテラス席はバーベキューがあり、生ビール等の飲み放題込みで8,000円。9月末まで開催していました!
3種類の個室
個室(プライベートルーム)も3つあり、会食・ビジネスミーティング、家族・有人の集まりなどのシーンで活用できます。
ジェントル(最大10名)、グローリー(14名)、グレース(40名)の3種類があります。
昼食の例
訪問時はハワイフェアを開催してしました。今年で5回目という人気企画です。
グアバジュースとマンゴーティーのノンアルコール・ハワイアンカクテルは、爽やかで甘酸っぱく夏にピッタリのドリンクでした。
トルティーヤは多様なトッピングがあって魅力的。
トッピングの種類
- スピナッチトルティーヤ、ハードタコス
- マヨネーズ、チリマヨネーズ、BBQソース、サワークリーム
- レタス、サラダ菜、赤キャベツ、スプラウト、トマト、アボカド
- チェダーチーズ、エビ、カジキマグロのグリル、ミートソース
健康的で味も抜群となっており、頬が緩みました。
フォカッチャはフッワフワで噛めば噛む程に旨味が広がっていきました。2種類のオリーブオイル、塩・こしょうもあり、好みに応じて利用できます。
ジャガイモの冷製スープ「ヴィシソワーズ」は、凝縮感に満ちた深い味わい!
和牛サーロインのグリルとタイタンビカス 季節野菜添えは、大きな花びらを巻いて食べることができます。食用花とステーキのコラボは流麗ですね!
東京マリオットホテルは神奈川県三浦半島の岬に自家農園を持っていて、朝採ったばかりの新鮮な野菜が提供されることもあります。
食べごたえがあってジュワ~っとしたたるお肉が素敵でした。
デザートはクリーム・ダンジュ 季節のフルーツ添えで、舌の上でとろける味わいでした(*´ω`*)
食後のドリンクはマリオットの「M」が描かれたラテ・アートのカフェラテ。見た目はもちろん味も秀逸なクオリティでした。
フランク ミュラーとコラボしたアフタヌーンティー・イブニングハイティーも!
2019年9月1日~11月30日は、スイスの高級機械式時計ブランド「フランク ミュラー」とコラボレーションしたメニューが提供されます。
大切な人との想い出深い「時を刻む」をテーマにしたアフタヌーンティーとイブニングハイティー、カクテルを開放感あふれるラウンジ空間で堪能できます。
「Brilliant Moment feat. HENRIOT Brut Souverain」では、シャンパン「アンリオ ブリュット・スーヴェラン」をはじめとするワインやカクテルなどの充実したフリーフローと、独創性豊かなフードを堪能できます。
“輝く時を産む”卵に入った「アワビと茸のフリカッセ」や、3色のキャビアを閉じ込めたハートの最中など、スペシャルな内容ですよ!
フランク ミュラーのお皿やグラスを使って、東京マリオットホテルならではの料理・ドリンクで素晴らしい一時を送れるのは間違いありません!
東京マリオットホテルの「ラウンジ&ダイニング G」は秀逸なメニューが豊富であり、宿泊ではなくレストラン利用もおすすめです。
ペストリー&ベーカリー GGCo.(ジージー・コー)
ラウンジ&ダイニング Gの入り口にはテイクアウトのショップがあります。
毎朝ホテルで焼き上げるパン、パティシエが丁寧に仕上げたケーキ、コンフィチュールやセレクトティーなど、自宅・贈り物の両面で使える商品があります。
ショーケースにはサンドウィッチやカップデリもあり、テイクアウトすることが可能です。
タピオカ粉を使った生地・シェフ特製のカレーを使ったカレーパンの知名度が高く、モチモチの食感が人気を博しています。
マツコ・デラックスのTV番組で取り上げられて以来大人気となり、デパートのパン祭りの時にオファーがあって販売に行くこともあるそうです。
以下の一番左端の細長いのが東京マリオットホテル名物のカレーパンです!
フィットネスジム・プール・サウナ
東京マリオットホテルの1Fには御殿山トラストシティのフィットネスジム「LOCOKウェルネスガーデン品川御殿山」があり、マリオットのメンバー会員は宿泊時にジムを利用できる時期があります。
シルバーエリート以上の会員はプール・サウナも嬉しい無料の時期mこありました。マリオットボンヴォイアメックスを持っているとヘルスケアやリラックスもお得ですよ!
ウェア貸し出しもあるので、いちいち持っていく必要はなくてユーザーフレンドリー。料金の過去例は、水着は500円、上下のトレーニングウェアは1,000円です。
ヨガ、トレーナー、エアロビクスなどのスタジオレッスンが定期的に開催されており、宿泊者も無料で利用できます!
このようなレッスンを受ける場合、ゴールドエリート特典のレイトチェックアウトが高い効果を発揮します。
例えば11時10分~12時10分といった回もあるので、14時までのレイトチェックアウトだと、終わった後にシャワーを浴びて身支度でき、非常に利便性が高いです。
御殿山庭園では緑に和む!
東京マリオットホテルの隣には御殿山庭園、チャペル「ザ・フォレスト」があり、緑が広がっています。散策すると心が和みますよ!
時間帯によっては滝が流れることもあり、庭には茶室「有時庵」もあります。
磯崎新が1992年に作った茶室であり、森トラストの桜の時期に開催される祭りでも開放されます。
東京マリオットホテルの庭園はあじさいも咲き、年中お花を楽しめてクワガタなども取れます。
また、ホテル外周約1kgのジョギングコースは緑に包まれており、安全なランが可能となっています。
庭園には美しいチャペル「ザ・フォレスト」
東京マリオットホテルの庭園にはチャペルがあり、結婚式で大人気となっています。
ホテルの25階にもスカイチャペルがありますが、やはり庭園の方が人気を博しています。
桜、新緑、紅葉と時期によって景色が変わり、結婚という素晴らしい人生のイベントを華やかに彩ってくれます。
入り口の脇にはベビールームもあるので、式中にお子さんが泣いた場合も安心で便利です。
ベビールームからは式の様子が見えるので、そのまま式に参加しているのと同じような状況となります。
婚礼は最大のイベントなので、引き続き注力して多様なプランを用意していく方針です。
東京マリオットホテルは品川駅から近いので、出身が遠方の方などにも便利です。
羽田まで20分、東京駅まで12分であり、全国から呼ぶ方は新幹線や飛行機の両方でアクセス可能で便利。
集まっていただく場として相応しいチャペルであり、クレジットカード決済で大きくポイントを貯めて、新婚旅行に使うことも可能です。

結婚を控えている方はマリオットボンヴォイアメックスを作成して、東京マリオットホテルで式を挙げると驚異的にポイントが貯まります!
多様な会合・パーティーに対応!宴会場・ボールルームも充実
東京マリオットホテルはB1フロアに多様な宴会場を設置しており、小規模から大規模会合まで多様なニーズに応えています。
地下1Fに車を寄せられて、そのままスムーズにルームへと直行でき、セキュアなのも強み。大使館関連の利用も多いそうです!
入口から入るとレセプション・更衣室・喫煙所があります。公演などを行う著名人が待機できる控え室もあり、お笑い芸人・ミュージシャン・文化人・芸能人などを呼ぶ際にも便利です。
とにかく広いのが特徴となっており、インテリアもオシャレで、ここで開催するパーティーは素晴らしい雰囲気になることは間違いありません。
床は丸の模様があり、オーナーの好みのカラーの紫となっています。落ち着いた雰囲気が出ますし、風水の側面で良さそうですね!
照明をあえて暗めにしているのが特徴となっており、ライトによる間接照明が映えています。
宴会から結婚式まで行われており、クレジットカード決済も可能。マリオットボンヴォイアメックスで支払えば恐ろしい程にポイントが貯まりますよ!
最大の会場「ザ・ゴテンヤマ ボールルーム」は立食で最大1,000名まで対応しており、大企業の会合からマンモス校の同窓会までフル活用可能です。
分割することも可能となっており、この日は片方が公演・発表会・ミーティング等の仕様、もう片方が結婚式・披露宴仕様となっていました。
結婚式は概ね150~160名程度の利用が多く、最大で400名まで対応できます。
きらびやか&オシャレで素晴らしい雰囲気でした。
この他、小規模から中規模まで多様なルームが備わっています。
中規模の窓がある宴会場「ザ・ガーデンビュー」もあり、最大50名のパーティーが可能です。開放的で桜、新緑、紅葉など時期によって景色を楽しめます。
パーティープランは30名~、1人1万円から利用できます。ミーティングパッケージでは8名~70名、1人9,000円からとなっています。
東京マリオットホテルまとめ
東京マリオットホテルは、羽田空港・東京駅まで電車1本の品川にあるホテルです。
抜群の立地が魅力的となっており、スムーズにアクセスでき、旅行や出張に八面六臂の活躍を見せてくれます!
また、結婚式・パーティー・ビジネスミーティングに使うホテルとして有用です。
豪華絢爛なのに落ち着く最高の雰囲気、上質の客室、魅惑的なレストラン、ペストリーショップ、フィットネスジムが人気を博しています。
エグゼクティブラウンジのクオリティも良好であり、ティータイム、カクテルタイムで飲食を楽しめます。イブニングカクテルは夕食代わりになりますよ!
クレジットカードのマリオットボンヴォイアメックスの保有で得られるマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員だと、至れり尽くせりのベネフィットを享受できます。
- 客室アップグレード
- レイトチェックアウト
- レストラン・バー15%OFF
- キッズベネフィットで朝食優待
東京マリオットホテルでは、1名8,000円でエグゼクティブラウンジへの当日アクセス権を付与することもできます。金額は今後変動の可能性があります。
東京マリオットホテルはモダンで洗練されており、マリオットの素晴らしいアロマ「アットチューン」と間接照明、落ち着いた藤色が魅力的です。
公式サイトで予約したり、レストランなどの利用時にモバイル会員証を提示すると、マリオットボンヴォイのポイントが貯まり、無料宿泊や航空マイルへの交換に利用できます。
以前に宿泊したところ、高い満足度を得られました。
東京マリオットホテルにお得に宿泊するためには、会員プログラム「Marriott Bonvoy」の活用が重要です。詳細は以下で徹底的に解説しています。
ホテル利用で貯まる「ポイント」の活用方法、ポイントの価値の目安については、以下にまとめています。
マリオット ボンヴォイの上級会員資格は、ヒルトンのような「滞在」、IHGのような「ポイント」での達成条件がなく、泊数のみが原則となります。
したがって、出張が多い方や世界を飛び回っているトラベラーでないと、達成は困難を極めます。
しかし、誰でも簡単にゴールドエリート会員資格を維持できる裏技があります。マリオットボンヴォイアメックスプレミアムというクレジットカードを保有するだけです。
年400万円カードショッピングすれば、マリオットプラチナも維持できます。
マリオットボンヴォイのホテルをよく利用する方には、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの活用がおすすめです。
139の国と地域に広がる30ブランド、8,000軒を超えるホテル・リゾートの世界No.1ホテルグループでお得に宿泊できます(ホテル一覧)。
クラシック ブランドは「いつも変わらない伝統のおもてなし」、ディスティンクティブ ブランドは「ユニークなコンセプトで思い出深い体験」がコンセプトです。
カテゴリー | ホテル名 | |
---|---|---|
ラグジュアリー | クラシック | ザ・リッツ・カールトン |
セントレジス | ||
JWマリオット | ||
ディスティンクティブ | リッツ・カールトン・リザーブ | |
ラグジュアリーコレクション | ||
Wホテル | ||
エディション・ホテル | ||
プレミアム | クラシック | マリオット |
シェラトン | ||
マリオット・バケーション・クラブ | ||
デルタ・ホテル | ||
ディスティンクティブ | ルメリディアン | |
ウェスティン | ||
ルネッサンス・ホテル | ||
オートグラフ コレクション・ホテル | ||
トリビュートポートフォリオ | ||
デザインホテル | ||
ゲイロード・ホテル | ||
セレクト | クラシック | コートヤード・バイ・マリオット |
フォーポイント | ||
スプリングヒル・スイート | ||
フェアフィールド | ||
プロテア・ホテル | ||
ディスティンクティブ | ACホテル | |
アロフトホテル | ||
モクシー・ホテル | ||
ロングステイ | クラシック | マリオット・エグゼクティブ・アパートメント |
レジデンス・イン | ||
タウンプレース・スイート | ||
ディスティンクティブ | エレメント | |
HOMES & VILLAS |
マリオットボンヴォイアメックス プレミアムは、年会費が高いものの、コストを圧倒的に上回るお得なメリットが満載であり、年会費を超える価値があります。
本会員の年会費は49,500円(税込)で、家族カードは1枚目無料、2枚目以降24,750円(税込)です。
主な特典
- 1.25%のマイル還元率(40社以上の航空マイルに移行可能)
- Marriott Bonvoy ゴールドエリートが自動付与
- Marriott Bonvoy プラチナエリートを獲得可能(年400万円以上のカードショッピング)
- 宿泊実績が年15泊プレゼント
- 世界中で利用可能な5万ポイントの無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上のカードショッピングで)
- 無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて65,000ポイントのホテルまで宿泊可能(5万ポイント+α)
- ザ・リッツ・カールトンとセントレジス2連泊以上の宿泊で100ドル相当のプロパティクレジット(1米ドル115円だと11,500円)
- 海外旅行の手荷物無料宅配サービスは羽田空港第3ターミナルも対象(成田・羽田T3・中部・関空)
- マリオットボンヴォイのポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの特典に交換可能(マリオットボンヴォイのポイントの価値)
なんといっても素晴らしいのは、通常は年50泊必要なプラチナエリート資格をカードショッピングで獲得・維持できる点です。
プラチナは「ラウンジの利用、2名分の朝食、スタンダードスイートを含む無料の客室アップグレード」が大きなメリットです。
マリオットホテルのエグゼクティブ・ラウンジではおしゃれな雰囲気の中、無料で休憩や食事を楽しむことができます。一例として東京マリオットホテルは大満足でした。
ティータイムは飲み物・お菓子・ドライフルーツ・果物などを楽しめます。
カテゴリー5以上のホテルのラウンジでは、カクテルタイムは夕食代わりになるクオリティ。お酒も飲み放題です。
ウェスティンホテル東京のエグゼクティブラウンジは、ティータイム・夕食・朝食のいずれも素晴らしくて大満足できます。
アフタヌーンティータイムは、多数のフルーツ、サンドイッチ、ケーキなど充実のラインナップが揃っています。
カクテルタイムのクオリティは秀逸であり、プレミアムビールを堪能できます。
ワインは、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインが1種類ずつあります。食事も夕食代わりにすることができる水準です。
朝食は朝からステーキ!!
恵比寿のウェスティンホテル東京のエグゼクティブ・クラブラウンジの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用するか、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの保有&利用で、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。
15泊分の宿泊実績は、ライフタイムプラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリート獲得に役立ちます。
国内外の旅行で役立つベネフィットが満載となっており、世界中のマリオット・シェラトン・ウェスティン・コートヤード・リッツカールトン等で役立ちます。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っているだけで、上級会員であるマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員の資格も得られます。
主なメリット
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイのポイントがプレゼント)
特にメリットが大きいのは、無料の客室アップグレードです。
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
また、年400万円のカードショッピングでマリオットプラチナのステータスを得られます。
主なメリット
- 無料の客室アップグレード(一部スイートルームを含む)
- エグゼクティブ・クラブラウンジの利用
- 充実のウェルカムギフト(500~1,000ポイント or 朝食 or アメニティ)
- 16時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが+50%のボーナス(1米ドルごとに15ポイント)
- レストランの割引、スパでの特典
- プラチナデスク
- ルームタイプの保証
- 客室保証が充実
- 50泊到達時は年間チョイス特典(5泊分のスイートアワード等)
リッツカールトン、マリオット、シェラトン、ウェスティン、ラグジュアリーコレクション、コートヤードなど、世界中の多様なホテルで優待特典を享受可能(ホテル一覧)。
ポイントでセントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクション、ザ・リッツ・カールトンなどのホテルにお得に宿泊できます(必要ポイント一覧)。
年150万円のカードショッピングで、世界中のMarriott Bonvoy参加ホテルで利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)を毎年得られます(ホテル一覧)。
この種の特典には、「GW・お盆・年末年始などは利用不可」などの条件がつきものです。
しかし、マリオットボンヴォイアメックスの無料宿泊特典は、枠があれば宿泊可能。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの繁忙期に便利です。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットのホテル一覧)。
三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用しています!
過去の無料宿泊の実績
- 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
- ウェスティン都ホテル京都:60,929円
- ルメリディアン台北:39,571円
- HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円(現在は対象外)
- メズム東京、オートグラフ コレクション:53,555円
- JWマリオット奈良:54,331円
一例としてゴールデンウィークには、なんとウェスティン都ホテル京都の60,929円の客室に、無料宿泊特典で滞在することができました。年会費を超える水準でファンタスティックです!
私はマリオットアメックスの年会費を、年1回の無料宿泊のみで回収しています。もちろん無料宿泊時も上級会員の特典を享受できます。
カードショッピングで貯めたポイントでマリオットボンヴォイの豪華なホテルに宿泊することも可能。無料宿泊に使ったら1ポイント1円程度(還元率3%)で使えます。
#JWマリオット #クアラルンプール は、宮殿のようにめっちゃ豪華(*´ω`*)
なのにカテゴリー3なので、ポイントでの宿泊がお得!#SPGアメックス のカードショッピングで貯めたポイントで十分泊まれちゃいますhttps://t.co/s3AKI56TsW pic.twitter.com/kYvGbpkM4H— まつのすけ (@matsunosuke_jp) January 23, 2020
クラブラウンジが秀逸なウェスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイなどに無料で宿泊できます(シェラトン東京ベイのラウンジ)。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは、カード利用で貯めたポイントをマイルに交換でき、通常の加盟店では1.25%でマイルが貯まります。
1.25%の高還元率で航空マイルを貯められて、更にお得にホテルに宿泊でき、家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
移行可能な航空マイルは、ANA、JAL、デルタ航空、ユナイテッド航空、アメリカン航空、シンガポール航空、ハワイアン航空、エミレーツ航空、カタール航空、エティハド航空など多種多様です。
JALマイル還元率も1.25%とJALカード プラチナよりも一般加盟店では高く、JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの1枚です。
Marriott Bonvoyのポイントで、世界中のホテルに無料宿泊することもできます。実質還元率は最大で5%近くなり、質実剛健でお得です。
マリオット ボンヴォイのポイントの価値はレバレッジが効いて、1ポイント1円以上で利用できます。
無料宿泊と航空マイルの二刀流で、お得に利用可能でバリューが高いです。
Marriott Bonvoyの参加ホテルの宿泊料金を決済すると、通常の2倍のポイントが得られる特典もあります。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っているだけで、上級会員であるMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員の資格も得られます。以下のベネフィットを受けられます。
主なメリット
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(マリオット ボンヴォイのポイントがプレゼント)
特にメリットが大きいのは、無料の客室アップグレードです。プラチナエリート以上だとスイートルームへのアップグレードもあります。
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットホテル一覧)。
一例として、3月10日に5月の祝前日の宿泊を予約した場合の価格と、年会費に占める料金の割合は下表だった実績があります。
地域 | ホテル名 | 価格 |
---|---|---|
千葉 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 34,200 |
東京 | コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 35,260 |
東京 | ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション | 42,550 |
東京 | メズム東京、オートグラフ コレクション | 52,250 |
山梨 | 富士マリオットホテル山中湖 | 39,463 |
長野 | 軽井沢マリオットホテル | 46,130 |
京都 | ウェスティン都ホテル京都 | 50,158 |
奈良 | JWマリオット奈良 | 54,331 |
大阪 | W大阪 | 63,525 |
大坂 | 大阪マリオット都ホテル | 41,382 |
兵庫 | ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | 38,722 |
広島 | シェラトングランドホテル広島 | 41,160 |
もちろんマリオットボンヴォイアメックスプレミアムには、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、無料ポーター、空港クローク、海外での日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)などの特典もあります。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを挙げています。
お得にホテルに宿泊できて家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
私はプライベートで4名のアメックス社員の方とお会いしたことがあります。そのうち2名がマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っていました(1名はアメプラ)。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムはアメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります(アメックス社員に人気のクレジットカード)。
また、特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。ホテル宿泊・マイル交換を活用する方にはピッタリのクレジットカードです。
プロパーのアメックス・プラチナを持っている方の中では、マリオットボンヴォイアメックスも保有して、マリオットプラチナ&無料宿泊特典を満喫している方もいます。
マリオットボンヴォイアメックスは、至高の煌きがあるアメックス・プラチナのホルダーも魅力を感じるカードなのです。
お得な入会キャンペーンも開催されており、大量のポイントを獲得できます。
ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。
マリオットボンヴォイアメックスはメインカード、サブカードの両方として大いなる魅力があるクレジットカードです。
マリオットボンヴォイアメックスがおすすめ
- コストを抑えてマリオットシルバーやゴールドを取得したい
- カード利用が年150万円に届く(無料宿泊の条件)
- マリオットボンヴォイのホテルにたまに宿泊する
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムがおすすめ
- マリオットボンヴォイ プラチナエリートを取得したい
- カード利用が年400万円以上(プラチナの条件)
- 毎年15泊の宿泊実績がほしい
どちらも素晴らしい魅力を誇っているハイ・クオリティー・カードです。ニーズ・ライフスタイルによって優劣は決まります。
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。